★illusion:i 突然ジャングルのハレの家にやってきたロバート。 ベルからウェダにビデオレターを持っていって、ついでに返事を録ってこいと言われたらしい。 ウェダ達だけでなく村中の人からの返事を録り終え、ロバートは都会へ帰る。 数日後、再びロバートが「返事の返事」を持ってやってくる。 しかしその返事を見てウェダは何か気になったのか、急に都会へ飛ぶことを決める。 またしても、波乱の予感!(笑) ★illusion:ii 都会へ着たモノの、特に何か目立ったことをするわけでもないウェダ。 ロバートは相変わらず暴走してるし、グゥは相変わらず何しでかすかわからないし、挙げ句ベルに毒を盛られそうになったりと相変わらず振り回されまくりなハレ。 ジャングルに戻りたいと思ったハレは「ここには友達が居なくて寂しい」とウェダに訴えた。 しかし、そうしたら、都会の学校に通うことに・・・ どうなる、ハレ?(笑) ★その他の収録映像 映像特典「ノンテロップ・オープニング」 「インフォメーション」 OVA主題歌シングル、コミックスの案内。 「バンダイビジュアルインフォメーション」 「映画 クレヨンしんちゃん」DVDのCM。 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
すげぇ(爆笑) さすがFINAL。最強だ(爆笑) もう、これに尽きますね(笑) ★オープニング あの深刻そうなアバンタイトルからいきなりこのOPってのはやっぱ違和感が(笑) 「デラックス」の時はまだ原曲の面影があったけど、今度のはもうだいぶ薄れてますね。 そして映像は初の都会編か。でもハレとグゥのダンスとか頭身の低いキャラ達が行進するのは相変わらずですね(笑)これが無きゃハレグゥのOPじゃないですが(何) あと笑ったのは黒くて大きくて硬くて光ってて臭くて奇妙な声を上げるせーぶつのいろんな色したのがコーラスしてたとこ。 あんなに並べないで(爆笑) ところで、「Haré Guu FINAL」って表記は海外進出意識してたりする?(何) 「Pokémon」みたいに「e」の上にちゃんと「´」付いてるし(何) ★illusion:I おー。見事なまでに原作そのまんまだー。 最近原作知ってる作品のアニメ化でここまで一緒なのは少なかったからむしろ新鮮だ(笑) でもセリフ回しはそのまんまでも、動きと演技はさすがアニメ。すごすぎ(笑) 「デラックス」で強化されたオーバーアクションに更に磨きが掛かってます(爆笑) 一番凄かったのはクライヴ。絵も声もの崩れすぎ(爆笑) この回に関してはハレよりクライヴの方が叫んでたな(笑) で、オリジナル部分。あのアシオとシャロンの意味深なセリフは気になりますねぇ。 アバンタイトルとどうからんでくるのか。2話目にも出てこなかったし。いつ解決するのか楽しみです。 つーかハレ。メイドさん軍団にハァハァするな(爆) それからウイグル。人妻もえーーー!!言うな(爆) ★illusion:II 2度目の都会編。TV版、デラックスと合わせて40話目にしてついに初登場ですよ(何) 声は高野直子さん。「東京アンダーグラウンド」のエミリア役やってる人なんで、まぁ大丈夫だろうと思ってましたが、実際聞いてみても違和感無かったので良し。 こっちでも動きはとんでもなかったですねぇ(笑) 1話目で暴れ足りなかったのか今度はハレがすんごいことに(爆) グゥ様ももっと凄いことに(笑) 個人的にかなり好きだった「楽しみ……か……」×3がものすごく強調されてたので非常に良かったです(爆笑) ★エンディング 吉祥寺駅かよ(笑) 何度か行ったことあるし(笑) ちなみに、ギター弾いてるハレの手は、ちゃんと曲のコード進行に合わせて動いてるとのこと。詳しくは分からないけど、確かにだいたいあってそうでした(何)ってか、なんか妙に似合うねあの姿(笑)あと横でタンバリン叩いて多グゥ様が珍しく健気でよかったです(何) ところで、隣でウイグルが「My POEM」を売っていたけど、どんな詩なんだろうか。やはり「人妻もえーーー!!」を熱く語っているのだろうか(何) ★次回予告 次回は学園ネタ。いじめっ子3人組、メリー先生、チャッキー&ルーシーと新キャラ続々。声優陣が気になるところです(何) あと「そうじのおばちゃん」の声も誰なのか気になります(笑) ★メニュー画面 「デラックス」の時みたいな小細工はないのか。ちっ(何) とりあえず1巻はものすごく良い出来でした。 これが7巻まで続くのかと思うと楽しみで仕方ないですね(笑) このノリを維持、もしくはもっと暴走してくれることを願います(笑) |