徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)
つれづれと、ネタのあるときに書かれる管理人のネタ吐き場。最近流行の言葉で言うところの「チラシの裏」。「太陽系はいつもハレのちグゥ」の一コーナーのような、独立サイトのような、どっちつかずの存在。
ネタのない日は書かれません。
アニメ・マンガへのツッコミが主。時々鉄道旅行ネタも。
日記内検索
Web拍手
(空欄でも拍手は送れます)
昔の表示形式はこちら
◆管理人サイト
太陽系はいつもハレのちグゥ
東方司令部諜報課
日記別館聖地巡礼特集
◆管理人用ブックマーク
ハレグゥ掲示板
ハガレン掲示板
HTML色見本
リンクコーナー
アンテナ
管理人おすすめリンク
旧日記
日記内検索
管理用
◆管理人とアニメ
<現行>
ソウルイーター
巌窟王
とらドラ!
黒執事
かんなぎ
銀魂
NARUTO疾風伝
タイタニア
夜桜四重奏
屍姫 赫
今日の5の2
喰霊-零-
とある魔術の禁書目録
└
配信サイト
ケメコデラックス!
└
配信サイト
ケロロ軍曹
家庭教師ヒットマンREBORN!
鉄のラインバレル
└
配信サイト
テレパシー少女蘭
神様家族
黒塚
機動戦士ガンダム00
デジモンアドベンチャー
機動戦士Zガンダム
のだめカンタービレ巴里編
<今後の新番>
涼宮ハルヒの憂鬱 第2期
<アニメ関連>
音泉
tvh
NHKアニメワールド
BSマンガ夜話
BSアニメ夜話
BS11アニメ一覧
<過去の>
マクロスF
RD潜脳調査室
xxxHOLiC◆継
隠の王
スレイヤーズREVOLUTION
ストライクウィッチーズ
夏目友人帳
ワールド・デストラクション
ひだまりスケッチ×365
薬師寺涼子の怪奇事件簿
セキレイ
鉄腕バーディーDECODE
コードギアスR2
アリソンとリリア
ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~
紅
図書館戦争
xxxHOLiC 第2期
S・A~スペシャル・エー~
魔人探偵脳噛ネウロ
狼と香辛料
灼眼のシャナ
神霊狩/GHOST HOUND
君が主で執事が俺で
結界師
レンタルマギカ
D.Gray-man
獣神演武
アイシールド21
ドラゴノーツ-ザ・レゾナンス-
ユメミル、アニメ onちゃん
シゴフミ
true tears
俗・さよなら絶望先生
みなみけ
電撃文庫ムービーフェスティバル
├
灼眼のシャナ
└
キノの旅
ヱヴァンゲリヲン新劇場版
ストレンヂア 無皇刃譚
.hack//G.U. Trilogy
デルトラクエスト
電脳コイル
ハヤテのごとく!
機動戦士ガンダム
もやしもん
バッカーノ!
ご愁傷さま二ノ宮くん
ながされて藍蘭島
らき☆すた
大江戸ロケット
アイドルマスター XENOGLOSSIA
機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
キスダム -ENGAGE planet-
ムシウタ
DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
風のスティグマ-聖痕-
ヒロイック・エイジ
精霊の守り人
地球へ・・・
おおきく振りかぶって
天元突破 グレンラガン
さよなら絶望先生
鉄子の旅
ゼロの使い魔~双月の騎士
のだめカンタービレ
ロケットガール
DEATH NOTE
妖逆門
武装錬金
ゴーストハント
ネギま?!
史上最強の弟子ケンイチ
護くんに女神の祝福を!
コードギアス 反逆のルルーシュ
お薦め!
がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
天保異聞 妖奇士
牙
デジモンセイバーズ
メルヘブン
時をかける少女
お薦め!
ブレイブ・ストーリー
奏光のストレイン
N・H・Kにようこそ!
銀色のオリンシス
くじびきアンバランス
ギャラクシーエンジェる~ん
ザ・サード~蒼い瞳の少女~
機動警察パトレイバー[再]
ツバサ・クロニクル
.hack//Roots
桜蘭高校ホスト部
ゼーガペイン
機神咆吼デモンベイン
風人物語
BLOOD+
ツバサ・クロニクル
xxxHoLiC
ゼロの使い魔
涼宮ハルヒの憂鬱
RAY THE ANIMATION
銀色の髪のアギト
かりん
うえきの法則
ノエイン
└
配信サイト
灼眼のシャナ
└
配信サイト
焼きたて!!ジャぱん
半分の月がのぼる空
しにがみのバラッド。
よみがえる空
今日から㋮王!
交響詩篇エウレカセブン
ゾイド・ジェネシス
ARIA The ANIMATION
ぱにぽにだっしゅ!
EREMENTAR GERAD
まほらば
舞-HiME
フルメタル・パニック! The Second Raid
絶対少年
お薦め!
ガンダムSEED DESTINY
ツバサ・クロニクル
<映らなかった('A`)>
ガン×ソード
舞-乙HiME
クラスターエッジ
◆ゲーム
.hack
.hack//G.U.(CC2)
◆鉄道関連
中国鉄道大紀行
乗りつぶしオンライン
◆HTML化記事
絶対少年 丹那探訪
(2005.9.30 UP)
絶対少年 横浜探訪
(2006.1.1 UP)
アニメ視聴履歴
(2007.09.21 UP)
NEW!!
表示件数:
過去ログ
2025年
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2024年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2023年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2022年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2021年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2020年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2019年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2018年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2017年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2016年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2015年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2014年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2013年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2012年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2011年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2010年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2009年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2008年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2007年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2006年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2005年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2004年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2003年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2002年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
第3回横浜探訪レポ(仮) その1
No: 1040
投稿者:
管理人
2005/12/29 Thu 11:46:44
なんか横浜の人混みで風邪もらってきたのか、26は完全に死んでました(爆)
27日はリハビリもかねて起きあがってぷちぷちと横浜探訪レポ打ってたけど、あまりにちまちまやってたので半分ぐらいしか書き終わらず。
昨日は病み上がりにも関わらず高校のメンツとカラオケ行ってファミレスで
荒らしをする
まったりするといういつものコース。
そんな感じなので、行ってからもう5日も経ってますがまだ半分しかできてない上に地図の調整もまだ終わってないけど、分割してでもさっさとあげてしまおうという魂胆でとりあえず前半部分だけ投下。
今回は電車を降りた東白楽駅から自転車でひとまず山下公園へ直行。
過去2回と違って今回は天気が良かったので、絶対少年とは関係ないけど港の見える丘公園へ寄り道して↓こんな景色を拝んできました。
ある種おなじみの景色ですね。
その後山下公園に戻って水が流れている状態の「水の階段」を再撮影。
前回も水は流れていたけど、時間無くて上の方まで行かれなかったので。
角度あわせたら自分の影が思いっきり入ってるorz
それからついでに山下公園の公園部分も撮影。
日にちが日にちだけに午前中からかなりの人出ですなぁ。
自転車を回収して今回の重点地域・山手へ。
まずは文庫版の記述から希紗がブンちゃんを拾ったポイントの可能性が出てきた代官坂トンネルへ。
1回目の探索で盛大に迷子になった始まりの地だからちょっぴりいやな思い出がよみがえります(何
あのときは「まぁここじゃないだろう」という予断があったためあまり注意を払ってなかったんですが、今こうして改めて来てみると・・・・似て・・・る?
トンネル左側の登りの角度とその下の石組み、それとトンネル内のランプの並び方はまぁ似てます。
ただアニメの方では右手も石のカベになってるし、トンネル上部に信号機はないし、トンネル断面は四角いし。
もちろんこの通りトンネル内に階段があったりもしません。
さらに、トンネル内から元町方面を見ても、マリンタワーは見えません。
右に見えてる白い建物に完全に隠されちゃってます。
反対側からの景色もこの通り。
似てるところより相違点の方が多く見つかります(苦笑)
この後、この代官坂トンネルと前回通った山手トンネルの他にもう1本ある「山手の丘を抜けるトンネル」、見晴トンネルにも行ってみましたが、
この通り全く似てもにつかないものでした。
これは・・・ブンちゃんポイントは代官坂トンネルがモデルではあるけど相当アレンジ入ってる、と結論づけるべきでしょうかね。
トンネル巡りの次は山手駅周辺を探索。
この界隈には2カ所移ってる階段のウチの1つ、逢沢家、それから希紗の家など未発見のポイントが多いので探索のし甲斐があります(笑)
山手駅に着いたら、この間見つけた路地とは反対方向、麦田町から道なりにまっすぐ、立野小学校の方向へ行ってみました。
すると、ちょっと行ったところで早速収穫有り。
階段その1発見!
逢沢家が出てくるとき必ず
これ
と
これ
とセットで出てくる階段ですな。
代官坂トンネルと違ってこっちは完全再現されてます。
合計10km近く自転車こいで、さっきも港の見える丘公園に行くために長い階段上ったばかりで早くも疲れ始めていたけど、せっかくだからこの階段を上ってみることに。
例の路地に自転車置いて、きっつい階段を延々登ること約5分。
案の定かなり息が上がりましたが、何とか登り切りました。
そしたら真っ正面に、なんかものすごく見覚えのある建物が。
・・・・・あれ?これって成基のマンションじゃね?
なんでこんなところに有るんだー!
成基の家って大岡川の近くという設定だったような(爆)
しかし、あまりに同じだからここじゃないということはないだろうし・・・
今回は対象が画面に映ってる時間が余りに短いのでキャプ画を出しますが、
玄関、エンブレム、門灯、横断歩道からミラーまで完璧に合致しています。
別の角度から撮ってみても
同じ形の道路標識もちゃんと存在しています。
ただ、21話でりえぞーと鉢合わせした成基が、マンション向かって左手の方へ進み、路地を右へ曲がり、りえぞーに追いつかれて一緒に公園へ行ってましたが、実際にはすぐ近くに右へ曲がれる交差点はなく、公園もありませんでした。
てか、大岡川近くにあるはずの成基の家が山手にあるということは、希紗の家とかを含め、モデルにした建物はアニメの設定と同じ場所にあるとは限らないということか・・・?
実際、希紗の部屋からの眺めは明らかに山手からのものではなかったしなぁ。
こりゃ捜索は難航しそうだわ。
どこを探していいのか見当がつかないので、とりあえず今居るこの通り沿いを探そう、ととりあえず自転車を回収することに。
地図を見るとこの場所は前回見つけた階段のすぐ上だったので、そっち経由で下へ降り、自転車を回収して、階段のない別の道へ。
階段無いと思って入ったけど結局階段(しかも長い!)があってヴァー('A`)(何
まぁ、ここの階段は他と違ってスロープが付いてたので自転車持ってても問題ありませんでしたが。
でもムダに疲れましたよ('A`)
で、自転車乗ってさっきの通り(鷺山竹之丸通りというらしい)を根岸森林公園脇の
山元町5丁目
から反対側の本牧通りにぶつかる麦田町手前の
鷺山入口交差点
までくまなく探索してみましたが、歩の家も希紗の家もそれらしき物は見あたらず・・・
歩の家は似たようなデザインの家が多くてどれもそれっぽく見えるけどよく見ると違うというのの繰り返しでなんかもう萎え(何)
そしてこの通りは予想通り最初に来たとき激しく迷子になった最中に通った通りだとわかってさらに萎え(何)
もしかしたら他の通りにあったのかもしれないけど、山手に来てからかれこれ1時間以上たってるし、腹も減ってきたので鷺山竹之丸通りだけ見たら一旦「下山」して都心部へ。
野毛まで行って、
ペリーさんとこ
で紹介されていた
センターグリル
で特製オムライス食べてきました。
評判通りふわふわオムレツが美味かったです。
午後の部は次回。
この記事に直リン:
http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary_admin.cgi?number=1040&mode=single
通常表示に戻る
昨日:
今日:
修正
削除
no
pass
-
KENT
&
MakiMaki
-
27日はリハビリもかねて起きあがってぷちぷちと横浜探訪レポ打ってたけど、あまりにちまちまやってたので半分ぐらいしか書き終わらず。
昨日は病み上がりにも関わらず高校のメンツとカラオケ行ってファミレスで
荒らしをするまったりするといういつものコース。そんな感じなので、行ってからもう5日も経ってますがまだ半分しかできてない上に地図の調整もまだ終わってないけど、分割してでもさっさとあげてしまおうという魂胆でとりあえず前半部分だけ投下。
今回は電車を降りた東白楽駅から自転車でひとまず山下公園へ直行。
過去2回と違って今回は天気が良かったので、絶対少年とは関係ないけど港の見える丘公園へ寄り道して↓こんな景色を拝んできました。
ある種おなじみの景色ですね。
その後山下公園に戻って水が流れている状態の「水の階段」を再撮影。
前回も水は流れていたけど、時間無くて上の方まで行かれなかったので。
角度あわせたら自分の影が思いっきり入ってるorz
それからついでに山下公園の公園部分も撮影。
日にちが日にちだけに午前中からかなりの人出ですなぁ。
自転車を回収して今回の重点地域・山手へ。
まずは文庫版の記述から希紗がブンちゃんを拾ったポイントの可能性が出てきた代官坂トンネルへ。
1回目の探索で盛大に迷子になった始まりの地だからちょっぴりいやな思い出がよみがえります(何
あのときは「まぁここじゃないだろう」という予断があったためあまり注意を払ってなかったんですが、今こうして改めて来てみると・・・・似て・・・る?
トンネル左側の登りの角度とその下の石組み、それとトンネル内のランプの並び方はまぁ似てます。
ただアニメの方では右手も石のカベになってるし、トンネル上部に信号機はないし、トンネル断面は四角いし。
もちろんこの通りトンネル内に階段があったりもしません。
さらに、トンネル内から元町方面を見ても、マリンタワーは見えません。
右に見えてる白い建物に完全に隠されちゃってます。
反対側からの景色もこの通り。
似てるところより相違点の方が多く見つかります(苦笑)
この後、この代官坂トンネルと前回通った山手トンネルの他にもう1本ある「山手の丘を抜けるトンネル」、見晴トンネルにも行ってみましたが、
この通り全く似てもにつかないものでした。
これは・・・ブンちゃんポイントは代官坂トンネルがモデルではあるけど相当アレンジ入ってる、と結論づけるべきでしょうかね。
トンネル巡りの次は山手駅周辺を探索。
この界隈には2カ所移ってる階段のウチの1つ、逢沢家、それから希紗の家など未発見のポイントが多いので探索のし甲斐があります(笑)
山手駅に着いたら、この間見つけた路地とは反対方向、麦田町から道なりにまっすぐ、立野小学校の方向へ行ってみました。
すると、ちょっと行ったところで早速収穫有り。
階段その1発見!
逢沢家が出てくるとき必ずこれとこれとセットで出てくる階段ですな。
代官坂トンネルと違ってこっちは完全再現されてます。
合計10km近く自転車こいで、さっきも港の見える丘公園に行くために長い階段上ったばかりで早くも疲れ始めていたけど、せっかくだからこの階段を上ってみることに。
例の路地に自転車置いて、きっつい階段を延々登ること約5分。
案の定かなり息が上がりましたが、何とか登り切りました。
そしたら真っ正面に、なんかものすごく見覚えのある建物が。
・・・・・あれ?これって成基のマンションじゃね?
なんでこんなところに有るんだー!
成基の家って大岡川の近くという設定だったような(爆)
しかし、あまりに同じだからここじゃないということはないだろうし・・・
今回は対象が画面に映ってる時間が余りに短いのでキャプ画を出しますが、
玄関、エンブレム、門灯、横断歩道からミラーまで完璧に合致しています。
別の角度から撮ってみても
同じ形の道路標識もちゃんと存在しています。
ただ、21話でりえぞーと鉢合わせした成基が、マンション向かって左手の方へ進み、路地を右へ曲がり、りえぞーに追いつかれて一緒に公園へ行ってましたが、実際にはすぐ近くに右へ曲がれる交差点はなく、公園もありませんでした。
てか、大岡川近くにあるはずの成基の家が山手にあるということは、希紗の家とかを含め、モデルにした建物はアニメの設定と同じ場所にあるとは限らないということか・・・?
実際、希紗の部屋からの眺めは明らかに山手からのものではなかったしなぁ。
こりゃ捜索は難航しそうだわ。
どこを探していいのか見当がつかないので、とりあえず今居るこの通り沿いを探そう、ととりあえず自転車を回収することに。
地図を見るとこの場所は前回見つけた階段のすぐ上だったので、そっち経由で下へ降り、自転車を回収して、階段のない別の道へ。
階段無いと思って入ったけど結局階段(しかも長い!)があってヴァー('A`)(何
まぁ、ここの階段は他と違ってスロープが付いてたので自転車持ってても問題ありませんでしたが。
でもムダに疲れましたよ('A`)
で、自転車乗ってさっきの通り(鷺山竹之丸通りというらしい)を根岸森林公園脇の山元町5丁目から反対側の本牧通りにぶつかる麦田町手前の鷺山入口交差点までくまなく探索してみましたが、歩の家も希紗の家もそれらしき物は見あたらず・・・
歩の家は似たようなデザインの家が多くてどれもそれっぽく見えるけどよく見ると違うというのの繰り返しでなんかもう萎え(何)
そしてこの通りは予想通り最初に来たとき激しく迷子になった最中に通った通りだとわかってさらに萎え(何)
もしかしたら他の通りにあったのかもしれないけど、山手に来てからかれこれ1時間以上たってるし、腹も減ってきたので鷺山竹之丸通りだけ見たら一旦「下山」して都心部へ。
野毛まで行って、ペリーさんとこで紹介されていたセンターグリルで特製オムライス食べてきました。
評判通りふわふわオムレツが美味かったです。
午後の部は次回。