徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)

←前へ 次へ→

  << [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] >>
 

今週はいつもと違うぜ(何)

No: 1134
投稿者:管理人 2006/06/12 Mon 00:19:39

まぁいろいろあって木曜と土曜はいつもより早く帰れた上に、今週は.hack、ホスト部を生で見てるし、デモンベイン、ザ・サード、デジモンがお休みのため録画で見るべきアニメも普段よりぐっと少ないから木曜と今日の2日で一挙に合計12時間近くも「.hack//G.U.」をプレイしてました。
そしたらついに、開始から22時間05分56秒でクリアできました。
その後もプレイは続き(ってか今日のプレイの大半はクリア後)、今はやり残してたクエストや、BBSで入手したけど行ってないエリアを巡ったりしてます。
ハセヲのレベルもまだ45とまだ上げられる余地がある(Vol.1の上限は50)し、八百由旬ノ書も出きる限り昇段させておきたいし、ドッペルゲンガーとやらとも戦ってみたい、などちまちまとやれることが残ってるので、もうしばらくプレイは続けたいと思います。
ってか、次巻発売の9月まではまだかなり時間もあるから2周目とかも行きたいなぁ。


それから今週はガンガン7月号なんかもあったりする。
今月は12日が月曜だからへたしたら当日入荷すら厳しいかもなぁとは思いつつも、淡い期待を胸に土曜にTSUTAYA行ってみたら見慣れた分厚い物体が「本日発売」と山積みされていましたよ(何)
いやぁ、頑張るときは頑張ってくれるんだねぇ(何
今月も例によって3時間ほどかけてじっくりと読破しました。


その辺のことと今週のアニメをいつものようにつらつらと書きたいのは山々ですが、こういう書きたいことがめっちゃ多い日に限って鼻が暴走中で意識が若干不明瞭でやる気起きないため今日の所はスルーしときます(何
書けるだけ書いておいて、後は後日ちまちまと書き足してくか。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1134


今週のアニメ(5/29~6/4)と.hack//G.U.

No: 1133
投稿者:管理人 2006/06/05 Mon 02:47:23

3週連続使いまわ死(何

◆妖逆門#9「あやかし列車、珍道中!」
ねいどがメイド服着て「ねいど喫茶」は是非とも今回の”逆静岡”ではなく前回のアキバでやって欲しかった(何

◆涼宮ハルヒの憂鬱 放送9話/ハルヒ話数14話「サムデイインザレイン」
どうやらアニメ版の最終回に当たるらしいこの話。
特に何も起こらずまったりまったり。
最後って事で何となくハルヒ×キョン的描写を見せて終わり、みたいなそんな感じ(何
まぁたまにはそんなんもアリですか。

おっと脚本書いたのは原作者の谷川流ですか。


次回は一挙に戻って放送5話の続きに当たる「涼宮ハルヒの憂鬱IV」。
えーと・・・ついに「閉鎖空間」とやらそんな感じの事件が起こる回なのか?

◆銀魂#9「喧嘩はグーでやるべし」
前書いた疑問そのものについて詳しい解説ありがとうございました、銀八先生(何


ところで↑の記事内にある谷口監督新作の件、どーやら「噂」から昇格して「予想」になったようですよ(何)
いろんな情報を総合して合理的に考えると、「ルルーシュ」とかいうのがそれらしい、とのこと。
なんかCLAMPも参加するらしい。
真偽は9日発売のNewtypeで分かるのではないかと。


◆.hack//Roots#8「Starting」
おおお。
サブタイの通りキー・オブ・ザ・トワイライトへ到る道の手がかりが見つかってオーヴァンがついに動き出す。
それに合わせてTaNも行動開始。
これから物語は本格展開ですか!
TaNはオーヴァンを捕らえたいようだけど、その目的とは如何に・・・?

「キー・オブ・ザ・トワイライトを見つけたらしばらく留守にする」と行っていたオーヴァンだけど・・・
ゲームの方でオーヴァンが出てきたとき、ハセヲはしばらく会ってない風だったから、もしかしてその行方知れずだった期間が「留守にしてた」期間・・・って事?

てかゲームでお馴染みボルドーさん出てキター
やられてたけどw
ゲームと同時進行だとこういうリンクネタに反応できて良いね。

◆桜蘭高校ホスト部#8
殿はもうかっこよく決めることは出来ないキャラになったらしい(何
一瞬ハルヒと良い感じになりはしたものの、結局「SM疑惑」というあらぬ誤解を生んだというオチが付くのかw

◆ゼーガペイン#9「ウェットダメージ」
あー。今まで散々「ソゴル・キョウの『回復』は・・・・」みたいなこと言ってたと思ったらそういうことなのか。
量子テレポート(エンタングル)時に大きなデータ欠損が発生して、それで全てを「忘れて」しまったけど、だんだん修復されてきたから回復だの、既視感(デジャヴュ)だのなんだの言われてるわけですか。
過去2度ほど出てきた、月面で戦闘しててキョウが消えてっちゃうシーンがそのときに相当するんだろうな。

何かこのアニメ、毎度毎度いろんな種明かしがあるから飽きなくて良いなぁ。

◆BLOOD+#34「俺たちのいる世界」
この一年、サヤに何があったのか・・・
こっちもこっちで変わりすぎだろう。

◆xxxHOLiC#7「アジサイ」
なぜ「のび太くん」・・・・・w

◆牙#10「孤独な王女」
「闇の訓練場」って、これまた一昔前の王道、悪役の国の典型例みたいなエピソード出しちゃってまぁ(何

そんなジーモットへ、ゼッドを追ってロベス達に付いていってしまったロイヤ。
明らかにゼッドを意識してる感じだけど、どうしてそこまで気になる存在になったのか、理由は分かるような分からないような(何

◆デジモンセイバーズ#10「マサル人生最悪の日 いたずらソウルモン」
またしてもサブタイと予告に騙され気味(何
ギャグっぽい話かと思ったら意外と良い話じゃないですか。
マサルのアニキは良い兄貴ですな。
バカだけど(爆)

今週の名言。

「これはオレとタンカーのタイマン勝負だぜ!」

タンカーとのタイマン勝負って、一体どんな勝負なんだよ!(爆笑)

◆.hack//G.U.
今週もプレイ時間は今日やった4時間ちょいだけ。
累計約16時間。
アリーナトーナメント2回戦で「月の樹」の松に勝つとこまできました。
今回の出来事はこんな感じ。

