徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)

GAME BATON

No: 976
投稿者:管理人 2005/08/24 Wed 23:41:54

エリプスさんより「ゲームバトン」とやらを頂きましたー
と言うわけで今回も、回答してみようかと。

・Total volume of the game files on my computer(コンピュータに入ってるゲームファイルの容量)
・・・えっと?
184MB
つか、これだけね(何)
常連の方には過去の言動からもおわかりでしょうがそんなにゲームする人じゃないので。
そういうわけでPC内にもほとんど入ってません。
辛うじて入ってる↑すら、ファイルの最終更新日からして最後に触ったの2/28(爆)
おかげで、最盛期には最大約230万pts.も行ったのに、今半年ぶりにやってみたら170万_| ̄|○
しかも、このゲーム3曲プレイして3曲目で一定以上叩くと4曲目が出る仕様ですが、4曲目でなかった_| ̄|○ダメポ。

ちなみに今のこのパソには入ってないけど、昔は結構やってたSimCity3000とかも持ってます。
シムシティはどうしようもなく暇なときやるには最高のゲームだけど、最近そんな暇なくて(爆)


・The game(s) playing right now(今進行中のテレビゲーム)
この間買った「鋼の錬金術師3 神を継ぐ少女」はなんか飽きが来て7章当たりで止まってます(爆)
2月頃は結構やってた「STAR OCEAN the second story」も終わりは近そうですが3月に東京行って帰ってきて以来ずっとやってません(爆)
さらに、冬休み頃激しく楽しんでてとりあえず本編はクリアした「STAR OCEAN Till the End of Time」も、未だに「試練の遺跡」のラスボス倒せてません(鬱)
まだ中途半端なのはあって、.hack//絶対包囲 Vol.4のパロディーモードはラスボス直前で放置だったような(爆)
なんか最近やる気ねぇな(爆)


・The last video game(s) I bought(最後に買ったテレビゲーム)
「鋼の錬金術師3 神を継ぐ少女」。

・Five video games I play to a lot, or that mean a lot to me(よく遊ぶ、または特別な思い入れのある 5 作)
「5作」と言われましても。

持ってるゲームがこれだけなので5作も上げたら残る方が少ない(爆)
.hack4部作は1作品として扱うべきだろうし。
と言うわけで全部軽く触れますか(何)

◆.hack//感染拡大、悪性変異、侵食汚染、絶対包囲
言うまでもないですが、「特別な思い入れ」ダントツトップ。
と言うか、ゲームでまともな「思い入れ」あるのってこれぐらいじゃないだろうか(爆)
ぼくが自分で買った最初のPS2ゲームであり、ぼくがやった最初のPS2ゲームでありまたぼくがやった最初のRPGであり。
一部で大好評を博したPS2奮闘記の時のゲームでもあるしな!(爆死)
付属OVAの方では舞台となった金沢、横浜、高山の「聖地巡礼」もやったし。
これから出る「frägment」と「G.U.」も買う気満々だし。
ゲームについてはほとんど語れないけど、どっと吐くなら何時間でも熱く語れる自信があります(何)

◆鋼の錬金術師 翔べない天使、赤きエリクシルの悪魔、神を継ぐ少女
ハガレン三部作。
ストーリーは1が、コンボの決まりやすさ(=戦闘の爽快さ)と錬成オブジェクトの実用性と面白さは2が、アルが操作できるようになったなどの多様性は3がそれぞれ一番良いんじゃないかと。
ただどれも一長一短な感じ
1はまだ錬成オブジェクトとか少なく戦闘が後の2作と比べるとバリエーション少ないし、フルボイスじゃないと言うのもマイナス要素。
2はエドの戦闘スタイルが原作準拠の体術中心になっただけでなく錬成オブジェクトの種類も増え戦闘がかなり面白くなったのは良いけど、ストーリーはせっかくのおオリジナルがあまりにも短くて台無し。
3はまだ途中だけど、何か錬成オブジェクトの種類がだいぶ減った気がする。特に「見てて面白いし、使える」ってのが。

「1のストーリー+2の戦闘システム+アル使用可による多彩なプレイ」ってゲームだったらかなりよかったかなー。

◆STAR OCEAN Till the End of Time, the Second Story
↑のゲーム名が発売順じゃないのはぼくがプレイした順番が3→2だからです(何)
3は戦闘がアツくてかなり燃えた(何)試練の洞窟ボス(名前忘れたよ(爆))は強すぎていやですが(爆)
アイテムクリエイションとかバトルコレクションとかやり込み要素も充実しててさすがは天下のエニックス(当時)だな、と。

2はマンガとアニメでストーリーの概略は掴んでたので馴染みやすかった。
まぁ、プレイ順が3→2のためグラフィックの見劣りは激しかったですが(爆)

どっちも良いゲームだとは思うんですが、フリーズしやすいのはカンベンして欲しいな、ほんと(爆)


・Five people to whom I'm passing the baton(バトンを渡す5名)
・・・・・・・・・・・。
タダでさえ5人も思いつかないのに、ゲームやりそうでこのバトン来てない人って・・・・・・
考えるのめんどいから放置(爆)
誰か適当に持っていって下さい(爆)


いじょ、ゲームバトンでしたー


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=976




昨日: 今日: