徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)
つれづれと、ネタのあるときに書かれる管理人のネタ吐き場。最近流行の言葉で言うところの「チラシの裏」。「太陽系はいつもハレのちグゥ」の一コーナーのような、独立サイトのような、どっちつかずの存在。
ネタのない日は書かれません。
アニメ・マンガへのツッコミが主。時々鉄道旅行ネタも。
日記内検索
Web拍手
(空欄でも拍手は送れます)
昔の表示形式はこちら
◆管理人サイト
太陽系はいつもハレのちグゥ
東方司令部諜報課
日記別館聖地巡礼特集
◆管理人用ブックマーク
ハレグゥ掲示板
ハガレン掲示板
HTML色見本
リンクコーナー
アンテナ
管理人おすすめリンク
旧日記
日記内検索
管理用
◆管理人とアニメ
<現行>
ソウルイーター
巌窟王
とらドラ!
黒執事
かんなぎ
銀魂
NARUTO疾風伝
タイタニア
夜桜四重奏
屍姫 赫
今日の5の2
喰霊-零-
とある魔術の禁書目録
└
配信サイト
ケメコデラックス!
└
配信サイト
ケロロ軍曹
家庭教師ヒットマンREBORN!
鉄のラインバレル
└
配信サイト
テレパシー少女蘭
神様家族
黒塚
機動戦士ガンダム00
デジモンアドベンチャー
機動戦士Zガンダム
のだめカンタービレ巴里編
<今後の新番>
涼宮ハルヒの憂鬱 第2期
<アニメ関連>
音泉
tvh
NHKアニメワールド
BSマンガ夜話
BSアニメ夜話
BS11アニメ一覧
<過去の>
マクロスF
RD潜脳調査室
xxxHOLiC◆継
隠の王
スレイヤーズREVOLUTION
ストライクウィッチーズ
夏目友人帳
ワールド・デストラクション
ひだまりスケッチ×365
薬師寺涼子の怪奇事件簿
セキレイ
鉄腕バーディーDECODE
コードギアスR2
アリソンとリリア
ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~
紅
図書館戦争
xxxHOLiC 第2期
S・A~スペシャル・エー~
魔人探偵脳噛ネウロ
狼と香辛料
灼眼のシャナ
神霊狩/GHOST HOUND
君が主で執事が俺で
結界師
レンタルマギカ
D.Gray-man
獣神演武
アイシールド21
ドラゴノーツ-ザ・レゾナンス-
ユメミル、アニメ onちゃん
シゴフミ
true tears
俗・さよなら絶望先生
みなみけ
電撃文庫ムービーフェスティバル
├
灼眼のシャナ
└
キノの旅
ヱヴァンゲリヲン新劇場版
ストレンヂア 無皇刃譚
.hack//G.U. Trilogy
デルトラクエスト
電脳コイル
ハヤテのごとく!
機動戦士ガンダム
もやしもん
バッカーノ!
ご愁傷さま二ノ宮くん
ながされて藍蘭島
らき☆すた
大江戸ロケット
アイドルマスター XENOGLOSSIA
機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
キスダム -ENGAGE planet-
ムシウタ
DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
風のスティグマ-聖痕-
ヒロイック・エイジ
精霊の守り人
地球へ・・・
おおきく振りかぶって
天元突破 グレンラガン
さよなら絶望先生
鉄子の旅
ゼロの使い魔~双月の騎士
のだめカンタービレ
ロケットガール
DEATH NOTE
妖逆門
武装錬金
ゴーストハント
ネギま?!
史上最強の弟子ケンイチ
護くんに女神の祝福を!
コードギアス 反逆のルルーシュ
お薦め!
がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
天保異聞 妖奇士
牙
デジモンセイバーズ
メルヘブン
時をかける少女
お薦め!
ブレイブ・ストーリー
奏光のストレイン
N・H・Kにようこそ!
