今日のコードギアス
投稿者:管理人 2006/11/24 Fri 03:02:28
トンネルの中で漢字がやたら続くような長ったらしい名前のリニアキャノン(だっけ)を撃ってた人たち。
「絶対死守を敢行せよ!!」って、どう見ても青のインパルスです本当に(ry
「必中──吶喊!!!」ってかwwwwwwww
で、ゼロはレジスタンスと「黒の騎士団」なんての作って、テロリストに人質にされたブリタニア迅たちを救出。
ただ単に「ブリタニアをぶっ壊す」ではなく、性格には「ブリタニア王家を」ぶっ壊すんだってことですか。
あとアニメ誌には書いてあったけど本編では始めて出てきた、ブリタニアが日本を占領した理由・鉱物資源「サクラダイト」の事も出てきたりして、何やらいろいろ設定を示した回でもあったかね。
で、次回8.5話って何。
過去話か?それともまさか総集編か?
ところでー。
あれから5年経って当事者のお国でもそれを題材にした映画が作られるようになったし、テロリストがやったのではなくテロの人質を救出するためではあるけれど、アメリカを絡めた話でビル崩壊って描写はアリなのか。
しかしホント、1話見たときから思っていたが、北米展開は絶対に出来なそうな作品だな(爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1214
トンネルの中で漢字がやたら続くような長ったらしい名前のリニアキャノン(だっけ)を撃ってた人たち。
「絶対死守を敢行せよ!!」って、どう見ても青のインパルスです本当に(ry
「必中──吶喊!!!」ってかwwwwwwww
で、ゼロはレジスタンスと「黒の騎士団」なんての作って、テロリストに人質にされたブリタニア迅たちを救出。
ただ単に「ブリタニアをぶっ壊す」ではなく、性格には「ブリタニア王家を」ぶっ壊すんだってことですか。
あとアニメ誌には書いてあったけど本編では始めて出てきた、ブリタニアが日本を占領した理由・鉱物資源「サクラダイト」の事も出てきたりして、何やらいろいろ設定を示した回でもあったかね。
で、次回8.5話って何。
過去話か?それともまさか総集編か?
ところでー。
あれから5年経って当事者のお国でもそれを題材にした映画が作られるようになったし、テロリストがやったのではなくテロの人質を救出するためではあるけれど、アメリカを絡めた話でビル崩壊って描写はアリなのか。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1214
今日の護くん
投稿者:管理人 2006/11/24 Fri 00:38:55
・・・・やっぱりフルメタ?ふもっふには及ばないな(何)
てかこんなネタやるならいっそ武本さんとか賀東さんとかゲスト脚本/演出で呼んでしまえば良かったのに(ムリ)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1213
・・・・やっぱりフルメタ?ふもっふには及ばないな(何)
てかこんなネタやるならいっそ武本さんとか賀東さんとかゲスト脚本/演出で呼んでしまえば良かったのに(ムリ)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1213
今日のネギま
投稿者:管理人 2006/11/23 Thu 01:33:07
カモくんでガンバの冒険のノロイネタはあまりにもそのまま過ぎると思いますwwwwww
それに絡めてネギの帽子にガンバの耳付けるなら他の面々もガンバと仲間たちにしてしまえば良かったのに(何
あと「お父さん!?」「違います」の瞬間のやりとりに爆笑w
ところで最後のドゥクシって何。
全然関係ないけど昼から本格的に降り出した雪ウゼー('A`)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1212
カモくんでガンバの冒険のノロイネタはあまりにもそのまま過ぎると思いますwwwwww
それに絡めてネギの帽子にガンバの耳付けるなら他の面々もガンバと仲間たちにしてしまえば良かったのに(何
あと「お父さん!?」「違います」の瞬間のやりとりに爆笑w
ところで最後のドゥクシって何。
全然関係ないけど昼から本格的に降り出した雪ウゼー('A`)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1212
今日の武装錬金
投稿者:管理人 2006/11/21 Tue 01:59:42
これが噂のヘンタイかwwwwwwwwwwwwww
でもBGMがシリアスでどう反応して良いのかわからねぇwwwww
蝶野が全身全霊をかけてボケてるんだから誰かつっこんでやれよwwww
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1211
これが噂のヘンタイかwwwwwwwwwwwwww
でもBGMがシリアスでどう反応して良いのかわからねぇwwwww
蝶野が全身全霊をかけてボケてるんだから誰かつっこんでやれよwwww
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1211
その他今週のアニメ
投稿者:管理人 2006/11/20 Mon 02:58:29
◆コードギアス
ゼロvsコーネリアはコーネリアに軍配?
