徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)
つれづれと、ネタのあるときに書かれる管理人のネタ吐き場。最近流行の言葉で言うところの「チラシの裏」。「太陽系はいつもハレのちグゥ」の一コーナーのような、独立サイトのような、どっちつかずの存在。
ネタのない日は書かれません。
アニメ・マンガへのツッコミが主。時々鉄道旅行ネタも。
日記内検索
Web拍手
(空欄でも拍手は送れます)
昔の表示形式はこちら
◆管理人サイト
太陽系はいつもハレのちグゥ
東方司令部諜報課
日記別館聖地巡礼特集
◆管理人用ブックマーク
ハレグゥ掲示板
ハガレン掲示板
HTML色見本
リンクコーナー
アンテナ
管理人おすすめリンク
旧日記
日記内検索
管理用
◆管理人とアニメ
<現行>
ソウルイーター
巌窟王
とらドラ!
黒執事
かんなぎ
銀魂
NARUTO疾風伝
タイタニア
夜桜四重奏
屍姫 赫
今日の5の2
喰霊-零-
とある魔術の禁書目録
└
配信サイト
ケメコデラックス!
└
配信サイト
ケロロ軍曹
家庭教師ヒットマンREBORN!
鉄のラインバレル
└
配信サイト
テレパシー少女蘭
神様家族
黒塚
機動戦士ガンダム00
デジモンアドベンチャー
機動戦士Zガンダム
のだめカンタービレ巴里編
<今後の新番>
涼宮ハルヒの憂鬱 第2期
<アニメ関連>
音泉
tvh
NHKアニメワールド
BSマンガ夜話
BSアニメ夜話
BS11アニメ一覧
<過去の>
マクロスF
RD潜脳調査室
xxxHOLiC◆継
隠の王
スレイヤーズREVOLUTION
ストライクウィッチーズ
夏目友人帳
ワールド・デストラクション
ひだまりスケッチ×365
薬師寺涼子の怪奇事件簿
セキレイ
鉄腕バーディーDECODE
コードギアスR2
アリソンとリリア
ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~
紅
図書館戦争
xxxHOLiC 第2期
S・A~スペシャル・エー~
魔人探偵脳噛ネウロ
狼と香辛料
灼眼のシャナ
神霊狩/GHOST HOUND
君が主で執事が俺で
結界師
レンタルマギカ
D.Gray-man
獣神演武
アイシールド21
ドラゴノーツ-ザ・レゾナンス-
ユメミル、アニメ onちゃん
シゴフミ
true tears
俗・さよなら絶望先生
みなみけ
電撃文庫ムービーフェスティバル
├
灼眼のシャナ
└
キノの旅
ヱヴァンゲリヲン新劇場版
ストレンヂア 無皇刃譚
.hack//G.U. Trilogy
デルトラクエスト
電脳コイル
ハヤテのごとく!
機動戦士ガンダム
もやしもん
バッカーノ!
ご愁傷さま二ノ宮くん
ながされて藍蘭島
らき☆すた
大江戸ロケット
アイドルマスター XENOGLOSSIA
機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
キスダム -ENGAGE planet-
ムシウタ
DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
風のスティグマ-聖痕-
ヒロイック・エイジ
精霊の守り人
地球へ・・・
おおきく振りかぶって
天元突破 グレンラガン
さよなら絶望先生
鉄子の旅
ゼロの使い魔~双月の騎士
のだめカンタービレ
ロケットガール
DEATH NOTE
妖逆門
武装錬金
ゴーストハント
ネギま?!
史上最強の弟子ケンイチ
護くんに女神の祝福を!
コードギアス 反逆のルルーシュ
お薦め!
がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
天保異聞 妖奇士
牙
デジモンセイバーズ
メルヘブン
時をかける少女
お薦め!
ブレイブ・ストーリー
奏光のストレイン
N・H・Kにようこそ!
銀色のオリンシス
くじびきアンバランス
ギャラクシーエンジェる~ん
ザ・サード~蒼い瞳の少女~
機動警察パトレイバー[再]
ツバサ・クロニクル
.hack//Roots
桜蘭高校ホスト部
ゼーガペイン
機神咆吼デモンベイン
風人物語
BLOOD+
ツバサ・クロニクル
xxxHoLiC
ゼロの使い魔
涼宮ハルヒの憂鬱
RAY THE ANIMATION
銀色の髪のアギト
かりん
うえきの法則
ノエイン
└
配信サイト
灼眼のシャナ
└
配信サイト
焼きたて!!ジャぱん
半分の月がのぼる空
しにがみのバラッド。
よみがえる空
今日から㋮王!
