徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)
つれづれと、ネタのあるときに書かれる管理人のネタ吐き場。最近流行の言葉で言うところの「チラシの裏」。「太陽系はいつもハレのちグゥ」の一コーナーのような、独立サイトのような、どっちつかずの存在。
ネタのない日は書かれません。
アニメ・マンガへのツッコミが主。時々鉄道旅行ネタも。
日記内検索
Web拍手
(空欄でも拍手は送れます)
昔の表示形式はこちら
◆管理人サイト
太陽系はいつもハレのちグゥ
東方司令部諜報課
日記別館聖地巡礼特集
◆管理人用ブックマーク
ハレグゥ掲示板
ハガレン掲示板
HTML色見本
リンクコーナー
アンテナ
管理人おすすめリンク
旧日記
日記内検索
管理用
◆管理人とアニメ
<現行>
ソウルイーター
巌窟王
とらドラ!
黒執事
かんなぎ
銀魂
NARUTO疾風伝
タイタニア
夜桜四重奏
屍姫 赫
今日の5の2
喰霊-零-
とある魔術の禁書目録
└
配信サイト
ケメコデラックス!
└
配信サイト
ケロロ軍曹
家庭教師ヒットマンREBORN!
鉄のラインバレル
└
配信サイト
テレパシー少女蘭
神様家族
黒塚
機動戦士ガンダム00
デジモンアドベンチャー
機動戦士Zガンダム
のだめカンタービレ巴里編
<今後の新番>
涼宮ハルヒの憂鬱 第2期
<アニメ関連>
音泉
tvh
NHKアニメワールド
BSマンガ夜話
BSアニメ夜話
BS11アニメ一覧
<過去の>
マクロスF
RD潜脳調査室
xxxHOLiC◆継
隠の王
スレイヤーズREVOLUTION
ストライクウィッチーズ
夏目友人帳
ワールド・デストラクション
ひだまりスケッチ×365
薬師寺涼子の怪奇事件簿
セキレイ
鉄腕バーディーDECODE
コードギアスR2
アリソンとリリア
ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~
紅
図書館戦争
xxxHOLiC 第2期
S・A~スペシャル・エー~
魔人探偵脳噛ネウロ
狼と香辛料
灼眼のシャナ
神霊狩/GHOST HOUND
君が主で執事が俺で
結界師
レンタルマギカ
D.Gray-man
獣神演武
アイシールド21
ドラゴノーツ-ザ・レゾナンス-
ユメミル、アニメ onちゃん
シゴフミ
true tears
俗・さよなら絶望先生
みなみけ
電撃文庫ムービーフェスティバル
├
灼眼のシャナ
└
キノの旅
ヱヴァンゲリヲン新劇場版
ストレンヂア 無皇刃譚
.hack//G.U. Trilogy
デルトラクエスト
電脳コイル
ハヤテのごとく!
機動戦士ガンダム
もやしもん
バッカーノ!
ご愁傷さま二ノ宮くん
ながされて藍蘭島
らき☆すた
大江戸ロケット
アイドルマスター XENOGLOSSIA
機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
キスダム -ENGAGE planet-
ムシウタ
DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
風のスティグマ-聖痕-
ヒロイック・エイジ
精霊の守り人
地球へ・・・
おおきく振りかぶって
天元突破 グレンラガン
さよなら絶望先生
鉄子の旅
ゼロの使い魔~双月の騎士
のだめカンタービレ
ロケットガール
DEATH NOTE
妖逆門
武装錬金
ゴーストハント
ネギま?!
史上最強の弟子ケンイチ
護くんに女神の祝福を!
コードギアス 反逆のルルーシュ
お薦め!
がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
天保異聞 妖奇士
牙
デジモンセイバーズ
メルヘブン
時をかける少女
お薦め!
ブレイブ・ストーリー
奏光のストレイン
N・H・Kにようこそ!
銀色のオリンシス
くじびきアンバランス
ギャラクシーエンジェる~ん
ザ・サード~蒼い瞳の少女~
機動警察パトレイバー[再]
ツバサ・クロニクル
.hack//Roots
桜蘭高校ホスト部
ゼーガペイン
機神咆吼デモンベイン
風人物語
BLOOD+
ツバサ・クロニクル
xxxHoLiC
ゼロの使い魔
涼宮ハルヒの憂鬱
RAY THE ANIMATION
銀色の髪のアギト
かりん
うえきの法則
ノエイン
└
配信サイト
灼眼のシャナ
└
配信サイト
焼きたて!!ジャぱん
半分の月がのぼる空
しにがみのバラッド。
よみがえる空
今日から㋮王!
交響詩篇エウレカセブン
ゾイド・ジェネシス
ARIA The ANIMATION
ぱにぽにだっしゅ!
EREMENTAR GERAD
まほらば
舞-HiME
フルメタル・パニック! The Second Raid
絶対少年
お薦め!
ガンダムSEED DESTINY
ツバサ・クロニクル
<映らなかった('A`)>
ガン×ソード
舞-乙HiME
クラスターエッジ
◆ゲーム
.hack
.hack//G.U.(CC2)
◆鉄道関連
中国鉄道大紀行
乗りつぶしオンライン
◆HTML化記事
絶対少年 丹那探訪
(2005.9.30 UP)
絶対少年 横浜探訪
(2006.1.1 UP)
アニメ視聴履歴
(2007.09.21 UP)
NEW!!
表示件数:
過去ログ
2025年
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2024年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2023年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2022年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2021年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2020年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2019年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2018年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2017年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2016年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2015年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2014年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2013年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2012年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2011年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2010年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2009年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2008年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2007年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2006年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2005年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2004年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2003年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分
2002年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
「笑いの神は微笑みたまえり。これこそがゲッコーステイトさ」
No: 935
投稿者:
管理人
2005/05/31 Tue 00:26:37
笑いを求めて日々を軽く生きる集団、それがゲッコーステイト(何)
というわけで、レントンのいじられキャラっぷりにも箔が付いていよいよ本物になった感がある、エウレカセブン第7話「アブソリュート・ディフィート」。
今回は、というか、今回
も
バカ話。
はっちゃけつつ、前々回のタルホ、前回の子ども達に続いて今日はレントンとムーンドギーを絡ませて関係を掘り下げてくわけですな。
ゲッコーステイト恒例のルーキーいじりのどっきり企画にはめられるレントン君。
もうなんというか、彼は純粋通り越して
バカ
ですね(爆)
木の陰に居たムーンドギーに気づいたことに驚いてマシューが「レントンって意外とカン鋭いよね」と言ってたけど、
そうでもないと思います(爆)
