徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)

検索結果
キーワード検索  表示件数 
通常表示へ戻る
 37件ヒットしました。31件目から37件目を表示します。
 以下のキーワードがハイライトされています:.hack//SIGN
←前へ 

  [1] [2] [3] [4]
 

今日は

No: 60
投稿者:管理人 02/06/02 Sun 22:29:28

今日は学校の「校外模試」ってやつを受けてきたついでに、近くのアニメイトへ寄って「ケロロ軍曹」5巻購入。アニメイトなら4日発売のマンキンのキャラブック「万辞苑」ももう売り出されてるだろーから一緒に買ってポイントもらっちゃおーとか考えてたら、まだ売ってなくて失敗に終わりました(爆死)

で、その店はいつも行く渋谷店と違って、バンダイビジュアルの情報誌「ビートマガジン」を置いててくれたのでありがたく拝借。ハレグゥOVAの記事がちゃんと載ってました。けど、大した情報は載ってなかった(爆死)


アニメの積み残しを。

.hack//SIGN #9「Epitaph」
司がなぜか通りすがりの人のプチグソの世話を引き受けてる・・・
どーゆー心境の変化だ(爆)最初は断りきれなかっただけとは言え。
あの引きこもってる空間に浮いてる人が起きないからって「壊れちゃったの?」とか言ってたよーな人が、病気に気付いて特効薬の「パープルチェリー」を探しに雪の中を歩き回るなんて想像つかないって(爆)
しかしその努力も報われず・・・・あげく預けた人には「放って置いたから死んだ」っつー扱い。
なんかねぇー・・・・
現実にも起こりうる話だけど。
なんか・・・・
折角司が「人間味」を取り戻しかけたというのにそれが無惨にもうち砕かれたというか。
なんつーか・・・・運命って残酷ですな。

◆アベノ橋魔法☆商店街 九話「泣くよ!うぐいす☆平安京」
サブタイから「商店街」の文字が消えてしまった(爆)

つーかこのアニメ、ただのドタバタでしっちゃかめっちゃかな大暴走ギャグアニメってわけではなかったんね(爆)
サッシの「雅ジィの死を認めたくない」という強い想いがパラレル世界発生の理由っつー、真面目な話の上に成り立ってる話だったらしい(爆)

しかしまぁ、この話はギャグやっても真面目な方向へ行ってもなかなかおもろいなぁ。
でも今回はシリアスなのかギャグなのか線引きできへん(爆)
話の主題はシリアス調やねんけど、それをボケキャラ・サッシがことごとく壊してる(爆)
それにつられてんのかどうかはわかれへんけど、ユータスのおっちゃんまでなんやボケキャラに(爆)
何であの人あんなおっさん臭いねん(爆)


そして一番シリアスさをぶっ壊してんのは次回予告(爆)
エヴァの音楽まんま使てるし(爆)
いやぁ、三話でも他のBGMがまんま使われてたからいつかやるとは思っとったけど、
遂に来たかって感じ(爆)
しかも次回またパラレルな世界に飛ぶらしい。
しかも今度はあるみのための世界?
なんやもぅ、よーわかれへんよーなってきた(爆)

◆RAVE #34「ゲイルとキング」
今回はゲイルとキングの過去話がメイン。
この話好きだなぁ~
お互い信頼しあってた二人があーゆー結末になるなんてねぇ・・・・
運命って残酷ですね(本日2回目)
この過去の話のなかに今後への伏線がさりげなーーーーーーーく紛れ込んでるのもRAVEのすごいとこです。
ほんと、忘れた頃にぽんっと出てきますからねぃ。

しかしアニメ化に当たって、過去話のちょーっとギャグっぽい部分が削られちゃったのが残念。
「魔物から人々を護る組織」がなぜ「DEMON CARD」って名前になったのか、その理由は実は取ってもギャグで・・・・(爆)
ただ単にゲイルが「GUARD」(護る)を誤字って「CARD」と書いただけなんですが(爆)
あのキングがツッコミしてるって図が妙に笑えて好きだったのに・・・(爆)



この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=60


今週のアニメとその他にツッコミを。

No: 58
投稿者:管理人 02/05/26 Sun 12:18:32

◆フルメタル・パニック 19話「エンゲージ・シックス・セブン」<先週の。>
タイトルに聞き覚えがあると思ったら宗介とクルツの新人時代の話か。
でもこの話もうちょっとギャグ入ってたハズだがなぁ(爆)
「こだわりのある革命家の集い」(略して『コダ革』)って存在からしてギャグだしさぁ(爆)
原作だと、コダ革をやっつけたあと、奪ったASから出てきた宗介が「死ぬかと思った。あの男の体臭がコックピットに充満していて・・・」とか言うシーンがあったけどそれ無かったし(爆)