交響詩篇エウレカセブン
ゾイド・ジェネシス
ARIA The ANIMATION
ぱにぽにだっしゅ!
EREMENTAR GERAD
まほらば
舞-HiME
フルメタル・パニック! The Second Raid
絶対少年
お薦め!
ガンダムSEED DESTINY
ツバサ・クロニクル
<映らなかった('A`)>
ガン×ソード
舞-乙HiME
クラスターエッジ
◆ゲーム
.hack
.hack//G.U.(CC2)
◆鉄道関連
中国鉄道大紀行
乗りつぶしオンライン
◆HTML化記事
絶対少年 丹那探訪
(2005.9.30 UP)
絶対少年 横浜探訪
(2006.1.1 UP)
アニメ視聴履歴
(2007.09.21 UP)
NEW!!
表示件数:
過去ログ
2025年
02月分
01月分
2024年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2023年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2022年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2021年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2020年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2019年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2018年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2017年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2016年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2015年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2014年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2013年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2012年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2011年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2010年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2009年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2008年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2007年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2006年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2005年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2004年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2003年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2002年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
最終回ラッシュ。 -No.1-
No: 103
投稿者:
管理人
02/10/02 Wed 00:02:44
先週は最終回ラッシュでしたねぇ。
今回は1年以上のお付き合いってのが多いからなかなか寂しい物が。
◆東京アンダーグラウンド 最終話「光へ…想いをひとつに!」
最後の最後までツッコミどころ満載。
これでこそアングラか(爆)
「スラムのみんなを守る」といって闘技場の屋根に登ったシエルとか翠とか銀之助とか。
あんたらはアホですか(爆)
なんで一人一人がガレキを一個ずつつぶしてるんだよ(爆)
シエルの雷とか、羅と高麗の磁力とか、翠の錬氣銃とか上手く使えば広範囲に一挙にどうにか出来たんと違うんか(爆)
ってかそれ以前に落下速度遅っ(爆)
お前らは本当に守る気はあるのかと問いたい、問い詰めたい(略)
後から合流したチェルシーも広範囲にぐぐっと使えば