・トーナメント1回戦でボルドー達に勝利
ジョブエクステンドにより使えるようになった「大剣」を初体験。
当然双剣より大振りになって攻撃動作が遅くから最初のウチは扱いづらかったけど、しばらく使ってるウチに何とか慣れてきた。

・大火と共に「イコロ」へ
問題の「天狼」出てきましたよ(爆)
つーてもホント、出てきただけって感じでどんなキャラかイマイチ不明のままでしたが。
とりあえずイコロにいるって事は、アリーナのチャンピオンではあるんだろう(何
しかしその頭が鶏という不思議な出で立ちは一体・・・(爆

・パイと一緒にAIDAの調査へ
ここで最初の憑神(アバター)バトル。
トーナメント1回戦の時「開眼」したため使えるようになったハセヲの憑神・スケィスを操って、AIDA<Anna>とAIDAに侵食されたパイの憑神「タルヴォス」と戦闘。
しばらくの間「横ダッシュで回避」ってヤツがどうしても出来ず(前に行ったり逆方向に行ってわざわざ当たりに行く格好になったり)で1回リトライしたけど、なんとかクリアー。
当然今後何度もコレやるんだろうけど、若干不安が残るな・・・

・クエスト「アニマルマニア」
ちょっと寄り道。
適正レベル13なのにもう25越えてるから、モンスターに不意打ち喰らわすとその一撃で死んでしまったりしてそれはそれで面白かったw

・Δ心なき 原始の 巡礼
だいぶ前BBSで入手したけど、レベルが高かったので行ってなかったエリアへも寄り道。
BBSでも何か仕様外のイベントのような感じで話されてたし、前シリーズVol1でぴろしさんと出会った「Δ心なき 過食の 巡礼」と似たワードだったから何かあるのかと思いきや、大したイベントでもなくがっかり(何

・トーナメント2回戦
流石にLv27でLv33の松の相手をしたのは間違いだった(爆
負けてしまって「リトライしますか?」と出たけど、勝算皆無なので「いいえ」を押して、初のゲームオーバー。
ガスパーが教えてくれたエリアやBBSで見つけたとこ、初めて「ワード入力」で適当なエリアへ行ったりもして、このゲームではほとんど初めてのレベル上げらしいレベル上げを敢行。
PCレベル+4ぐらいの所行ったら、敵に攻撃を何度当ててもなかなか倒せない分、逆に「レンゲキ」を決められるチャンスが増えたおかげで、1対の敵に対して数回もレンゲキ決めたりしてたら、もう戦闘するたびテンションゲージ貯まって「覚醒」使えるわ、経験値のレンゲキボーナスも+100以上と見たこと無い数字になるわで意外とさくさくレベル上がって楽しかったw
で、満を持して松に再挑戦したら、無事勝てました。

しかしハセヲは何で控え室でアトリにあんなことわざわざ言うのかね。
最近だいぶそういうムダに憎たらしいこと言わなくなったと思ったのに(何


今回はこんな感じで。
標準プレイ時間的にはそろそろ半分ってとこなんかな?


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1133


ホントに6月なのか

No: 1132
投稿者:管理人 2006/06/02 Fri 00:54:43

23時前、帰るとき息が白かった件。(現在約10℃)
何か去年とかも5月が暑くて6月が寒いという流れだったような・・・
普通逆だろ(何

てか日曜から毎日ずっとどこかで雨降ってるんだが。
北海道に梅雨はないはずなのに、梅雨ですか?(何


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1132


今週のアニメ(5/22~28)と.hack//G.U.

No: 1131
投稿者:管理人 2006/05/29 Mon 01:58:26

最早タイトルまで使いまわしのルーチンな生活になってきたなorz
どっか行きたい(何
まだ2ヶ月ぐらい先になるけど大学院の試験前に1ヶ月ぐらい休みもらえるから、少なくとも「1日散歩きっぷ」使って自転車担いで美瑛・富良野あたりは行って来たいな。
もしくは(あるいは、それに加えて(何))、滝川か新十津川まで列車乗って自転車で北竜町行ってひまわり畑行くとか。
更に試験終わった後10日ぐらいは夏休みがもらえるらしいから、そこでもまた大旅行するとか(何)
高校のメンツらとの武佐OFFが決行できるならそれ。
夏休みという概念がないとお嘆きの方へ(何)
ねだるな、勝ち取れ。さすれば与えられん(何)
頑張ってもぎ取ってみて下さい(何)
マジメな話、お盆期間中ぐらいは何とかなるのでは?

決行できないなら・・・・いっそJR最南端・指宿枕崎線西大山駅と終点の枕崎ぐらいまでは行くかな(遠すぎ爆)
ただその時期は台風襲来が懸念されるから盛大な旅行は若干気が引けたりもするんだよなぁ。
一昨年?とか遠軽で丸一日足止めされた実績もあります死ね(何)
まぁもうちょっと時間有るからじっくり考えるか。

◆妖逆門「またまた、ふりだし?逆東京」
えーと。三志郎と亜紀はともかく、他の4人は一体どうして東京に戻されてるのかな?
そこらへん説明一切なしですか?
どうなのよそれは。

でもこのご時世にアキバを出しておいてヲタクネタを入れないその気概には感心した(何

◆涼宮ハルヒの憂鬱「孤島症候群(後編)」
1話置かれたけど今度こそ嵐の孤島で起こった殺人事件の解決編。
まぁ事件といっても、予想通り全てハルヒを退屈させまいと古泉たちが仕組んだ演技だったわけですが。
ちょwwwwコナンwww(爆笑)
「犯行に及ぼうとする犯人」が「目だけ見えてる黒い影」ってw
おまけにBGMまでパクってしまうとは(爆笑)
何か今週はホスト部の如月久遠と言いこれと言い、気合いの入ったパロディーネタが続くなぁw

ところで今回、絶対少年やしにがみのバラッド。でお馴染みの望月監督もびっくりな「フェチアングル」が多かったのは一体何なんだw
キョンとハルヒが避難してた洞穴でのシーンとか。
別にそんなアングルで映されるのがハルヒだけならただのサービスカットだと思えるけど、キョンもだしなぁ(爆
何を狙っていたのやら。
まぁ、望月監督を引き合いに出しはしたが、アレよりはもっと直接的に狙ってる感があるから、「フェチ度」としては全然足りないがな(何の議論だ)

変なアングルと言えば、ラストで古泉がキョンのうなじの毛の生えたほくろをじーーーーーっと見ていたアレもなんだかわからんw

◆銀魂「粘り強さとしつこさは紙一重」
この番組は構成で遊びすぎだと思います(爆笑)
オープニングテーマが開始から11分以上経って流れるなんて聞いたこと無いデスヨちょっとw
おまけに今回は「真選組が主役の別の番組」というノリでやってたから最後「銀八先生、このあとすぐ」なんてアイキャッチ的なもの流して、予告後に本当にちらっとやってるしw
やっぱりこの番組は本編よりこういう遊びの方が面白いかも知れない(爆)
あ、もちろん本編も本編で面白くないなんて事は決してないわけだがw

◆.hack//Roots「Intrigue」
匂坂くんはウイルスコアを俵屋に返してTaNと決別。
狙われていることに対して不安は残るものの、遺恨はなくなり、ハセヲも前ほどつっけんどんな態度をとらなくなって「旅団」にも慣れてきた感じか?
そしてロストグラウンドにウイルスコア探索に赴いたら、三爪痕のマークが光っているのを見つけ・・・次回サブタイ・「Starting」が示すとおりやっと本題に入ると言うところでしょーかね。

今回の疑問点。
俵屋がエンダーに向かって「お前がTaNの人間だとバレてないうちは」みたいなこと言ってた件。
えーと。ハセヲはかなり前から「『TaN』のエンダーさん」とか言ってたから別にエンダーがTaNの人間であることは周知の事実なんだと思ってたんだけど。
エンダーがTaNの人間であることを隠しながら動いてるような描写、有ったっけ・・・?

◆ゼーガペイン「水の向こう側」
ソゴル・キョウ復活回(何

今回また一つ疑問解消。
「幻体」である彼らがどうやって「現実世界」に「リアライズ」してるのかという件。
アレホログラフだったのね。
だから前ゼーガペインから降りたキョウの手が「消える」という現象があった訳か。

◆機神咆吼デモンベイン「EVIL SHINE」
・・・。
眠いときにぼーっと見てたせいも有るかも知れないが、何か印象に残ってないなー。
戦闘してるはずなのに燃えないと言うか・・・
うーん。

◆ザ・サード~蒼い瞳の少女~「大地に吹く風」
え。イクスが「惑星外知性体」、平たく言えば「宇宙人」だなんてそんなことさらりと言われても!
そんなことなのに「火乃香には驚きはなかった。薄々感づいていたことだったから」とか軽く流さないで!
いくら謎の治癒能力を持ってたりするからって流石にそんなこと感づけるか普通(何
理由はそれだけじゃないにしても、「宇宙人」は発想が飛びすぎだよ(何

てかイクスが宇宙人って事は、1話冒頭でザ・サード達が「侵入者」とか言ってた隕石みたいなの、関係有るんだろうなと思ってたけどやっぱアレはイクスだったのか。

◆BLOOD+「信じるチカラ」
1年後、舞台はイギリスへ。
カイはずいぶん精悍な面もちになったけど、全く対照的にデヴィッドは酒に溺れて廃人寸前とは!
意外なことになったもんだ。
そして早くもサヤ再登場。こっちもだいぶ変わってるようです。

今回から舞台が変わって新キャラが登場したわけですが。
カイ達が暮らしてる家の主人が育ててる孤児達。
何かものすごくデジャヴュ、と思ったらエウレカとメーテル&リンク&モーリスだ(笑)
下の子2人は声違うけど、一番お姉さんが名塚佳織ときたよコレ。
これは最早わざとか?(何

◆xxxHOLiC「タンデキ」
バット持ってパソコンやめたいというお悩み相談聞いた時点で間違いなく叩き壊すなと思っていたけど、「斬鉄剣」と書いて「斬る」のかよ!(笑)
しかも侑子さんノリノリ・・・ww

あと前から思ってるけど、「液キャベ」の名前をモロに出すのはアリなのかw

◆牙「戦いのあと」
ジーモットの反乱分子で、元王族のレベッカ姫を救い出したあの女の人、ゼッドの母親に似てる気がするが何かあるのか。

◆デジモンセイバーズ「トーマ栄光なき戦い 暗躍トゲモン」
なんかボクシング好きだよな、このアニメ。
3話でもマサルvsトーマがボクシングで対決してるし、トーマのパートナーデジモン・ガオモンも手にボクシンググローブはめてるし。
スタッフに大のボクシングファンでもいるのかね(何

◆.hack//G.U.
先週日曜に書き込んだ後結局今日まで全くプレイできなかったorz
なので前回から5時間分しか進んでません。現在プレイタイム12時間。
「ジョブエクステンド」して大剣が使えるようになったとこまできました。
今はシラバスとガスパーに対する嫌がらせをやめさせるため、アリーナでボルドー達と決着をつける直前という段階。
大剣が使えるようになってからまだ一度も戦闘してないのでどんな感じか全く分かりませんwww

前回から今回までの感想をざっくりと。

>アリーナ参戦前
ハセヲ・・・アリーナ参加に当たっていくら呪療士(ハーヴェスト)のメンバーが欲しいからと言って、あのアトリに頼みに行くのはかなりムリが有るんじゃ・・・・
そしたら最初は予想通り聞くまでもなく、と言う感じだったが・・・
え、ホントに参加するのかよ(爆)あり得ねーww

>アリーナの前に
ちょいとだけレベル上げをするため初の寄り道。とはいってもBBSで見つけたエリアワードなんだけど。
前作はアニメ2シリーズに深入りして相当気分が盛り上がってたところでプレイし、前回書いたとおりカイトのキャラが同調しやすかったから自分が「The WORLD」でプレイしてるかのようにあちこち寄り道しまくってたけど、今回はなんかそんな気にならなかったんだよなー。
そういう気分的なこと以前に、前回よりもレベルがずいぶんと上がりやすい気がするというのも寄り道しなかった大きな理由。前回は結構寄り道してレベル上げないとちょっと辛かったんだけど、今回はメインシナリオを進めてるだけで十分すぎるぐらいレベル上がってくから、他へ寄る必要性が全く感じられなかったんだよねぇ。
でもせっかくいろんなエリアが用意されてるのに行かないのは勿体ないと思い、そろそろ行ってみることにしました。

で、そんなことしてたらハセヲがついに2つ目のスキルを覚えました。「一双燕返し」。
戦闘の幅が広がってきてだいぶ楽しくなってきた。

>そしてアリーナへ。
うっわ戦いづらっ。
対戦相手がPCというだけあってモンスターよりずっと早く動き回るからコンボ決まらないし、攻撃も激しいからものすごく喰らう・・・
「やや強」から「格下」までいろんな相手と戦って今のところ負けたのは1回だけに抑えられてるけど、「やや弱」あたりでも結構キビシイ戦いだった・・・

