illusion3 「胸毛でGO!」
放映日:2001.4.17


☆ストーリー紹介(詳解?)★

 前回、グゥに飲まれたけど、都合良く覚えていないクラスのみんな。楽しい調理実習が始まる。
 講師として呼ばれたのはこの村の長老・ボーア(胸毛がすごい)。
 彼の指導の元、調理実習は行われ、そして何事もなく終了・・・・したかにみえたが、帰ろうとしていたいたハレ達は、調理室の方からの悲鳴を耳にする。
 駆けつけてみると、そこには胸毛をむしられた無惨な姿の長老が倒れていた・・・・
 この村には「あまりにポクテを食べ過ぎると、その仲間から逆襲される」という伝説がある。
 それを聞いて大爆笑するハレ達。

 「でも胸毛なんかむしって何に使うんだか・・・・まぁ結構な量だから・・・ヅラ?胸毛の(笑)」
と笑いつつ平和に帰るハレ。
 家に着いてみるとなんだか騒がしい。中を見ると、ウェダとグゥがクールでヒップに踊っていた。
 そして、ふとグゥの頭の上に目をやると・・・・・・・
 ヅラが。どう見ても長老の胸毛製であろうヅラが・・・・・・

 長老のことが心配になってお見舞いに行ったハレ。
 すると長老の胸毛はもう生えていた。人として何かおかしいだろ。
 しかし、グゥの姿を見た長老はものすごい錯乱ぶりを見せる。むしられたときのことを覚えているようだ。
 そして帰り際。またも聞こえる悲鳴。
 また・・・・長老はまた胸毛をむしられていた・・・・・
 
 数日後。最近狩りがないのは長老の体調が悪いからと聞き、再度お見舞いに行くハレ。
 すると、2度もむしられた精神的ショックからか、長老の胸毛は生えていなかった。
 狩りがなかったのはその姿を見られるのが恥ずかしかったかららしい。
 そこに現れるグゥ。その手には、胸毛の塊が握られていた・・・・・・

 そして、その「胸毛のヅラ」を身につけ、長老復活。無事狩りが行われた。
★コミックとの対比☆
解説番号 主なシーン・セリフなど コミックのページ
調理実習
グゥが手を切ったりする。
胸毛をむしられる長老。
家に帰ってみると、グゥの頭の上に、長老の胸毛製と思しきヅラが・・・
1巻P84〜94
(illusion5後半)
長老の所へお見舞いに行ったハレ。
もう生えてる胸毛。
グゥの姿を見てあわてふためき、シャツを着る長老。
帰り際、また胸毛をむしったグゥ。
1巻P130〜P133・1コマ目

1巻P136・3コマ目
(illusion8)
「母さん、太ったよね。」
最近狩りがないのは長老の具合が悪いかららしいとのことで、2度目のお見舞いへ。
今度は胸毛生えてない。スランプらしい。
長老はグゥには絶対服従のご様子。
ヅラを身につけ長老復活。
2巻P169・3コマ目〜184
(illusion20)
☆詳しい解説★

1:調理実習
 だいたいコミックと同じですが、セリフがいろいろ加えられてます。
 「マジカルタッチ 魅惑のアロマ〜」は代表例(笑)
 あと、このシーン冒頭の解説で、ポクテにはポリフェノールやカロチンが多く含まれることと、グゥが一旦飲み込んで、出てきたポクテはぷりぷりしていることが判明した(笑)
 他の目立った改変は、家に帰ってからでしょうか。
 コミックではただ単にヅラかぶってるだけですが、ウェダとグゥが踊ってます。あのダンスのセットはどこから持ってきたんだか・・・(爆)

