徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)
つれづれと、ネタのあるときに書かれる管理人のネタ吐き場。最近流行の言葉で言うところの「チラシの裏」。「太陽系はいつもハレのちグゥ」の一コーナーのような、独立サイトのような、どっちつかずの存在。
ネタのない日は書かれません。
アニメ・マンガへのツッコミが主。時々鉄道旅行ネタも。
日記内検索
Web拍手
(空欄でも拍手は送れます)
昔の表示形式はこちら
◆管理人サイト
太陽系はいつもハレのちグゥ
東方司令部諜報課
日記別館聖地巡礼特集
◆管理人用ブックマーク
ハレグゥ掲示板
ハガレン掲示板
HTML色見本
リンクコーナー
アンテナ
管理人おすすめリンク
旧日記
日記内検索
管理用
◆管理人とアニメ
<現行>
ソウルイーター
巌窟王
とらドラ!
黒執事
かんなぎ
銀魂
NARUTO疾風伝
タイタニア
夜桜四重奏
屍姫 赫
今日の5の2
喰霊-零-
とある魔術の禁書目録
└
配信サイト
ケメコデラックス!
└
配信サイト
ケロロ軍曹
家庭教師ヒットマンREBORN!
鉄のラインバレル
└
配信サイト
テレパシー少女蘭
神様家族
黒塚
機動戦士ガンダム00
デジモンアドベンチャー
機動戦士Zガンダム
のだめカンタービレ巴里編
<今後の新番>
涼宮ハルヒの憂鬱 第2期
<アニメ関連>
音泉
tvh
NHKアニメワールド
BSマンガ夜話
BSアニメ夜話
BS11アニメ一覧
<過去の>
マクロスF
RD潜脳調査室
xxxHOLiC◆継
隠の王
スレイヤーズREVOLUTION
ストライクウィッチーズ
夏目友人帳
ワールド・デストラクション
ひだまりスケッチ×365
薬師寺涼子の怪奇事件簿
セキレイ
鉄腕バーディーDECODE
コードギアスR2
アリソンとリリア
ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~
紅
図書館戦争
xxxHOLiC 第2期
S・A~スペシャル・エー~
魔人探偵脳噛ネウロ
狼と香辛料
灼眼のシャナ
神霊狩/GHOST HOUND
君が主で執事が俺で
結界師
レンタルマギカ
D.Gray-man
獣神演武
アイシールド21
ドラゴノーツ-ザ・レゾナンス-
ユメミル、アニメ onちゃん
シゴフミ
true tears
俗・さよなら絶望先生
みなみけ
電撃文庫ムービーフェスティバル
├
灼眼のシャナ
└
キノの旅
ヱヴァンゲリヲン新劇場版
ストレンヂア 無皇刃譚
.hack//G.U. Trilogy
デルトラクエスト
電脳コイル
ハヤテのごとく!
機動戦士ガンダム
もやしもん
バッカーノ!
ご愁傷さま二ノ宮くん
ながされて藍蘭島
らき☆すた
大江戸ロケット
アイドルマスター XENOGLOSSIA
機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
キスダム -ENGAGE planet-
ムシウタ
DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
風のスティグマ-聖痕-
ヒロイック・エイジ
精霊の守り人
地球へ・・・
おおきく振りかぶって
天元突破 グレンラガン
さよなら絶望先生
鉄子の旅
ゼロの使い魔~双月の騎士
のだめカンタービレ
ロケットガール
DEATH NOTE
妖逆門
武装錬金
ゴーストハント
ネギま?!
史上最強の弟子ケンイチ
護くんに女神の祝福を!
コードギアス 反逆のルルーシュ
お薦め!
がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
天保異聞 妖奇士
牙
デジモンセイバーズ
メルヘブン
時をかける少女
お薦め!
ブレイブ・ストーリー
奏光のストレイン
N・H・Kにようこそ!