そういや地名も、原作では「ベリーズ」と実在の国名が使われてたけどやっぱそれはダメらしく「ベルーア」なんてのになってました。
この間の「ヘルマジスタン」も本来は「アフガニスタン」なんだろうなぁ。長編はまだ読んでないんですが。

◆同 20話「ヴェノムの火」
前回までと打ってかわってシリアスに。
マオ姉さんやられてるし・・・
宗介も前回の件とオーバーラップして落ち着けてないし・・・
ラムダ・ドライバが起動しないのもそのせいだろうなぁ・・・

◆ラーゼフォン 14楽章「鏡の中の少年」
・・・・もうちょっと分かる話を作って下さい(爆死)

◆王ドロボウJING 2nd.SHOT 「ブルーハワイの幽霊船」
この作品、「売り言葉に買い言葉」って言うかなんて言うか、ともかく相手を挑発するときのセリフがなかなかステキです(笑)掛詞と言うか何というか。
今回の敵は「人の『欲』を食い物にして動く金貨」でしたが、
ジン「バラバラにして小銭にしてやるぜ!」
敵「あいにく細かいのがないんでね!」
あと最後のシーンでジンがロゼにキスされたときのキールのセリフ。
「わぁ。何でも奪う王ドロボウが唇を奪われちゃった・・・魂まで吸われないようにしろよ」
こんな感じで(笑)
なかなかかっこいいです(笑)

そういや昨日書き忘れましたけど、ジン役の斎賀さん、この人も最近かなりいろんなのに出てますね~
.hackの司とか、ぴたテンの綾小路天とか。どれも主役級でレギュラーですし。
関さん以外にもやっぱりいるんですねぇ(笑)

◆シャーマンキング 四十六廻「(タオ)の亡霊」
・・・いや、蓮はあーゆーことは心の中では思ってても実際口に出して言ったりあからさまな行動をしたりはしないと思うなーーーー・・・・・・・・・・・・

何かもぅ、最近のマンキンアニメ、よくない(爆)
なんか本来7月までだったのが10月まで延長されたらしいので、事態が好転してくれることを切に望みます(死)


◆テニスの王子様 #32「必殺!英二の寝たフリ攻撃!?」
菊丸くん、いくら疲れてるからってそんなに息上げてると過呼吸でぶっ倒れますぜ?(爆)

◆ヒカルの碁 三十二局「予選最終日」
う゛わっ。椿のおっさん、前回より顔濃くなってる(爆)
あのおっさん、キャラももの凄いしなぁ(爆)

それはともかく予選最終日。2勝2敗で残ったのは5人。
一人余るけどどうするのかなーと思っていたら、
「進藤君は手空きで不戦勝。」
・・・・・・は?!(爆)
いーのか。そんなんで(爆)
RAVEの予告風に言うと、ズゴーッ!って感じでした(何)

.hack//SIGN #8「Promise」
ずーーーーーーっと待ってた甲斐あって、やっと司に会えたミミル。司の態度は「好きにすれば」っていつも通りだけど、今度はなんか良い方向へ向かいそうな気配ですね。
しかしその直後の「司の母親とおぼしき存在」の意味深なセリフと草が枯れていくという意味深なシーン。何かとっても気になります。

最近思うんですがこの作品、最近あまり見た覚えのない「一つの謎に向かって話が進む」という展開ですね。今ぼくが見ているアニメ10本(多)のうち、こういう印象を受けるのはこれだけです。
なんつーか小説にすると外伝とか無くて長編小説1本にいきれいに収まる感じ。
あっちやこっちに寄り道したり、一つの目標を達成したら別の目標がまた出てくるようなのもそれはそれでいいんですが、こういう展開のほうが深く入り込める気がしてます。

◆アベノ橋魔法☆商店街 八話「ときめけ!アベノ橋☆学園商店街」
うっわ(爆)
何やこの妙に偏ったある趣味の世界の権化のような世界は(爆)

サッシ、お前もう逝くとこまで逝ってもうたな(爆)
何が「くさかんむりに、明るいと書いて、萌え~~」やねん(爆)
いっぺんどつき倒したろか、このドアホ(爆)
そんでもって妙に偏ったある趣味の世界にありがちな、ってかそこにしか居れへんような美少女軍団。
あ゛~~~・・・ぼくの一番ムカツク展開やわ、これ(核爆)
妙に偏ったある趣味の世界のゲームやらアニメは前から見てるとなんでかムカツクから見てへんけど(爆)