銀色のオリンシス
くじびきアンバランス
ギャラクシーエンジェる~ん
ザ・サード~蒼い瞳の少女~
機動警察パトレイバー[再]
ツバサ・クロニクル
.hack//Roots
桜蘭高校ホスト部
ゼーガペイン
機神咆吼デモンベイン
風人物語
BLOOD+
ツバサ・クロニクル
xxxHoLiC
ゼロの使い魔
涼宮ハルヒの憂鬱
RAY THE ANIMATION
銀色の髪のアギト
かりん
うえきの法則
ノエイン
└
配信サイト
灼眼のシャナ
└
配信サイト
焼きたて!!ジャぱん
半分の月がのぼる空
しにがみのバラッド。
よみがえる空
今日から㋮王!
交響詩篇エウレカセブン
ゾイド・ジェネシス
ARIA The ANIMATION
ぱにぽにだっしゅ!
EREMENTAR GERAD
まほらば
舞-HiME
フルメタル・パニック! The Second Raid
絶対少年
お薦め!
ガンダムSEED DESTINY
ツバサ・クロニクル
<映らなかった('A`)>
ガン×ソード
舞-乙HiME
クラスターエッジ
◆ゲーム
.hack
.hack//G.U.(CC2)
◆鉄道関連
中国鉄道大紀行
乗りつぶしオンライン
◆HTML化記事
絶対少年 丹那探訪
(2005.9.30 UP)
絶対少年 横浜探訪
(2006.1.1 UP)
アニメ視聴履歴
(2007.09.21 UP)
NEW!!
表示件数:
過去ログ
2025年
02月分
01月分
2024年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2023年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2022年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2021年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2020年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2019年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2018年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2017年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2016年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2015年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2014年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2013年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2012年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2011年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2010年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2009年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2008年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2007年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2006年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2005年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2004年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2003年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2002年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
今週のアニメをまとめて見た。
No: 1416
投稿者:
管理人
2007/12/10 Mon 01:45:59
電脳コイルは昨日見たど、それ以外のを1日でまとめて見ると、数作品はまだ見てないとは言えそれでも流石に見応えがあるなw
◆電脳コイル 1話
・・・平和だw
先週あの再放送を見たばっかでまた1話に戻ってくると、何かもう信じられないぐらい平和だwww
「キューちゃん」なんてシリーズ中盤以降最早サッチーの手下でしかない完全な「ザコキャラ」扱いだったけど、今回はまだ中ボスぐらいの扱いはされてるし、何より
サッチー登場ごときで次回への引きとなる
ってのが平和な証拠ですw
ってか「キューちゃん」の名前は久々に聞いた気がするなw
ホント最近はサッチーの一部品でしかなかったからなぁ。最後の方ではわりと活躍してたのに、不憫な(何)
それからフミエのシモベの「おやじ」も久々に見たな。
ってか、「もやしもん」を見てからずーっと思ってたんだけど、
あの教授がこの「おやじ」に見えて仕方ないんだが、何とかならんのか(爆)
笑いがこみ上げてきて仕方ないんだ(爆)
まぁそんな平和な1話ですが。
2回目視聴だからこそ分かったけど、細かいとこには意外と後への伏線がたくさんあったのね。
ヤサコが入ったハンバーガーショップが良い例で、よく見りゃ後ろに猫目兄弟が居るし、外にはおばちゃんいるじゃないですか。
さらにヤサコのおじじの葬儀のシーンで、後ろの本棚には「電脳医療研究」とか「臨床4423」とか、既にしっかり書いてあるし。
あと気になったのはフミエとダイチが猫を取り合ってたところにあった看板。あれに「大黒市階段伝説」って書いてあって、よく読んでみたら「この大黒市には古くから伝わる伝説があり、市内に点在する大黒式階段をあるルートで辿ると極楽浄土への道が約束されると伝えられ──」とか書いてあったりとかも。
何かこれって後のハラケンとカンナのエピソードで出てくる「道順」に通じるモノがあるよねー
そして「階段」って辺りがまた何とも。
まぁ絶対直接関係はしてないんだけど、こんな細かいところでもお遊び的な伏線が張られてたのね。
中盤以降では「このアニメはどんな些細なこともミノがしてはいけないアニメだ」と気づいたけど、それはある意味1話からだったのか。
すげーな。
◆神霊狩 8話
最近なんだか学術アニメの道を突き進みつつある感じのこのアニメ。
他にそんな作品無いし、こういうオカルティックなネタを科学で解明しようとする研究って結構興味有るからなかなか楽しみ。
そして今回、カウンセラーの平田先生も異常体験を。
これは・・・そういった体験が個人個人の理由によるモノではなくてこの水天町という土地が特殊とかそういう話?
