≪悪性変異≫編 第1回 「Γ始まりし 第二の 冒険」
最終記入日:03/08/22

※この日の日記は、メモを取っていなかったため、もうだいぶ忘れてます(爆)
 なので、攻略本を見ながらたどれる記憶だけたどって、ざっくりと(何)

◆8月22日(金) 16:55
まだ、感染拡大編の日記を全然書いていませんが、「GIFT」を見たら何故かむしょーにやりたくなったので、開始(爆)

プレステの電源を入れ、Vol.2のディスクを挿入する。
・・・・一発で読めたよ(爆)
こんなの初めてだよ(爆)
いやぁ、Vol.2は、幸先の良いスタートを切ったな(何笑)


というわけで、オープニングムービーを眺め、メニューが表示されたので、その中から「CONVERT」を選び、Vol.1の「データ1」を選ぶ。

するとまず、「これまでのあらすじ」という感じの、「感染拡大」のおさらいムービーが流れる。
オルカがDDされ、カイトはアウラに「黄昏の書」を託されてデータドレイン、ゲートハッキングのスキルを持つ不正キャラになったこと。
その力を利用して第一の八相「スケィス」を倒したこと。
しかし、今度はクビアが現れたこと。
その辺がナレーションとカイトのセリフで綴られる。

「ぼくたちは、何もわかっちゃいなかった──

 そして、あれがぼくたちの戦いの、
 本当の始まりだった──」


というわけで、これからが、本当の始まりなわけなんですな。

ムービーが終わるとデスクトップが表示される。
おお。壁紙やBGMもそのままコンバートされるのか。
でもそのせいで、壁紙には「.hack//感染拡大」の文字が(何)
今やってるのは悪性変異ですが何か(爆)
>

新着メールが来ていたので開くと、CC社からのバージョンアップの告知と、Vol.1のスケィス戦のときパーティー組んだブラックローズと三十郎さんから。
CC社のはその名の通り。
なんか、「The WORLD」のバージョンが2.75にアップしたとか。
攻略本は眺めてるので知ってますが、「感染拡大」の時はそんなに深い意味の無かった「属性」が重要になり、モンスターによっては「属性耐性」というのを持っていて、「火属性耐性」なら火属性の攻撃は全く効かなくなるとか、逆にそのモンスターの属性と相克関係にある属性の攻撃をすると「エレメンタルヒット」というのが起きてダメージが倍になるとか、それまでは宝箱、危険な宝箱、オブジェクトから入手できるものはどれも似たような者だったけど、これからは宝箱からはお札系、危険な宝箱からは装備品、オブジェクトから回復系アイテムなどが出るという区分けがなされたとか、そんな感じの変化があったと言うことが書かれてました。

Δサーバー:茫漠たる騒霊の沙海
この
ってな訳で、本日の教訓。
ネタにするならちゃんとメモはとろう(爆)

本日の総プレイ時間:5時間37分15秒。やりすぎ(爆)