しかしそんなサッシとは反対に今までにないよーな史上最凶のぞんざいな扱いを受けるあるみ(爆)
普段ツッコミで人どつきまわしてる人が「お笑いキャラ」んなってどつきまわされるのはちょっとかわいそうやな(爆)
いや、サッシは別にどつきかれたところで「あぁ、いつものことやなぁ~」と見とれるけど(爆)
せやけどまぁ、あるみはやっぱあるみなわけで(爆)
弱気んなって泣いてもその直後にまた呪いの人形かんかん打ち付けるよーなことができんのはあるみだけやろな(爆)

ところで次回、どないなんの?
今回ちゃんと転送してへんで?
あるみが引っこ抜いた木の下に魔法陣あったけど消えてもうたようやし。
予告も相変わらず意味あれへんし(爆)

◆RAVE #33「蒼天四戦士クレア」
おおぉぅ。クライマックス近し。
この話題はこれからがいいところです。アニメでどうなるか、期待大。
最近1話だけじゃ感想が書けない内容だ(爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=58


アニメディア

No: 53
投稿者:管理人 02/05/12 Sun 14:13:05

今月のアニメディア。
付録に東京アンダーグラウンド&フルメタル・パニックB2ポスター、RAVEメモリアルブックが付き、記事はRAVE、アングラ、ヒカ碁、フルメタ、ハンター×ハンター、マンキン、ラーゼフォン。
・・・・・買えと?(爆)

こんなノリは前もあったなー(爆)2ヶ月前とか4ヶ月前とか(爆)
どーやらアニメディアはぼくに対して2ヶ月おきに買わせようと言う戦略らしい(何)
2002年になって以来、それにまんまとハマり続けています(爆死)

つーか今月、NEWTYPEもラーゼフォンとかフルメタとか.hackとかの特集が載ってるからちょっと惹かれる・・・
でもちょっと高いのが難点・・・(爆)

さて一週間の総まとめを(爆)

◆ラーゼフォン 13楽章「人間標本1号」
今まで何度も「久遠は謎だ」と言ってきましたが、どうやら作中の登場人物にとってもそれは同じだったようで。
一体何者ぢゃ。彼女は。

そして遙と樹。かなり意外な過去を持っていたんだなぁ~
そんなそぶりが今まで無かったからねぃ。

で、綾人とか。また食べ物のことで恵ともめる(笑)
「エビフライに醤油」に続いて「納豆に砂糖」「ごはんにマヨネーズ」(笑)
何故拘る(笑)

最後にラーゼフォン。アレの進化?するきっかけって、何(爆)
綾人の感情がちょっとでも高ぶると新しい武器装備してることが多いから、綾人に絡んでることは間違いないけど、どうもその回数が多いような(爆)
それに、今回の敵、「衛星軌道上から動かない」って、某エ○ァの使徒にもいたよねぇ(爆)
そんでもって精神攻撃的な感じも一緒。
倒すのは槍じゃなくて矢だったけど、似たようなもんだ(何)
ここまでやられると、似てないとは言えない(爆死)


◆テニスの王子様 #30「観月のシナリオ」
・・・・・・・。
「俺に命令するな!」とか「いしきしすぎ」とかそんなん連呼しないで(爆)
分かる人にしか分からないネタ(死)

今回、主人公であるはずのリョーマはひたすらボケ役脇役に徹してましたな(笑)
桃白・海堂ペアは「観月のシナリオ」を克服しつつあります。

しかし、長いなぁ(爆)テニプリは大きな試合になると展開が異様に遅くなるってのは原作でもそうらしいんですが。・・・にしても長い(爆)

◆ヒカルの碁 三十局「緒方vs本因坊」
門脇vsヒカルの対局。「通りすがりのような対局だし、佐為、お前打て。」と、またしても墓穴を掘ってあとあと大変なことになりそうな展開(爆)でしたが、今回はそう言う方向には流れず。ちっ(何)
むしろ門脇を真面目に碁に取り組ませるきっかけをつくるという、良い方向に流れてるし(笑)
ま、今回は運が良かったって事で(爆殺)

今回の本題はそっちではなく緒方九段vs桑原本因坊のタイトルマッチ。
前回緒方さんが桑原のジィさんに向かって挑戦的な発言をしてたと思ったら、今度はジィさんの方が緒方九段に挑戦的発言。この二人、怖い(笑)
タイトルが絡むとどの世界でもみんな燃えるんですねぇ。