>グラフィック・うまいw
ぴろし3キターwwwww
ちょwwwwテーマソングできてるwwwww歌詞ついてるwwwwwwwww
キャラもムダに金ぴかでごーぢゃすになってるしwww
そしてこの存在自体がギャグなキャラと出会ったのが、前シリーズ時代から幾多のシリアスな場面が展開されたあの「Δ(デルタサーバー)隠されし 禁断の 聖域」であるということがものすごく笑えるwwwwww
聖堂のイメージ汚さないでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>うずまきダンジョン
長くて疲れた・・・・
そしてまさかジョブエクステンドの時もう一度やることになるとはorz

>「ケストレル」による「カナード」への嫌がらせ
「The WORLD Official BBS」の書き込み、すなわち作中でもツッコミ入ってるけど、ボルドーの中の人、ネトゲでよくあそこまでワルなキャラを演じ(ロールし)てられるよなぁ(爆)
普通に楽しんでるシラバスやガスパーみたいな人にとっちゃ迷惑な話だけど。

>「ケストレル」ギルドマスター・”がび”
「(^ω^)」って。をい(爆)
現実のネトゲを忠実に再現するのは良いけど、(^ω^)はないべ(^ω^)はwwwwww
「w」や「orz」を、一部特定のキャラだけが使ってると言うわけでなく、シラバス、ガスパー、ハセヲやクーンまでいろんなキャラが幅広く使ってるというのもなんか違和感あるんだけど。

>ジョブエクステンド
錬装士(マルチウェポン)の名前の通りやっと異なる武器を使えるようになりますた。
まだ体験してないがw
見た目も変わってヘソを出さなくなり、だいぶ黒さが増しました(何

でも見た目の黒さは増したけど、性格はなんかゲーム序盤よりは丸くなった気がするなぁ。
シラバス、ガスパー、アトリと一緒にいるときは、何となくほのぼの感を醸し出すまでに到ってるよ(何



さて今日はもう2時だからムリかな。
次のプレイはまた来週かな・・・orz


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1131


今日のホスト部

No: 1130
投稿者:管理人 2006/05/25 Thu 02:01:54

ちょwww「本物」の絵まで出すのかよwww
あのどう見ても腐女子です本当に(ryなレンゲさんのことだから「コスプレ」と称してあのカッコしてるというのまでは予想の通りだけど、まさか「らら?」以下のセリフから「如月久遠」の名前、果ては絵まで出すとは(爆笑)
放送局も提供会社も違うのにBONESよくやった。
やりすぎなぐらいよくやったwww
レンゲ「らら?」→一同「LaLa?」は原作の連載誌とも絡めた見事なネタっぷりだ(何)
「全然分からない」ってセリフをハルヒ(坂本真綾=美嶋玲香inラーゼフォン)に言わせたのはきっとわざとだろう(何)

今回これだけでなく、最初の2~3話以来久しぶりに大バカ全開って感じで面白かった。
環はやっぱりホスト部キングという2枚目的立ち位置よりバナナの皮踏んづけて盛大にこけるという超お約束なギャグをかます3枚目的立ち位置にいるときの方が輝いてるな(爆)
双子が皮捨てた時点で絶対やってくれると思ったwww


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1130


今週のアニメ(5/15~21)と.hack//G.U.

No: 1129
投稿者:管理人 2006/05/22 Mon 23:59:20

※この記事は2006/05/22 Mon 01:22:37に投稿したモノですが何かエラーがあったようなので再投稿したものです。
投稿したとき何故か2つ投稿されてておかしいなとは思ったんだ(何)

◆妖逆門
これで主要キャラ出揃い?
今回出てきた亜紀ってキャラ、見た目的には何かスレイヤーズのリナとかトライゼノンの雨竜華奈とか(懐)、宮田奈保美がキャラデザしたキャラを彷彿とさせるモノがあったが、中身は何か違った(何)

◆銀魂
千回あたりから冒頭の「侍の国。僕らの国がそう呼ばれていたのは~」ってナレーションはいつまでやるのか、とか思ってたら銀さんから直々にツッコミ入ったよ(爆笑)

◆.hack//Roots
「Conflict」って、そのサブタイはSIGNの時にも使ったしょ。17話。

今回はハセヲに対する疑いは晴れたけど入れ替わりに匂坂君が疑惑の的に。
まー、この人はちょっぴりTaNの方になびきかけてる空気を漂わせてたからねぇ。
でもその場でエンダーに向かってって一応解決?
三枚目キャラだけあってかっこわるくやられてたようですがねw

ところで今回、冒頭でゲーム内なのに隕石のようなモノが落ちてきて落下地点に三爪痕(トライエッジ)のマークが刻まれたと思ったら、それには誰も気づいてないのに「今日はリアルで流星群が見れる」ということをやたら強調していたのが気になりどころ。
なんかの伏線か・・・?

◆桜蘭高校ホスト部
上から落ちてくる檻や例の「強力モーター」(笑)によって上下する()りを完備した音楽室ってホント一体何なんだろう・・・(爆笑)
グランドピアノがあることの方が不思議に思えるのも分かる(爆)

しかしそれよりも今回つっこむべきは次回予告だ。
レンゲさん何ですかその腹部の「ゼフォンの刻印」は(爆笑)
流石ボンズだぜwww
美嶋玲香役の坂本真綾さんがハルヒ役として出演してることだし、その辺にも絡めてきたりするのだろうかw
来週見逃せねぇwwwwwwwww
てか製作会社&声優繋がりでどの子か未だに分からないがホスト部の客の女の子の一人として三瓶由布子さんが居るんだから、エウレカネタとかもやってくれんかね(何

◆ゼーガペイン
ソゴル・キョウお悩み回(何

「私の目はごまかせても、私のファインダーはごまかせないんだからね!」って、それはどうなのよカミナギ・リョーコ(何
自分の目よりファインダーの方が偉いんか(爆)

◆新番組・機神咆吼デモンベイン
2006年第2クール最後にしてぼくにとっては13本目の新番組はWOWOW木曜アニメ枠、かりんの後番組である「機神咆吼デモンベイン」。
全く何も前情報無い状態で見てみたらびっくり。
名前からは燃え燃えなロボットアニメを想像していたのに、どちらかというと萌え萌えなアニメだったみたいだ(爆)
や、名前から想像される燃え燃え分もちゃんと有るようですが。

