◆全話見たTVシリーズ作品
デュラララ!!
とある科学の超電磁砲
バカとテストと召還獣
WORKING!!
おおきく振りかぶって~夏の大会編~
喰霊-零-[再]
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
世紀末オカルト学院
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
STAR DRIVER 輝きのタクト
10作品
◆映画館で見た劇場作品
.hack//Quantum
REDLINE
イヴの時間
カラフル
コイ☆セント
サマーウォーズ
センコロール
パプリカ
ブレイクブレイド
マジンカイザーSKL
宇宙ショーへようこそ
機動戦士ガンダム00劇場版
千年女優
蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH
東のエデン 特別版 Air Communication
東のエデン劇場版I
東のエデン劇場版II
東京ゴッドファーザーズ
18作品
◆DVDなどで見た作品/TV放送で見た劇場作品
蒼穹のファフナー
蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT
東のエデン
無限のリヴァイアス
風の谷のナウシカ
雲のむこう、約束の場所
夜桜四重奏OAD
もう一つ別の視点では、「アニメファンって内に籠もっているようで実はアニメ見て得た感動を他の人と共有したいと思っている人が多く、劇場でそれが果たされている」みたいな意見も見たことあって、それも実感から同意。やっぱり劇場版アニメを見に行く時って誰か誘いたくなるし、一人で行ったとしても終わった後周りの人の感想が聞こえてくるってのがまたおもしろいんだよね。ついったで実況するだとかニコ動の配信でコメントしながら見るだとかも似たようなもん。思い返してみるとアニメの楽しみ方も「ひとり」から「みんな」に変わった時代なのかな、というのを強く実感できる一年だったかもしれません。そのせいか、今年見たアニメってのは「みんなで楽しめる」少数の作品に集中した気がする。デュラララとかWORKINGとかオカ学とか俺妹なんかは舞台探訪がらみの「みんな」、バカテスとかHIGHSCHOOL OF THE DEADとか喰霊再放送とかスタドラとかはついったで実況する的な意味での「みんな」。なんかそういうヤツに集中したというか、そういう楽しみ方がないと物足りなくなってきて続かないっていうのもあったかもしれません。
そうそう、その「みんなで楽しむ」の延長にあるもの、アニメ関連イベントへの参加ってのも多かった。2月と3月の無限のリヴァイアス10周年関連イベント、3月と4月の東のエデンAR上映会、7月のWORKING!!イベント、7/31-8/1のリアルサマーウォーズ in 信州上田、9月のイヴの時間上映会@下北沢映画祭、同じく9月の東のエデン神山監督トークショウ、またまた9月の電撃文庫秋の祭典、10月のデュラララ!!イベント、11月のANIMAX MUSIX 2010 FALL、11/22の東のエデンリアル迂闊な月曜日イベント・・・こんなもんかな?ほんと大小様々いろんなイベント行ったなぁ。ライブ形式のイベント初参加も今年だしな。しかもそれがいきなり奇跡の最前列だなんて言う事態もあったしwwwwwそんで2回目のライブが7時間もやるとか言う恐ろしいイベントとか、もうね(何)
番号は前回からの通しで。
東京都 池袋、新宿中央公園 for デュラララ!!
東京都 池袋 for デュラララ!!
東京都 池袋 for デュラララ!!
東京都 日大附属板橋病院 for デジモンアドベンチャー02
東京都 池袋 for デュラララ!!
東京都 池袋、東新宿、代々木公園&神奈川県 横浜市 山下公園 for デュラララ!!
東京都 池袋 for デュラララ!!
東京都 池袋 for デュラララ!!
東京都 駒込吉祥寺 for デジモンアドベンチャー02
東京都 池袋 for デュラララ!!
東京都 池袋 for デュラララ!!
東京都 池袋 for デュラララ!!
東京都 池袋 for デュラララ!!
東京都 豊洲 for 東のエデン(※劇場版II鑑賞のついでに撮影したのみ)
東京都 三宿(空振り)、新橋、表参道、渋谷 for 東のエデン 劇場版II
東京都 武蔵野市 井の頭公園 for とある科学の超電磁砲
東京都 池袋 for デュラララ!!
東京都 豊洲 ユナイテッド・シネマ豊洲附属カフェBreathe VIPルーム for 東のエデン
東京都 池袋 for デュラララ!!
東京都 池袋 for デュラララ!!
埼玉県 さいたま市 浦和西高、市営浦和球場&川口市 バーミヤン東川口店(空振り) for おおきく振りかぶって~夏の大会編~
東京都 池袋 for デュラララ!!
東京都 池袋 for デュラララ!!
東京都 池袋、新宿大ガード、練馬区役所 for デュラララ!!
京都府 京都市 for 東のエデン&京洛れぎおん&けいおん!
東京都 池袋、練馬区役所 for デュラララ!!
東京都 池袋 for デュラララ!!
埼玉県 川越市 川越初雁球場 for おおきく振りかぶって~夏の大会編~
東京都 池袋 for デュラララ!!
東京都 日の出桟橋~水上バス(海上から日の出桟橋) for 東のエデン
東京都 池袋 for デュラララ!!
埼玉県 川越市 JR川越駅 for おおきく振りかぶって~夏の大会編~
東京都 池袋、新宿大ガード for デュラララ!!
東京都 池袋 for デュラララ!!
東京都 池袋 for デュラララ!!
東京都 池袋 for デュラララ!!
東京都 池袋、新宿副都心 for デュラララ!!
東京都 池袋 for デュラララ!!(コミック2巻)
新潟県 上越市 直江津駅&東京都 池袋 for デュラララ!!
東京都 新宿 for デュラララ!!
東京都 銀座 for イヴの時間
東京都 豊洲&銀座 for デジモンクロスウォーズ
埼玉県 さいたま市 県営大宮球場(高校野球埼玉県大会観戦) for おおきく振りかぶって~夏の大会編~
静岡県 伊豆半島一帯 for とある魔術の禁書目録、宇宙ショーへようこそ(空振り)、絶対少年
東京都 調布市 アジアンタイペイ for 東のエデン 劇場版II
長野県 上田市 for サマーウォーズ(イベント参加:リアルサマーウォーズ2010 in 信州上田)
北海道 札幌市 手稲、円山、すすきの for センコロール、DARKER THAN BLACK -流星の双子-
北海道 札幌市 定山渓、都心部 for WORKING!!、センコロール、DARKER THAN BLACK -流星の双子-
北海道 札幌市 平岡、すすきの for WORKING!!、DARKER THAN BLACK -流星の双子-
東京都 二子玉川、等々力 for カラフル
東京都 池袋、晴海、豊海 for デュラララ!!
東京都 お台場 for 東京マグニチュード8.0(主目的ではない)
東京都 二子玉川 for カラフル
長野県 長野市 松代、善光寺 for 世紀末オカルト学院
東京都 池袋 for デュラララ!!
千葉県 千葉市 for 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
東京都 浅草 for 世紀末オカルト学院
東京都 西早稲田、渋谷 for 海月姫
千葉県 千葉市 for 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
東京都 池袋 for デュラララ!!
埼玉県 越谷市 北越谷 for バクマン。
東京都 浅草 for 世紀末オカルト学院
東京都 西早稲田、池袋 for 海月姫
東京都 池袋 for デュラララ!!
東京都 多摩市 多摩センター、聖蹟桜ヶ丘&武蔵野市 武蔵野大学バス停、吉祥寺 for とある魔術の禁書目録II
東京都 武蔵野市 もみじ山公園 for バクマン。
東京都 一ツ橋(集英社) for バクマン。
東京都 渋谷 for 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
東京都 武蔵野市 もみじ山公園 for バクマン。
東京都 中村橋、椎名町&千葉県 千葉市 幕張船溜跡公園 for 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
東京都 豊洲 ユナイテッド・シネマ豊洲 for 東のエデン(イベント参加:リアル迂闊な月曜日)
東京都 二子玉川 for カラフル
東京都 西新宿&千葉県 千葉市 スポーツセンター for 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
千葉県 成田市 成田空港 for 東のエデン劇場版I
東京都 武蔵野市 吉祥寺 for バクマン。
東京都 二子玉川、桜新町 for 夜桜四重奏OAD
東京都 お台場 for 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
東京都 日の出桟橋(水上バスから)、麻布十番 for 東のエデン
東京都 芝浦ふ頭 for デジモンアドベンチャー02
東京都 豊海、晴海 for デュラララ!!
東京都 警視庁、ららぽーと豊洲、表参道 for 東のエデン
千葉県 千葉市&東京都 両国橋 for 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
東京都 首都高&埼玉県 秩父市 滝沢ダム for 東のエデン
東京都 首都高 for デュラララ!!
東京都 池袋 for デュラララ!!(コミック3巻)
年間58回とか(爆)
一昨年の43回をだいぶ上回りましたな。
まぁ、デュラララ!!池袋探訪だけでTVだマンガだDVD限定話だなんだで36回も行ってるのが主な原因ですがwww
1回目も池袋だったし最後も池袋。ほんと、2009年前半までは池袋なんて全くと言っていいほど縁のない街で、シネマサンシャイン池袋にすら地図がないと辿り着けない有様だったんですが、今となっては大抵のモノがどこに何があるか即答できるレベルに・・・
って言うか何かもう池袋に行くと落ち着くみたいな、そんな境地に達してすら居ます(爆)
加えてこうして並べてみると、去年は京都、伊豆、上田、札幌、松代と結構遠征も多かったんだな。
もう一つ、「リアルサマーウォーズ2010 in 信州上田」や「東のエデン リアル迂闊な月曜日イベント」みたいに、単純にアニメの舞台となった場所を訪れるだけではなく、作品ファンにとっては特別な時間にその舞台となった場所場所に集まってやるイベントに参加したってのも今年が初体験。
今までのは「舞台探訪」だけど、こういうのは正に「聖地巡礼」。
(※この語の使い分けについて日記の方では書いてなかったみたいなので、ついったから拾い上げて改めて書くと、「舞台探訪」と「聖地巡礼」、または単に「舞台」と「聖地」って言葉はよく同義として捉えられてますが、僕は微妙に違うモノだと思ってて、「舞台」は文字通りある作品が舞台としている場所で、「聖地」はその作品のファンが集まる場所、と思ってます)
やっぱりただの舞台探訪も充分楽しいけど、作中と全く同じ時間にその作品の舞台に居るって言うのは特別な感慨がありますね~
加えて、↓のアニメ視聴まとめ記事でも書いたように、同好の士たちが周りにたくさんいるって言う状況もまた嬉しく。
上田ではそれをきっかけにした出会いなんてのもたくさんありましたしね。
まぁ、そう言うイベントはめったやたらに有るもんじゃないのでw、なかなか頻繁に参加というわけにはいきませんが、また何かあったら行きたいな~
その上田でのことに限らず、去年は舞台探訪を通じて新たな人との出会い的なモノがあったのが面白かったなぁ。
ただの出会いじゃないところがまた衝撃的というかなんというか(何笑)
世の中せめーな(何
さて今年の舞台探訪活動はまだ始まっていませんが、明日辺りさっそくお出かけしてくるつもり。
場所は・・・・またまた池袋です(爆笑)
デュラララ!!コミック3巻探訪第二弾~
ついでにバクマン。の神保町駅辺りは回収してこようかと思ってます。
今年は何回、何処へ行くのやら~