.hack//SIGN #6「Encounter」
司、ついに引きこもりに(爆)
牢から救出されたのに、昴とミミルの説得の甲斐もなく、例の母親とらしき存在がいるところへ行って出たくないと。人と話したくないと。まさに引きこもり(死)

そして司と引き離された鉄アレイモンスター。アレは未だに正体が謎だなぁ。
ほぼ同時刻に様々なサーバーに出現って、どゆこと?(爆)

◆アベノ橋魔法☆商店街 六話「夜霧の!アベノ橋☆ハードボイルド商店街」
今回、ハードボイルドだけあってドタバタ感は薄め。
今までみたいなあまりにむちゃくちゃな展開やらあからさまなパクリの応酬も控えめ。
まぁ、パクリに関しては気付いて無いだけやっちゅー説も濃厚(爆死)
いっつもテレ東やったら規制されて放送できひんようなりそうな服装のムネムネさんも今回は普通(爆)
オチに至ってはムネムネさんと「安倍さん」(ユータス)のまじめなハードボイルド的展開があったかと思うたら、
サッシのあるみへの想い?が明かんなったり。
そしてサッシとユータスに関係があるとかほのめかされたり。
魔法陣で転送されて着いた、次回の舞台となる世界が今回は描かれなかったり。
次回は魔法商店街の誕生物語だったり、
今までのノリは何処行ってん(爆)

と思って探すと、いくらか思い当たるフシが(爆)
サッシ。お前のオタクの知識は何処まで伸びてんねや(爆)
アニメ、前回の恐竜に続いて今回は銃かい(爆)
そのうち車とか鉄道とか言いだしそうやな(爆)

それからルゴルゴことパパン。あんたは相変わらずやね(爆)
標的そのものに弾を当てず爆弾で消そうとしてたら、準備中に殺られるなんて何が伝説のスナイパーやねん(爆)

そうそう。銃で殺られたあともすてき(笑)
「頭に風穴開くぞ」とか言う脅し文句あるけど、ホンマに開いてるし(爆笑)
しかも縮んでお笑いキャラに(笑)
サッシはまぁ元々お笑いキャラみたいなもんやからええとして、ユータス(安倍さん)までなるとは(笑)
しかも魔法陣まで書いてオニの代わりになるとは(笑)
あの転送魔法は結構ええ加減なもんやったんな(爆)

◆RAVE #31「ファイナル・カウントダウン」
原作読んでても思ったけど・・・・
この「ゲイル・グローリーvsゲイル・レアグローブ編」、全体としてはなかなか良いんだけど、この王宮守五神との闘いはむっちゃ強いみたいなこと言われてた割にはそんなに苦戦せずかなりあっけなく終わっちゃうというのが非常に物足りないです(爆)
「エンクレイム終了まで時間がない」からサクサク倒していかないといけないってのは分かるけど、もうちょっと引き延ばしても良いような。アニメ化するんだったらその辺をちょっと改良しても良かったと思います。
せめてあと2割増ぐらいは・・・(笑)

ツッコミ二つ。
ソラシドとムジカ。「急いでエリーとレミの所へ向かおう!」とか言ってる割には、ゆっくり謎解いてますなぁ(爆)
そーゆーことしてるから、あの隊長も出て来るんだよ(爆)

2つめ。エリー、レミ、プルー、グリフの「最弱4人組」の相手の名前はリオネット。
うちのばーちゃんが使ってる補聴器の製造会社の名前もリオネット(爆)
偶然の一致っておもろいねぇ(笑)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=53


水金火木土・・・

No: 51
投稿者:管理人 02/05/04 Sat 18:43:39

ぼくは部活で「天文」なんかにも入っていたりするのですが、
木曜日、「観望会」というのをやって星を見てきました。
今回の見所は、新聞にも載っていたので知っている人もいるかと思いますが、水星、金星、火星、木星、土星の5惑星が一挙に見れることです。
特に水星は太陽に近いからすぐ沈むし、小さいからとても暗くてなかなか見れるもんじゃありません。
顧問の先生ですら見るの久しぶりってぐらいでした。
そんなモノがこの雨の多い時期に見れたのはなかなか奇跡的かも。
明るい東京でも、肉眼で辛うじて見えましたし。

そんで、やっぱり望遠鏡を通すと土星は素晴らしいです。
輪もしっかりと見えて、いかにも土星らしいです。
一生に一度は見ておくべきですよ(何)


さ、いつものヤツを(爆)

◆RAVE #30「戦慄!王宮守五神」
いいねぇ、あの親子。2人とも熱い熱い。

今回みんなしてあの奇特な格好をした王宮守五神登場。
奴らキャラがバカっぽくて好きです(爆)
全般的にはシリアスな話題なのに奴らにつられてハルもボケるし(爆)
レットはまともだけどねぇ。

