今回見つけたのは1作目「デジモンアドベンチャー」と3作目「デジモンテイマーズ」の曲。
キャラソンはちとネタが分からないのでアレですが、主題歌の方は言うまでもなくよく知ってます。
無印主題歌「Butter-Fly」は「Leb deinen Traum」、テイマーズ主題歌「Biggest Dreamer」は「Der größte Träumer」だそうで。
そんなわけで聞いてみたんですが、何か別物に聞こえるねw
実際若干アレンジ入ってて「brave heart」のドイツ語版「Wir werden siegen」なんてメロディーもだいぶ別物なんだけど、そういう話じゃなくて(何)
主題歌2曲はどっちも日本語版の他広東語版も聴いてますが、やっぱどれも印象だいぶかわりますな。
で、探したらドイツ語版デジモン主題歌の歌詞を集めてるサイトを見つけたので、そこで歌詞も入手したんですが・・・えーと、「Der größte Träumer」の冒頭部分は、「Ich bin nur ein großer Träumer, doch ich weiß, es kommt der Tag, und irgendwann, werden dann, meine Träume wahr」・・・えーと、イッヒ・ビン・ヌル・アイン・グローサー・トロイマー、ドッホ・イッヒ・ヴァイス・エス・コムッ・デル・ターク、ウント・イルゲントヴァン、ヴェルデン・ダン、マイネ・トロイメ・ヴァール・・・って、無理(何)
広東語はがんばればなんとか口がまわるけど、ドイツ語は無理だ(何
そもそも辛うじて読むことは出来るけど、意味は全くわからねぇwww
一瞬カラオケで歌おうかとか思ったけど、相当厳しいな(何)
ところでこのアニメのサブタイって、何か英文和訳の解答例みたいな文章だよね(何)
前回は"The vice-president doesn't talk about the probability that he is the main character."って感じだし、今回は"Despite the old woman's anxiety, The Flyng Pussyfoot is leaving."、次回なんか一番それっぽくて、"Randy and Pezzo are busy with preparation for the party."とかそんな感じ?
舞台がアメリカだからそんな感じのことを意識したりもしてるのかね。
ちなみに英訳については間違ってはないと思うけど適切かどうかは知らないよ(何)
北海道は天気に恵まれほぼ最初から最後まで観測できました。
月食自体は皆既も含め過去に見たこと有るけど、断続的にとは言え最初から最後まで全部見たのは初めてだな。
ただ見てた場所が悪くて月が出てるのと同じ側に灯りの煌々と点いたビルが建ち並んでたから皆既食の間の赤銅色のぼんやりした月が見えにくいことこの上ない。皆既の始まり頃はまだ高度が低いからなおさら。もうあと1時間遅かったらだいぶ高いところで皆既食だったからもっと見やすかったんだろうなぁ。