そんなハレがみんなの性格がもっと変わらないかと思っていると、グゥがなにやら「ステッキ一つで人の性格が変わってしまったりといろいろ出来るらしい」と。よく聞いてみたら魔女っ子アニメに影響を受けたらしいが・・・・ 疲れていたのでその夜はグゥに構わず寝るハレだった。 翌朝、ハレはウェダの悲鳴で目が覚める。何事かと思っていると、普段は端から見てるとはしたない格好をしてても何も思わないウェダが、「なんて格好で寝ているの?!!」と別人のように恥じらっていた。 ハレがふとグゥの方を見ると・・・・「しゃらんら」と一言。どうやら昨日グゥが言っていたことは本当らしい。 性格が変わったウェダは、普段まず作らない朝食を用意したりで、ハレは感動。ステッキに興味も湧いてきて、朝食の後外に出てワジやグプタやラヴェンナとかいろんな人に試してみる。 が、グプタたちを変えたときにグゥが呪文を間違えて、広範囲に影響が出てしまったらしい。 そこにやってくるマリィ。 「いつも元気なマリィが性格変わったって事はおとなしくなるのか・・・・・でもそんなのマリィじゃないからやっぱ戻して」とグゥに言うハレ。 が、マリィは実は昨日元気じゃなかったらしい。 昨日元気じゃなかったマリィが性格変わったって事はもしかして・・・・!!! と、まぁハレの当初の予想とは全く逆に「元気モード全開」のマリィだった。 元気モード全開のマリィは音速の壁をも突破してハレを3日間も連れ回した・・・・・ ある夜。ウェダが風呂に入っていると、外から覗かれている気配が・・・・その姿を確認してウェダは絶叫する。 同じ夜。ラヴェンナが寝ていると、胸の上に何か乗っていることに気付く。・・・その顔を見て、ラヴェンナは絶叫する。 次の日学校でラヴェンナはそのことをみんなに話す。 胸の上に乗っていたのはなんと長老らしい。 みんなは特に気にしていないが、ハレは「昨日母さんが長老におフロ覗かれた」と言っていたため、気になっていた。 そのことを横で聞いていたウイグルは案の定燃え上がり・・・・長老の家に押し掛けるみんな。 長老がどこにいらっしゃるか(怒っていながらも敬語で)問いつめるが、パトロールに出かけるといったきり丸1日帰ってこないらしい。まさか本当に長老が・・・・と思っているとそこに長老が現れた。 長老はもちろん否定しているが誰も信じようとはしない。 すると長老はその場から逃げ出した! そして、前代未聞の「長老狩り」がはじまった・・・ 数人毎にグループに分かれ、おのおのが罠を仕掛けるが、みんな失敗。しかしグゥが作った仕掛けにまんまと長老は引っかかり・・・尋問がはじまった。 なおも否定し続ける長老。が、その足下に何か居ることにハレは気付く。 出てきたのは・・・・・・・長老そっくりのネコ!! 悪戯されて毛を剃られたのだろう。可哀想に思った長老は、嫁も息子もペットを飼うことを許してくれないから隠れて育てていたらしい。 しかし「そいつのせいで長老が勘違いされたんだろ?」「まぎらわしいんだよ!」「自然に返したれや!」と口々に言う。 それを聞いていたハレは、「こいつだって生きてるんだからいなくなっちゃえばいいとか言ったら可哀想だよ・・・」とみんなに力説する。 が、話が長すぎたせいか誰も聞いてない。 そこでグゥにちんちくりんステッキで何とかしてもらい、何とか理解してもらえた。 するとグゥが話を進め、「このジャガーをハレにあずけると言うことで様子を見ようじゃないか」ということになり・・・ ハレの家に新たな住人が増えたのだった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回は・・・・・小ネタはおもしろいんですけど(それもかなり(笑)アシオの共通語とか(笑))、全体的に見るとあんまり良くない回だと思います。一番の原因は構成の問題、前半と後半のギャップです。ギャップというかそれ以前に前半と後半が全く繋がっていません。前半マリィがあんなに元気だったのに後半は何事もなかったかのようだし、前半では大活躍だったちんちくりんステッキが後半はとってつけたかのように1回使われただけで話題にも上らず。おまけにマリィに連れ回されてハレが3日後帰ってきたシーンでCMに入り、終わってみたら突然ジャガーの話題にと、時間の流れが完全にCMの前と後で違うなどなど、これじゃ「ド○えもん」とかのように「2本立て」状態です。 今までは元から関連の全くないような話題を集めてきても上手いこと繋げてくれた回が何度もあったのに今回は全く繋がっていなかったと思います。かなり残念でした。 あ、グゥの呪文の出所「こんぴら船ふね」は掲示板で教えていただきました。 「はっぱふみふみ」はYahoo!で検索しました(笑)もっと詳しい分を読みたい方は「はっぱふみふみ」で検索してみて出てきた一番上のページを見て下さい(笑) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
視聴・記入日:2006.11.03 前回更新から3ヶ月近くも開いてしまった・・・orz どっかで滞りそうな気がしてたら、案の定。 気を取り直して19話感想。 今回完全に2本立て状態。TVシリーズはここまでこんな回はなく、原作では全く関係のないエピソードを複数使った回でも上手いこと一つの流れに組み込まれていたので、アニメだけ見れば1話1エピソードって感じで展開してくもんだと放送当時は思いこんでいたから、今回のように突然実質2本立てにされたときは違和感バリバリだったけど、OVAシリーズで15分×2話構成見慣れたあとだとやっぱり違和感無いね。 まぁ、今やってる「銀魂」みたいに、前半と後半に別のサブタイ付けて、完全に2本立てみたいにしても良かったかなとは思うけど。 そういや冒頭でハレが不健康になってる理由が「毎晩遅くまでゲームと深夜アニメ三昧」なんてことになってましたが、OVA「デラックス」やその「スペシャルCD」あたりで顕著出てるハレの「ヲタク化」ってこんなところから始まってたのかw 放送当時ぐらいまでの原作からはアレぐらいの年齢ならおかしくない「ただのゲーム好き程度」の印象しかなかったのに、アニメの方ではいつの間にか1step上の「ヲタク」へと進化を遂げてるなぁとか思ってたけど、それはタガが外れて勢い増したOVAシリーズからでTVシリーズでは特にそんなこと無いとか思ってたけど、そうでもなかったのねw |