そんな感じでイメージとだいぶ違うモノを見せつけられはしましたが、1話目の掴みとしては結構良い感じ。
魔術とロボットというある意味相反する世界にいるモノが同居してるのがちょっと面白いかも。
脚本も黒田洋介だし、一応期待。

てか今回の敵のドクター・ウエスト楽しすぎw
シャナに出てきた「教授」こと”探耽求究(たんたんきゅうきゅう)”と同じノリの典型的なマッドサイエンティストキャラだなw

◆ザ・サード~蒼い瞳の少女~
ミリィが痛々しすぎるよ(ノД`)

◆BLOOD+
ぅえぇ?!
リク君まさかの退場ですか。
ディーバに連れてかれたのを何話かかけて助け出すような展開になると思ってたのに。
まさか殺されてしまうとは。
何かこうもあっさりやられてしまうと後で実は生きてました展開になるんでないかと勘繰ってしまうが・・・流石にそれはないだろうな。というかそうであったら怒る(何)

そしていきなり次回からロンドンに場所を移して時間も動いて1年後。
第2部ってとこですか。
何か全く予測の付かなかった展開が続きすぎてちょっと整理が出来てません(爆)



それにしても、矢島晶子はやっぱりすげーな(何
.hack//G.U.でガスパーの声聞いた後リクとディーバの声聞いて、更にクレヨンしんちゃんの野原しんのすけとふたつのスピカのアスミの声を思い浮かべるとどれも一致しないんだから。

◆xxxHOLiC
キツネのおでん屋見てたら腹が減った(爆)

しかし、今回の話はなんだか起承転結がどこにもないというか、何が言いたいのかよく分からなかったな・・・

◆牙
うわ、そう来る。
デュマスさんが実は敵国・ジーモットのスパイでしたってのはまた救いのない展開に。
しかし何話か前、デュマスが匿ってた負傷したジーモット兵達がデュマスに対してあまり良い感情を抱いてなかったのは一体?
単に「味方」であることを知らなかっただけとか?

>CM
・・・ロイヤはともかく、あのゼッドが無邪気でかわいいSDキャラになってしまうと最早別人だな(爆)
しかしわざわざCM用に新作アニメ作るとはやるな。
前のCMといい今回のといい、何か無駄にCMに力入れてるなこの「アッパーデック・ジャパン」って会社はw

◆デジモンセイバーズ
ギャグ回かと思ったらそうでもなかった。

てかいきなり関智一とか出てきてびっくりだ(何
今までゲストキャラはほとんど名前を見たこと無い人や、見たこと有っても脇役ばっかだったりする人、または芸人ばっかだったからなぁ。
しかしセキトモとほっしーが共演してるの見るのこれで何度目だよ全く(爆)
リヴァイアスに東京アンダーグラウンドにRAVEにガンダムSEEDとDESTINY?
少なく見積もっても6回目という訳か(爆)

◆.hack//G.U.
現在プレイタイムは約7時間。ほぼ寄り道なしで、アトリがアリーナ出場を承諾してくれるところまで進めました。
昨日書いたとおり今日はいろいろまじめに書いてみたいと思います。

サイバーコネクト2の松山社長が公式サイトや雑誌のインタビューで何度か「『.hack』と付いてるけどほぼ全く別のゲーム」という発言をしていましたが、確かにその通り。
もう何から何まで違って、同じなのはネットゲーム「The WORLD」とリアルを行き来しながらプレイするということと、ゲーム内では「カオスゲート」から3つの「ワード」を組み合わせてエリアに飛ぶ、ということだけで、他は全て違うと言っても過言ではないぐらい。
グラフィックは前よりだいぶ豪華になった印象を受けるし、「The WORLD」も前作の時とは一新されたという設定だけあって、出てくるキャラ達に馴染みの顔どころかその面影すら全くなし。冒険のスタートは「Δサーバールートタウン マク・アヌ」ってところだけは一緒だけど、マク・アヌの街もなんだかエライ広くなっちゃって、以前の「初心者が集う落ち着いた雰囲気の町」という設定はどこかへ消えて無くなってしまった感じ。3つのワードを組み合わせて飛べるエリアも、前はフィールドとダンジョンがセットだったのに今回は「フィールドだけ」か「ダンジョンだけ」かのどちらかという仕様。しかもだいたい前作のダンジョン換算で1階層分ぐらいの広さしかないからどうも狭く感じるなぁ・・・(これはまだ序盤だからかもしれないけど。)

そしてやっぱり一番の大きな違いは戦闘面。
前のは魔法陣を起動させるとモンスターが出てきて、それを○ボタンで通常の物理攻撃するかスキル使って物理/魔法攻撃するかだけだったけど、今回はモンスターはそこら辺うろうろしてて、敵に気づかれると普通にエンカウント、後ろから近づけば不意打ちなんて事も出来るようになった。攻撃も前のようにただ○ボタン押すだけってのではなく、ため押ししたりタイミング良く連打することでコンボが決まる上に、コンボが決まってるところに「必殺技」に相当するスキルをたたき込むと「レンゲキ」とかって大ダメージ与えられるという、若干アクションRPGの要素が入ってきて前よりもずっと燃えるモノに。なんつーか、ゲーム版ハガレンをやってるのと似た気分。
ただ、前作では中盤以降ずーーーっと、魔法攻撃スキルに頼った戦闘をしてきた身としては、魔法攻撃的なものを使えないのが不満だなぁ・・・「スペル」というのは存在してるからきっとそのうち使えるようになるはずだけど。
それから今のところ影響はないけど、今回は戦闘が始まると「バトルフェンス」で囲まれて基本的に逃げられないというのが今後レベル上げしようとか言うときに辛いことになるかも。前作はダンジョンに入らずフィールドで戦ってればいくらでも逃げられたから、やばくなったらカイトに「快速のタリスマン」かけてパーティーの味方2人を置いて猛ダッシュというヒドイことして難を逃れてたんだけど(何)
それから戦闘システムの大幅変更に合わせてなのかキャラクターの装備も変わって、前は武器と頭、手、体、足の5種類の装備をいろいろ変えることで使えるスキルがいろいろ変わったから「このエリアは水属性の小さい敵が多いから火属性の範囲攻撃を使えるのを装備しとこう。それに今回のパーティーだとか意図が回復役にならないと行けないからオラリプス使えるのは必須。」みたいに「装備」が「戦術」でそれを楽しんでたのに、今回は「攻撃方法」が戦術になったためか装備の重要性が前より薄れた感じ。装備品も武器と体とアクセサリーの3つだけ。しかもなかなかハセヲが使える装備品が出てこない(爆)
ギルドの@HOMEにある錬金工房(だっけ)で装備品同士を合成してパワーアップさせられると言うどこぞのアイテムクリエーションみたいなシステムが追加されはしたものの、よくわからん上にやっぱり合成できる装備が集まってないので試しに1回やったきり。
これらが重なってるせいで、今までの7時間のプレイの中で換装したのは一回キリだ・・・(爆)

