徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)
つれづれと、ネタのあるときに書かれる管理人のネタ吐き場。最近流行の言葉で言うところの「チラシの裏」。「太陽系はいつもハレのちグゥ」の一コーナーのような、独立サイトのような、どっちつかずの存在。
ネタのない日は書かれません。
アニメ・マンガへのツッコミが主。時々鉄道旅行ネタも。
日記内検索
Web拍手
(空欄でも拍手は送れます)
昔の表示形式はこちら
◆管理人サイト
太陽系はいつもハレのちグゥ
東方司令部諜報課
日記別館聖地巡礼特集
◆管理人用ブックマーク
ハレグゥ掲示板
ハガレン掲示板
HTML色見本
リンクコーナー
アンテナ
管理人おすすめリンク
旧日記
日記内検索
管理用
◆管理人とアニメ
<現行>
ソウルイーター
巌窟王
とらドラ!
黒執事
かんなぎ
銀魂
NARUTO疾風伝
タイタニア
夜桜四重奏
屍姫 赫
今日の5の2
喰霊-零-
とある魔術の禁書目録
└
配信サイト
ケメコデラックス!
└
配信サイト
ケロロ軍曹
家庭教師ヒットマンREBORN!
鉄のラインバレル
└
配信サイト
テレパシー少女蘭
神様家族
黒塚
機動戦士ガンダム00
デジモンアドベンチャー
機動戦士Zガンダム
のだめカンタービレ巴里編
<今後の新番>
涼宮ハルヒの憂鬱 第2期
<アニメ関連>
音泉
tvh
NHKアニメワールド
BSマンガ夜話
BSアニメ夜話
BS11アニメ一覧
<過去の>
マクロスF
RD潜脳調査室
xxxHOLiC◆継
隠の王
スレイヤーズREVOLUTION
ストライクウィッチーズ
夏目友人帳
ワールド・デストラクション
ひだまりスケッチ×365
薬師寺涼子の怪奇事件簿
セキレイ
鉄腕バーディーDECODE
コードギアスR2
アリソンとリリア
ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~
紅
図書館戦争
xxxHOLiC 第2期
S・A~スペシャル・エー~
魔人探偵脳噛ネウロ
狼と香辛料
灼眼のシャナ
神霊狩/GHOST HOUND
君が主で執事が俺で
結界師
レンタルマギカ
D.Gray-man
獣神演武
アイシールド21
ドラゴノーツ-ザ・レゾナンス-
ユメミル、アニメ onちゃん
シゴフミ
true tears
俗・さよなら絶望先生
みなみけ
電撃文庫ムービーフェスティバル
├
灼眼のシャナ
└
キノの旅
ヱヴァンゲリヲン新劇場版
ストレンヂア 無皇刃譚
.hack//G.U. Trilogy
デルトラクエスト
電脳コイル
ハヤテのごとく!
機動戦士ガンダム
もやしもん
バッカーノ!
ご愁傷さま二ノ宮くん
ながされて藍蘭島
らき☆すた
大江戸ロケット
アイドルマスター XENOGLOSSIA
機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
キスダム -ENGAGE planet-
ムシウタ
DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
風のスティグマ-聖痕-
ヒロイック・エイジ
精霊の守り人
地球へ・・・
おおきく振りかぶって
天元突破 グレンラガン
さよなら絶望先生
鉄子の旅
ゼロの使い魔~双月の騎士
のだめカンタービレ
ロケットガール
DEATH NOTE
妖逆門
武装錬金
ゴーストハント
ネギま?!
史上最強の弟子ケンイチ
護くんに女神の祝福を!
コードギアス 反逆のルルーシュ
お薦め!
がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
天保異聞 妖奇士
牙
デジモンセイバーズ
メルヘブン
時をかける少女
お薦め!
ブレイブ・ストーリー
奏光のストレイン
N・H・Kにようこそ!