もとから遅いが
落下速度遅くして衝撃緩和することぐらい簡単だったのでわ。
ってか、闇雲に壊せばいいってモンじゃないんですよ。
細かくなった破片でも、当たれば衝撃はデカい(爆)
赤のように燃やし尽くしちゃえばまだマシってもんよ。
本当に守りたいなら、もうちょっと頭を使いましょう(爆)
一方その頃、な留美奈サイド。
白龍、弱っっ(爆)
今まであれだけラスボス的存在だったのに、
最終話放映開始10分後に
死亡
(
あぼーん
)
。
いいのかよ、そんなんで(爆)
で、本当のラスボス、華秦も華秦で、
かなりあっけなく倒されてるし(爆)
こっちはさすがに復活して龍の復活をさせようとしたりはしたけれど。
24話あたりで1話使ってチェルシーの回想シーンなんかやってるぐらいだったらもうちょっとこっちに時間回せという感じは否めません(爆)
で、その
龍
(
ロン
)
復活。これもなんかルリが反魂の能力でどうこうしてどうにかなったっぽいが。
オチは結局何なんですか(何)
アレは「みんなで無事に地上に来てお花畑を拝めました」というオチなんですか(何)
だとしたら、アレは龍の復活を阻止してたんじゃないんですか、というつっこみどころが(何)
何でいつの間に地上にいるんですか(何)
ってか、どうやって地上に出たんですか(何)
わからない。わからなすぎる(死)
最後の総締めまでツッコミどころにしてくれるなんて、さすがアングラ(何爆死)
さて総まとめ。
見始めたきっかけは、ガンガン作品だから。
原作は未だに読んでません。終わってから読もうかと思ってたんで。
なんか、4月から26本ずーっと見てきましたけど、
半年間ツッコミづくし
だったような(爆)
もう、ここまで毎回毎回ツッコミどころを提供してくれるアニメも素晴らしいよ(何)
ってか、
ツッコミどころしか見てなかった気がするし(爆発)
そして、
内容についてはほとんど見えていなかった気も(爆死)
面白いといえば面白いけど、あくまでネタとして面白いだけかもしれないという、なんとも微妙な位置づけのまま終わってしまいました(爆)
絵とか演出効果。
これは、今が盛りのぴえろだけあって、かなり安定してましたねぇ~
「うお、やべぇ」と思う回は無かったですし。
さすが、ぴえろ。
ところで、前半多用されてた
「背景に技名の文字」
はいつの間にやら消えましたな(笑)
やっぱりかっこ悪いからか(爆)
◆シャーマンキング 最終廻「エピローグ」
いつもと同じよーに戦って、結局ハオにも勝ってしまいました。めでたしめでたし。
んで、後半は急に日常に戻ってきて。
前のよーにゆるーく日常を送ってるみんなでした。おしまいおしまい(何)
はい、総評(早)
まず見始めたきっかけから。
これは去年の8月頃、部活の合宿行ったとき、スクライドを録ろうとビデオを仕掛けていったら、
何を血迷ったか18:30からに設定してしまい
、スクライドが録れず、マンキンが偶然録れてしまったという事故の腹いせに見始めたのが始まりです(爆)
そんな
意味不明の出会い
を果たしたわけですが、次週からはビデオこそ設定してない物のスクライドの後も引き続き見るようになり、数週間後からはビデオも設定されるようになり、とじわりじわりとハマっていき、ついには原作を古本屋で漁り出す始末(爆)
そして、ついにはDVDにまで手を出してしまうという恐るべきハマりよう(何)
一時はここまで行ったのに・・・・
今年の初め頃の放映で、葉達がアメリカにいったあたりからなーんか怪しくなる雲行き。
リゼルグ初登場のネタに関して感じた違和感や、謎のオリキャラ「リーリーファイブ」は凋落の始まりだったのか(何)
その後しばらくはまだまだ評価を保っていたのに、7巻以降DVDを買わなくなり、シャーマンファイトが始まったあたりからは本編のおもしろさもだんだんと降下しだし、もう原作要素が全くなくなったあたりからは止めどなく落ちていく一方。ハオがまともに動き出した最近は何かもう完璧「惰性」で見てるような物に(死)
別に原作と流れを変えるのはいいと思うけど、変えるなら変えるで、「これはマンキンだ」と分かるように、そして面白く変えてくれないとねぇ・・・・
今年の夏以降は特に戦ってばかりで面白くなかった。
その戦い方があまりにワンパターンだから面白くなかったんでしょうね。
ここ数廻のVSハオ編は映像もセリフもほっっとんど同じよーなことを繰り返してたような気もしますし。
もうちょっと何とかして欲しかったなぁー・・・・
しかし。
予告はよかった(爆)
犬山さんのいろんな芸が見られて(聞けて?)面白かった(笑)
真面目な予告の後でも「おちゃらけのかけらもない」とかツッコミが入るあたりステキです(何笑)
さて。なんかCDドラマで「恐山ル・ヴォワール」編が出るらしいですが、これは楽しみにしてます。
前も書きましたけど、ぼくは、マンキンの本分はシャーマンファイトとかVSハオとかではなく、こういうまったりとした話にあると思っているんで。