最初の頃はまぁ、みんなに認められたい一心でけなげに頑張ってるんだろうなぁと思ってたけど、ムーンドギーに「全部分かっててやってるんだろ!」とか言われた後マジモードになっちゃったあたりは最早ただのバカとしか思えなかった(爆)
このシーンで「例え世界中を敵に回してもエウレカの力になりたいって決めたんだ」と結構今後の展開でも重要な意味を持ちそうな決意をしてますが、
こんなシチュエーションじゃぁ決まんねぇよなぁ(爆)
まぁ、ゲッコーステイトの面々が求めてる笑いについてはびしっと決まってますが(何)
で、結局
今回はまるまる一話かけてどっきりネタ。
こんなネタAパートだけで終わるのかと思ってたら最後まで続いてびっくりでした。
でも、ここまでやられるとちょっとくどい。
特に最後、レントンが大男に向かって「お兄ちゃん、何食ったらそんなにデカくなれんの?」というストナー達に指示された「合い言葉」言ったせいでラーメンを頭からかけられてしまうシーンはいらなかったと思う。
アレのおかげで一挙に陰湿な感じがして後味が悪くなった。
別にこのシーン無くても後のシーンには影響ないからなおさら。
どっきり企画って元々そんなに好きじゃないのにここまでやりすぎるとちょっと見てて不愉快だからもうちょっと抑えてもらいたかったところです。
一方、何やら深刻な事態になっている軍側。
濃霧立ちこめるエリアで何者か仁襲われるノーマKLF小隊。
後からデューイとドミニクが現場検証に訪れると、なんか珊瑚が生えたようになってる襲撃されたKLF。
どうやら「コーラリアン」というものに襲われたらしいということが後の会話で分かりますが・・・
また何か変な物出てきましたねぇ。
あのKLFの残骸の状況から察するに、「コーラリアン」とは「Coralian」・・・「珊瑚の人」だろうな。
となるとスカブ──「珊瑚のように隆起する大地」──との関連性も示唆されますね。
デューイ達が検証してた現場もドミニクの報告によれば地殻変動のあったところらしいし。
震度45とか言われるとあまりにも現実世界の言葉とかけ離れてて、最早その世界基準では大きいのか小さいのかわからん(爆)
あの世界でいう「地殻変動」とは「スカブの隆起」のはずだから関連ないってことはないっしょ。
あと「情報の集まる指揮官を攻撃するのは彼らの習性に従っただけの行動です」とか「まだ目覚めてすらいないのですから」とかなにやら意味深な言葉も発せられてるってことは、某使徒やら某ムーリアンやら某フェストゥムみたいに人との接触を求めている未知なる生命体、と言ったところですか。
何だ、結局このテのロボット物には必ず出てくるまたまたありきたりな未知なる敵ってヤツか(爆)
最後のシメは、「はじめてのおつかい レントン版」のビデオを一人で見て「・・・ダセェな、俺」とつぶやくホランド。
ホランドだけじゃなくゲッコーステイト全員に当てはまることだと思います(爆)
そんな感じで、今回はコーラリアン以外は特筆すべき事のないおちゃらけ話でした(爆)。
あ。もう一つ特筆すべき点がありました。
OPにまた新カット追加。
またあのサブリミナルなところですが、それの2カット目、前回まで「レーダーが捉えたセブンスウェル現象」だったところに、子宮内のような空間に逆さに入ってる髪が緑のキャラという絵が入ってた。
うーん。髪の色はエウレカに近いけど、髪型はどちらかというとレントン・・・・
多分どちらとも違うキャラなんだろうけど。そもそも男か女かも判別付かないし。
何なのやら。
まぁそもそも胎児にしては成長しすぎだし、へその緒付いてないし、右下に珊瑚のように見えるものが描かれてるから、件のコーラリアン絡みの気もしますけど。
・恒例どうでもいいことコーナー(何)
いやまぁ、今回本編自体かなりどうでも居一茶道でもいいんだけど(爆)
ムーンドギー。
ぱっと見は二枚目の金髪碧眼の美青年。
しかし実体はいじられることでしか愛を感じられない上にどこのど田舎から出てきたのかわからんが強烈な訛りで喋る三枚目キャラ。
何だこのギャップは!(爆笑)
いや確かに、
ゲッコーステイトという特濃集団の中に置いて、その見た目に相応しいような「普通」の性格だったら、あまりに存在感薄くて存在している意味のないキャラになってしまいますがね(爆)
やっぱりこの集団の面々は
どっかしらオカシイ
ってことか(爆)
ちなみに、最後のセリフであった「ブス──っ!と決めたとき~」ってのは、「ビシ──っ!と決めたとき~」という意味である事に気付いたのは二回目視聴時です(爆)
この記事に直リン:
http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary_admin.cgi?number=935&mode=single
通常表示に戻る
昨日:
今日:
修正
削除
no
pass
-
KENT
&
MakiMaki
-
というわけで、レントンのいじられキャラっぷりにも箔が付いていよいよ本物になった感がある、エウレカセブン第7話「アブソリュート・ディフィート」。
今回は、というか、今回もバカ話。
はっちゃけつつ、前々回のタルホ、前回の子ども達に続いて今日はレントンとムーンドギーを絡ませて関係を掘り下げてくわけですな。
ゲッコーステイト恒例のルーキーいじりのどっきり企画にはめられるレントン君。
もうなんというか、彼は純粋通り越してバカですね(爆)
木の陰に居たムーンドギーに気づいたことに驚いてマシューが「レントンって意外とカン鋭いよね」と言ってたけど、そうでもないと思います(爆)
最初の頃はまぁ、みんなに認められたい一心でけなげに頑張ってるんだろうなぁと思ってたけど、ムーンドギーに「全部分かっててやってるんだろ!」とか言われた後マジモードになっちゃったあたりは最早ただのバカとしか思えなかった(爆)
このシーンで「例え世界中を敵に回してもエウレカの力になりたいって決めたんだ」と結構今後の展開でも重要な意味を持ちそうな決意をしてますが、こんなシチュエーションじゃぁ決まんねぇよなぁ(爆)
まぁ、ゲッコーステイトの面々が求めてる笑いについてはびしっと決まってますが(何)
で、結局今回はまるまる一話かけてどっきりネタ。
こんなネタAパートだけで終わるのかと思ってたら最後まで続いてびっくりでした。
でも、ここまでやられるとちょっとくどい。
特に最後、レントンが大男に向かって「お兄ちゃん、何食ったらそんなにデカくなれんの?」というストナー達に指示された「合い言葉」言ったせいでラーメンを頭からかけられてしまうシーンはいらなかったと思う。
アレのおかげで一挙に陰湿な感じがして後味が悪くなった。
別にこのシーン無くても後のシーンには影響ないからなおさら。
どっきり企画って元々そんなに好きじゃないのにここまでやりすぎるとちょっと見てて不愉快だからもうちょっと抑えてもらいたかったところです。
一方、何やら深刻な事態になっている軍側。
濃霧立ちこめるエリアで何者か仁襲われるノーマKLF小隊。
後からデューイとドミニクが現場検証に訪れると、なんか珊瑚が生えたようになってる襲撃されたKLF。
どうやら「コーラリアン」というものに襲われたらしいということが後の会話で分かりますが・・・
また何か変な物出てきましたねぇ。
あのKLFの残骸の状況から察するに、「コーラリアン」とは「Coralian」・・・「珊瑚の人」だろうな。
となるとスカブ──「珊瑚のように隆起する大地」──との関連性も示唆されますね。
デューイ達が検証してた現場もドミニクの報告によれば地殻変動のあったところらしいし。
震度45とか言われるとあまりにも現実世界の言葉とかけ離れてて、最早その世界基準では大きいのか小さいのかわからん(爆)あの世界でいう「地殻変動」とは「スカブの隆起」のはずだから関連ないってことはないっしょ。
あと「情報の集まる指揮官を攻撃するのは彼らの習性に従っただけの行動です」とか「まだ目覚めてすらいないのですから」とかなにやら意味深な言葉も発せられてるってことは、某使徒やら某ムーリアンやら某フェストゥムみたいに人との接触を求めている未知なる生命体、と言ったところですか。
何だ、結局このテのロボット物には必ず出てくるまたまたありきたりな未知なる敵ってヤツか(爆)最後のシメは、「はじめてのおつかい レントン版」のビデオを一人で見て「・・・ダセェな、俺」とつぶやくホランド。
ホランドだけじゃなくゲッコーステイト全員に当てはまることだと思います(爆)そんな感じで、今回はコーラリアン以外は特筆すべき事のないおちゃらけ話でした(爆)。
あ。もう一つ特筆すべき点がありました。
OPにまた新カット追加。
またあのサブリミナルなところですが、それの2カット目、前回まで「レーダーが捉えたセブンスウェル現象」だったところに、子宮内のような空間に逆さに入ってる髪が緑のキャラという絵が入ってた。
うーん。髪の色はエウレカに近いけど、髪型はどちらかというとレントン・・・・
多分どちらとも違うキャラなんだろうけど。そもそも男か女かも判別付かないし。
何なのやら。
まぁそもそも胎児にしては成長しすぎだし、へその緒付いてないし、右下に珊瑚のように見えるものが描かれてるから、件のコーラリアン絡みの気もしますけど。
・恒例どうでもいいことコーナー(何)
いやまぁ、今回本編自体かなりどうでも居一茶道でもいいんだけど(爆)ムーンドギー。
ぱっと見は二枚目の金髪碧眼の美青年。
しかし実体はいじられることでしか愛を感じられない上にどこのど田舎から出てきたのかわからんが強烈な訛りで喋る三枚目キャラ。
何だこのギャップは!(爆笑)
いや確かに、ゲッコーステイトという特濃集団の中に置いて、その見た目に相応しいような「普通」の性格だったら、あまりに存在感薄くて存在している意味のないキャラになってしまいますがね(爆)
やっぱりこの集団の面々はどっかしらオカシイってことか(爆)
ちなみに、最後のセリフであった「ブス──っ!と決めたとき~」ってのは、「ビシ──っ!と決めたとき~」という意味である事に気付いたのは二回目視聴時です(爆)