徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)
つれづれと、ネタのあるときに書かれる管理人のネタ吐き場。最近流行の言葉で言うところの「チラシの裏」。「太陽系はいつもハレのちグゥ」の一コーナーのような、独立サイトのような、どっちつかずの存在。
ネタのない日は書かれません。
アニメ・マンガへのツッコミが主。時々鉄道旅行ネタも。
日記内検索
Web拍手
(空欄でも拍手は送れます)
昔の表示形式はこちら
◆管理人サイト
太陽系はいつもハレのちグゥ
東方司令部諜報課
日記別館聖地巡礼特集
◆管理人用ブックマーク
ハレグゥ掲示板
ハガレン掲示板
HTML色見本
リンクコーナー
アンテナ
管理人おすすめリンク
旧日記
日記内検索
管理用
◆管理人とアニメ
<現行>
ソウルイーター
巌窟王
とらドラ!
黒執事
かんなぎ
銀魂
NARUTO疾風伝
タイタニア
夜桜四重奏
屍姫 赫
今日の5の2
喰霊-零-
とある魔術の禁書目録
└
配信サイト
ケメコデラックス!
└
配信サイト
ケロロ軍曹
家庭教師ヒットマンREBORN!
鉄のラインバレル
└
配信サイト
テレパシー少女蘭
神様家族
黒塚
機動戦士ガンダム00
デジモンアドベンチャー
機動戦士Zガンダム
のだめカンタービレ巴里編
<今後の新番>
涼宮ハルヒの憂鬱 第2期
<アニメ関連>
音泉
tvh
NHKアニメワールド
BSマンガ夜話
BSアニメ夜話
BS11アニメ一覧
<過去の>
マクロスF
RD潜脳調査室
xxxHOLiC◆継
隠の王
スレイヤーズREVOLUTION
ストライクウィッチーズ
夏目友人帳
ワールド・デストラクション
ひだまりスケッチ×365
薬師寺涼子の怪奇事件簿
セキレイ
鉄腕バーディーDECODE
コードギアスR2
アリソンとリリア
ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~
紅
図書館戦争
xxxHOLiC 第2期
S・A~スペシャル・エー~
魔人探偵脳噛ネウロ
狼と香辛料
灼眼のシャナ
神霊狩/GHOST HOUND
君が主で執事が俺で
結界師
レンタルマギカ
D.Gray-man
獣神演武
アイシールド21
ドラゴノーツ-ザ・レゾナンス-
ユメミル、アニメ onちゃん
シゴフミ
true tears
俗・さよなら絶望先生
みなみけ
電撃文庫ムービーフェスティバル
├
灼眼のシャナ
└
キノの旅
ヱヴァンゲリヲン新劇場版
ストレンヂア 無皇刃譚
.hack//G.U. Trilogy
デルトラクエスト
電脳コイル
ハヤテのごとく!
機動戦士ガンダム
もやしもん
バッカーノ!
ご愁傷さま二ノ宮くん
ながされて藍蘭島
らき☆すた
大江戸ロケット
アイドルマスター XENOGLOSSIA
機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
キスダム -ENGAGE planet-
ムシウタ
DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
風のスティグマ-聖痕-
ヒロイック・エイジ
精霊の守り人
地球へ・・・
おおきく振りかぶって
天元突破 グレンラガン
さよなら絶望先生
鉄子の旅
ゼロの使い魔~双月の騎士
のだめカンタービレ
ロケットガール
DEATH NOTE
妖逆門
武装錬金
ゴーストハント
ネギま?!
史上最強の弟子ケンイチ
護くんに女神の祝福を!
コードギアス 反逆のルルーシュ
お薦め!
がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
天保異聞 妖奇士
牙
デジモンセイバーズ
メルヘブン
時をかける少女
お薦め!
ブレイブ・ストーリー
奏光のストレイン
N・H・Kにようこそ!
銀色のオリンシス
くじびきアンバランス
ギャラクシーエンジェる~ん
ザ・サード~蒼い瞳の少女~
機動警察パトレイバー[再]
ツバサ・クロニクル
.hack//Roots
桜蘭高校ホスト部
ゼーガペイン
機神咆吼デモンベイン
風人物語
BLOOD+
ツバサ・クロニクル
xxxHoLiC
ゼロの使い魔
涼宮ハルヒの憂鬱
RAY THE ANIMATION
銀色の髪のアギト
かりん
うえきの法則
ノエイン
└
配信サイト
灼眼のシャナ
└
配信サイト
焼きたて!!ジャぱん
半分の月がのぼる空
しにがみのバラッド。
よみがえる空
今日から㋮王!
交響詩篇エウレカセブン
ゾイド・ジェネシス
ARIA The ANIMATION
ぱにぽにだっしゅ!
EREMENTAR GERAD
まほらば
舞-HiME
フルメタル・パニック! The Second Raid
絶対少年
お薦め!
ガンダムSEED DESTINY
ツバサ・クロニクル
<映らなかった('A`)>
ガン×ソード
舞-乙HiME
クラスターエッジ
◆ゲーム
.hack
.hack//G.U.(CC2)
◆鉄道関連
中国鉄道大紀行
乗りつぶしオンライン
◆HTML化記事
絶対少年 丹那探訪
(2005.9.30 UP)
絶対少年 横浜探訪
(2006.1.1 UP)
アニメ視聴履歴
(2007.09.21 UP)
NEW!!
表示件数:
過去ログ
2025年
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2024年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2023年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2022年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2021年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2020年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2019年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2018年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2017年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2016年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2015年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2014年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2013年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2012年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2011年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2010年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2009年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2008年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2007年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2006年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2005年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2004年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2003年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2002年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
デジモンアドベンチャー 最終回・第54話
No: 1656
投稿者:
管理人
2008/12/08 Mon 02:14:08
おおおー
噂に聞いたとおりのアツく感動の最終回だ。
デジモン達が全員超進化してbrave heartをバックにアポカリモンとのラストバトル!
実は今まであまり見られなかった全員での連係プレーで立ち向かってるのはかなり燃えるシーンでした。
でもそんなバトルは意外なことに数分で終了。
え、あっけな、と思っていたら、その後Bパート全部使って現実世界に帰らなければならなくなってしまった子ども達とパートナーデジモン達との最後の別れを一組ずつじっくり描いていくとは。これが「感動の最終回」と言われる所以だったのか。
デジタルワールドでの長い冒険を通して作られた彼らの絆ってのは、全54話、1年間にわたって事細かに描かれてきたわけだから、見てる側にとってもこの別れはやっぱりぐっとくるものはありますね。
そしてラストはButter-flyが流れて子ども達は現実世界へ・・・
いやもうほんと、この曲は反則的な強さを持ってるよね(何)
ただでさえ感動のラストにこんな曲掛けられた日にゃあんた、ものすごい勢いで鳥肌立って燃えまくりなことこの上ないですよ(何)
この作品は音楽の使い方が正直微妙だと思うことがかなり多かったんですが、今回はかなり良い感じ。
見事にハマってました。
そんなこんなでデジモンアドベンチャーもついに最終回。
去年の12月1日に開局したBS11が、翌2日からこれの再放送をするというニュースをわずか6日前の11/27に知ったけど、その時すでにレンタルビデオで細田守演出回21話のちょい先ぐらいまで見ている真っ最中だったうえに金銭的にわりと裕福な時期だったため、ほとんどこれを見るためだけに速攻でデジタルチューナー買ってしまったわけですが・・・
そこまでした甲斐はあったよ。
やっぱり10年近く経ってもなおこうして再放送される程の作品だってのはよく分かった。
僕がこの作品を見たいと思った直接のきっかけは和田光司の主題歌だったり「時かけ」で知った細田守の過去の作品だからだったりと作品内容そのものとは関係ないところにあったけど、いざ見てみるとストーリーの方にもかなり引き込まれました。子ども向けでありつつも大人も楽しめる感じ。
まぁ途中ちょっとダルいなと思ったところがいくつかあったのは否定しないけど、全体としてはいろんな意味でアツくてよかったです。
でもこれだけ期待に期待を膨らませつつ見た作品が終わってしまうと、ホント喪失感有るな。
まさしく、「無限大な夢の後のやるせない世の中じゃ、そうさ愛しい思いも負けそうになるけど」だね。
ってゆーか後番は素直に続編の「02」をやると思ってたら、先週辺りによく分かんないアメコミやりますなんて発表されてBS11にはもう失望したよ!(何)
かんなぎの件といいファンの心を分かってないな(何)
しょうがないので自前で続きを見ます。
02だけでなくテイマーズもフロンティアも、もしかしたらセイバーズ再視聴も。
フロンティアは僕が初めてデジモンシリーズに触れた作品なのでいつかはちゃんと見たいと思ってたので、少なくともそこまでは何とか辿り着きたいと思います。全150話以上と果てしないけどw
まだまだ無限大な夢は続くのか。
◆デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!