◆テニスの王子様 #50「青学名物」
これはまだまだ終わりません。
「6月期 校内ランキング戦」って。
・・・・え、まだ6月なの?(爆)
もう放映1周年ですけど(爆)
・・・ってか、非レギュラーの皆さん。
6月で、誰か「暑くなったな」とか言ってるのに、なんでジャージの上着着てるんですか(爆)
待ってるときはともかく、試合中もって、あーた(爆)
服装は考えましょう(笑)
それから「プロテニス」編集部のお二人。
青学に毎日通い詰めて大丈夫なんですか(爆)
他の学校は良いんですか(笑)
それから井上さん。
芝さんの撮った写真を見て「これは・・・」と言ってたとき、ぼくはてっきり
不二の写真バッかな事にツッコミ入れるのかと
思ってたんですが、違うんですか(爆)
そこはつっこむべき所だと思うんですが(爆)
で。桃城がレギュラー落ちですか。
やっぱり乾は、恐るべき存在なんですな。
前回のラストシーンでネタ帳(違)をべらべらやって秘かに燃えていたり、今回試合前に顔洗ってただけはある(何笑)
◆ヒカルの碁 第五十局「藤原佐為」
ハレグゥOVA二巻を買いに走ることだけが頭にあり、マンキンと共用しているテープ残量が
30分強
しか残っていないことなんかすーっかり忘れ、夕食中ビデオに気なんか向けていなかったら、
八分しか録れていなかった(爆死)
でも、なんか、話によると総集編っぽいので、痛みはありません(爆)
ってか、前回あれだけ佐為に関して期待させておいて、総集編かよ(爆死)
で、アニメ誌見て気付いた事実。
アニメ誌の今月の放映予定とか書いてあるコーナーには、
「50話(9/25) 倉田六段」と書いてあったんですが?(爆)
なのに、五十話は総集編で、次回の五十一話が「倉田六段」。
・・・・・・・・・・
これって、もしかして、製作破綻?(爆)
どうしたぴえろ(爆)
新番組NARUTOに人手をとられたか(何)
↓に続きます。
この記事に直リン:
http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary_admin.cgi?number=103&mode=single
通常表示に戻る
昨日:
今日:
修正
削除
no
pass
-
KENT
&
MakiMaki
-
今回は1年以上のお付き合いってのが多いからなかなか寂しい物が。
◆東京アンダーグラウンド 最終話「光へ…想いをひとつに!」
最後の最後までツッコミどころ満載。
これでこそアングラか(爆)
「スラムのみんなを守る」といって闘技場の屋根に登ったシエルとか翠とか銀之助とか。
あんたらはアホですか(爆)
なんで一人一人がガレキを一個ずつつぶしてるんだよ(爆)
シエルの雷とか、羅と高麗の磁力とか、翠の錬氣銃とか上手く使えば広範囲に一挙にどうにか出来たんと違うんか(爆)
ってかそれ以前に落下速度遅っ(爆)お前らは本当に守る気はあるのかと問いたい、問い詰めたい(略)
後から合流したチェルシーも広範囲にぐぐっと使えば
もとから遅いが落下速度遅くして衝撃緩和することぐらい簡単だったのでわ。ってか、闇雲に壊せばいいってモンじゃないんですよ。
細かくなった破片でも、当たれば衝撃はデカい(爆)
赤のように燃やし尽くしちゃえばまだマシってもんよ。
本当に守りたいなら、もうちょっと頭を使いましょう(爆)
一方その頃、な留美奈サイド。
白龍、弱っっ(爆)
今まであれだけラスボス的存在だったのに、最終話放映開始10分後に
いいのかよ、そんなんで(爆)
で、本当のラスボス、華秦も華秦で、かなりあっけなく倒されてるし(爆)
こっちはさすがに復活して龍の復活をさせようとしたりはしたけれど。
24話あたりで1話使ってチェルシーの回想シーンなんかやってるぐらいだったらもうちょっとこっちに時間回せという感じは否めません(爆)
で、その
オチは結局何なんですか(何)
アレは「みんなで無事に地上に来てお花畑を拝めました」というオチなんですか(何)
だとしたら、アレは龍の復活を阻止してたんじゃないんですか、というつっこみどころが(何)
何でいつの間に地上にいるんですか(何)
ってか、どうやって地上に出たんですか(何)
わからない。わからなすぎる(死)
最後の総締めまでツッコミどころにしてくれるなんて、さすがアングラ(何爆死)
さて総まとめ。
見始めたきっかけは、ガンガン作品だから。
原作は未だに読んでません。終わってから読もうかと思ってたんで。
なんか、4月から26本ずーっと見てきましたけど、半年間ツッコミづくしだったような(爆)
もう、ここまで毎回毎回ツッコミどころを提供してくれるアニメも素晴らしいよ(何)
ってか、ツッコミどころしか見てなかった気がするし(爆発)
そして、内容についてはほとんど見えていなかった気も(爆死)面白いといえば面白いけど、あくまでネタとして面白いだけかもしれないという、なんとも微妙な位置づけのまま終わってしまいました(爆)
絵とか演出効果。
これは、今が盛りのぴえろだけあって、かなり安定してましたねぇ~
「うお、やべぇ」と思う回は無かったですし。
さすが、ぴえろ。
ところで、前半多用されてた「背景に技名の文字」はいつの間にやら消えましたな(笑)
やっぱりかっこ悪いからか(爆)◆シャーマンキング 最終廻「エピローグ」
いつもと同じよーに戦って、結局ハオにも勝ってしまいました。めでたしめでたし。
んで、後半は急に日常に戻ってきて。
前のよーにゆるーく日常を送ってるみんなでした。おしまいおしまい(何)
はい、総評(早)
まず見始めたきっかけから。
これは去年の8月頃、部活の合宿行ったとき、スクライドを録ろうとビデオを仕掛けていったら、何を血迷ったか18:30からに設定してしまい、スクライドが録れず、マンキンが偶然録れてしまったという事故の腹いせに見始めたのが始まりです(爆)
そんな意味不明の出会いを果たしたわけですが、次週からはビデオこそ設定してない物のスクライドの後も引き続き見るようになり、数週間後からはビデオも設定されるようになり、とじわりじわりとハマっていき、ついには原作を古本屋で漁り出す始末(爆)
そして、ついにはDVDにまで手を出してしまうという恐るべきハマりよう(何)
一時はここまで行ったのに・・・・
今年の初め頃の放映で、葉達がアメリカにいったあたりからなーんか怪しくなる雲行き。
リゼルグ初登場のネタに関して感じた違和感や、謎のオリキャラ「リーリーファイブ」は凋落の始まりだったのか(何)
その後しばらくはまだまだ評価を保っていたのに、7巻以降DVDを買わなくなり、シャーマンファイトが始まったあたりからは本編のおもしろさもだんだんと降下しだし、もう原作要素が全くなくなったあたりからは止めどなく落ちていく一方。ハオがまともに動き出した最近は何かもう完璧「惰性」で見てるような物に(死)
別に原作と流れを変えるのはいいと思うけど、変えるなら変えるで、「これはマンキンだ」と分かるように、そして面白く変えてくれないとねぇ・・・・
今年の夏以降は特に戦ってばかりで面白くなかった。
その戦い方があまりにワンパターンだから面白くなかったんでしょうね。
ここ数廻のVSハオ編は映像もセリフもほっっとんど同じよーなことを繰り返してたような気もしますし。
もうちょっと何とかして欲しかったなぁー・・・・
しかし。予告はよかった(爆)
犬山さんのいろんな芸が見られて(聞けて?)面白かった(笑)
真面目な予告の後でも「おちゃらけのかけらもない」とかツッコミが入るあたりステキです(何笑)
さて。なんかCDドラマで「恐山ル・ヴォワール」編が出るらしいですが、これは楽しみにしてます。
前も書きましたけど、ぼくは、マンキンの本分はシャーマンファイトとかVSハオとかではなく、こういうまったりとした話にあると思っているんで。
◆テニスの王子様 #50「青学名物」
これはまだまだ終わりません。
「6月期 校内ランキング戦」って。
・・・・え、まだ6月なの?(爆)
もう放映1周年ですけど(爆)
・・・ってか、非レギュラーの皆さん。
6月で、誰か「暑くなったな」とか言ってるのに、なんでジャージの上着着てるんですか(爆)
待ってるときはともかく、試合中もって、あーた(爆)
服装は考えましょう(笑)
それから「プロテニス」編集部のお二人。
青学に毎日通い詰めて大丈夫なんですか(爆)
他の学校は良いんですか(笑)
それから井上さん。
芝さんの撮った写真を見て「これは・・・」と言ってたとき、ぼくはてっきり不二の写真バッかな事にツッコミ入れるのかと思ってたんですが、違うんですか(爆)
そこはつっこむべき所だと思うんですが(爆)
で。桃城がレギュラー落ちですか。
やっぱり乾は、恐るべき存在なんですな。
前回のラストシーンでネタ帳(違)をべらべらやって秘かに燃えていたり、今回試合前に顔洗ってただけはある(何笑)
◆ヒカルの碁 第五十局「藤原佐為」
ハレグゥOVA二巻を買いに走ることだけが頭にあり、マンキンと共用しているテープ残量が30分強しか残っていないことなんかすーっかり忘れ、夕食中ビデオに気なんか向けていなかったら、八分しか録れていなかった(爆死)
でも、なんか、話によると総集編っぽいので、痛みはありません(爆)
ってか、前回あれだけ佐為に関して期待させておいて、総集編かよ(爆死)
で、アニメ誌見て気付いた事実。アニメ誌の今月の放映予定とか書いてあるコーナーには、「50話(9/25) 倉田六段」と書いてあったんですが?(爆)
なのに、五十話は総集編で、次回の五十一話が「倉田六段」。
・・・・・・・・・・これって、もしかして、製作破綻?(爆)
どうしたぴえろ(爆)
新番組NARUTOに人手をとられたか(何)
↓に続きます。