しかしアレだな。どうしてもデスノートとイメージ被るなw
主人公がどっちかっつーと悪人っぽくて、相手と互いに知略を巡らせた対決するあたりが。
前々回あたりでルルーシュがギアスの力の有効範囲を調べようといろいろやってたのなんかもまさにデスノートの効き目を計るためにいろいろ試した月と同じやしw
ところで今月号のアニメージュに谷口監督のロングインタビューと、竹田プロデューサーのショートインタビューが同じページに掲載されてたけど、要約すると両者全く逆のこと言ってて軽く吹いた(何爆)
1ヶ月ぐらい前にここに書いた内容その通りな感じだ(爆)
◆N・H・Kにようこそ!
何か作画が独特でしたが。崩壊?持ち味?(何)
どっかで見たことある雰囲気だな。・・・ノエイン?
◆牙
最近のヒューさんを見てると、いつ「YA──HA──!!」とか言いながらマシンガンぶっ放しゃしないかと心配です(何)
◆デジモン
ララモン・・・・・・・?wwwwwwww
ものすごい顔でナッツシュート撃ちまくってたりイワンとヨシノを賭けた戦い(?)繰り広げたりw
今日のララモンは何かオカシかったな(何笑)
そんな感じでギャグ回かと思ってたら後半大変なことになってるじゃないですかっ!
エルドラディモンごと人間界に来てしまったけど一体どうなるのか。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1210
◆コードギアス
ゼロvsコーネリアはコーネリアに軍配?
しかしアレだな。どうしてもデスノートとイメージ被るなw
主人公がどっちかっつーと悪人っぽくて、相手と互いに知略を巡らせた対決するあたりが。
前々回あたりでルルーシュがギアスの力の有効範囲を調べようといろいろやってたのなんかもまさにデスノートの効き目を計るためにいろいろ試した月と同じやしw
ところで今月号のアニメージュに谷口監督のロングインタビューと、竹田プロデューサーのショートインタビューが同じページに掲載されてたけど、要約すると両者全く逆のこと言ってて軽く吹いた(何爆)
1ヶ月ぐらい前にここに書いた内容その通りな感じだ(爆)
◆N・H・Kにようこそ!
何か作画が独特でしたが。崩壊?持ち味?(何)
どっかで見たことある雰囲気だな。・・・ノエイン?
◆牙
最近のヒューさんを見てると、いつ「YA──HA──!!」とか言いながらマシンガンぶっ放しゃしないかと心配です(何)
◆デジモン
ララモン・・・・・・・?wwwwwwww
ものすごい顔でナッツシュート撃ちまくってたりイワンとヨシノを賭けた戦い(?)繰り広げたりw
今日のララモンは何かオカシかったな(何笑)
そんな感じでギャグ回かと思ってたら後半大変なことになってるじゃないですかっ!
エルドラディモンごと人間界に来てしまったけど一体どうなるのか。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1210
今日のネギま!?
投稿者:管理人 2006/11/16 Thu 01:03:42
マ゛!?
ホスト部?
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1209
マ゛!?
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1209
今日の武装錬金
投稿者:管理人 2006/11/14 Tue 02:01:05
放送枠と現実味の差はあるとは言え、ゼーガペインでは手のひらにボールペン刺さったときは画面に修正が入ったのに、額にバルキリースカートの破片刺さったりしつつハラワタをぶち撒けるのは良いのか。よくわからんな(何爆)
しかしものすごい勢いでほんと良いな、この作品w
週の頭にこういうのは精神衛生上非常によろしい(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1208
放送枠と現実味の差はあるとは言え、ゼーガペインでは手のひらにボールペン刺さったときは画面に修正が入ったのに、額にバルキリースカートの破片刺さったりしつつハラワタをぶち撒けるのは良いのか。よくわからんな(何爆)
しかしものすごい勢いでほんと良いな、この作品w
週の頭にこういうのは精神衛生上非常によろしい(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1208
今日の妖逆門
投稿者:管理人 2006/11/14 Tue 01:15:27
正人=鬼仮面ついにバラしたー!
でも脈絡全くねぇぇぇ!!!(爆)
でも「妖逆門」誕生のいきさつは適度に意外で、しかし適度に予想の範囲内って感じでよかった(何)
10月からの新エンディングと、3クール目の1回目、三志郎に似た「三郎」とかが出てきた回がが一部を語っていたわけね。
結構前から伏線張るとは、やるな(何
さて今日はあと武装錬金とGAを生で見てから寝ますかー
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1207
正人=鬼仮面ついにバラしたー!
でも「妖逆門」誕生のいきさつは適度に意外で、しかし適度に予想の範囲内って感じでよかった(何)
10月からの新エンディングと、3クール目の1回目、三志郎に似た「三郎」とかが出てきた回がが一部を語っていたわけね。
結構前から伏線張るとは、やるな(何
さて今日はあと武装錬金とGAを生で見てから寝ますかー
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1207
あー、雪降った。
投稿者:管理人 2006/11/13 Mon 02:39:07
めんどくさい季節の到来ですね('A`)
とりあえずまだ積もってはいない。辛うじて(何)
初雪はなんか平年より16日、去年よりも3日と44年ぶりの遅さらしいけど。
そういや去年は初雪直前に雪虫が大量発生してて非常にウザかったけど、今年は見ないなぁ。全く。
つい3日ぐらい前までずっと暖かかったから出てくるタイミングを逸したか?(何)
◆今週のアニメをちらっと
今週はなんか週遅れのマジックによりコナンの週でした(何)
銀魂はミステリー編とのことでありとあらゆる探偵モノを元ネタとしたパロディを繰り広げてたけどやっぱり大きく出てくる名探偵コナンネタ(何)
で、その後「史上最強の弟子ケンイチ」見たら、ケンイチと美羽が見ようとしてた映画のタイトルが「未来探偵コナン・ザ・グレート」で激しく吹いた(爆)そんなあらゆるコナンをミックスせんでもw
そして結界師を見てるわけだから当然エンディング後にある『本物』が出てきて「名探偵コナン、スタート!」ってやるやつも見るわけで。
もうやたらコナン(何)
あと家庭教師ヒットマンREBORN!。イーピンとか言う中国人キャラが出てきたけど、なんかホントに中国語喋ってらっしゃって驚いたwww
声優も中国人と日本人のハーフらしいけど。そこまでこだわるか。
◆今月のガンガン
珍しく発売日にアニメイトで買えたよ。
つか、ポイントシステムリニューアルにより「1000円縛り」が無くなったおかげでアニメイトで買おうという気になったけど、ガンガンをアニメイトで買ったのって下手したら1年ぶりぐらいかもなw
そんなことより、ちょっと某ラノベ大王さん(何
なんか、電撃文庫のラノベ「とある魔術の禁書目録」が「2007年ガンガンで漫画化!」だそうなんですが。
電撃文庫の作品がなんでまたガンガンでコミカライズなのかねぇ。
でもまぁ、ガンガンなら間違いなく読むので、そういうわけだからこの作品の概要と見所を100字以上300字未満にまとめて提出して下さい(何だそれ)
それから「藍蘭島」アニメ化だって。
ネットでは結構前からじわじわ情報流れてたから知ってたけど。
この作品、読み切りは読んだけど連載版はちゃんと読んでないんだよねー。
確かワルキューレあたりとほぼ同時に始まって、「なんか急に萌え路線に走り出したがどうしたんだエニックス(何)」とか思ってた覚えはあるけど、当時はまさかこんなに長続きするとは露ほども思っていませんでしたよ(爆)
それがアニメ化だなんてねー。知ったときはビックリだったさ。
まぁ、現在アニメ化されてないガンガン掲載作品の中では結構古い部類に入るし各話完結で話が作れてネタストックも問題なさげだからこのタイミングで何かアニメ化するなら一番相応しいとは思うけど。
何か2007年4月にテレ東夕方系でと言う噂もあるので、いつものごとく映るんだったら見ます(爆)
・・・・そういえばガンガン本誌作品のアニメ化って、ハガレン以来じゃん。まほらばとかぱにぽにとか関連各誌からのアニメ化は結構あったから気づかなかった。
あと特に書いとくべきはアレかねぇ。
「新体操舞技」は「ガンガンでスポ根物は絶対に受け入れられず確実に短期消滅する」の法則を改めて証明して下さってどうもありがとうございました(何爆)
始まったとき、「あ、これはすぐ終わるな」と確信してたけど、予想通り、いや予想を遙かに上回る4ヶ月という超短命で終わってしまいました(爆)
同じスポーツ物にカテゴライズすることが出来なくもない「はじめての甲子園」は「スポ根」では決してないし、なんつーか、かなりヘンだからガンガンでもやってけてるけど、こっちはもろスポ根だったしねぇ。
しかし何でここまで定着しないのかね。鋼のアニメ化前後でかなり読者層変わってると思うんだけど、それでもダメってのは・・・実にキョーミ深い(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1206
めんどくさい季節の到来ですね('A`)
とりあえずまだ積もってはいない。辛うじて(何)
初雪はなんか平年より16日、去年よりも3日と44年ぶりの遅さらしいけど。
そういや去年は初雪直前に雪虫が大量発生してて非常にウザかったけど、今年は見ないなぁ。全く。
つい3日ぐらい前までずっと暖かかったから出てくるタイミングを逸したか?(何)
◆今週のアニメをちらっと
今週はなんか週遅れのマジックによりコナンの週でした(何)
銀魂はミステリー編とのことでありとあらゆる探偵モノを元ネタとしたパロディを繰り広げてたけどやっぱり大きく出てくる名探偵コナンネタ(何)
で、その後「史上最強の弟子ケンイチ」見たら、ケンイチと美羽が見ようとしてた映画のタイトルが「未来探偵コナン・ザ・グレート」で激しく吹いた(爆)そんなあらゆるコナンをミックスせんでもw
そして結界師を見てるわけだから当然エンディング後にある『本物』が出てきて「名探偵コナン、スタート!」ってやるやつも見るわけで。
もうやたらコナン(何)
あと家庭教師ヒットマンREBORN!。イーピンとか言う中国人キャラが出てきたけど、なんかホントに中国語喋ってらっしゃって驚いたwww
声優も中国人と日本人のハーフらしいけど。そこまでこだわるか。
◆今月のガンガン
珍しく発売日にアニメイトで買えたよ。
つか、ポイントシステムリニューアルにより「1000円縛り」が無くなったおかげでアニメイトで買おうという気になったけど、ガンガンをアニメイトで買ったのって下手したら1年ぶりぐらいかもなw
そんなことより、ちょっと某ラノベ大王さん(何
なんか、電撃文庫のラノベ「とある魔術の禁書目録」が「2007年ガンガンで漫画化!」だそうなんですが。
電撃文庫の作品がなんでまたガンガンでコミカライズなのかねぇ。
でもまぁ、ガンガンなら間違いなく読むので、そういうわけだからこの作品の概要と見所を100字以上300字未満にまとめて提出して下さい(何だそれ)
それから「藍蘭島」アニメ化だって。
ネットでは結構前からじわじわ情報流れてたから知ってたけど。
この作品、読み切りは読んだけど連載版はちゃんと読んでないんだよねー。
確かワルキューレあたりとほぼ同時に始まって、「なんか急に萌え路線に走り出したがどうしたんだエニックス(何)」とか思ってた覚えはあるけど、当時はまさかこんなに長続きするとは露ほども思っていませんでしたよ(爆)
それがアニメ化だなんてねー。知ったときはビックリだったさ。
まぁ、現在アニメ化されてないガンガン掲載作品の中では結構古い部類に入るし各話完結で話が作れてネタストックも問題なさげだからこのタイミングで何かアニメ化するなら一番相応しいとは思うけど。
何か2007年4月にテレ東夕方系でと言う噂もあるので、いつものごとく映るんだったら見ます(爆)
・・・・そういえばガンガン本誌作品のアニメ化って、ハガレン以来じゃん。まほらばとかぱにぽにとか関連各誌からのアニメ化は結構あったから気づかなかった。
あと特に書いとくべきはアレかねぇ。
「新体操舞技」は「ガンガンでスポ根物は絶対に受け入れられず確実に短期消滅する」の法則を改めて証明して下さってどうもありがとうございました(何爆)
始まったとき、「あ、これはすぐ終わるな」と確信してたけど、予想通り、いや予想を遙かに上回る4ヶ月という超短命で終わってしまいました(爆)
同じスポーツ物にカテゴライズすることが出来なくもない「はじめての甲子園」は「スポ根」では決してないし、なんつーか、かなりヘンだからガンガンでもやってけてるけど、こっちはもろスポ根だったしねぇ。
しかし何でここまで定着しないのかね。鋼のアニメ化前後でかなり読者層変わってると思うんだけど、それでもダメってのは・・・実にキョーミ深い(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1206
と言うわけで1日遅れのコードギアス6話。 と、その他。
投稿者:管理人 2006/11/11 Sat 02:04:18
若本さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!wwwwww
コンラッド艇長やギガルト先生みたく、谷口作品にはやっぱり若本さんは外せないよね(何)
今回は・・・どちらかというと、と言うかかなり、ギャグだな、うん(何)
「奪われた 仮面」ってサブタイとか、公式サイトのストーリーコーナーにあるあらすじ、「そのような中、ルルーシュの身に一大事が起きる。自室に隠し持っていたゼロの仮面を奪われてしまったのだ。犯人を追うルルーシュ。その動きを怪しんだミレイたち生徒会メンバーは、全校生徒を総動員して犯人探しをする。」なんてのを見てるとシリアスな展開のように思えるけど、結局のところ猫だしな(何爆)
そんなわけで衝撃の展開と言うよりはどっちかっつーと笑劇の展開かと(何)
てか前回から思ってたけど、C.C.って思いの外ギャグ要素を持ち合わせてたキャラなんだね。もっとひたすらミステリアスなのかと思ってた。
◆新番組・奏光のストレイン
なーんか多いよね、このテのタイトル。
「無限のリヴァイアス」とか、
「宇宙のステルヴィア」とか、
「蒼穹のファフナー」とか、
「創聖のアクエリオン」とか、
「銀色のオリンシス」とか。
「漢字2文字+カタカナ語4~6音の組み合わせ」って、ロボットアニメとかSFアニメでは王道というかもうある種テンプレだよね。
さてそんなタイトルのこのアニメ。
「ザ・サード」最終話の後に入った予告で初めて存在を知ったと言うぐらいの完全にノーマークで全く予備知識のない状態で11/1の1-2話一挙放送を見たので、両方の話の落差にビックリでしたw
確かに1話前半のSF学園ラブコメ的な展開はあまりにもわざとらしかったからこの「日常」は後半辺りで崩れるんだろうなとは思ったけど、それまでの友人は全員死亡でしかもその原因を作ったのが実質生き別れの兄だったなんてそれはいくらなんでも崩れ去りすぎだろう(爆)
そんわけだから2話からは主人公のセーラだけ固定で周りの人間も環境も全く別物に。1話では明るく快活だった主人公も2話以降は周囲に馴染めずいじめの対象になってて、もう1話なんて忘れたかのように殺伐とした話になってしまってもう(爆)
だがそれがいい(何)
殺伐とはしつつも当然それだけじゃ物語としてどうしようもないから変わっていく兆しみたいなのがもう見えてるし。
なんか知らんが気に入った(何)
時間的にもWOWOWでは良くある「深夜0時帯」だから生で見るには最適だし。
今期結構楽しみなの多いけど、また一つ追加された模様です。
ところでこのアニメ、話数こそ違えど白鳥さんと保志さんが共に出演してるのは何かウラがあるんでしょうかw
それはまぁいいとしても、他も川澄綾子やら野中藍やらゆかなやら皆川純子やらとなにげに豪華ですね。
ってか皆川さん、またメガネ掛けたメカニックの少年役ですか(爆笑)
OK、彼のことはこれからシンゴと呼ぶことにしよう(何爆)
まぁ、なんか見た目は子ども、中身は大人的な設定があるような気配はあるけど。
しかしアレだ。皆川さんの少年声って、ほんっとどれも変わらんのな(爆)
テニプリのリョーマ、腕伝シューゴ、ドラマCD版ハガレンのエド、サヴァイヴのシンゴ、ファンタジックチルドレンのトーマ、そしてこのメルチセデック。
はっきり言ってどれも同じ声にしか聞こえん(爆)
でも、目立った役は多くない女性役になると話は別で、どのキャラもぱっと聞いただけではとても同じ人がやってるとは思えんような幅の広さを持ってるからまた不思議だ。
思いつく限りでの女性役としては成恵の世界の香奈花、ハレグゥのユミ先生、そしてコードギアスのコーネリアの3人が居るけど、まぁこの3人どれも一致せんわな(何)もちろん各種少年キャラとも。
皆川さんって名前が広く知られたのがたまたまリョーマという少年役だったからそっち系統の役ばっかり来てるけど、実は得意なのはそっちじゃない、とかなのかね。
・・・にしても今皆川さんの過去に演じたいろんな役を挙げてて改めて思ったけど、見てるアニメの中に出てくる率高いなぁ(何
ゲストキャラも含めるとテニプリ以来1クールの内に一度たりともこの人の声を聞かなかった時期って無いンじゃなかろーかね。
◆アニメ視聴履歴
左メニューのHTML化記事に置いてある「アニメ視聴履歴」。
作成から半年経ってだいぶ増えたので、昨日コードギアスを待ってる間にその分を付け加えてみました。
今期、特に10月が如何に異常かがよく分かりました(爆)
最新版はこちら。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1205
若本さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!wwwwww
コンラッド艇長やギガルト先生みたく、谷口作品にはやっぱり若本さんは外せないよね(何)
今回は・・・どちらかというと、と言うかかなり、ギャグだな、うん(何)
「奪われた 仮面」ってサブタイとか、公式サイトのストーリーコーナーにあるあらすじ、「そのような中、ルルーシュの身に一大事が起きる。自室に隠し持っていたゼロの仮面を奪われてしまったのだ。犯人を追うルルーシュ。その動きを怪しんだミレイたち生徒会メンバーは、全校生徒を総動員して犯人探しをする。」なんてのを見てるとシリアスな展開のように思えるけど、結局のところ猫だしな(何爆)
そんなわけで衝撃の展開と言うよりはどっちかっつーと笑劇の展開かと(何)
てか前回から思ってたけど、C.C.って思いの外ギャグ要素を持ち合わせてたキャラなんだね。もっとひたすらミステリアスなのかと思ってた。
◆新番組・奏光のストレイン
なーんか多いよね、このテのタイトル。
「無限のリヴァイアス」とか、
「宇宙のステルヴィア」とか、
「蒼穹のファフナー」とか、
「創聖のアクエリオン」とか、
「銀色のオリンシス」とか。
「漢字2文字+カタカナ語4~6音の組み合わせ」って、ロボットアニメとかSFアニメでは王道というかもうある種テンプレだよね。
さてそんなタイトルのこのアニメ。
「ザ・サード」最終話の後に入った予告で初めて存在を知ったと言うぐらいの完全にノーマークで全く予備知識のない状態で11/1の1-2話一挙放送を見たので、両方の話の落差にビックリでしたw
確かに1話前半のSF学園ラブコメ的な展開はあまりにもわざとらしかったからこの「日常」は後半辺りで崩れるんだろうなとは思ったけど、それまでの友人は全員死亡でしかもその原因を作ったのが実質生き別れの兄だったなんてそれはいくらなんでも崩れ去りすぎだろう(爆)
そんわけだから2話からは主人公のセーラだけ固定で周りの人間も環境も全く別物に。1話では明るく快活だった主人公も2話以降は周囲に馴染めずいじめの対象になってて、もう1話なんて忘れたかのように殺伐とした話になってしまってもう(爆)
だがそれがいい(何)
殺伐とはしつつも当然それだけじゃ物語としてどうしようもないから変わっていく兆しみたいなのがもう見えてるし。
なんか知らんが気に入った(何)
時間的にもWOWOWでは良くある「深夜0時帯」だから生で見るには最適だし。
今期結構楽しみなの多いけど、また一つ追加された模様です。
ところでこのアニメ、話数こそ違えど白鳥さんと保志さんが共に出演してるのは何かウラがあるんでしょうかw
それはまぁいいとしても、他も川澄綾子やら野中藍やらゆかなやら皆川純子やらとなにげに豪華ですね。
ってか皆川さん、またメガネ掛けたメカニックの少年役ですか(爆笑)
OK、彼のことはこれからシンゴと呼ぶことにしよう(何爆)
まぁ、なんか見た目は子ども、中身は大人的な設定があるような気配はあるけど。
しかしアレだ。皆川さんの少年声って、ほんっとどれも変わらんのな(爆)
テニプリのリョーマ、腕伝シューゴ、ドラマCD版ハガレンのエド、サヴァイヴのシンゴ、ファンタジックチルドレンのトーマ、そしてこのメルチセデック。
はっきり言ってどれも同じ声にしか聞こえん(爆)
でも、目立った役は多くない女性役になると話は別で、どのキャラもぱっと聞いただけではとても同じ人がやってるとは思えんような幅の広さを持ってるからまた不思議だ。
思いつく限りでの女性役としては成恵の世界の香奈花、ハレグゥのユミ先生、そしてコードギアスのコーネリアの3人が居るけど、まぁこの3人どれも一致せんわな(何)もちろん各種少年キャラとも。
皆川さんって名前が広く知られたのがたまたまリョーマという少年役だったからそっち系統の役ばっかり来てるけど、実は得意なのはそっちじゃない、とかなのかね。
ゲストキャラも含めるとテニプリ以来1クールの内に一度たりともこの人の声を聞かなかった時期って無いンじゃなかろーかね。
◆アニメ視聴履歴
左メニューのHTML化記事に置いてある「アニメ視聴履歴」。
作成から半年経ってだいぶ増えたので、昨日コードギアスを待ってる間にその分を付け加えてみました。
今期、特に10月が如何に異常かがよく分かりました(爆)
最新版はこちら。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1205
昨日:
<< [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] >>