あとこれも雑誌のインタビューでだれたかが言ってたことだけど、主人公のハセヲってホントに共感しづらいキャラだな(爆)
前作のカイトは特に際だった個性もなくあらゆる意味で中性的なキャラだったから違和感無くカイトに同調することでプレイヤーが作品世界にはいることが出来たけど、今回それはムリだ、絶対に(爆)
何だあの反抗期真っ盛りです、みたいな性格は(爆)
アニメ版「Roots」でもそのフシはあったけど、5倍増しぐらいになってる気がする(何爆)
共感できねーどころか、最早むかつく(爆)
しかし基本的にツンツンツンツンしてて刺々しい言動してるけど、シラバスとガスパーにギルドショップの店番頼まれたら断れずにやっちゃうどころか満面の営業スマイルで「いらっしゃいませええええ!!」とかコミカルなことやってたりもする。なんつーか、あり得ねぇ(爆)
おかげさまで、どういうキャラなのかイマイチ掴みかねております(何)
一種のツンデレに分類することは可能ではないかと思っておりますが(何爆)



そんなこんなで、違うと言うことは事前情報で分かってはいながらも「.hack」の名前が付いてるからって前作を強く意識してたら本当に全然違うモノで面食らってしまい、GU独自のシステムになかなか慣れられないためか若干不満も多いですが、まぁまぁ楽しんででおります(何
上に挙げたこと以外に、ムービー多すぎて全然操作してる気がしないという不満点もあったりしますが、ストーリーの方は興味有るのでまだ耐えられるし(何
前作以上にBBSのNPCカキコは実在の掲示板で交わされてるやりとりを忠実に再現してたり、ニュースもアニメ映像まで作っちゃってる気合いの入りよう。
そういう芸の細かさは相変わらずで好きですw


さて、寝る前に軽くもうひとプレイぐらいはしますかね。

今週はハレグゥサイトのハレグゥアニメ5年後感想はお休みで(爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1129


出来すぎな 偶然の 一致

No: 1126
投稿者:管理人 2006/05/21 Sun 01:02:43

昨日からGUプレイ開始しました。
いろいろ書きたいことはあるけど、今日はHOLiCが始まるまでもうちょっとプレイしたいので今は保留。
しかし、これだけはなんとしてもネタにしておかねばなるまいという気がするのでこれだけ(何)

アニメ版.hack//Roots第1話冒頭に相当する、本当に初心者だった頃のハセヲがIyotenとアスタにチュートリアルしてもらったけどダンジョン最奥の獣神像にたどり着いた途端その2人にPKされたという結末知ってても微妙にショックな出来事の後始まるオープニング映像。
その8ヶ月後、PKK「死の恐怖」として名を馳せ恐れられているハセヲがPKたちをキルしてる映像をバックに、キャストやスタッフが表示されましたが、キャストの一番最後のあたりを見たとき、固まりました(何)

ちょ、あの、「天狼」なんて名前のキャラおるんですか。

え・・・マジで?(爆)
この間相方に「タビー」って名前モロに被ってるキャラが居るよという話ふったばっかなのに、まさか自分のとこにも似たような状況が降りかかろうとは(爆)
てかただ自分のHNに被っただけじゃなく、旧知の相方(何)と同時に被ったというのがまずあり得ん(爆)

そして更に言うとだ。
もうこの呼ばれ方が被るのは過去に他の作品で2度も経験しててこれで3度目だからいい加減慣れてたから特にネタにしてなかったのですが、.hack//G.U.専門誌「.hack//G.U. The WORLD」で連載中の「.hack//GnU」にも実は「天ちゃん」とか呼ばれてるキャラが居たりするわけで。

「.hack//G.U.のファンで、GU発売遥か以前から『天狼星』のハンドルネームを名乗り、親しい人からは『天ちゃん』と呼ばれてて、『たびー』というHNの知り合いが居る」って、一体何事ですか全く(何爆)

これホントに偶然なのか?(爆)
偶然が3つも重なるってあり得ないだろう普通(爆)
これで万が一ゲームの「天狼」がアニメの「タビー」と知り合いとか繋がりがあるとかだったら、CC2に「ちょwwwwおまwwwww」ってメール送るよ(爆)
いやまぁ流石にいくらなんでもそこまでのことはないだろうけどさ。
むしろそんな状況になったらどうして良いか分からない(何爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1126


発売記念真紀子(何

No: 1125
投稿者:管理人 2006/05/19 Fri 01:43:56


「.hack//G.U. Vol.1 再誕」ついに発売日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


予約時に特典の「.hackersプレミアムDVD」は先着順で渡すと言うことを聞いていたので出来るだけ早く入手したいのと、そうでなくてもこの時間にしか買いに行けないという切実な理由が重なり、普段より30分も早起きして今朝9時半の札幌ヨドバシのオープンとほぼ同時に3Fゲームコーナーへ向かいましたが、既に4~5人前に並んでて、みんなG.U.買ってた。
実感無いけど結構注目作なんだなぁ。そういや今週ゲーム誌2誌の表紙を飾ってたし。

さて買ったはいいですが例によって帰りが遅く疲れ果てている上に、今日は0時~1時の間アニメの録画があったので手をつけられず。
未だにPS2をパソコンのTVチューナーの外部入力に繋いでプレイしているんですが、このチューナー同時に複数のチャンネルを選局することが出来ないのでそういうことになるわけですよ。
今日これからなんてとても無理なので明日に持ち越しな訳ですが、明日は明日で録画がないとは言え、週の終わりも近付く金曜日・・・相変わらず機嫌の悪いときは何十回も「ディスクの読み込みに失敗しました」と仰る機体なので、その連続攻撃に耐えられる自信があまりない(爆)次の日も普通にあるわけだから遅くまでやるわけにはいかないし。
でもせっかく買ったんだしなるべく早くにプレイしたいので何とか頑張ってみたいと思います(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1125


涼宮ハルヒの憂鬱第7話「ミステリックサイン」

No: 1124
投稿者:管理人 2006/05/17 Wed 01:47:18

今日は微妙に早めに帰れた(つーても23:30過ぎだが)ので、昨日放送のハルヒを早速視聴。
てかもう7話目って事は1クールらしいから折り返し地点すぎちゃったのか!
早すぎだよ。早すぎるよ。
こんな神アニメが後5~6話で終わってしまうなんて!