2:お見舞いその1
 コミックではむしられてからお見舞いまで1週間の間がありますが、アニメでは同じ日です。しかし、胸毛は生えていた(笑) 異常さがより強調されてます。
 それから、コミックではこのシーンは、長老に伝説を聞きに行くためですが、アニメではそうではなく単にお見舞いでした。あの「伝説」はいつか語られるのだろうか・・・(笑)
 「2個目のヅラ」の登場の仕方も、TVの上にいつの間にか増えているのではなく、グゥの懐(?)から出て来るというものになっていました。

3:お見舞いその2
 いきなり、コミック20話に話が飛びます。内容が近いから一緒にされたのでしょう。内容はコミックとほとんど同じです。 
★個人的な感想(爆)☆

 長老が、コミック版より「くどくて濃ゆい」キャラに描かれていたのはおもろかったです(笑)
 それから、「ぱふぱふ」したときの「マジカルタッチ 魅惑のアロマ〜〜〜」ってセリフ、もう爆笑しました(笑)
 アニメ版で生まれた名ゼリフです。素晴らしいです(爆笑)

 それから、アニメならではの「効果音」も楽しませてもらいました(笑)
 だってグゥがキャベツ切ってるときの効果音、ピストルなんだもん(爆笑) トポステのも似たような音ですが、包丁を扱う音としては何か間違っている気がします(笑)
 そういやポクテ料理って、基本は「丸ごと使うこと」みたいですね(笑) 調理実習の時作った野菜炒めにしても、トポステが作った「ワカメとポクテのミソスープ」「ポクテとヒジキの炒め物」も、丸ごとのポクテだった(笑)

 でもちょっと不満もありました。それは胸毛ネタが1話で収められてしまったことです。
 コミックでは胸毛ネタを5話・20話と、15話も間を置いて出していました。これだけ間が空いたので、「忘れた頃にやってくる」というか、間を置く事によって「長老と言えば胸毛!!」ってイメージを植え付けたような気がするのですが。
 1話で収めれば、それはそれで胸毛っぷりが強調されますが、そのまま忘れ去られそうな気もします。
 ちなみに、ぼくはコミックでTVの上に「2個目ヅラ」が乗っているのを見たとき、笑い死にしかけました(爆)

 それからもう一つ不満と言えば、コミックでは2度目に見舞いに行ったときに、グゥを見た長老は「グゥ様ぁぁぁぁ!!!!」と絶叫(?)するんですが、アニメでは迫力にイマイチ欠けたような気がします(爆)
★5年後の感想☆
視聴・記入日:2006.05.07

今回は前回と比べると若干減速気味かな?
細かいギャグシーンが前回より減った気がする。「歯ぁ磨けよ〜」とか「おいーっす」とかドリフネタは散在してたりしますがw
まぁ毎度突っ走られても疲れますけどね(爆)

今回は長老の魅力(?)全開。
胸毛づくし(何)
でもホントどうなってるんでしょうね、あの異常な速度で生える胸毛(爆)
グゥ様の「腕が切れても飲めば元通り」ってのも謎だし(笑)
ホントハレの周りは「少し(?!)変」なキャラばっかりだw
それからポクテが崇められているのに食べられているという設定も冷静に考えるとなんでやねんだよなぁw
原作の方に慣れてると食べ物であるということが染みついちゃってるけど、アニメだけだとこの回の冒頭で「愛され、崇められている」なんて紹介があったのに、調理実習で食べられてるから、アニメから入った人にとっては可笑しかったようです(笑)
てか原作の方ではつい最近のガンガン掲載話でそれに関するフォローめいた話が有りましたな。

ところで「ポクテの逆襲(想像図)」に出てきた何か南米系っぽいごつい男性。水島監督ああいうの好きですね(何)
「撲殺天使ドクロちゃん」でも出てきてたw


5年前との比較。
「マジカルタッチ 魅惑のアロマ〜〜〜」は今見てもアニメ版の名ぜりふだと思いますよホントw
当時不満だと感じていた点はこの先の話でちゃんと出てきているので今はOK。
OVAになって忘れた頃に再胸毛ですから(何)