銀色のオリンシス
くじびきアンバランス
ギャラクシーエンジェる~ん
ザ・サード~蒼い瞳の少女~
機動警察パトレイバー[再]
ツバサ・クロニクル
.hack//Roots
桜蘭高校ホスト部
ゼーガペイン
機神咆吼デモンベイン
風人物語
BLOOD+
ツバサ・クロニクル
xxxHoLiC
ゼロの使い魔
涼宮ハルヒの憂鬱
RAY THE ANIMATION
銀色の髪のアギト
かりん
うえきの法則
ノエイン
└
配信サイト
灼眼のシャナ
└
配信サイト
焼きたて!!ジャぱん
半分の月がのぼる空
しにがみのバラッド。
よみがえる空
今日から㋮王!
交響詩篇エウレカセブン
ゾイド・ジェネシス
ARIA The ANIMATION
ぱにぽにだっしゅ!
EREMENTAR GERAD
まほらば
舞-HiME
フルメタル・パニック! The Second Raid
絶対少年
お薦め!
ガンダムSEED DESTINY
ツバサ・クロニクル
<映らなかった('A`)>
ガン×ソード
舞-乙HiME
クラスターエッジ
◆ゲーム
.hack
.hack//G.U.(CC2)
◆鉄道関連
中国鉄道大紀行
乗りつぶしオンライン
◆HTML化記事
絶対少年 丹那探訪
(2005.9.30 UP)
絶対少年 横浜探訪
(2006.1.1 UP)
アニメ視聴履歴
(2007.09.21 UP)
NEW!!
表示件数:
過去ログ
2025年
02月分
01月分
2024年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2023年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2022年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2021年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2020年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2019年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2018年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2017年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2016年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2015年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2014年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2013年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2012年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2011年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2010年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2009年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2008年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2007年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2006年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2005年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2004年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2003年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2002年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
生きてるとは言い難い(何)
No: 908
投稿者:
管理人
05/04/18 Mon 00:07:51
えー、毎日1限からな上に、月~金で実験やってそのレポートを次の月曜に提出せよとか言う
凶悪な日程
のため瀕死DEATH('A`)
ホントは色々書きたいことは有るけどそれもままならん・・・・
でも今日はとりあえず今週のレポートも終わったことだし、これだけはなんとしても・・・・!!
つーわけで、今日ついに事前情報の段階から激しく期待していた「交響詩篇エウレカセブン」がスタートしたわけですが・・・
何これやっべぇ良すぎだよ!
絵はさすがBONESだけ有って「神作画」な上に激しく動き、OPからいきなり「おおおーーーー」と唸らせられるばかり。曲もプロモ映像で聞いていたとはいえやっぱりかなり好きな系統だし、何より映像と合ってて気持ちよかった。
本編の方の作画もキャラが細かく表情変えるし、CGじゃなくてちゃんと手書きのLFOがトラパーの波に乗って空を滑走するわ、そのときのエフェクトとかも効果的で綺麗だわ、もう文句無し。
キャラクターもレントンとエウレカを始め、じっちゃんや、ホランド率いるゲッコーステイトのメンバー達などそれぞれキャラが立ってるというか、違うベクトルで極端に豊かすぎるほどの個性を持ったキャラがたくさん居そうだってのが1話なのに感じられたし、ストーリーも典型的な「ボーイ・ミーツ・ガール」→「少年の旅立ち」だけど、それ故なのかもうこの先どうなるのか期待せずにいられない。
こだわってると言う劇中の挿入歌も効果的に使われてて、おかげで気分がすごく盛り上がった。
もうね、主人公レントンは前半パートでやたら「最悪だ」を連呼してましたけど
視聴者であるぼくとしては最高ですよ。
これは正直期待以上。監督が「とりあえず4話までは
頑張って
見て下さい」なんてこと言うって事は1話だけじゃ面白くないかも知れないという思いがあるんだろうけど、
1話でここまで引き込まれてしまった人は一体4話以降どうなってしまうんでしょう(爆)
いやほんと、またこのセリフ使うけど、まさに
ワクワクが止められねぇ!!