>毎週恒例血のコーナー(死)
赤っ?!
ゲイルが「親子の間に、壁を作るなぁぁ!!」と言って壁殴ってるシーン。
拳に赤いものが!
これは大いなる進歩です(何)
この程度なら問題ないんでしょーか。


その他今週の。
火曜
◆ラーゼフォン 12楽章「黒い卵」
・・・・・・・・・・・・訳わからんv(爆死)
久遠の存在もどんどん謎になるばかり(爆)
冒頭の方で記者が秘密基地とおぼしきものを撮影してたら殺されたってシーンがあったけど、その基地はいったいなんなのさ(爆)
で、サブタイにもある黒い卵って、何(爆)
もう、全てが謎です(爆)
もっと説明を(死)


水曜
◆テニスの王子様 #29「桃とマムシ」
んー。まさに「犬猿の仲」って感じですな。
ライバルはお互いを高め合うけど、だからってダブルスってのは、どうよ(爆)
あそこまで仲悪いとちょーっと問題あるような気もしなくはない(何)

ところで、昔の海堂、顔がフルメタの宗介に似てるような気がしてなりません(爆)
脚本書いてるのは同じ人だけど・・・(関係ない)

◆ヒカルの碁 二十九局「桑原本因坊」
前回真柴に殴りかかった和谷くん。おとがめ無しですかい(爆)
そのことに触れられてもいねぇ(爆)
そんなんでいいのか(爆)

アキラは相変わらずのストーカーっぷりを発揮してますな(爆)
「ヒカルのことなんか気にならない」と言った緒方九段に聞くとは、周りが見えてないっつーか、なんつーか(何)

で、その緒方九段。さりげなーく桑原本因坊に「タイトルは奪ってみせます」的な事を言ってます。
なんかいかにもそういうこと言いそうな雰囲気はあったけど、なんか格好いいなぁ~。

.hack//SIGN #5「Captured」
サブタイが中味をよく表してて良いですな、この番組は(笑)
ついに捕まりましたね、司。まぁ、あれだけいろいろやらかしてたからそうなるのは仕方ないですが。
しかし昴はあまり快く思ってないらしい。この人の考えてることはイマイチよく分かりません(爆死)
ソラに「想像力って言葉、知ってる?」とつっこまれそうですが(何)

ところで、前々回の感想で、あのガーディアンを「鉄アレイ(違)」と形容しましたが、違ってなかったようです(何)
本編でもそう形容されていた・・・(爆)
ちょっとびっくり。

木曜
◆アベノ橋魔法☆商店街 5話「絶滅!アベノ橋☆古代恐竜商店街」
サッシはそこまでオタクやったんか(爆)
いや、それはまぁ今までの流れから察し(サッシ)は付いてたけど(何爆)
せやけど、「ジュラ紀の恐竜と白亜紀の恐竜が一緒に居てるんはおかしい」ってつっこんでたのに、なんで人間が居てる事にはつっこめへんねん(爆)
そっちの方がおかしいと思うねんけど(爆)

キャラが関西弁やからつっこむときはなんか関西弁でつっこみたい気分(何)

今回、全般的に絵の雰囲気が一昔前のよーな感じ(爆)
なーんか、見覚えのある雰囲気ですな。
「はじめ人間ゴン」とかがうーーっすらと記憶に残ってるけど、その辺のに近い(笑)



この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=51


怒濤

No: 48
投稿者:管理人 02/04/28 Sun 22:52:40

今週はなかなか書くタイミングを掴めなかったので、火曜から昨日までの全てを一挙に(爆)

火曜
◆東京アンダーグラウンド #4「満月…ルリの想い」
留美奈一行は夜の学校にふつーに忍び込んでますけど、普通何かしらの警備体制があるので無理です(爆)
最近の学校は特に機械警備が多いので、猫が入っただけでもセンサーが感知して警備会社がすっ飛んできます(爆)

ま、それはさておき。
始まって4回目。なんだかずーーっとまったり進んでいるような気がします(爆)
戦いは始まるけどなんかイマイチ盛り上がらないと言うか。
アニメ誌とかの紹介の仕方だとアクションがメインっぽい印象を受けたからなおさらまったり感が強いっつーかなんつーか。
次回は留美奈VSテイルがメインかな?これを機にそろそろまったりから抜け出していただけるとありがたい(爆)

