で、その後中古ゲーム屋見つけて入ってみたら「スターオーシャン3 Till the end of time」が極少キズ有りのため500円引いて1980円とかいう価格で売られてるの発見。
「極少キズ有り」の文字にVSプレステ2大格闘の日々が一瞬頭をよぎって購入をためらったけど、スタオー2共々「2000円切ってたら迷わず買うんだけどなぁ~・・・」と思ってたので激しく迷う(爆)
でもレジ持ってってディスクの状況確認させてもらったら本当に極小のキズだし、店員に確認したところ動作には全く問題ないとのことなので、こんな価格で買えることは当分・・・ってか遥か先まで無いだろうと思い購入。
これはお得ぢゃ(何) でもほんとは順番的に2のほう先にほしかったんだけどなぁ(何)
なんでだよ。札幌ではちょっと前までブックオフで2550円だったから「もうひといき・・・・!!」と思って待ってたらことごとく消滅するってのは(何)。
かと思ったら代わりにGEOでの販売が増殖してるし。でもそこは3980円(何)
3の2980円より高いってどういうことだよ(何)
で、東京来たら来たでブックオフはやっぱり少ないし、あっても2550円。
どういうことだこれは(何)
噂の「ケロン軍巨大プロパガンダ広告」を見に(何)
あのおたくシティー・吉祥寺がケロン軍によって陥落させられたとなれば日本の文化は一大事であります(何)
しかしアレだ。見上げればそこにケロロってのもヘンな光景だ(爆)
中央線快速のホームからもしっかり見えるし。
よくここまで大規模な広報活動したもんだ。
それから、ラッピングバスも激写。
小田急バス吉祥寺営業所管内の路線をランダムで走ってるから、小田急バスのバス停が立ち並ぶ井の頭通り沿いの丸井の前で雨の中の過酷な1時間以上に及ぶ待ち伏せ作戦を覚悟したけど、数分後にあっさり到着(爆)
とりあえず丸井に入ってトイレ借りて、戻ってきたら右手奥から一つだけ緑色したバスがにょーんと出現(何)
おいおいまだカメラのスタンバイもできてねーぜ(爆)
そんな感じであわてて撮ってたし、雨のせいでかなり暗かったから10枚ぐらい撮ったのに上手く撮れてるのは多くなかった_| ̄|○
この辺物については角川のページに詳しいことが書いてあるので気になる人はそちらもGO!(何)。
おまけの副産物たち(何)
まず、プロパガンダ広告をどこから写そうかなーと思って駅北口周辺をうろうろしてたら偶然見つけてしまったコレ。
こんなところにあったんかい。
8/4のヨタ日記で取り上げられててどこにあんのかなーと思ってたら、JRの北口改札の目の前かよ。
ちゅーか見つけるまでこんなもんが吉祥寺にあることなんかすっかり忘れてたよ(爆)しかし・・・・現物見るとより一層思う。
色といい、目つきといい、もうどう考えても狙ってるとしか(何爆)
ちなみに、似たようなのがプロパガンダ広告の真下あたりにもありました。
おまけその2。
もうケロロ、ハガレンと来たならハレグゥネタも作ってフルコースにしてしまえ(何)、ということで、FINALエンディングの場所の遠景。
今日は雨だからいっそうあの映像に近い雰囲気だな(何爆)
今日はこれらのついでに渋谷のアニメイトに行って明日発売のハズのハガレン研究所DXとか、
すっかり忘れてた27発売のE'S11巻とか購入。今回からはもうデカいサイズの出ないのね・・・・統一感が・・・その後ビックカメラで鋼DVD9巻とかも。
さらにその後まんだらけ行こうと思ったら棚卸しのため休業だった(爆死)
しかしあのビルに入ってるナムコのゲーセンはなんでよくPE'Zの曲を流すんだろうか(何)
スタッフにファンでもいるのか?今日も聞き覚えのある曲が流れててびっくりした(何)