状態。
あまりにも止められないせいで
思わず3回も見ちゃったyo!☆(爆)
朝にとりあえずまず1回、昼頃レポートに書くこと浮かばなくなったし圧縮も終わったから確認も兼ねて1回、レポート書き終わったらまた見たくなり、折角だから日記に感想落とすためにメモ取りながらもう一回。もう止められない(何)
せっかくなのでもう細かいところまでちまちまとツッコミ入れてみたいと思います(爆)
しっかし、これがここまでインパクとあったおかげで、「ワクワクが~~」の元ネタである「メルヘブン」はなお一層自分の中で影が薄い存在になってしまったな(爆)
今日はたまたま10時直前に目が覚めたから生で見たりとかしたけど、やっぱりまだ惹かれない(爆死)
>ゲッコーステイトの人が使ってたカメラ
あの世界の文明レベルってのがイマイチよく分からないけど、まぁLFOなんつー高度なロボット作れると言うことは現代の地球より多少レベル高いんでしょう。そんな中一眼レフとはまた渋い(何)
デジカメみたいな物は存在しない世界なのか、それとも半ば彼の趣味なのか微妙に気になるところです。
まぁ、後者くさいけど(何)
>ラジオの天気予報
この世界には「サマー・オブ・ラブ」なる現象以後、大気中には「トラパー」という謎の粒子が充ちているってのは事前情報でも知ってたし、
なんだか某エヴァでのセカンドインパクトについての授業を彷彿とさせる
授業のシーンでも語られてることですが、ラジオの天気予報でも言うんですね。
いやまぁ、突っ込みたいのはそこではなく、
アナウンサーがいちいち「トランサ・パランス・ライト・パーティクル」と長ったらしいにもほどがあるような正式名称で言ってること
ですがね(爆)
どうせみんな「トラパー」って略称で呼んでるんでしょ?
だったら別にそんな律儀に「トランサ・パランス・ライト・パーティクル」なんて言う必要ないと思うんですがね(爆)
この世界のアナウンサーは大変だ(笑)
>レントン独白
「産まれてから
もう
14年も経ってしまった」とちょっと背伸びしてみた思ったら、自分に都合悪いことについては「
まだ
14年しか生きてないから」と言って逃げてる「いかにも」、なガキっぽさ、・・・
いいねぇ(何)
今から4~5年前にこの作品が放映されてたら思いっきり共感してた気がします。
今となっちゃもう完全に他人事としてしか受け取れませんけどねー。
歳食った証拠ですな(爆死)
つか、レントンのキャラ・・・と、作品全体の雰囲気、事前情報から思い描いてたのとちょっとズレが有るな。
↑みたいな青臭さというか子供っぽさは想像の通りなんだけど、
幼き日の姉ちゃんとの思い出浮かべてムフーとか「EUREKA」というメッセージを受信してベッドの上でバタバタと動き回りながら妄想膨らませてたり
とか
そう言うギャグなことするキャラ、する作品ではない
と思ってたんですがねぇ。
やっぱりプロモ映像や紹介文で強調されてた「現状へ不満を抱いてるキャラ」って印象が強かったから、「フリクリ」の主人公・ナオ太みたいなちょっと斜め後ろ向きなキャラかなーと思ってたし、主人公がそんななら「フィロソフィー・フィクション」なんて謳ってるし、作品の方もギャグ少な目なのかと思ってたから、こんな風に表情豊かに、全身でギャグってるシーンが結構な頻度で入ってたのは意外でした。
まぁ、作品の方は良いんですがね、レントンの言動は・・・同じクラスの女子にもつっこまれてたけど、
ちょっとキモイね(爆)
>ニルヴァーシュ
1話の見せ所はレントンのキャラとメインメカであるこのニルヴァーシュの姿なんでしょうな。
冒頭でホランドの操縦で華麗に「カットバック・ドロップ・ターン」を決めてこの作品のコンセプトの一つである「空中でサーフィン」を見せつけ、エウレカの操縦では車輪走行のヴィークルモード→人型の変形を見せる。にくい構成だね全く(何)
てかこいつのカオ、なーんか見たこと有る雰囲気だなーと思ったら、どことなく「フルメタル・パニック!」のアーム・スレイブに似てる気がする・・・
目が若干横長で、三角形ぽいあたりが、なんとなく・・・・・?
ところでレントンのじいちゃんが「まさか本物を見る
ハメ
になるとは」とか言ってたけどその真意は?
あと、事前情報とかで「世界で最初に
発見
されたLFO」とあったけど、「発見」って?
>エウレカ
この子も結構想像してたのと雰囲気違うなぁ。
最初に見たビジュアルからは寒色系で無表情だしやっぱり某綾並系かなーと思ってたけど、後の情報で「そうじゃなくもうちょっとちゃんと喋るキャラ」と言われ混乱(何)
しかし蓋を開けてみれば、なんというか
「不思議ちゃん」
と言う言葉がぴったりのキャラだな(爆)
レントンの家を壊してしまったのを気に病むのまではいい。普通だ。
しかしなぜその家の残骸を
火炎放射器
まで持ち出して「弔い」をしようなんて方向へ行くんだよ(爆笑)
何ですか「弔い」って(笑)
まさかエウレカにこんな笑かされるとは思っても見なかったですよ全く(笑)
なんか今後レントンとは
いい漫才
を繰り広げてくれそうな気がします(何爆)
でも、遠くから見て太ゲッコーステイトのメンバー達は「・・・笑ってるよ」って言ってたから普段はそう言うキャラじゃなくて微妙に綾並入ってる感じなんだろうか?
ともかくレントン共々今後の活躍に期待。
>「コンパクドライブ」やら「アミタドライブ」やら
さすがに3回も見ればこれら単語も覚えますが・・・
1回目見たときはさっきの「トランサ・パランス・ライト・パーティクル」に始まり「コンパクドライブ」やら何やら謎な単語が波のように押し寄せてきて追いつくのが大変でした。
トラパーとコンパクドライブについてはとりあえず説明があったけど他は一切なし。
「スカブ」というモノはレントンの学校に落ちて(?)きたり、じっちゃんと「発掘屋」の人との電話の中等でも出てきたりと結構重要っぽいものの感じがするんですが、今回は謎のまま。
アミタドライブもなんか悟りとかよく分からないこと言ってるけど・・・・その辺が4話まで見ろと言う所以なんでしょうかね。
>ラスト
そこで終わるのかよ!
てゆーかそもそも何故レントンはバイクに乗って崖から飛び降りねばならなかったのか(爆)
そして折角勢い勇んで旅立ってみたモノの、いざ飛び立ったら何故「あれ・・・?ちょっとやばくない?・・・・本当に大丈夫なの──?!」と弱腰になってしまうと言う微妙にギャグな展開なのか(爆)
ほんと、そこら辺が予想してたのとズレてるんだよねー。
いやまぁ、その意外性がここまで楽しめた理由の一つだろうけど。
ともかく、
次回、どうなるレントン(爆)
>ED
歌はまぁまぁ。
映像も「BONES史上最大枚数になるかも」と言う話を聞いてたからどんだけ動くのかと期待してたらそんな激しい動きじゃなく微妙に拍子抜けしたせいもあって・・・まぁまぁ(何)
いや、まぁ、確かにぐりぐり動いてますがね(何だその表現)
・・・そんな感じで、
1話から猛烈に語ってみました
が、ここまで熱くなれたアニメも久しぶりだなぁ。
全50話と先が長いから今後どう転ぶか分からないけど、とりあえず今期最大の期待作であることはとりあえず間違いないっぽい。
すでにもう来週が楽しみで仕方有りません。
この記事に直リン:
http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary_admin.cgi?number=908&mode=single
通常表示に戻る
昨日:
今日:
修正
削除
no
pass
-
KENT
&
MakiMaki
-
ホントは色々書きたいことは有るけどそれもままならん・・・・
でも今日はとりあえず今週のレポートも終わったことだし、これだけはなんとしても・・・・!!
つーわけで、今日ついに事前情報の段階から激しく期待していた「交響詩篇エウレカセブン」がスタートしたわけですが・・・
何これやっべぇ良すぎだよ!