◆フルメタル・パニック!16話「故郷に吹く風・中編」
こちらは全然まったり感は無し(爆)
ぴりぴりとしております。
宗介みたいな身の上だと「昔の友」もいつ「強力な敵」になるかわからないんですねぇ~
自分のことをよく知っているからこそ、裏をかかれやすい。
戦場では圧倒的不利になってしまうわけですな。
”里帰り”とは言っても、思い出に浸ってる暇もないしねぇ~。
ホントに宗介って壮絶な境遇ですな。

◆ラーゼフォン 11楽章「虚邪回路」
野球延長を確認してから予約を入れたら、先週から入っている「毎週水曜 AM0:55~AM1:25」という予約を消し忘れ、いらんもんが30分録れてしまった(爆)
それだけならどーでもいいことですが、肝心のラーゼフォンが、テープ切れにより終了前6分ほど切れた(核爆死)
これだから野球延長ってのは・・・・

とりあえず見れたところだけ。

・・・・。
何?始まってそうそういきなり「警告」がいっぱいってどーゆーことよ(爆)
前回と脈絡がないにも程があるんですが(爆)
いきなりD1と戦ってるし。悲鳴あげてるし。あげく捕まってどっか連れてかれるし。応答不能だし。
何やねん(爆)
そして綾人がいた世界もなんかよくわからない。
景色としては東京ジュピターの内側だけど、なんか違うようだし。
綾人の精神世界とかそんな感じ?
それからラーゼフォンの「調律」って何さね。この辺は「音楽に深く関わってる」って設定らしい謎かけでしたけど。
あと美嶋玲香。やっぱりよく分からない存在。
ラーゼフォンとの関係は一体何なんでしょう。
もう一人、如月久遠も謎。
綾人(オリン)の危機に感応して?苦しんでるし。

なんかもう、今回は今までの中でも群を抜いて分からない回でした(爆)
後半6分切れたのもいたい(死)

水曜
◆シャーマンキング 四十二回「スピリットオブソード」
原作ではいつの間にか精霊になってた阿弥陀丸ですが、こっちはそれなりに伏線張ってくれてたからよかったかな。でも突然なのには変わりないですけど(爆)
つーか、いつものことですがそれまで何の素振りも見せていなかった蓮とかホロホロとか竜とかが、葉が何も言っていないにも関わらず「阿弥陀丸が精霊になるにはもうちょっと時間がかかるんだろ?それまでオレらが時間稼いでやるよ」的行動をとるのがどうも・・・・(爆)
見てるこっちはなんだかわからんっちゅーねん(爆)
以心伝心もいいけど、もうちょっと説明して、葉くん(爆)

でも説明したらしたで今度は違和感が(爆)
竜とかは、阿弥陀丸が精霊になるって事は知ってたっぽいけど、その後の「(阿弥陀丸+春雨)+フツノミタマの剣」による二段媒介オーバーソウル、「スピリットオブソード」のことはアンナに説明されて初めて理解したっぽいし(爆)
どこまで知っててどこから知らないんだ、君らは(爆)
知るならもうちょっと深く知ろうよ(何)

◆テニスの王子様 #28「新レギュラー現る!?」
今回の見所、それは寝坊したリョーマの絶叫・・・(笑)
彼はこんな絶叫キャラだったのだろうか(笑)
そんなことは決してなかったと思うぞ(笑)

都大会と言うことでいろんな新キャラ登場。
今後話の展開に深く関わってくると思われるキャラはみんな個性豊かで(笑)
聖ルドルフの観月。彼にはまさに「暗躍」という言葉がぴったり(爆)
マネージャーというか、むしろスパイだね(爆)
ああいう大会とかだと「スポーツマンシップに則って~~」とかいうのよく聞きますけど、
実態はこんなもんでしょうね(爆)
オリンピックだってそんなもんだろうし(爆)
つーか大会の規模が大きくなればなるほど「スポーツマンシップ」とやらからは遠ざかっていくような気がしますね(爆)

◆ヒカルの碁 二十八局「若獅子戦」
近頃出番がなかった反動か佐為が喋る喋る(爆)
でも、姿が見えるのはヒカルだけだからひじょーーに虚しい独り言に聞こえてなりませんでした(爆)
CM前はかなり真面目に語ってたと思ったら、明けにはヒカルの悪手を見て叫んでるし。
唯一姿が見えるヒカルも対局に熱中しててつっこまないし(爆)
おバカというか、むしろ哀れでした(爆)
真面目な語りの部分は平安から1000年間、霊になっても神の一手を目指し続ける佐為の碁への執着があふれ出てて良いシーンだったのに。