匡幸も水天町にやってきてから体外離脱──「魂抜け」するようになったのもそのため?
◆デジモンアドベンチャー 2話
浜辺に電話ボックスが沢山並ぶ光景それ自体がシュールだけど、その電話から聞こえてくる音声はもっとシュールなアグモン→グレイモン進化回(何)
これから6話にわたって成長期→成熟期進化シリーズですな。
ところでこの作品の声優陣って、一昔前によく出てきた人たちと今翌出てくる人たちのちょうど移行期間って感じが強いですね。
レギュラー陣で言うと、太一役の藤田淑子とかアグモン役の坂本千夏は古めの人の代表例。1980年代~90年代前半には主役級でバンバン出てて、今でも時々名前を見るけど、でもレギュラーではなく。
対してゴマモン役の竹内順子とかテントモン役の櫻井孝宏とか、ガブモン役の山口眞弓とかその辺が最近の人たちの代表例。最近出過ぎってぐらい出てますw
他にも八奈見乗児やら田の中勇(目玉のおやじの人)が出てくるのと同時に石田彰や宮田幸季(当時は宮田始典)とかが出てくるこの布陣。何かアニメ業界の時代の変遷が感じられる上に両方の時代の人がいろいろ出てくるから見てて。イヤ聞いてて楽しいですなw
◆機動戦士ガンダム2話
通常の3倍キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ww
何かこの手の有名なセリフって結構最初の方からどんどん出てくるもんなのね。
ってか間に入る日清どん兵衛のCMのガンダムverが面白すぎるんですがw
「ザクとは違うのだよ、ザクとは」で「サクサク」とかもうwww
◆機動戦士ガンダム00 10話
初代見た直後に最新作を続けて見てみた。
前から思ってたことだけどティエレンタオツーが通常の3倍で動いてるようにしか見えなかった(何)
まぁ狙ってるのは分かってますけど。
しかしなんつーか、流石に30年近く前の作品と比べると、メカニックデザインの線の細かさは格段に違うなぁ。アニメ制作技術の進歩の賜物かね。
ところで今回はティエリアがいつ
絶望した!ナドレを使ってしまった自分に絶望した!!
とか言い出したりするんじゃないかとはらはらしました(何爆)
いやほら、珍しく感情の起伏があったしさ。
◆ドラゴノーツ 9話
ジンは一体何度囚われれば気が済むんだろうか(爆)
同じ1話の中で2度も投獄される主人公って、前代未聞なんじゃないか(爆)
そしてそのたび必ずギオに助けられると。
見事にお姫様だな(何)
◆レンタルマギカ 9話
アディ死亡ってのはマジなんですかねぇ?
何かあまりにもあっけなすぎるんですけど。
これで本当に死んでるとか言われても、あんなにメインキャラ的扱いをされてたキャラの割にはあまりにも適当な最期と思わざるを得ん・・・
ってか前から思ってたけど、なんかこのアニメは長い話を無理矢理短く押し込んでて描写不足になってるのが多いような・・・そしてそれを時系列シャッフルで誤魔化してるような気がしてならない。
話の筋と設定自体は面白いと思うのに、もったいないなぁ。
新番については意外と量があったのでまた次回に回そう(爆)
ってか今月のアニメ誌がおそらく12日には札幌でも出るだろうからそれで確認してからにすっか。
<今週の録画予定>
<12/10 月曜>
2600~2630 TVH レンタルマギカ 10話
<12/11 火曜>
1800~1830 TVH D.Gray-man 62話 ※実質18:26:45まで
2510~2540 UHB もやしもん 6話
2600~2630 TVH 獣神演武 9話 ※26:01:00~
(東京日本テレビ 2559~ 魔人探偵脳噛ネウロ 11話)
<12/12 水曜>
1900~1926 TVH アイシールド21 132話
2550~2620 TVH ドラゴノーツ-ザ・レゾナンス- 10話
灼眼のシャナII 第10話 ネット配信スタート
※NARUTO再放送 次回録画は95-96話(今週は61話)
<12/13 木曜>
1800~1830 TVH 銀魂 85話
1930~1957 TVH NARUTO疾風伝 259話
2630~2700 TVH ご愁傷様二ノ宮くん 10話 ※通常通り
(WOWOWスクランブル 2330~ 神霊狩/GHOST HOUND 9話)
<12/14 金曜>
2600~2630 TVH みなみけ 10話 ※通常通り
<12/15 土曜>
0800~0830 TVH デルトラクエスト 50話 ※実質08:28:30まで
1000~1030 TVH ケロロ軍曹 191話 ※実質10:28:00まで
1030~1100 TVH 家庭教師ヒットマンREBORN! 62話 ※実質10:57:30まで
1800~1830 HBC 機動戦士ガンダム00 11話
1830~1855 ETV 電脳コイル[再] 2話
2300~2500 BS11 トップをねらえ! 1~4話
<12/16 日曜>
1000~1030 TVH ハヤテのごとく! 38話 ※実質10:28:15まで
1900~1930 BS11 デジモンアドベンチャー 3話
1930~2000 BS11 機動戦士ガンダム 3話
<今後>
12/21(金) 2300~2400 BS11 トップをねらえ! 5~6話
12/21(金) 2400~2500 BS11 トップをねらえ2! 1~2話
12/22(土) 2300~2500 BS11 トップをねらえ2! 4~6話
12/27(木) 1930~2043 NHK 関口知宏の中国鉄道大紀行 完全走破スペシャル! 前
12/27(木) 2200~2258 NHK 関口知宏の中国鉄道大紀行 完全走破スペシャル! 後
12/29(土) 2300~2445 BS11 雲のむこう、約束の場所
1/4(金) 2300~2330 BS11 .hack//G.U. TRILOGY 完成記念特番
1/4(金) 2330~2400 BS11
true tears
こちらチューリップ放送局出張版
1/4(金) 2430~2500 BS11
俗・さよなら絶望先生
1話
1/11(金) 2300~2330 BS11
シゴフミ
1話
1/11(金) 2330~2400 BS11
true tears
1話
1/29(火) 2400~2439 BS2 アニメギガ ゲスト:福山潤
この記事に直リン:
http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary_admin.cgi?number=1416&mode=single
通常表示に戻る
昨日:
今日:
修正
削除
no
pass
-
KENT
&
MakiMaki
-
◆電脳コイル 1話
・・・平和だw
先週あの再放送を見たばっかでまた1話に戻ってくると、何かもう信じられないぐらい平和だwww
「キューちゃん」なんてシリーズ中盤以降最早サッチーの手下でしかない完全な「ザコキャラ」扱いだったけど、今回はまだ中ボスぐらいの扱いはされてるし、何よりサッチー登場ごときで次回への引きとなるってのが平和な証拠ですw
ってか「キューちゃん」の名前は久々に聞いた気がするなw
ホント最近はサッチーの一部品でしかなかったからなぁ。最後の方ではわりと活躍してたのに、不憫な(何)
それからフミエのシモベの「おやじ」も久々に見たな。
ってか、「もやしもん」を見てからずーっと思ってたんだけど、あの教授がこの「おやじ」に見えて仕方ないんだが、何とかならんのか(爆)
笑いがこみ上げてきて仕方ないんだ(爆)
まぁそんな平和な1話ですが。
2回目視聴だからこそ分かったけど、細かいとこには意外と後への伏線がたくさんあったのね。
ヤサコが入ったハンバーガーショップが良い例で、よく見りゃ後ろに猫目兄弟が居るし、外にはおばちゃんいるじゃないですか。
さらにヤサコのおじじの葬儀のシーンで、後ろの本棚には「電脳医療研究」とか「臨床4423」とか、既にしっかり書いてあるし。
あと気になったのはフミエとダイチが猫を取り合ってたところにあった看板。あれに「大黒市階段伝説」って書いてあって、よく読んでみたら「この大黒市には古くから伝わる伝説があり、市内に点在する大黒式階段をあるルートで辿ると極楽浄土への道が約束されると伝えられ──」とか書いてあったりとかも。
何かこれって後のハラケンとカンナのエピソードで出てくる「道順」に通じるモノがあるよねー
そして「階段」って辺りがまた何とも。
まぁ絶対直接関係はしてないんだけど、こんな細かいところでもお遊び的な伏線が張られてたのね。
中盤以降では「このアニメはどんな些細なこともミノがしてはいけないアニメだ」と気づいたけど、それはある意味1話からだったのか。
すげーな。
◆神霊狩 8話
最近なんだか学術アニメの道を突き進みつつある感じのこのアニメ。
他にそんな作品無いし、こういうオカルティックなネタを科学で解明しようとする研究って結構興味有るからなかなか楽しみ。
そして今回、カウンセラーの平田先生も異常体験を。
これは・・・そういった体験が個人個人の理由によるモノではなくてこの水天町という土地が特殊とかそういう話?
匡幸も水天町にやってきてから体外離脱──「魂抜け」するようになったのもそのため?
◆デジモンアドベンチャー 2話
浜辺に電話ボックスが沢山並ぶ光景それ自体がシュールだけど、その電話から聞こえてくる音声はもっとシュールなアグモン→グレイモン進化回(何)
これから6話にわたって成長期→成熟期進化シリーズですな。
ところでこの作品の声優陣って、一昔前によく出てきた人たちと今翌出てくる人たちのちょうど移行期間って感じが強いですね。
レギュラー陣で言うと、太一役の藤田淑子とかアグモン役の坂本千夏は古めの人の代表例。1980年代~90年代前半には主役級でバンバン出てて、今でも時々名前を見るけど、でもレギュラーではなく。
対してゴマモン役の竹内順子とかテントモン役の櫻井孝宏とか、ガブモン役の山口眞弓とかその辺が最近の人たちの代表例。最近出過ぎってぐらい出てますw
他にも八奈見乗児やら田の中勇(目玉のおやじの人)が出てくるのと同時に石田彰や宮田幸季(当時は宮田始典)とかが出てくるこの布陣。何かアニメ業界の時代の変遷が感じられる上に両方の時代の人がいろいろ出てくるから見てて。イヤ聞いてて楽しいですなw
◆機動戦士ガンダム2話
通常の3倍キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ww
何かこの手の有名なセリフって結構最初の方からどんどん出てくるもんなのね。
ってか間に入る日清どん兵衛のCMのガンダムverが面白すぎるんですがw
「ザクとは違うのだよ、ザクとは」で「サクサク」とかもうwww
◆機動戦士ガンダム00 10話
初代見た直後に最新作を続けて見てみた。
前から思ってたことだけどティエレンタオツーが通常の3倍で動いてるようにしか見えなかった(何)
まぁ狙ってるのは分かってますけど。
しかしなんつーか、流石に30年近く前の作品と比べると、メカニックデザインの線の細かさは格段に違うなぁ。アニメ制作技術の進歩の賜物かね。
ところで今回はティエリアがいつ絶望した!ナドレを使ってしまった自分に絶望した!!とか言い出したりするんじゃないかとはらはらしました(何爆)
いやほら、珍しく感情の起伏があったしさ。
◆ドラゴノーツ 9話
ジンは一体何度囚われれば気が済むんだろうか(爆)
同じ1話の中で2度も投獄される主人公って、前代未聞なんじゃないか(爆)
そしてそのたび必ずギオに助けられると。
見事にお姫様だな(何)
◆レンタルマギカ 9話
アディ死亡ってのはマジなんですかねぇ?
何かあまりにもあっけなすぎるんですけど。
これで本当に死んでるとか言われても、あんなにメインキャラ的扱いをされてたキャラの割にはあまりにも適当な最期と思わざるを得ん・・・
ってか前から思ってたけど、なんかこのアニメは長い話を無理矢理短く押し込んでて描写不足になってるのが多いような・・・そしてそれを時系列シャッフルで誤魔化してるような気がしてならない。
話の筋と設定自体は面白いと思うのに、もったいないなぁ。
新番については意外と量があったのでまた次回に回そう(爆)
ってか今月のアニメ誌がおそらく12日には札幌でも出るだろうからそれで確認してからにすっか。
<今週の録画予定>
<12/10 月曜>
2600~2630 TVH レンタルマギカ 10話
<12/11 火曜>
1800~1830 TVH D.Gray-man 62話 ※実質18:26:45まで
2510~2540 UHB もやしもん 6話
2600~2630 TVH 獣神演武 9話 ※26:01:00~
(東京日本テレビ 2559~ 魔人探偵脳噛ネウロ 11話)
<12/12 水曜>
1900~1926 TVH アイシールド21 132話
2550~2620 TVH ドラゴノーツ-ザ・レゾナンス- 10話
灼眼のシャナII 第10話 ネット配信スタート
※NARUTO再放送 次回録画は95-96話(今週は61話)
<12/13 木曜>
1800~1830 TVH 銀魂 85話
1930~1957 TVH NARUTO疾風伝 259話
2630~2700 TVH ご愁傷様二ノ宮くん 10話 ※通常通り
(WOWOWスクランブル 2330~ 神霊狩/GHOST HOUND 9話)
<12/14 金曜>
2600~2630 TVH みなみけ 10話 ※通常通り
<12/15 土曜>
0800~0830 TVH デルトラクエスト 50話 ※実質08:28:30まで
1000~1030 TVH ケロロ軍曹 191話 ※実質10:28:00まで
1030~1100 TVH 家庭教師ヒットマンREBORN! 62話 ※実質10:57:30まで
1800~1830 HBC 機動戦士ガンダム00 11話
1830~1855 ETV 電脳コイル[再] 2話
2300~2500 BS11 トップをねらえ! 1~4話
<12/16 日曜>
1000~1030 TVH ハヤテのごとく! 38話 ※実質10:28:15まで
1900~1930 BS11 デジモンアドベンチャー 3話
1930~2000 BS11 機動戦士ガンダム 3話
<今後>
12/21(金) 2300~2400 BS11 トップをねらえ! 5~6話
12/21(金) 2400~2500 BS11 トップをねらえ2! 1~2話
12/22(土) 2300~2500 BS11 トップをねらえ2! 4~6話
12/27(木) 1930~2043 NHK 関口知宏の中国鉄道大紀行 完全走破スペシャル! 前
12/27(木) 2200~2258 NHK 関口知宏の中国鉄道大紀行 完全走破スペシャル! 後
12/29(土) 2300~2445 BS11 雲のむこう、約束の場所
1/4(金) 2300~2330 BS11 .hack//G.U. TRILOGY 完成記念特番
1/4(金) 2330~2400 BS11 true tears こちらチューリップ放送局出張版
1/4(金) 2430~2500 BS11 俗・さよなら絶望先生 1話
1/11(金) 2300~2330 BS11 シゴフミ 1話
1/11(金) 2330~2400 BS11 true tears 1話
1/29(火) 2400~2439 BS2 アニメギガ ゲスト:福山潤