今回の話はハルヒがテキトーにSOS団のロゴを作ってHPにアップしたらそれが引き金になって2億8千万年前に地球に降り立って休眠状態になっていた情報生命体とやらが目覚めてコンピ研部長が異空間に閉じこめられてしまって行方不明になってたという、要約してしまうとあまりにもトンデモで意味不明なお話(何)
しかしキョンのセリフじゃないが、あの涼宮ハルヒに情報生命体の人型端末・長門有希、超能力者・古泉一樹、今回全く役に立たなかったけど未来人・朝比奈みくるが揃ってれば、そんなトンデモなことが起ころうが何ら驚かない(何)
まぁでもちょっと冷静になると最後のキョンのように「出来過ぎてる」と思うワケですが。キョンにわざわざあんなせりふを言わせたって事はそこら辺の説明もしっかりされるのだろうか。キョンの言うとおりだとしたら長門さん最強説が持ち上がるわけだがw


それにしてもなぜカマドウマなんだ。
そこんとこはどうにも気になるw


>ホームページ
昨日公式サイト見に行ったらカウンタが今までJacaScriptによって2ケタのランダムな数値が表示されてたのが突然29819になっていたのはそういうことだったのか!
例のペタバイト単位の情報量を有するというロゴもアニメ本編の通りだし。
ムダにクオリティ高すぎですよこのアニメ。
もうここまでされると逆に「よく見ると『ZOZ団』と書かれている」のも再現して欲しかったなという点が不満に思えてしまう(爆)

>カマドウマと戦ってるときの古泉のかけ声。
「ふもっふ!」
「Second Raid!」


?!(爆)
京アニ・・・・・(笑)




EDシングルの件。
週間ランキングは5位だって。
なかなか健闘しましたねぇ。
OPが初登場10位だったことを考えると2ちゃんねらが団結したときの恐ろしさを改めて思い知ったw

ここまで行けた理由はもちろんアニメ自体のクオリティの高さが一番だけど、やっぱり放送局が多いってのも大きかったんじゃないかな。
いくら神アニメでもTVで気軽に見られる人が少なければここまで行かなかっただろうし。
今回のこの商業的な面での成功(と現時点で言っていいのかは微妙だけど)がきっかけで、U局ネットの枠を越えて地方の局でもこういうアニメが放送される機会が増えたりすると地方の住民としては喜ばしいところですな。
そういうことはEDシングル買ってから言えとか言われそうだが、まぁ、それはそれ(何爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1124


今週のアニメとガンガン6月号

No: 1123
投稿者:管理人 2006/05/15 Mon 00:09:08

今週はホスト部、ザ・サード、HOLiCを生視聴なので残りは9本。
でも昨日は帰ってからの時間を丸ごとガンガン読破に費やしたため、今日一日だけでそれら全部まとめて視聴。
この後さらにまだハレグゥ1本見る予定ですが。
一部作品を除いて一挙に行きます(何)


◆妖逆門
東京→横須賀→遠野→青森と来て次はどこへ行くのかと思ったら琵琶湖かい。流れも何もないな(何

今回説明されてた「撃符」の「属性」はやっぱり陰陽五行ですか。木剋、土剋水、剋火、剋金、剋木ってか(懐・・・ってあれも妖怪ネタかそういえば)
陰陽五行とかそういうのなんとなく萌なのでOKだ(何)

エンディングにはずっと出てるけど本編で三四郎と直接絡んでの登場は今回が初になったあの「きみどり」って何者かねぇ。
ところできみどりの傘は6角形なんですか8角形なんですか(何)
EDでは6角形だったけど今回の本編では8角形だった。
EDの方も八卦の盤をモチーフにした「るーれっと」にかぶせて傘が出て来るんだから8角形にすれば良かったのにとずーっと思ってたからつっこんでみた(何)


◆涼宮ハルヒの憂鬱「孤島症候群(前編)」
自分の思うままに周囲の環境情報を書き換えることの出来るというハルヒ団長様がああ仰っておられるのだから起こるんだろうなと思っていたら本当に起こりましたよ殺人事件(何爆)
ゲストキャラ初登場時にはテロップで名前と役職や縁戚関係が表示されるミステリモノにありがちな演出も超監督・涼宮ハルヒ様のご意向ってところでしょうかねw
そしてそこまでやっておいて次回は解決編やらないのかよ!(爆笑)
恐るべしシャッフル展開・・・(何)


ハルヒといえば2chを中心にエンディングのシングル購買運動が盛んなようで。
OPの方は発売週は週間ランキングで10位に入ってるし、放送局は11局ネットとU局アニメどころか普通のテレ東アニメよりも多い上にこのクオリティーの高さだから1位は流石に無理だろうけど決行良い線行けるんじゃないでしょうかね。デイリーランキング的には、初動は微妙で10日なんか20位以下に落ちちゃったけど12日には2位と大健闘してるし。
来週火曜の週間ランキング発表はちょっぴり期待。
僕は買ってないけどね!(爆)
シングルは何か相当大きな理由でもない限り買わない人なので。
過去に買ったシングルCDって片手とちょっと有れば数えきれると思う(何)


しかしほんと、話題沸騰の映像の方もさることながら歌もいいよなぁこれ。
聞くと元気になれる曲、ってヤツだ。まさに。


◆銀魂
前回の教訓を生かして録画の予約時間を2分延ばしておいたから「本当の次回予告」ちゃんと録れたぞ、と(何)

てか第1話の提供読みの時のテロップで「『゛』忘れると大変なことになるので気をつけて下さい」とか書いてたのにウソ新番組予告で堂々と「゛」取ったらダメだろあんたら──!!(爆笑)
劇中のアイドルである「お通ちゃんのCDのCM」なんかを、Aパート後のアイキャッチの後、即ちホンモノのCMと紛れさせる位置で流したりとか手の込んだこともしてるし。
2話の原作者のつぶやきコーナーに端を発したこの小ネタコーナー、正直本編より楽しみかも知れない(爆)


◆.hack//Roots 「Distrust」
ハセヲにスパイ疑惑が・・・は良いんだけど何かこの展開への持って行き方に違和感があるなぁ。
何か微妙に唐突感があるというか・・・・
匂坂が言い出すならまだ分かるんだけど、疑い出したのがタビーと志乃からってのが、何か引っかかる・・・