ところで、前回の予告の最後に流れた「てめぇ真柴ぁっ!!」っての、声の主はヒカルかと思ったんですが、和谷だったんですね(爆)
叫ぶと似てるかも・・・・

.hack//SIGN #4「Wanted」
最近この番組の主人公はミミルとベアなんではと思ってみたり(爆)
司は相変わらず「謎が謎を呼ぶ」存在ですねー・・。
ガーディアンを手に入れて以来増長してるようだし。
でもそろそろツケが回りだしましたね。
ガーディアンもまだまだ制御し切れてないようだし。
今後どうなるんでしょう。

木曜
◆アベノ橋魔法☆商店街 4話「アベノ橋☆香港格闘商店街」
「香港」って、明らかにアベノと違うやんというツッコミは無しなのだろうか(何)
今回、前回の衝撃(笑)がすごかったのか、「おたくな知識」がまだまだ足りないせいなのかはわかりませんけど、前回と比べるとおとなしくてあまりおもしろくなかったような。
サッシがあるみのためにキョンシーの人形を勝ち取った~てちょっとほのぼのなノリが成立するぐらいだし(爆)
パクリも格闘ネタだからって「北○の拳」やら「ド○ゴンボー○」というありきたりな路線(爆)
あるみちゃーん、「はぁ、もうなんでもええわ~・・・」ってダレてへんで、もっとビシバシつっこんでやー。話がドタバタせーへんから(爆)

土曜
◆RAVE #29「魔人の頭ゲイル」
二人のゲイル、10年の時を経て遂に再会~・・・
んでハルも親父と再会~・・・
前回のサブタイ「運命の絆」ってのはどっちの関係なんでしょうねぇ。
どっちも「運命の絆」って感じがします。

この「ゲイル・グローリーvsゲイル・レアグローブ編」の始めの方の話題は、コミックで先を知ってるとセリフの一言一言がなかなか重く感じます。
「話したいこと、聞きたいことが山ほどあるが、今はそんなことをしている暇が無い」
こんなセリフがありましたけど、このセリフはほんっとに、あとを知ってると哀しいセリフに聞こえます・・・・
この親子はまさに「運命の絆」って感じで。
ぼくはこの話題、RAVEの中で今のところ一番好きです。

・・・・さて。好きな物は好きでもツッコミどころを見つけてしまうのがツッコミとしての「運命の絆」(何)
キングとゲイルが剣を交えたとき衝撃でもの凄い風が起き、あたりの魔人は吹っ飛び、地面に大きな窪みが・・・・
って、無い無い、それはさすがに(爆)
剣が折れるか吹っ飛ぶか、はたまた膝の関節がイカレるかどっちかだから(爆)
踏み込んでた所の真下の地面がくぼんだのにフツーに立ってるのもどうかと思ったし(爆)

それからもう一つ。毎回恒例血の話(爆)
今回、黒は黒でも前回までより薄めの色で描かれてました。
・・・・おぉ、違和感がなんか減った。
真っ黒のベタより多少薄い方がまだそれらしく見えるようですな。
しかし4月までは何されようが一滴も血を流さなかったのに、黒とは言え描き出したら止まりませんな(爆)
マンガ並にべたべたと(爆)






・・・・・こうやって全部並べると、すごいな(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=48


運命×伝承×商店街(何)

No: 46
投稿者:管理人 02/04/20 Sat 18:22:49

◆RAVE #28「運命の絆」
何か今回はハルがひたすら大暴走していただけのような(爆)
「黒い血」も本格的に使用されるようになって違和感増加(爆死)
敵はあっけなくやられてくし(爆)ハルは倒れてもすぐ生き返るし(爆)
原作もこんなもんだったと思いますけど、アニメにするとこうもつっこみたくなるモノなのか(爆)

それから過去の回想シーン。子供時代のハルの声、もろ女声やん(爆死)
女性の声優さんを使うのは普通ですけどもっと少年っぽい声を出せる人にして(爆)


----------------------------------------

一昨日見たもの(爆)

.hack//SIGN #3「Folklore」
「Folklore」=「民間伝承」・・・
サブタイ通り、「キー・オブ・ザ・トワイライト」なるものの噂が今後の話の鍵となる感じ。
このアニメは謎ふっかけたら次回で少し解決させて、その次の回ではまた新たな謎をって展開なんですか?(爆)
ふっかけられた謎を忘れた頃に解決されるよりは良いけど(爆)

司とガーディアン。なんかしらんがてなづけてます(笑)
あの鉄アレイ(違)はなんか不気味です。
それだけでミミルを呼び出して・・・って惚れたのか(何爆)
ほんとに、何がしたいのか全く分からない主人公ですな。

