徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)
つれづれと、ネタのあるときに書かれる管理人のネタ吐き場。最近流行の言葉で言うところの「チラシの裏」。「太陽系はいつもハレのちグゥ」の一コーナーのような、独立サイトのような、どっちつかずの存在。
ネタのない日は書かれません。
アニメ・マンガへのツッコミが主。時々鉄道旅行ネタも。
日記内検索
Web拍手
(空欄でも拍手は送れます)
昔の表示形式はこちら
◆管理人サイト
太陽系はいつもハレのちグゥ
東方司令部諜報課
日記別館聖地巡礼特集
◆管理人用ブックマーク
ハレグゥ掲示板
ハガレン掲示板
HTML色見本
リンクコーナー
アンテナ
管理人おすすめリンク
旧日記
日記内検索
管理用
◆管理人とアニメ
<現行>
ソウルイーター
巌窟王
とらドラ!
黒執事
かんなぎ
銀魂
NARUTO疾風伝
タイタニア
夜桜四重奏
屍姫 赫
今日の5の2
喰霊-零-
とある魔術の禁書目録
└
配信サイト
ケメコデラックス!
└
配信サイト
ケロロ軍曹
家庭教師ヒットマンREBORN!
鉄のラインバレル
└
配信サイト
テレパシー少女蘭
神様家族
黒塚
機動戦士ガンダム00
デジモンアドベンチャー
機動戦士Zガンダム
のだめカンタービレ巴里編
<今後の新番>
涼宮ハルヒの憂鬱 第2期
<アニメ関連>
音泉
tvh
NHKアニメワールド
BSマンガ夜話
BSアニメ夜話
BS11アニメ一覧
<過去の>
マクロスF
RD潜脳調査室
xxxHOLiC◆継
隠の王
スレイヤーズREVOLUTION
ストライクウィッチーズ
夏目友人帳
ワールド・デストラクション
ひだまりスケッチ×365
薬師寺涼子の怪奇事件簿
セキレイ
鉄腕バーディーDECODE
コードギアスR2
アリソンとリリア
ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~
紅
図書館戦争
xxxHOLiC 第2期
S・A~スペシャル・エー~
魔人探偵脳噛ネウロ
狼と香辛料
灼眼のシャナ
神霊狩/GHOST HOUND
君が主で執事が俺で
結界師
レンタルマギカ
D.Gray-man
獣神演武
アイシールド21
ドラゴノーツ-ザ・レゾナンス-
ユメミル、アニメ onちゃん
シゴフミ
true tears
俗・さよなら絶望先生
みなみけ
電撃文庫ムービーフェスティバル
├
灼眼のシャナ
└
キノの旅
ヱヴァンゲリヲン新劇場版
ストレンヂア 無皇刃譚
.hack//G.U. Trilogy
デルトラクエスト
電脳コイル
ハヤテのごとく!
機動戦士ガンダム
もやしもん
バッカーノ!
ご愁傷さま二ノ宮くん
ながされて藍蘭島
らき☆すた
大江戸ロケット
アイドルマスター XENOGLOSSIA
機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
キスダム -ENGAGE planet-
ムシウタ
DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
風のスティグマ-聖痕-
ヒロイック・エイジ
精霊の守り人
地球へ・・・
おおきく振りかぶって
天元突破 グレンラガン
さよなら絶望先生
鉄子の旅
ゼロの使い魔~双月の騎士
のだめカンタービレ
ロケットガール
DEATH NOTE
妖逆門
武装錬金
ゴーストハント
ネギま?!
史上最強の弟子ケンイチ
護くんに女神の祝福を!
コードギアス 反逆のルルーシュ
お薦め!
がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
天保異聞 妖奇士
牙
デジモンセイバーズ
メルヘブン
時をかける少女
お薦め!
ブレイブ・ストーリー
奏光のストレイン
N・H・Kにようこそ!
銀色のオリンシス
くじびきアンバランス
ギャラクシーエンジェる~ん
ザ・サード~蒼い瞳の少女~
機動警察パトレイバー[再]
ツバサ・クロニクル
.hack//Roots
桜蘭高校ホスト部
ゼーガペイン
機神咆吼デモンベイン
風人物語
BLOOD+
ツバサ・クロニクル
xxxHoLiC
ゼロの使い魔
涼宮ハルヒの憂鬱
RAY THE ANIMATION
銀色の髪のアギト
かりん
うえきの法則
ノエイン
└
配信サイト
灼眼のシャナ
└
配信サイト
焼きたて!!ジャぱん
半分の月がのぼる空
しにがみのバラッド。
よみがえる空
今日から㋮王!
交響詩篇エウレカセブン
ゾイド・ジェネシス
ARIA The ANIMATION
ぱにぽにだっしゅ!
EREMENTAR GERAD
まほらば
舞-HiME
フルメタル・パニック! The Second Raid
絶対少年
お薦め!
ガンダムSEED DESTINY
ツバサ・クロニクル
<映らなかった('A`)>
ガン×ソード
舞-乙HiME
クラスターエッジ
◆ゲーム
.hack
.hack//G.U.(CC2)
◆鉄道関連
中国鉄道大紀行
乗りつぶしオンライン
◆HTML化記事
絶対少年 丹那探訪
(2005.9.30 UP)
絶対少年 横浜探訪
(2006.1.1 UP)
アニメ視聴履歴
(2007.09.21 UP)
NEW!!
表示件数:
過去ログ
2025年
02月分
01月分
2024年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2023年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2022年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2021年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2020年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2019年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2018年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2017年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2016年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2015年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2014年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2013年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2012年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2011年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2010年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2009年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2008年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2007年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2006年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2005年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2004年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2003年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2002年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
推定50cm。
No: 903
投稿者:
管理人@東京
05/04/03 Sun 19:35:16
えー、昨日は「勇者の戦い」を見てきました(何)
高校の部活の後輩が受験中「封印」していたラノベを受験終了を機に
大解放
して
一挙に100冊ほどまとめ買いする
というステキ発言をしていたので、その勇姿を後世に伝えるべく、見学しに行きました(何)
「狩り場」はアニメイト。
この後13日に引き続きカラオケ行くというイベントも予定されていたため、開店から間もない10時過ぎに決行。
ぼくが現場に到着したのは漁り始めてしばらく経ってからのようで、既に彼の足下に置かれたカゴは既に一つがラノベで埋め尽くされ、2つ目も半分ほど入ってる。両方重ねて持つと、そりゃーもうずっしりと(何)
普段は結構埋まってるラノベの棚は朝っぱらから激しく虫食い状態です(爆)
しかしこれでもまだ予定の1/3の66冊とのこと。
店員にここ以外の在庫はないか聞いてみるも売り切れとのことなので諦めて会計へ。
こういう馬鹿な買い方すると楽しみなのはレジ係の反応ですが・・・さすがアニメイト。こういうバカは少なくないのか大して動じることなく対処。
ちっ(何)もうちょっと絶句するとか苦笑するとかしてくれれば面白かったのに。
しかし、作業が大変なことに変わりはないようで、まずカゴ2つから66冊取り出す作業が大変。
しかもただ取り出すだけではなく、フェアをやっていた富士見ファンタジア文庫だけは別に積み上げないといけないというめんどくささ。取り出しだけで2~3分はかかっていました(爆)
で、そこからもっと大変なバーコード処理が待っている、と(爆)
4冊ほど一挙に、バーコードが並ぶよう縦にずらして持ちピッピッピッピッと読ませ、終わったのは別の山に積み上げる・・・が延々と繰り返されること数分。やっと会計が終了。しめて約4万円。
別に金額的にはDVDとかまとめ買いすればいくらでもあり得る額だけど、
質量と体積はすごいよな(何)
代金を支払ったあともひとネタ。
お釣り、ポイントカード、そしてレシートは一緒に渡してくれるのが普通だが・・・
レシートが長すぎて出てくるのが遅い(爆笑)
アニメイトのレシートはご丁寧に商品コードだけでなく名前までしっかり入れてくれるから1商品あたり2行という構成。
従って、単価がずらーーっと並んでるところだけで
132行。
それに加えて店名や合計が出るんだからもうすごい長さに。
さすがにこの事態はレジのにーちゃんもびっくりで、「・・・レシートちょっと長いのでお釣りだけ先に渡しますね」と苦笑。
そんで出てきたのがこの写真にあるブツ。
最近ヨドバシでもらうレシートはデフォルトですごく長いけど、ああいう形態ではない普通のレシートでこんな凶悪なのは見たことありません(爆)
隣の携帯が
開いた状態である
ことを考えると如何にオカシイかわかるかと。
もうこのレシートの長さには今回の祭り(何)参加者一同大爆笑。
思わずスタッフロールみたいな動画まで撮ってしまいました(何爆)
そしてまだネタは終わらない(何)
アニメイト故あの透明カバーがもらえるわけだが、なんせ66冊。
レジ下から見たこともないほど大量のカバーがごそっと取り出される様はもう、壮観としか(何)
ちょうどレジの横に販売用のカバーが置いてあったんであのカバー66枚っていくらになるのか計算してみたところ、10枚入りが130円だから
858円分に相当することが判明(爆)
普通のコミック2冊分とは恐ろしい。
そして一冊一冊から注文票を抜き取るのも一苦労・・・いや、あれは二~三苦労ぐらいはしてたな(何)。
それが終わって最後にたんまり積まれたラノベの山が3つの袋にごそごそと詰められやっと
愚行
大いなる戦いが終了(何)
レジにカゴをどんっと置いてからおそらく15分は経っているかと。
いやぁ、ホント迷惑な客でしたね!(何爆)
で、その彼はこの
大質量
を抱えてカラオケ屋まで移動し、2時間歌った後、またこの大質量を抱えて昼食ポイントへ移動。
しかし、本来午前のカラオケから参加予定だったが寝坊のため昼食からの合流ということになった某氏が
またしても現れない
ので、その周辺でしばし待機。
しかし、その待機ポイントの前に有ったのは
本屋
。
どこからか何かデムパ(何)を受信したのか、既に66冊抱えてるのに侵入する勇者が約1名(何)
まぁ、普通の本屋だし、ラノベはあんまり期待できないじゃないかなーと思って外で待ってたんですが、
なかなか帰ってこない
。するとそこに一緒に入店してたヤツから
大量発見
の一報が。
これは
勇者再来か(何爆)
ということでその場にいた全員で再び勇姿を見に行く(何爆)
そしたら勇者はそこで
さらに26冊を確保。
ここにはカゴがないのでずらーーっと重ねてB1Fのラノベコーナーから1Fのレジへ移動。
再びズドンとレジへ置かれる大量のラノベ(何)
しかし、ここはアニメ系専門店ではなく一般の書店。
こんなアホな買い方する客はそう多くないのであろう。
店員は見事なまでに絶句して固まってくれました(爆笑)
そうそう、そういう反応が見たかったのですよ(何爆)
さっきと同様ぴっぴっぴっぴっぴっという音が延々と鳴り響き、数分が経過(爆)
今度の会計はしめて16066円。
トレーにお金が置かれたの見て気づいたけど、1万円、5千円、千円、50円、10円、5円、1円がきれいに1枚ずつなんですね。
もう600円高ければコンプリートだったのに(何)
そんな小ネタを残しつつ、ここでもブックカバーをごそっと付けてもらい、第2次スーパーラノベ大戦終了(何)
ここでのレシートもきっと
通常の3倍
ぐらいはあっただろうけど、ちょっと前に↑あんなの見てると常識的に見えるね(爆)
この後勇者は取り巻き達(何)と共に92冊の文庫本を抱えたまま再び街を歩き、カラオケ午後の部をこなした後、また92冊抱えて街を歩き、朝の戦地アニメイトを通り過ぎ、その奥にあるジョ○サンへ。しかし混雑により何か食おう計画は頓挫し、
なぜか再び92冊を抱えてアニメイトに入店。
勇者はここでさらに下敷きとか買い足してました。恐るべし勇者(何)
ちなみに、ラノベコーナーは
朝と同じままの歯抜けっぷり
でした(爆)
そしてそのまま92冊を抱えて駅に戻り、今日は解散。
帰宅経路が違うのでその後は知りませんが、後の報告によるとさすがに肩とか死んでたとのこと。
そりゃそうだ(爆)
いやぁ、しかし、
こんなレベルの大人買いなんかなかなか見られる機会無いよなぁ。
勇者よ、素敵なネタをありがとう(何)
君のその
前代未聞の暴走っぷり
勇姿は忘れない(何)
さて、話は変わりますが1ヶ月近くに及んだ東京生活も今日で終了です。
明日は、2月頃「さすがに4日からなんか始まらないだろう」と思って、当日のそれより早い便にしか変更できないairdoの早割取ったら
4日13:00からガイダンス
とかいうことになってしまったので、飛行機を2本前のに変更せなならんことに。
おかげで1月のリヴァイアス上映会時みたく朝っぱらからお空の上DEATH('A`)
なんで今年はそんな早いんだよ全く。
去年、一昨年はこの時期もう積雪はほぼ皆無に等しかったけど今年はまだまだあるだろうなぁ・・・・
って、札幌都心部でもまだ64cmあるようですね(爆)
気温は何とかプラスみたいだけど。
それでも東京の気温感覚で行くと2ヶ月前ぐらいの感じだな(爆)
この記事に直リン:
http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary_admin.cgi?number=903&mode=single
通常表示に戻る
昨日:
今日:
修正
削除
no
pass
-
KENT
&
MakiMaki
-
高校の部活の後輩が受験中「封印」していたラノベを受験終了を機に大解放して一挙に100冊ほどまとめ買いするというステキ発言をしていたので、その勇姿を後世に伝えるべく、見学しに行きました(何)
「狩り場」はアニメイト。
この後13日に引き続きカラオケ行くというイベントも予定されていたため、開店から間もない10時過ぎに決行。
ぼくが現場に到着したのは漁り始めてしばらく経ってからのようで、既に彼の足下に置かれたカゴは既に一つがラノベで埋め尽くされ、2つ目も半分ほど入ってる。両方重ねて持つと、そりゃーもうずっしりと(何)
普段は結構埋まってるラノベの棚は朝っぱらから激しく虫食い状態です(爆)
しかしこれでもまだ予定の1/3の66冊とのこと。
店員にここ以外の在庫はないか聞いてみるも売り切れとのことなので諦めて会計へ。
こういう馬鹿な買い方すると楽しみなのはレジ係の反応ですが・・・さすがアニメイト。こういうバカは少なくないのか大して動じることなく対処。
ちっ(何)もうちょっと絶句するとか苦笑するとかしてくれれば面白かったのに。しかし、作業が大変なことに変わりはないようで、まずカゴ2つから66冊取り出す作業が大変。
しかもただ取り出すだけではなく、フェアをやっていた富士見ファンタジア文庫だけは別に積み上げないといけないというめんどくささ。取り出しだけで2~3分はかかっていました(爆)
で、そこからもっと大変なバーコード処理が待っている、と(爆)
4冊ほど一挙に、バーコードが並ぶよう縦にずらして持ちピッピッピッピッと読ませ、終わったのは別の山に積み上げる・・・が延々と繰り返されること数分。やっと会計が終了。しめて約4万円。
別に金額的にはDVDとかまとめ買いすればいくらでもあり得る額だけど、質量と体積はすごいよな(何)
代金を支払ったあともひとネタ。
お釣り、ポイントカード、そしてレシートは一緒に渡してくれるのが普通だが・・・
レシートが長すぎて出てくるのが遅い(爆笑)
アニメイトのレシートはご丁寧に商品コードだけでなく名前までしっかり入れてくれるから1商品あたり2行という構成。
従って、単価がずらーーっと並んでるところだけで132行。
それに加えて店名や合計が出るんだからもうすごい長さに。
さすがにこの事態はレジのにーちゃんもびっくりで、「・・・レシートちょっと長いのでお釣りだけ先に渡しますね」と苦笑。
そんで出てきたのがこの写真にあるブツ。
最近ヨドバシでもらうレシートはデフォルトですごく長いけど、ああいう形態ではない普通のレシートでこんな凶悪なのは見たことありません(爆)
隣の携帯が開いた状態であることを考えると如何にオカシイかわかるかと。
もうこのレシートの長さには今回の祭り(何)参加者一同大爆笑。
思わずスタッフロールみたいな動画まで撮ってしまいました(何爆)
そしてまだネタは終わらない(何)
アニメイト故あの透明カバーがもらえるわけだが、なんせ66冊。
レジ下から見たこともないほど大量のカバーがごそっと取り出される様はもう、壮観としか(何)
ちょうどレジの横に販売用のカバーが置いてあったんであのカバー66枚っていくらになるのか計算してみたところ、10枚入りが130円だから858円分に相当することが判明(爆)
普通のコミック2冊分とは恐ろしい。
そして一冊一冊から注文票を抜き取るのも一苦労・・・いや、あれは二~三苦労ぐらいはしてたな(何)。
それが終わって最後にたんまり積まれたラノベの山が3つの袋にごそごそと詰められやっと
愚行大いなる戦いが終了(何)レジにカゴをどんっと置いてからおそらく15分は経っているかと。
いやぁ、ホント迷惑な客でしたね!(何爆)
で、その彼はこの大質量を抱えてカラオケ屋まで移動し、2時間歌った後、またこの大質量を抱えて昼食ポイントへ移動。
しかし、本来午前のカラオケから参加予定だったが寝坊のため昼食からの合流ということになった某氏がまたしても現れないので、その周辺でしばし待機。
しかし、その待機ポイントの前に有ったのは本屋。
どこからか何かデムパ(何)を受信したのか、既に66冊抱えてるのに侵入する勇者が約1名(何)
まぁ、普通の本屋だし、ラノベはあんまり期待できないじゃないかなーと思って外で待ってたんですが、なかなか帰ってこない。するとそこに一緒に入店してたヤツから大量発見の一報が。
これは勇者再来か(何爆)
ということでその場にいた全員で再び勇姿を見に行く(何爆)
そしたら勇者はそこでさらに26冊を確保。
ここにはカゴがないのでずらーーっと重ねてB1Fのラノベコーナーから1Fのレジへ移動。
再びズドンとレジへ置かれる大量のラノベ(何)
しかし、ここはアニメ系専門店ではなく一般の書店。
こんなアホな買い方する客はそう多くないのであろう。
店員は見事なまでに絶句して固まってくれました(爆笑)
そうそう、そういう反応が見たかったのですよ(何爆)
さっきと同様ぴっぴっぴっぴっぴっという音が延々と鳴り響き、数分が経過(爆)
今度の会計はしめて16066円。
トレーにお金が置かれたの見て気づいたけど、1万円、5千円、千円、50円、10円、5円、1円がきれいに1枚ずつなんですね。
もう600円高ければコンプリートだったのに(何)
そんな小ネタを残しつつ、ここでもブックカバーをごそっと付けてもらい、第2次スーパーラノベ大戦終了(何)
ここでのレシートもきっと通常の3倍ぐらいはあっただろうけど、ちょっと前に↑あんなの見てると常識的に見えるね(爆)
この後勇者は取り巻き達(何)と共に92冊の文庫本を抱えたまま再び街を歩き、カラオケ午後の部をこなした後、また92冊抱えて街を歩き、朝の戦地アニメイトを通り過ぎ、その奥にあるジョ○サンへ。しかし混雑により何か食おう計画は頓挫し、なぜか再び92冊を抱えてアニメイトに入店。
勇者はここでさらに下敷きとか買い足してました。恐るべし勇者(何)
ちなみに、ラノベコーナーは朝と同じままの歯抜けっぷりでした(爆)
そしてそのまま92冊を抱えて駅に戻り、今日は解散。
帰宅経路が違うのでその後は知りませんが、後の報告によるとさすがに肩とか死んでたとのこと。
そりゃそうだ(爆)
いやぁ、しかし、こんなレベルの大人買いなんかなかなか見られる機会無いよなぁ。
勇者よ、素敵なネタをありがとう(何)
君のその
前代未聞の暴走っぷり勇姿は忘れない(何)さて、話は変わりますが1ヶ月近くに及んだ東京生活も今日で終了です。
明日は、2月頃「さすがに4日からなんか始まらないだろう」と思って、当日のそれより早い便にしか変更できないairdoの早割取ったら4日13:00からガイダンスとかいうことになってしまったので、飛行機を2本前のに変更せなならんことに。
おかげで1月のリヴァイアス上映会時みたく朝っぱらからお空の上DEATH('A`)
なんで今年はそんな早いんだよ全く。去年、一昨年はこの時期もう積雪はほぼ皆無に等しかったけど今年はまだまだあるだろうなぁ・・・・
って、札幌都心部でもまだ64cmあるようですね(爆)
気温は何とかプラスみたいだけど。
それでも東京の気温感覚で行くと2ヶ月前ぐらいの感じだな(爆)