絵はさすがBONESだけ有って「神作画」な上に激しく動き、OPからいきなり「おおおーーーー」と唸らせられるばかり。曲もプロモ映像で聞いていたとはいえやっぱりかなり好きな系統だし、何より映像と合ってて気持ちよかった。
本編の方の作画もキャラが細かく表情変えるし、CGじゃなくてちゃんと手書きのLFOがトラパーの波に乗って空を滑走するわ、そのときのエフェクトとかも効果的で綺麗だわ、もう文句無し。
キャラクターもレントンとエウレカを始め、じっちゃんや、ホランド率いるゲッコーステイトのメンバー達などそれぞれキャラが立ってるというか、違うベクトルで極端に豊かすぎるほどの個性を持ったキャラがたくさん居そうだってのが1話なのに感じられたし、ストーリーも典型的な「ボーイ・ミーツ・ガール」→「少年の旅立ち」だけど、それ故なのかもうこの先どうなるのか期待せずにいられない。
こだわってると言う劇中の挿入歌も効果的に使われてて、おかげで気分がすごく盛り上がった。
もうね、主人公レントンは前半パートでやたら「最悪だ」を連呼してましたけど視聴者であるぼくとしては最高ですよ。
これは正直期待以上。監督が「とりあえず4話までは頑張って見て下さい」なんてこと言うって事は1話だけじゃ面白くないかも知れないという思いがあるんだろうけど、1話でここまで引き込まれてしまった人は一体4話以降どうなってしまうんでしょう(爆)
いやほんと、またこのセリフ使うけど、まさにワクワクが止められねぇ!!状態。
あまりにも止められないせいで思わず3回も見ちゃったyo!☆(爆)
朝にとりあえずまず1回、昼頃レポートに書くこと浮かばなくなったし圧縮も終わったから確認も兼ねて1回、レポート書き終わったらまた見たくなり、折角だから日記に感想落とすためにメモ取りながらもう一回。もう止められない(何)
せっかくなのでもう細かいところまでちまちまとツッコミ入れてみたいと思います(爆)
しっかし、これがここまでインパクとあったおかげで、「ワクワクが~~」の元ネタである「メルヘブン」はなお一層自分の中で影が薄い存在になってしまったな(爆)今日はたまたま10時直前に目が覚めたから生で見たりとかしたけど、やっぱりまだ惹かれない(爆死)
>ゲッコーステイトの人が使ってたカメラ
あの世界の文明レベルってのがイマイチよく分からないけど、まぁLFOなんつー高度なロボット作れると言うことは現代の地球より多少レベル高いんでしょう。そんな中一眼レフとはまた渋い(何)
デジカメみたいな物は存在しない世界なのか、それとも半ば彼の趣味なのか微妙に気になるところです。
まぁ、後者くさいけど(何)
>ラジオの天気予報
この世界には「サマー・オブ・ラブ」なる現象以後、大気中には「トラパー」という謎の粒子が充ちているってのは事前情報でも知ってたし、
なんだか某エヴァでのセカンドインパクトについての授業を彷彿とさせる授業のシーンでも語られてることですが、ラジオの天気予報でも言うんですね。いやまぁ、突っ込みたいのはそこではなく、アナウンサーがいちいち「トランサ・パランス・ライト・パーティクル」と長ったらしいにもほどがあるような正式名称で言ってることですがね(爆)
どうせみんな「トラパー」って略称で呼んでるんでしょ?
だったら別にそんな律儀に「トランサ・パランス・ライト・パーティクル」なんて言う必要ないと思うんですがね(爆)
この世界のアナウンサーは大変だ(笑)
>レントン独白
「産まれてからもう14年も経ってしまった」とちょっと背伸びしてみた思ったら、自分に都合悪いことについては「まだ14年しか生きてないから」と言って逃げてる「いかにも」、なガキっぽさ、・・・いいねぇ(何)
今から4~5年前にこの作品が放映されてたら思いっきり共感してた気がします。
今となっちゃもう完全に他人事としてしか受け取れませんけどねー。
歳食った証拠ですな(爆死)つか、レントンのキャラ・・・と、作品全体の雰囲気、事前情報から思い描いてたのとちょっとズレが有るな。
↑みたいな青臭さというか子供っぽさは想像の通りなんだけど、幼き日の姉ちゃんとの思い出浮かべてムフーとか「EUREKA」というメッセージを受信してベッドの上でバタバタと動き回りながら妄想膨らませてたりとかそう言うギャグなことするキャラ、する作品ではないと思ってたんですがねぇ。
やっぱりプロモ映像や紹介文で強調されてた「現状へ不満を抱いてるキャラ」って印象が強かったから、「フリクリ」の主人公・ナオ太みたいなちょっと斜め後ろ向きなキャラかなーと思ってたし、主人公がそんななら「フィロソフィー・フィクション」なんて謳ってるし、作品の方もギャグ少な目なのかと思ってたから、こんな風に表情豊かに、全身でギャグってるシーンが結構な頻度で入ってたのは意外でした。
まぁ、作品の方は良いんですがね、レントンの言動は・・・同じクラスの女子にもつっこまれてたけど、ちょっとキモイね(爆)>ニルヴァーシュ
1話の見せ所はレントンのキャラとメインメカであるこのニルヴァーシュの姿なんでしょうな。
冒頭でホランドの操縦で華麗に「カットバック・ドロップ・ターン」を決めてこの作品のコンセプトの一つである「空中でサーフィン」を見せつけ、エウレカの操縦では車輪走行のヴィークルモード→人型の変形を見せる。にくい構成だね全く(何)
てかこいつのカオ、なーんか見たこと有る雰囲気だなーと思ったら、どことなく「フルメタル・パニック!」のアーム・スレイブに似てる気がする・・・
目が若干横長で、三角形ぽいあたりが、なんとなく・・・・・?
ところでレントンのじいちゃんが「まさか本物を見るハメになるとは」とか言ってたけどその真意は?
あと、事前情報とかで「世界で最初に発見されたLFO」とあったけど、「発見」って?
>エウレカ
この子も結構想像してたのと雰囲気違うなぁ。
最初に見たビジュアルからは寒色系で無表情だしやっぱり某綾並系かなーと思ってたけど、後の情報で「そうじゃなくもうちょっとちゃんと喋るキャラ」と言われ混乱(何)
しかし蓋を開けてみれば、なんというか「不思議ちゃん」と言う言葉がぴったりのキャラだな(爆)
レントンの家を壊してしまったのを気に病むのまではいい。普通だ。
しかしなぜその家の残骸を火炎放射器まで持ち出して「弔い」をしようなんて方向へ行くんだよ(爆笑)
何ですか「弔い」って(笑)
まさかエウレカにこんな笑かされるとは思っても見なかったですよ全く(笑)
なんか今後レントンとはいい漫才を繰り広げてくれそうな気がします(何爆)
でも、遠くから見て太ゲッコーステイトのメンバー達は「・・・笑ってるよ」って言ってたから普段はそう言うキャラじゃなくて微妙に綾並入ってる感じなんだろうか?
ともかくレントン共々今後の活躍に期待。
>「コンパクドライブ」やら「アミタドライブ」やら
さすがに3回も見ればこれら単語も覚えますが・・・
1回目見たときはさっきの「トランサ・パランス・ライト・パーティクル」に始まり「コンパクドライブ」やら何やら謎な単語が波のように押し寄せてきて追いつくのが大変でした。
トラパーとコンパクドライブについてはとりあえず説明があったけど他は一切なし。
「スカブ」というモノはレントンの学校に落ちて(?)きたり、じっちゃんと「発掘屋」の人との電話の中等でも出てきたりと結構重要っぽいものの感じがするんですが、今回は謎のまま。
アミタドライブもなんか悟りとかよく分からないこと言ってるけど・・・・その辺が4話まで見ろと言う所以なんでしょうかね。
>ラスト
そこで終わるのかよ!
てゆーかそもそも何故レントンはバイクに乗って崖から飛び降りねばならなかったのか(爆)
そして折角勢い勇んで旅立ってみたモノの、いざ飛び立ったら何故「あれ・・・?ちょっとやばくない?・・・・本当に大丈夫なの──?!」と弱腰になってしまうと言う微妙にギャグな展開なのか(爆)
ほんと、そこら辺が予想してたのとズレてるんだよねー。
いやまぁ、その意外性がここまで楽しめた理由の一つだろうけど。
ともかく、次回、どうなるレントン(爆)
>ED
歌はまぁまぁ。
映像も「BONES史上最大枚数になるかも」と言う話を聞いてたからどんだけ動くのかと期待してたらそんな激しい動きじゃなく微妙に拍子抜けしたせいもあって・・・まぁまぁ(何)
いや、まぁ、確かにぐりぐり動いてますがね(何だその表現)
・・・そんな感じで、1話から猛烈に語ってみましたが、ここまで熱くなれたアニメも久しぶりだなぁ。
全50話と先が長いから今後どう転ぶか分からないけど、とりあえず今期最大の期待作であることはとりあえず間違いないっぽい。
すでにもう来週が楽しみで仕方有りません。