先週はNHKアニメ映画劇場でシャンバラ見たけど今週は一人アニメ映画劇場(何)
今日BS11でのTVシリーズ再放送は最終話を迎え、その前日には細田監督の2009年新作映画「サマーウォーズ」が発表に。
こんな状況で見ないなんて方がどうかしてます(何)
つーわけで、4回目?ぐらいの視聴になりますが、劇場版「ぼくらのウォーゲーム!」をまた見ました。
イヤもう、何度見ても細田守すげーな。
この作品ホント名作。神だよ神。
上映時間40分のあいだ、一分一秒全ての瞬間、大なり小なりどこかで何か起こってると思えるようなテンポの良い流れが見ててマジ気持ちいい。
みんな言うことだろうけど、ラストの10分間のリアルタイム進行は「手に汗握る」なんてレベルじゃねぇ!
アレだよアレ。この間のアニメ夜話・グレンラガン回で言われてた「視聴者を座らせちゃったらダメ。中腰にさせてのめり込ませたら勝ち。」っていう、正にあの状態w
だって太一とヤマトがネットの世界にダイブしちゃうんだぜ!
さらにはウォーグレイモンとメタルガルルモンが変形合体しちゃうって、何という男のロマン!(何)
それでもなおピンチは解消しない迫り来る核ミサイル着弾まで時間無いああどうしたらっ!ってところで光子郎が機転を利かせ、世界中から戦いの様子を見守っていた子ども達の力を借りて「新種デジモン」の動きを止め、とどめの一撃間に合え──っっ!!あと5秒、4、3、2,1、0・・・!
これで中腰にならないヤツは居ない(何)
最後の方は呼吸まで止まってたと思うwww
でもそのカウントダウンゼロで無事最後の一撃は新種デジモンを貫き、そのおかげでお台場の海に落ちてきた核ミサイルも信管は作動せず無事危機は回避されたわけだけど、
その時同時に太一のママが焼いてたケーキが出来上がってオーブンが「チン!」ってwwwww
シメのシーンは光子郎と太一がぐったりしながら「間、間に合った~・・・」だけど、この「チン!」のおかげで視聴者も彼らのこの気の抜けように良い具合にシンクロできてもう最高。
繰り返しだけどほんとに、こんな演出をした細田さんはすごいなと改めて思わされました。
次回作「サマーウォーズ」もやっぱり超期待です!
ついでにその他も。
◆ラインバレル9話
誰がネットスラングを言えと。
前回のエロアニメっぷりといい何かこのアニメはある層に向かって過度に訴求しまくってる気がしてならず、そこがネタとして笑えたりはするけどアニメ化で原作を知ったとは言え最早原作ファンになってしまった者としては若干不満でもあったり・・・
◆今日の5の2 8話
ただでさえ1週遅れぐらいの札幌から更に1週遅れぐらいで見続けているこの作品。
今日は8話を見たんですが、何か今回演出が独特で見てて面白かった。
なんか新房昭之みたいな色の使い方とか、文字効果とか、他の回ではあまり見ない画面で演出家の湖西が際だってたなという感じ。
上坪亮樹という人らしいけど、ちょっと覚えておくか。
今までこの人の名前を気にしたことは無かったけど、実は見たのは今回が初めてじゃないようで、調べてみたら僕が知ってる作品ではネギま!?とか、遡ればスターオーシャンEXとかにも参加していたらしい。
ネギまはまぁ納得かな。
スタオーは・・・あんまりそんな印象はないな(何)
◆かんなぎ10話
やると思ったwww
前回の予告でカラオケとか書いてあったからきっと出るんだろうなーと思ったら
やっぱ出たならき☆すたの面々。
当時はその域に達していなかったとは言え、途中までは監督だもんな、ヤマカン(何)
しかし今回つぐみかわいそうwww
ざんげちゃんに対抗して仁に近づこうと試みるもあらゆる手が空振りだしw
ついでに言うと作画の面でも、歌ってるシーンが長い割にはほとんど動かなかったもんな(爆)
まぁ、後半はOPのナギ様だけに飽きたらず本編中なのに貴子が踊っちゃったわけですが。
これも「反動」ですかねぇw
ってか今回使われた歌、一部は元ネタ有るのかと思ったら全部オリジナルかよ!
しかも作詞、モノによっては曲まで原作者武梨えりってwww
やるな。
ところでこれ、やっぱり全部集めてCD出るのかなー
そしてリアルにカラオケに配信されるのかなー・・・
イヤイヤ流石に歌おうなんてことは・・・ねぇ?(何)
今週の録画予定。
<12/8 月曜>
1800~1830 TVH ソウルイーター 36話 34話まで視聴
2425~2450 BS2 蟲師 1話 巌窟王から引き続きの新番
2530~2600 TVH とらドラ! 10話 通常通り 9話まで視聴
2640~2710 HBC 黒執事 10話
15分遅れ、チューナー注意
9話まで視聴
2630~2700 TVH ソウルイーター・レイトショー 35話 通常通り 17話まで視聴
2730~2800 BSJ かんなぎ 6話 10話まで視聴
<12/9 火曜>
なし
<12/10 水曜>
2625~2655 HBC かんなぎ 7話 9話まで視聴
<12/11 木曜>
1730~1800 TVH テニスの王子様[再] 37話 通常通り
1800~1830 TVH 銀魂 136話 通常通り
1930~1957 TVH NARUTO疾風伝 307話 通常通り
2332~2400 BS2 タイタニア 10話 通常通り 9話まで視聴
2430~2500 BS-i 夜桜四重奏 8話 通常通り 7話まで視聴
<12/12 金曜>
2430~2500 BS11 屍姫-赫- 10話 通常通り 9話まで視聴
2600~2630 TVH 今日の5の2 10話 通常通り 8話まで視聴
2630~2700 TVH 喰霊-零- 10話 通常通り 9話まで視聴
バンダイチャンネル
とある魔術の禁書目録 9話 配信スタート
バンダイチャンネル
ケメコデラックス! 9話 配信スタート
<12/13 土曜>
1000~1030 TVH ケロロ軍曹 242話 通常通り
1030~1100 TVH 家庭教師ヒットマンREBORN! 112話 通常通り 111話まで視聴
1500~
BIGLOBE
鉄のラインバレル 10話 配信スタート
期間限定注意
1825~1850 ETV テレパシー少女 蘭 25話 通常通り 4話まで視聴
2300~2330 BS11 神様家族 9話 8話まで視聴
<12/14 日曜>
0630~0700 HTB ふしぎの海のナディア[再] 21話 通常通り
1700~1730 HBC 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 11話 通常通り 10話まで視聴
1930~2000 BS11 機動戦士Zガンダム 12話 11話まで視聴
2600~2630 UHB のだめカンタービレ巴里編 7話 6話まで視聴
時間変更
この記事に直リン:
http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary_admin.cgi?number=1656&mode=single
通常表示に戻る
昨日:
今日:
修正
削除
no
pass
-
KENT
&
MakiMaki
-
噂に聞いたとおりのアツく感動の最終回だ。
デジモン達が全員超進化してbrave heartをバックにアポカリモンとのラストバトル!
実は今まであまり見られなかった全員での連係プレーで立ち向かってるのはかなり燃えるシーンでした。
でもそんなバトルは意外なことに数分で終了。
え、あっけな、と思っていたら、その後Bパート全部使って現実世界に帰らなければならなくなってしまった子ども達とパートナーデジモン達との最後の別れを一組ずつじっくり描いていくとは。これが「感動の最終回」と言われる所以だったのか。
デジタルワールドでの長い冒険を通して作られた彼らの絆ってのは、全54話、1年間にわたって事細かに描かれてきたわけだから、見てる側にとってもこの別れはやっぱりぐっとくるものはありますね。
そしてラストはButter-flyが流れて子ども達は現実世界へ・・・
いやもうほんと、この曲は反則的な強さを持ってるよね(何)
ただでさえ感動のラストにこんな曲掛けられた日にゃあんた、ものすごい勢いで鳥肌立って燃えまくりなことこの上ないですよ(何)
この作品は音楽の使い方が正直微妙だと思うことがかなり多かったんですが、今回はかなり良い感じ。
見事にハマってました。
そんなこんなでデジモンアドベンチャーもついに最終回。
去年の12月1日に開局したBS11が、翌2日からこれの再放送をするというニュースをわずか6日前の11/27に知ったけど、その時すでにレンタルビデオで細田守演出回21話のちょい先ぐらいまで見ている真っ最中だったうえに金銭的にわりと裕福な時期だったため、ほとんどこれを見るためだけに速攻でデジタルチューナー買ってしまったわけですが・・・
そこまでした甲斐はあったよ。
やっぱり10年近く経ってもなおこうして再放送される程の作品だってのはよく分かった。
僕がこの作品を見たいと思った直接のきっかけは和田光司の主題歌だったり「時かけ」で知った細田守の過去の作品だからだったりと作品内容そのものとは関係ないところにあったけど、いざ見てみるとストーリーの方にもかなり引き込まれました。子ども向けでありつつも大人も楽しめる感じ。
まぁ途中ちょっとダルいなと思ったところがいくつかあったのは否定しないけど、全体としてはいろんな意味でアツくてよかったです。
でもこれだけ期待に期待を膨らませつつ見た作品が終わってしまうと、ホント喪失感有るな。
まさしく、「無限大な夢の後のやるせない世の中じゃ、そうさ愛しい思いも負けそうになるけど」だね。
ってゆーか後番は素直に続編の「02」をやると思ってたら、先週辺りによく分かんないアメコミやりますなんて発表されてBS11にはもう失望したよ!(何)
かんなぎの件といいファンの心を分かってないな(何)
しょうがないので自前で続きを見ます。
02だけでなくテイマーズもフロンティアも、もしかしたらセイバーズ再視聴も。
フロンティアは僕が初めてデジモンシリーズに触れた作品なのでいつかはちゃんと見たいと思ってたので、少なくともそこまでは何とか辿り着きたいと思います。全150話以上と果てしないけどw
まだまだ無限大な夢は続くのか。
◆デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!
先週はNHKアニメ映画劇場でシャンバラ見たけど今週は一人アニメ映画劇場(何)
今日BS11でのTVシリーズ再放送は最終話を迎え、その前日には細田監督の2009年新作映画「サマーウォーズ」が発表に。
こんな状況で見ないなんて方がどうかしてます(何)
つーわけで、4回目?ぐらいの視聴になりますが、劇場版「ぼくらのウォーゲーム!」をまた見ました。
イヤもう、何度見ても細田守すげーな。
この作品ホント名作。神だよ神。
上映時間40分のあいだ、一分一秒全ての瞬間、大なり小なりどこかで何か起こってると思えるようなテンポの良い流れが見ててマジ気持ちいい。
みんな言うことだろうけど、ラストの10分間のリアルタイム進行は「手に汗握る」なんてレベルじゃねぇ!
アレだよアレ。この間のアニメ夜話・グレンラガン回で言われてた「視聴者を座らせちゃったらダメ。中腰にさせてのめり込ませたら勝ち。」っていう、正にあの状態w
だって太一とヤマトがネットの世界にダイブしちゃうんだぜ!
さらにはウォーグレイモンとメタルガルルモンが変形合体しちゃうって、何という男のロマン!(何)
それでもなおピンチは解消しない迫り来る核ミサイル着弾まで時間無いああどうしたらっ!ってところで光子郎が機転を利かせ、世界中から戦いの様子を見守っていた子ども達の力を借りて「新種デジモン」の動きを止め、とどめの一撃間に合え──っっ!!あと5秒、4、3、2,1、0・・・!
これで中腰にならないヤツは居ない(何)
最後の方は呼吸まで止まってたと思うwww
でもそのカウントダウンゼロで無事最後の一撃は新種デジモンを貫き、そのおかげでお台場の海に落ちてきた核ミサイルも信管は作動せず無事危機は回避されたわけだけど、その時同時に太一のママが焼いてたケーキが出来上がってオーブンが「チン!」ってwwwww
シメのシーンは光子郎と太一がぐったりしながら「間、間に合った~・・・」だけど、この「チン!」のおかげで視聴者も彼らのこの気の抜けように良い具合にシンクロできてもう最高。
繰り返しだけどほんとに、こんな演出をした細田さんはすごいなと改めて思わされました。
次回作「サマーウォーズ」もやっぱり超期待です!
ついでにその他も。
◆ラインバレル9話
誰がネットスラングを言えと。
前回のエロアニメっぷりといい何かこのアニメはある層に向かって過度に訴求しまくってる気がしてならず、そこがネタとして笑えたりはするけどアニメ化で原作を知ったとは言え最早原作ファンになってしまった者としては若干不満でもあったり・・・
◆今日の5の2 8話
ただでさえ1週遅れぐらいの札幌から更に1週遅れぐらいで見続けているこの作品。
今日は8話を見たんですが、何か今回演出が独特で見てて面白かった。
なんか新房昭之みたいな色の使い方とか、文字効果とか、他の回ではあまり見ない画面で演出家の湖西が際だってたなという感じ。
上坪亮樹という人らしいけど、ちょっと覚えておくか。
今までこの人の名前を気にしたことは無かったけど、実は見たのは今回が初めてじゃないようで、調べてみたら僕が知ってる作品ではネギま!?とか、遡ればスターオーシャンEXとかにも参加していたらしい。
ネギまはまぁ納得かな。
スタオーは・・・あんまりそんな印象はないな(何)
◆かんなぎ10話
やると思ったwww
前回の予告でカラオケとか書いてあったからきっと出るんだろうなーと思ったらやっぱ出たならき☆すたの面々。
当時はその域に達していなかったとは言え、途中までは監督だもんな、ヤマカン(何)
しかし今回つぐみかわいそうwww
ざんげちゃんに対抗して仁に近づこうと試みるもあらゆる手が空振りだしw
ついでに言うと作画の面でも、歌ってるシーンが長い割にはほとんど動かなかったもんな(爆)
まぁ、後半はOPのナギ様だけに飽きたらず本編中なのに貴子が踊っちゃったわけですが。
これも「反動」ですかねぇw
ってか今回使われた歌、一部は元ネタ有るのかと思ったら全部オリジナルかよ!
しかも作詞、モノによっては曲まで原作者武梨えりってwww
やるな。
ところでこれ、やっぱり全部集めてCD出るのかなー
そしてリアルにカラオケに配信されるのかなー・・・
イヤイヤ流石に歌おうなんてことは・・・ねぇ?(何)
今週の録画予定。
<12/8 月曜>
1800~1830 TVH ソウルイーター 36話 34話まで視聴
2425~2450 BS2 蟲師 1話 巌窟王から引き続きの新番
2530~2600 TVH とらドラ! 10話 通常通り 9話まで視聴
2640~2710 HBC 黒執事 10話 15分遅れ、チューナー注意 9話まで視聴
2630~2700 TVH ソウルイーター・レイトショー 35話 通常通り 17話まで視聴
2730~2800 BSJ かんなぎ 6話 10話まで視聴
<12/9 火曜>
なし
<12/10 水曜>
2625~2655 HBC かんなぎ 7話 9話まで視聴
<12/11 木曜>
1730~1800 TVH テニスの王子様[再] 37話 通常通り
1800~1830 TVH 銀魂 136話 通常通り
1930~1957 TVH NARUTO疾風伝 307話 通常通り
2332~2400 BS2 タイタニア 10話 通常通り 9話まで視聴
2430~2500 BS-i 夜桜四重奏 8話 通常通り 7話まで視聴
<12/12 金曜>
2430~2500 BS11 屍姫-赫- 10話 通常通り 9話まで視聴
2600~2630 TVH 今日の5の2 10話 通常通り 8話まで視聴
2630~2700 TVH 喰霊-零- 10話 通常通り 9話まで視聴
バンダイチャンネル とある魔術の禁書目録 9話 配信スタート
バンダイチャンネル ケメコデラックス! 9話 配信スタート
<12/13 土曜>
1000~1030 TVH ケロロ軍曹 242話 通常通り
1030~1100 TVH 家庭教師ヒットマンREBORN! 112話 通常通り 111話まで視聴
1500~ BIGLOBE 鉄のラインバレル 10話 配信スタート 期間限定注意
1825~1850 ETV テレパシー少女 蘭 25話 通常通り 4話まで視聴
2300~2330 BS11 神様家族 9話 8話まで視聴
<12/14 日曜>
0630~0700 HTB ふしぎの海のナディア[再] 21話 通常通り
1700~1730 HBC 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 11話 通常通り 10話まで視聴
1930~2000 BS11 機動戦士Zガンダム 12話 11話まで視聴
2600~2630 UHB のだめカンタービレ巴里編 7話 6話まで視聴 時間変更