ところでタビー@豊口めぐみ=SIGNのミミルの「にゃんですとぉ~?」は、SIGNファンへのある種のサービスですか?w


さていよいよ今週木曜はゲーム版Vol.1「再誕」の発売日ですよ!
ワクテカワクテカ。


◆桜蘭高校ホスト部「双子ケンカする」
双子のケンカが「ぽいぽいぽいぽいぽいぽいぽいぽいぽいぽいぽいぽいぽいぽいぽいぽいぽい」なのとレンゲ登場時の「強力モーター」に激しくワロタw

てかこの双子前回の「攻め」発言に続いて堂々とやおいすぎだ(爆)
ハルヒの視点が僕と同じ非腐女子視点(何)であることと、アホ要員である環のおかげで何とかなってるけど、これ以上加速するとお兄さんそろそろ見る目が冷たくなってきますよ(何爆)


◆ゼーガペイン 「幻体」
あの世界の種明かしやっぱりキタ。
ほぼ予想通りだったなぁ。
量子コンピューターに保存されたデータっていうとノエインの「ラクリマ」を思い出しますが。
量子テレポーテーションとかもネタにしてるとはいえこっちはノエインほどしっかり量子科学してるわけではなさそうだけど。

こうなってくると気になるのは「敵」とされてる「ガルズオルム」とやらのことと、「幻体」とか呼ばれてるとおり実体のないデータだけの存在であるあの世界の人間達がどうやって「現実」の世界で戦ってるのかってことだけど。
後者についてはゲーム版のCMのキャッチコピーが「Realize soon」なのがヒントか。
量子コンピューターの中に存在しているデータを元に現実世界の量子情報いじって実体化とかそんな設定ですかねー。


◆ザ・サード 「蒼い殺戮者」
ザンカンさん(ノД`)
そして呆然と立ちつくすミリィが哀れだった。

で、今回ついに火乃香が「天宙眼」を持つザ・サードってことが判明。
次回その辺のこといろいろ語ってくれるようなので、イマイチ見えきっていなかった世界設定が見えるかな。

しかしなんだ。
豊口めぐみヴォイスでメカおたくって、あなたどこのウィンリィ・ロックベルさんですかって思ったわ(爆)


◆xxxHOLiC 「ウラナイ」
侑子さんの「占いとは」に激しく同意。
信じる方もどうかと思うというのはあるけど、少なくとも信じてる側は本気にして聞いてるのに言ってる側は適当なこと言って金取ってるってのは許し難いよねぇ。


てかこの話読んだ覚えないけどもう1巻収録分終わったんかな?
1巻の一番最後で小狼とさくらが出てきて、アニメ版ツバサ2話に相当する話が始まりそうな感じになってた覚えがあるけど、そこはやっぱりカットですか。


◆ツバサ
そして今回の監督は「モリヲカヒロシ」。
何なんだ。入れ替え制か?(何)
2人居るなら併記しろよ。


◆牙 「目覚めた思い」
あー、やっぱりノアの話が入ったおかげでこっちブッたぎられた感が激しくする・・・
そして相変わらず話がどこへ向かいたいのかよく分かりません(爆)
やっと「ジーモット」なる悪役っぽい勢力の様子が描かれたりはしてますが。


◆デジモンセイバーズ「トーマの休日 爆裂ボンバーナニモン」
ちょwwwwトーマwwww
ちょっとナルシー入ってるけど基本的には優等生なキャラだと思ってたのに今回はまたずいぶん愉快なことになってしまって・・・(何笑)
しかも母親萌えときたか。
そしてトーマが愉快なことになってると思ったら出てくるデジモンまで愉快なことになってしまってまぁ(爆)
「いてもうたろかワレぇ」って何だよw
デジモンシリーズ全4作はほとんど見たこと無いけど、こんなノリではなかったような気がするのだがw
次回もヨシノの玉の輿がどうこうとかって、またギャグ回らしいし、しばらく変な路線を突っ走るのか?(笑)
そのせいかWikipediaのこの作品についてのページもなかなか愉快なことになってますよ(何)


しかしさゆりさん、何故かモテモテだな(何)
でも中学生の息子が居るって事はそれなりのおとs(ry

今日のマサル兄貴の名言(何
「兄が家を出た10分後に妹が走って追いかけました。兄の歩く速度を分速80m、妹の走る速度を分速200mとして何分後に追いつくか方程式を使って求めなさい」という数学の文章題に対して。

「兄貴、待ってやれよ」

吹いた(爆笑)


◆今月のガンガン
15周年ですか。
僕のガンガン歴は現在8年ぐらい?ちょうど半分ってとこなのか。

◇鋼
引き続きイシュヴァール話。
キンブリーの名前はアニメと同じですか。
イシュヴァールの人たちを「材料」にした賢者の石錬成とかなかなかエグい事になってますな・・・

そしてアメストリスの錬金術への違和感とは。
やっぱりあの国の錬金術は「お父様」が支配してる感じなのか?


◇ハレグゥ
アレはもうええわい(爆)
しかし長老の毛玉・・・・・アレが何匹も中で死んでるって・・・・汚っ

ところでハレはいつの間に長老のことを「ボーア」と名前で呼ぶようになったんだろーか。
今まではハレに限らずみんな「長老」と呼ぶもんから「ボーア」という名前はうっかりしてると忘れるほどだったのに(何)


◇屍姫
3月号読んだとき「最初の方ではただの脇役だと思ってたオーリが主役のようだw」とか言ってたら次回から本当に主役ですか?!
景世死ぬとは思わんかったよまさか。


◇巣山真也読み切り
かりんにBLOOD+にこれ・・・「死神」の次は「吸血鬼」がブームなんですか?(何)

◇衛藤ヒロユキ新作「衛星ウサギテレビ」
ノリ変わらんねぇこの人も。
グルグルはしょーじきちゃんと読んでなかったので実はあまり記憶になかったりするけど、それなりに読んでたブレイドの「がじぇっと」とは雰囲気瓜二つだわw


◇予告漫画とか
「あの先生」の予想は半分あたりで半分はずれってとこですか。
有楽センセが来るには来たけど読み切りなのか。
で、新連載の方は壱河センセと。
「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」の時は絵が見にくくて苦労したおかげで話を追えなかったので、今度はそうならんよう願います。




この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1123


←前へ 次へ→

  << [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] >>
 


昨日: 今日: