すると突然、肌寒くなってきた。そして外を見ると・・・・・一面の銀世界。 グゥが・・・・・・?と思うハレだったが、グゥは「奇跡が起きたんですよ」と。 でもそんなことを気にしているのはハレだけで、マリィの作った冬服を着込んでみんなで雪遊びに。 はじめての雪で勝手が分からないけど、都会にいたウェダから聞いた「雪合戦」をハレが提案してみんなでやることに。 最後にはみんな倒れちゃったけど(笑)、楽しくて満足。 でももう一回やろうとしたら、雪がだんだん融けだしてきた。 「もっと降ればいいのに・・・」と思うハレ。 すると・・・・本当に雪が降ってきた。喜ぶみんな。 ・・・が、次の瞬間その雪は吹雪に。 これじゃ遊ぼうにも遊べんと、学校に戻るみんな。 吹雪はいっそうひどくなり、今日は学校に泊まりかも、という状況になってしまった。 寒さと不安でなんだかマイナス思考になるみんな。 それに追い打ちをかけるかのように突如停電に!教室は真っ暗! おかげで不安が増し、グゥの煽りも加わってなんだかみんなキレ出してしまった。 もはや普段の人格を保っているのはハレとグゥのみ。 ということで、グゥに押されてハレが外に助けを求めに行くことに。 猛吹雪の中歩くハレ。そこに更なる災難が・・・・ 遠くからずしんずしんという、どっかで聞いたことある足音が聞こえる。 前を見ると・・・そこには黒くて大きくて硬くて光ってて臭くて奇妙な声をあげるせーぶつの白いの、ってか白くまがっ!! そいつの攻撃を受け吹っ飛ばされるハレ。とりあえず命は助かったけど、死を予感するハレは人が死ぬ間際見るという「走馬灯」を見る。が、その思い出はみんなグゥとの思い出ばかり。そのことにつっこんで「まだ死ねねぇ!!」と意気込み再び歩き出すハレ。 すると前に灯りが見えた。助かった!と駆け込むハレだったが・・・ 中にいたのはお約束というか何というか、さっきの黒くて大きくて(以下略)の皮をかぶったグゥが。 全力でツッコミを入れるハレだったが、食べ物出してくれると言うのでちょっと期待してみる。 が、でてきたのはかき氷。 またしても突っ込むハレ。 すると「別のものを用意するが、絶対覗かないでくれ」といって奥の部屋へ行くグゥ。 この「鶴の恩返し」的流れを察して思わず覗くハレ! ・・・が、やっぱりグゥはかき氷を作っていた!! グゥに愛想尽かしてかまくらを出たハレはまた歩き出す。 が、今度こそ力つきて倒れてしまうハレ。 ついには「これが夢オチだったらなぁ」なんて事を思い出す。 そしてハレの目には虚像だか現実だかは分からないが豪華なディナーが映る。 しかし目線を変えてみると・・・・そこはハレの家の前。 豪華なディナーは実際に用意されていて、そこにはウェダが座っていて、外の雪景色を見ていた・・・。 そして、グゥは家の中でかき氷を食べていた・・・・。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
今回ツッコミどころ多し、ってかむしろツッコミどころだらけ(爆) 特に後半部分はいろいろ笑いました(笑) サンタクロースが泥棒扱いからだんだん妖怪やジェイソンになっていったのとか、 「『おしくら』って何?」でハレが飛ばしたさぶいギャグとか、 グゥの「乾布摩擦→完膚抹殺」とか、 「黒くて大きくて硬くて光ってて臭くて奇妙な声をあげるせーぶつ」って形容がまた出てきたり、 しかもそれの毛皮また剥いでグゥがかぶってたり、 雪の中で遭難したハレにかき氷出すというベタなギャグを2回も繰り返したり、 最後にハレが力尽きたのが家の前っつーこれまたベタなギャグがあったり・・・・ と、もう後半爆笑しっぱなしでした(爆笑) ただ一つ。後半のあの大暴走・・・・あれはちょっとやりすぎ(苦笑) 「キャラ壊す」にもほどがあるっちゅーねん。 あ、それから「某匿名掲示板群の用語」が何度も使われたことで「某匿名掲示板群」では大波乱のようですね・・・ 前々回の「やおい」に続き何がしたいのかがよーわからん(爆) | |||||||||||||||
視聴・記入日:2006.11.03 暴走回キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!wwwwww 前半思いっきり平和だったのに、突然吹雪になって突然おかしくなったw 展開もおかしくなったらキャラもおかしくなってるしw あの暴走ぶりは絶対にOVAのユミ先生に応用されてるな(何) キレ方のベクトルがまるでそっくりだw そして吹雪になった直後、グゥが言った「あぼーん」に始まり多用される「2ちゃん用語」www 今でこそ「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて」みたいな2chネタをメインに押し出したようなアニメなんかもあるぐらいだからアニメで2ちゃん用語が使われるのも珍しくないけど、この回の放映当時はそうじゃないからねぇ。よくやったと言えばよくやったなw 実は放映当時まだ2ちゃん慣れしてなかった、というか当時はまだ偏見を持ってて寄りつかなかったために、いろいろ使われてましたが初回視聴時にはほとんど聞き取れて無く、だいぶ終わりに近づいた「オマエモナー」ぐらいでやっと「ん・・・?」と思い、見終わったあと2chのスレ見てみたら大騒ぎになっててそこで初めて「あぁ、そういえば」と気づいてたよーな気がしますが、今となっては最早一つたりとも漏らさず確認出来ますね(何) というか、この一件がきっかけで本格的に2ch見るようになったんだっけ。 とまぁそんなどうでもいい自分語りは置いておくとして、流石に5年も前となると変化の速いネットスラングだけあって、最近は全然聞かないようなの多いですね。 当時ですらもう廃れ気味だった「ギコハハハハハ」なんて最近全く聞かないや。 ところで、今回前半の雪合戦のシーンでエンディングの「おはし」が挿入歌として使われてたけど、版権の都合上使用できなかった北米版ではここんとこどうなるんだろうねぇ? さてこれでジャングル編終了。次回からは都会編ですな。 残すところあと6話。 5年後の感想シリーズ、今月中には終わらせたいなぁ・・・ |