銀色のオリンシス
くじびきアンバランス
ギャラクシーエンジェる~ん
ザ・サード~蒼い瞳の少女~
機動警察パトレイバー[再]
ツバサ・クロニクル
.hack//Roots
桜蘭高校ホスト部
ゼーガペイン
機神咆吼デモンベイン
風人物語
BLOOD+
ツバサ・クロニクル
xxxHoLiC
ゼロの使い魔
涼宮ハルヒの憂鬱
RAY THE ANIMATION
銀色の髪のアギト
かりん
うえきの法則
ノエイン
└
配信サイト
灼眼のシャナ
└
配信サイト
焼きたて!!ジャぱん
半分の月がのぼる空
しにがみのバラッド。
よみがえる空
今日から㋮王!
交響詩篇エウレカセブン
ゾイド・ジェネシス
ARIA The ANIMATION
ぱにぽにだっしゅ!
EREMENTAR GERAD
まほらば
舞-HiME
フルメタル・パニック! The Second Raid
絶対少年
お薦め!
ガンダムSEED DESTINY
ツバサ・クロニクル
<映らなかった('A`)>
ガン×ソード
舞-乙HiME
クラスターエッジ
◆ゲーム
.hack
.hack//G.U.(CC2)
◆鉄道関連
中国鉄道大紀行
乗りつぶしオンライン
◆HTML化記事
絶対少年 丹那探訪
(2005.9.30 UP)
絶対少年 横浜探訪
(2006.1.1 UP)
アニメ視聴履歴
(2007.09.21 UP)
NEW!!
表示件数:
過去ログ
2025年
02月分
01月分
2024年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2023年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2022年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2021年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2020年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2019年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2018年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2017年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2016年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2015年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2014年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2013年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2012年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2011年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2010年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2009年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2008年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2007年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2006年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2005年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2004年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2003年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2002年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
余市行ってきたー
No: 729
投稿者:
管理人
04/08/15 Sun 01:57:06
只今東京よりおとんとおかんが襲撃中です(何)
で、18きっぷあまりそうという話をしたらおかんが余市行ってウイスキー工場見たいと言い出しまして(何)
急遽行くこととなった次第であります(何)
ぼくは酒に興味無いからアレかと思ったけど意外と面白かったです。ニッカウヰスキー余市蒸溜所。
試飲コーナーで舐めてきた(何)けど、さすがに通常のよりアルコール度数が高い(推定50度)のをしかもストレートでってのはヤヴァイね(爆)
もう、ちょっと付けただけでもエタノールの気化熱で唇涼しい(何爆)
あんたは消毒用エタノールですか?みたいな勢いよ(何)
そして何より樽に10年間貯蔵されたことによりしみ出した木の成分その他諸々。アレが特にいかん(爆)
それこそがウイスキーの旨味なわけですが、ぼくは苦み全般ダメなのでもうむりぽ(死)
結局飲めたのは「スウィートワイン」というその名の通りかなり甘口のワインとリンゴジュースだけでした(何)
スイートワインは珍しく行ける酒で正直ちょっとうまかった(何爆)
で、そのあとはすぐ隣にあった「
余市宇宙記念館
」へ。
いく前に軽く調べてて思い出したけどそういや余市町って宇宙飛行士・毛利衛さんの出身地でしたねぇ。
そんなわけでこんな施設がある模様。
ちゃちい設備だけど渋谷の五島プラネタリウム閉館以来一度たりとも入ってなかった「プラネタリウム」も見てきました。
すんげー久しぶり。
他も最初はお子さま向け施設かなーとか思ったけど、意外とそうでもないところもちゃんとあってまぁまぁ良かったです。
ハッブル宇宙望遠鏡の3/4スケール模型はちょっとすごかった。
アレもっと大きいもんだと思ってたけど意外と小さいんだね(何)
考えて見りゃ望遠鏡である以上反射鏡を備えているわけで、ある一定以上の大きさにはならないわけですが。
・・・しかし毛利さんには何かと縁が有るな(何)
毛利さんが館長やってる東京の「日本科学未来館」も高校の時行く機会が有ったし。
大学はもう入学前に書いたとおりだし(何)
何の因果かね(何)
そこ見終わった後は「観光農園」で果物でも採ってこようかと思ったけど、駅に置いてあったいい加減な地図に惑わされてなかなかたどり着けず、辛うじてたどり着いたところもやってないというオチがついたため断念(爆)
帰りにちょろっと小樽寄って市場で海産物買って夕食前には帰ってくると言うまったり旅ですた。
道中晴れててよかったし。
そんなわけで今日も車窓から雲がきれいだったので晒しage(何)
アニメ感想編。
出てばっかで見ている暇が無いときにちょうどハガレンとマ王の放送がないのは幸いだ(爆)
おかげでハガレンサイトは土曜なのにアクセス数が普段は平日の2割り増しぐらいになるのに逆に2割減ぐらいになるまで落ち込んだが(爆)
でもイタかったのはNARUTOの1時間スペシャルは気付いてたのに予約の曜日間違えて録れなかったこと(爆死)
まぁいいや。丸1年ぐらい見てないから、まとめて見てもそこまでたどり着く頃にはTSUTAYAとかにDVD入るだろうからその気になったらそれで補完しよう(爆死)
◆サヴァイヴ
何か急に核心が。
コンピュータの反乱によりあの星の人類は絶滅させられたとかなかなかありきたりなSF展開ですよちょっと(何)
いや、いいけど。
なんか開始当初はおろかわずか数話前ですら予想付かなかった展開にとまどいを隠し切れませんよ(何)
女装してたりラヴコメってたりしたと思ったらこれだもんな(爆)
今回のツッコミポイント(何)
「
分岐した糖鎖を光学的に異性化させれば
悪性ナノを無害化できる」みたいなセリフ・・・
↑ここの部分聞き取って正確に漢字にして意味理解できる視聴者なんかそう多くないだろう(爆)
ぼくはたまたま専攻分野がその辺の話をかすめてるから言いたいことは分かったが。
まぁ、別に分からなくでもどうでも良いんですが、
良くこんなん使うよな、ホント(爆)
だいぶ前、チャコの電力原は「糖分を燃料にした燃料電池」なんて設定が出てきたときから思ってたけど、スタッフの中にやたらこう化学の先端分野に強い人間でもいるのか?(笑)
◆ケロロ
先週とか書き忘れたので2話まとめて。
先週はお祭りネタとラジオネタ、今週は冬樹と海ネタ(何)か。
先週は・・・・
なんと言ってもギロロの「う・・・うなじ」だろうな(爆笑)
もうね、
中田譲治さんにあんなセリフ言わせる
なんてもう、色々あり得なすぎだから(爆)
中の人も大変だよな、ホント(爆笑)
で、今週は、
今まで猛烈な勢いで無視され続けていた冬樹くん
が主人公。
今月10日発売の原作最新・第9巻では結構しゃべってる・・・っつーかちゃんと主役の立ち位置に居るけど、アニメでの彼の扱いはその場にいるのにセリフがほとんど無いというまさに「放置プレイ」そのもの(何爆)
しかし今回は、海と言えばあの
ダイナマイト親子
がその圧倒的なボディを見せつけてくれそうなもんだが
それすら差し置いて
主役です(何)
よかったな、ふっきー(何)
・・・一歩間違えると「ひっきー」だよな、この愛称って(爆死)冬樹にはその素質が無いこともな(ry
ただ、上には上が居るというかなんというか。
もっと放置されている方がいらっしゃるんですよね(何)
その名は
西澤桃華
(爆)
桃華って・・・・・・
表裏分裂ネタ以降って、怪談のときちらっと出て以来
それっきり
なんじゃ・・・(爆)
・・・・・小雪の出番をもうちょっと分けてやっても良いような気がする今日この頃であります(爆)
ってかなんで小雪はあんなにも出張ってるんだ(爆)
中身の方はもう、パクリ満載の教育的アニメだなぁと(何爆)
元ネタ調べはじめたらキリがないだろうな(爆)
とりあえず同じ潜水艦ネタで「サブマリン707R」のOVAをちょうどTSUTAYAで借りてきてるからさっさと見よう(何)
ついでに原作の方も触れておくか(何)
なんかピンズ付きの限定版とか有りましたが1260円(だったか?)はいくらなんでもちょっと・・・と言う気がしたので買いませんでした(爆)
中身。
とりあえず一つ言えることは、
アニメ化いしきしすぎ(笑)
主に良い意味でだけど。
「そんなネタやったら放映できなくなるかも・・・」的ネタに始まり、アフロ軍曹出してみたり、果ては毎回恒例のちょろっと書き下ろしの後日談で
あの「ニョロロ」出してみたり
と、もう、
この巻アニメ一色(爆)
面白かったから良いですが(爆)
なんだよ、
ダソヌ☆マソ
って(爆笑)
そんな2ちゃんの書き方みたいなw
もう最高(爆)
ところで623の絵柄が大幅に変わった気がするのは気のせいですか(何)
あと原作では今回で3度目の発動となるブチキレ冬樹くんですが、
アニメのHPにも一応この設定書かれているのに
今まで一度も発動していないのはどういうことですか(何)
あと今回珍しく女性陣が1話目以外ではほとんど活躍してない気がするんですが何か有るんですか(何)
この記事に直リン:
http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary_admin.cgi?number=729&mode=single
通常表示に戻る
昨日:
今日:
修正
削除
no
pass
-
KENT
&
MakiMaki
-
只今東京よりおとんとおかんが襲撃中です(何)
で、18きっぷあまりそうという話をしたらおかんが余市行ってウイスキー工場見たいと言い出しまして(何)
急遽行くこととなった次第であります(何)
ぼくは酒に興味無いからアレかと思ったけど意外と面白かったです。ニッカウヰスキー余市蒸溜所。
試飲コーナーで舐めてきた(何)けど、さすがに通常のよりアルコール度数が高い(推定50度)のをしかもストレートでってのはヤヴァイね(爆)
もう、ちょっと付けただけでもエタノールの気化熱で唇涼しい(何爆)
あんたは消毒用エタノールですか?みたいな勢いよ(何)
そして何より樽に10年間貯蔵されたことによりしみ出した木の成分その他諸々。アレが特にいかん(爆)
それこそがウイスキーの旨味なわけですが、ぼくは苦み全般ダメなのでもうむりぽ(死)
結局飲めたのは「スウィートワイン」というその名の通りかなり甘口のワインとリンゴジュースだけでした(何)
スイートワインは珍しく行ける酒で正直ちょっとうまかった(何爆)で、そのあとはすぐ隣にあった「余市宇宙記念館」へ。
いく前に軽く調べてて思い出したけどそういや余市町って宇宙飛行士・毛利衛さんの出身地でしたねぇ。
そんなわけでこんな施設がある模様。
ちゃちい設備だけど渋谷の五島プラネタリウム閉館以来一度たりとも入ってなかった「プラネタリウム」も見てきました。
すんげー久しぶり。
他も最初はお子さま向け施設かなーとか思ったけど、意外とそうでもないところもちゃんとあってまぁまぁ良かったです。
ハッブル宇宙望遠鏡の3/4スケール模型はちょっとすごかった。
アレもっと大きいもんだと思ってたけど意外と小さいんだね(何)考えて見りゃ望遠鏡である以上反射鏡を備えているわけで、ある一定以上の大きさにはならないわけですが。
・・・しかし毛利さんには何かと縁が有るな(何)
毛利さんが館長やってる東京の「日本科学未来館」も高校の時行く機会が有ったし。
大学はもう入学前に書いたとおりだし(何)
何の因果かね(何)
そこ見終わった後は「観光農園」で果物でも採ってこようかと思ったけど、駅に置いてあったいい加減な地図に惑わされてなかなかたどり着けず、辛うじてたどり着いたところもやってないというオチがついたため断念(爆)
帰りにちょろっと小樽寄って市場で海産物買って夕食前には帰ってくると言うまったり旅ですた。
道中晴れててよかったし。
そんなわけで今日も車窓から雲がきれいだったので晒しage(何)
アニメ感想編。
出てばっかで見ている暇が無いときにちょうどハガレンとマ王の放送がないのは幸いだ(爆)
おかげでハガレンサイトは土曜なのにアクセス数が普段は平日の2割り増しぐらいになるのに逆に2割減ぐらいになるまで落ち込んだが(爆)でもイタかったのはNARUTOの1時間スペシャルは気付いてたのに予約の曜日間違えて録れなかったこと(爆死)
まぁいいや。丸1年ぐらい見てないから、まとめて見てもそこまでたどり着く頃にはTSUTAYAとかにDVD入るだろうからその気になったらそれで補完しよう(爆死)◆サヴァイヴ
何か急に核心が。
コンピュータの反乱によりあの星の人類は絶滅させられたとかなかなかありきたりなSF展開ですよちょっと(何)
いや、いいけど。
なんか開始当初はおろかわずか数話前ですら予想付かなかった展開にとまどいを隠し切れませんよ(何)
女装してたりラヴコメってたりしたと思ったらこれだもんな(爆)今回のツッコミポイント(何)
「分岐した糖鎖を光学的に異性化させれば悪性ナノを無害化できる」みたいなセリフ・・・
↑ここの部分聞き取って正確に漢字にして意味理解できる視聴者なんかそう多くないだろう(爆)
ぼくはたまたま専攻分野がその辺の話をかすめてるから言いたいことは分かったが。
まぁ、別に分からなくでもどうでも良いんですが、良くこんなん使うよな、ホント(爆)
だいぶ前、チャコの電力原は「糖分を燃料にした燃料電池」なんて設定が出てきたときから思ってたけど、スタッフの中にやたらこう化学の先端分野に強い人間でもいるのか?(笑)
◆ケロロ
先週とか書き忘れたので2話まとめて。
先週はお祭りネタとラジオネタ、今週は冬樹と海ネタ(何)か。
先週は・・・・なんと言ってもギロロの「う・・・うなじ」だろうな(爆笑)
もうね、中田譲治さんにあんなセリフ言わせるなんてもう、色々あり得なすぎだから(爆)
中の人も大変だよな、ホント(爆笑)
で、今週は、今まで猛烈な勢いで無視され続けていた冬樹くんが主人公。
今月10日発売の原作最新・第9巻では結構しゃべってる・・・っつーかちゃんと主役の立ち位置に居るけど、アニメでの彼の扱いはその場にいるのにセリフがほとんど無いというまさに「放置プレイ」そのもの(何爆)
しかし今回は、海と言えばあのダイナマイト親子がその圧倒的なボディを見せつけてくれそうなもんだがそれすら差し置いて主役です(何)
よかったな、ふっきー(何)
・・・一歩間違えると「ひっきー」だよな、この愛称って(爆死)冬樹にはその素質が無いこともな(ryただ、上には上が居るというかなんというか。もっと放置されている方がいらっしゃるんですよね(何)
その名は西澤桃華(爆)
桃華って・・・・・・
表裏分裂ネタ以降って、怪談のときちらっと出て以来それっきりなんじゃ・・・(爆)
・・・・・小雪の出番をもうちょっと分けてやっても良いような気がする今日この頃であります(爆)
ってかなんで小雪はあんなにも出張ってるんだ(爆)
中身の方はもう、パクリ満載の教育的アニメだなぁと(何爆)
元ネタ調べはじめたらキリがないだろうな(爆)
とりあえず同じ潜水艦ネタで「サブマリン707R」のOVAをちょうどTSUTAYAで借りてきてるからさっさと見よう(何)
ついでに原作の方も触れておくか(何)
なんかピンズ付きの限定版とか有りましたが1260円(だったか?)はいくらなんでもちょっと・・・と言う気がしたので買いませんでした(爆)
中身。
とりあえず一つ言えることは、アニメ化いしきしすぎ(笑)
主に良い意味でだけど。
「そんなネタやったら放映できなくなるかも・・・」的ネタに始まり、アフロ軍曹出してみたり、果ては毎回恒例のちょろっと書き下ろしの後日談であの「ニョロロ」出してみたりと、もう、この巻アニメ一色(爆)
面白かったから良いですが(爆)
なんだよ、ダソヌ☆マソって(爆笑)
そんな2ちゃんの書き方みたいなw
もう最高(爆)
ところで623の絵柄が大幅に変わった気がするのは気のせいですか(何)
あと原作では今回で3度目の発動となるブチキレ冬樹くんですが、アニメのHPにも一応この設定書かれているのに今まで一度も発動していないのはどういうことですか(何)
あと今回珍しく女性陣が1話目以外ではほとんど活躍してない気がするんですが何か有るんですか(何)