≪解説≫編 「Λ迷いし 来訪者の 指南書」 |
記入日:04/04/21 ◆ここでは、「Λサーバー」こと、「.hack//Liminality」関連コーナーについての紹介などをします。 サーバー名の由来 「Liminality」の頭文字「L」に対応するギリシャ文字「Λ(ラムダ)」を採用しました。 現在有るもの 2004/4/21現在、このコーナーにあるのはこの解説ページと≪探訪記≫編3本の計4本です。 Liminality本編の感想については現在執筆中につきまだ掲載していません。 各ページへは、「カオスゲート」からそれぞれのページに付けられた「ワード」を選択して「転送」して下さい。 「カオスゲート」の使い方については「取扱説明書」を参照。 ワードリスト 現在有るページとその内容のあらすじ。 Λ悠久なる文化の高山都市 04/03/15の高山旅行記。飛騨国分寺、福来博士記念館、桜山八幡宮、高山別院など、Liminality Vol.3で出てきた場所を巡ります。もちろん写真付き。Λ華やぎし異国情緒の文明都市 04/03/21の横浜旅行記。Λ花薫る百万石の歴史都市 04/03/29の金沢旅行記。滞在時間が長くなかったせいで多くは巡れていませんが、舞と牧野くんが座って喋ってた河川敷とか、二人が歩いてた歴史的景観が保存されてる町並みとか、そう言う印象深いところはしっかり押さえてきました。Λ迷いし来訪者の指南書 ここ。 ≪探訪記≫編 イントロダクション 2004年の3月、春休み。 実家に帰省してるあいだに、高校の時の友人らとの旅行に行ったり、ネット上の友人らとの旅行とか旅の予定をいろいろ一挙に詰め込んでみたら、高校の時の友人らとの旅行のときに高山へ行けて、ネット上の友人らとの旅行の後直接札幌へ帰れば金沢に寄れることが判明(爆) ・・・こ、これは! どちらも「Liminality」の舞台じゃないか! 2巻の横浜も実家からはすぐだから簡単に行けるし! ・・・こうなったら「ロケ地巡り」をするしかあるまい(何) と、言うわけで、行ってきました。 3/15に高山へ、3/21に横浜へ、3/29に金沢へ。 わずか2週間で3都市とも制覇です(爆) 「≪探訪記≫編」では、これらの旅の記録を紹介します。 よーするにこのコーナーは「カイトきゅんの旅日記」ではなく「管理人・天狼星の旅日記」ってことです(何) |