◆アベノ橋魔法☆商店街 3話
1話→気にしてなかった(爆)
2話→先週のAnimeTVで興味を引かれて、ビデオをセットしたが、ケーブルTVのタイマーが作動せず録画失敗(死)
というわけで3話から見ることになってしまったこの作品。
今回も今回で、ケーブルのチャンネル設定間違えててあやうく取り損ねるところだった(爆)
始まって2分で気付いたのが不幸中の幸いでしたが、おかげでOPが録れてなかった(死)

内容は、なんっつーか・・・・
むっちゃくちゃ(爆)
今時こんなバカバカしいアニメがあってええのやろかと思いっきりつっこみたくなるよーなアニメ(爆)
AnimeTVでの紹介をはるかに超えたドタバタっぷり(爆)
キャラの名前からしてあるみサッシ。2人合わせてアルミサッシだし(爆)
このアニメ見るときは何も考えてはいけませんな(爆)
探すのはツッコミ所だけで良さそうだ(爆)
今回1回見ただけでも、
いくら製作がGAINAXだからってエヴァのBGMは無しだろうとか、
サッシが「SFな世界」だということを理解したとき、背景に色々書かれていたSFアニメの作品名をもじったやつ。その中に「無限のリバヴァイアス」なんつーのがあったとか、
まぁその他色々(爆)
しばらく楽しめそうなアニメです(爆)

ところで、あるみ役はハレグゥでマリィを演じた松岡由貴さん。
あの人大阪出身やったんですね~


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=46


暑い。

No: 36
投稿者:管理人 02/04/08 Mon 16:54:27

気温が高い湿度が高いコップが結露してびっちゃびちゃ(何爆)
4月とは思えんわ(爆)

ところで色々書き忘れていました(爆)

◆フルメタル・パニック! 13話「猫と仔猫のR&R(ロックンロール)
今回初めて原作の方で一度読んだものをアニメで見るって流れになりましたけど、
短編1話でもぼつぼつと削ってるんですねぇ~
テッサが宗介にASの操縦を教えてもらえないかと頼むシーンとか。
でも「おしるこドリンク」とかそーゆーどーでもいいものはそのままなんですね(笑)

内容。
今回の宗介は前半やたらとバカっぽかった(爆)
無言&無表情で脂汗たらされたり色が無くなって灰色になったりされるととっても笑えます(爆)

戦場では指揮官と下士官の関係であるテッサとマオ。
でもプライベートでは普通の友達のような関係。
なんだかよくわからん組織ですな、ミスリルってのは(爆)
んでもって個人的な決闘(笑)に最新鋭の兵器を使えるとは(爆)
いろんな意味で恐ろしい組織ですな(爆)

◆新番組 .hack//SIGN(ドットハック・サイン)
アニメ誌「Newtype」や角川書店の雑誌「少年エース」に記事が載ってて気になってた作品。
なにやらゲームと同期したプロジェクトらしい。そんでもってキャラクター原案はエヴァの貞本さんらしい。
っつーわけでとりあえず見てみました。

話の内容は、分かりづらい(爆)
ラーゼフォンよりはマシですが(爆)
ぼくは開始前にいろんな記事を読んでて、あの世界が「ゲームの中の仮想現実」だって事を知ってたからいいですけど、知らないで見てていきなり「ログアウトできなくなった」とか言われてもなんのこっちゃと思ったかも・・・?
そしてキャラ同士がお互いに名前を言わないし呼ばないし(爆)覚えられないのでもうちょっと言って下さい(爆)

あと、BGMの使い方がとっても個性的だと思いました。
でも、個性的なのは良いんですが、セリフが聞き取りづらいよーな大音量で流すのはどうよ(爆)
もう「バックグラウンドミュージック」じゃないって(爆)
微妙に歌詞が入ってるから更に聞きづらいし。
んでもってオープニングテーマ。こっちはもうちょっと歌詞を強調しても良いかと(爆)
BGMのとタイして変わらんのですけど(爆)
まぁ、かっこいい曲だとは思いますけどね。

◆RAVEの新オープニング。
書き忘れてたんですが、新オープニングでハルの額から血が!
でも、黒かったです(爆)
えぇ、もう、真っ黒(爆)
それはそれは微妙な感じでした(爆)
でもこれで「規制」の存在がはっきりしましたねぇ・・・



さて、今日から学校です。めんど(爆)
しかし始まったと思ったら明日は入学式で休み。
休みボケを戻さないように仕組まれているような気がしてなりません(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=36


←前へ 

  [1] [2] [3] [4]
 



昨日: 今日: