徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)

←前へ 次へ→

  << [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] >>
 

('A`)

No: 1204
投稿者:管理人 2006/11/10 Fri 02:22:52

バレー延長UZEEEEEEE('A`)
おかげでコードギアス15分遅れorz
終了3:05は流石に明日に響きそうだからもう仕方ない、寝る('A`)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1204


今日のデジモン

No: 1203
投稿者:管理人 2006/11/05 Sun 14:17:47

和田光司キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
最近全然情報収集できてないから全く知らなかったけど、今日からOP変更でしかもその変更先はデジモンシリーズには欠かせないあの和田光司だったなんて!
なんか今回の変更はどうやら「ファンの熱い声援にお応えして」ってヤツらしい。
前の曲も良かったけど、やっぱ和田光司だよね。うん。


話の方は最近、より一層勢いづいてきましたね。いろんな意味で(何)
バンチョーレオモンなんて最初1話限りのギャグキャラだと思ってたのに、まさかマサル達がアグモン達を究極体へと進化させる力を得るきっかけとなるなんていう重要な役所のキャラだったとは(爆)
wikipediaで勢いを重視した作風に批判の声が挙がっているとか書かれてしまうのも最近何となく分かってしまった(爆)




この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1203


今日はアニメ以外のことを。

No: 1202
投稿者:管理人 2006/11/04 Sat 02:26:24

◆E'S 14巻初回限定特装版
7月頃に思わず予約してしまったこれ、今日引き取ってきました。
予約してから3ヶ月半ぐらい経ってたから危うく忘れるところだった(爆)
付録DVDの映像、ちょっと期待より短かったのがアレだけど、短い分気合い入ってていいわぁー
なんか本編の方もそろそろクライマックスが近いようで、何かいろいろ秘密の類が明かされ始めてますけど、全て終わったらこのスタッフ、このクオリティでOVA化とかしてくれんかね。
3年前のTVシリーズ「OTHERWISE」は個人的に黒歴史なので、ここで改めて仕切直しと言うことで(何)

てかちょっと気になって見てみたけど、この作品って第1話掲載が1997年4月だったんだ。ってことはもう9年半も続いてるのか~
僕がこの作品知ったのもオタク界に足を踏み入れてすぐの頃だからもう7~8年ってとこか。長いな。
最近の刊行ペースはおおむね年1冊ぐらいと遅いしGファンの立ち読みも全然してないから話忘れてしまっていかんね。
いつ完結になるのか分からないけど、そん時は1巻から全部読み直すか。

◆アニメイトポイントカード
もう1ヶ月前の話ですが、長年変わらなかったアニメイトのポイントカードが新システムに切り替わりましたね。
前のポイントカードは99年12月31日に作った1枚目から2006年9月30日の旧システム最後の買い物まで、6年と10ヶ月の期間中全6枚、60×5+31=331ポイントも集めたからそれが変わるのもなんか感慨深いし、新システムは1円単位でポイントが溜まって無駄がないのは非常に嬉しいことですが、ある程度買うものが溜まるまで待ってからアニメイトへ行き、頭の中で必死で金額計算して足りなかったらブックカバーとかで釣り合わせてみたけどどこかで計算間違って「お会計2998円になりまーす。今回ポイント2ポイントでーす。」とか言われてうわああぁぁあぁあぁあぁあぁあぁあすることもこれでもう無いのかと思うとちょっと寂しいね(何)

しっかし・・・331ポイントって事は、端数が1ポイントあたり100円ぐらいあると見積もると、この約7年の間に1100×331で36万ぐらいアニメイトで買い物してる計算になるのか(爆)
それに加えてヨドバシでDVDやらCDやらの高額商品買ってるんだから・・・・・・・・・改めてみると恐ろしいな(爆)

◆ハレグゥサイト
3ヶ月ぶりに5年後の感想シリーズ追加しました。
大学院入試前の休みの期間は数多い新作アニメがあろうとも全く関係なかったので、ちょうど5年後の同じ日に再視聴なんてことも出来てたけど、学校再会してからはもうムリだorz
せめて1ヶ月遅れぐらいで出来ればいいなとか思っていたらずるずる時間が経って、そうこうしてるウチに.hack//G.U. Vol.2が出て、そっち最優先にしてたから結局出来ず。
先週とりあえずクリアしたからやっとの思いで今日2つだけ書いてみたという惨状(何)
あと6話だし、せっかく始めたんだから最後まで終わらせたいけどね。
やっぱ今期アニメが多すぎなんだよ(爆)

◆.hack//G.U. Vol.2
先週日曜にやっとクリアしました。総プレイ時間27時間08分50秒。レベルは91。
1巻は22時間だからだいぶ長いな。
てか、ウチに届いたの10/1なのにクリアしたの10/29って(爆)遅っ(爆)

さてvol2の見所をざっくりと、順不同で思いつく限り。

・揺光が仲間に。
超ツンデレwww
僕は当時そんな言葉を知らなかったが、今思えば揺光と同じく浅野ますみんが声を当ててるブラックローズも典型的なツンデレだったわけだが(何)
てかGUには既にパイというツンデレ要員が居るのに、二人めかよ(何)
・・・とか思ってたら中盤で三爪痕にPKされて意識不明に(つД`)
ちなみにこの人、リアルは北海道札幌市在住だってw

・天狼
ほぼ全編通してAIDAに取り憑かれて精神に異常を来していましたよ(爆)

・朔望
冒頭で朔の方がエン様捕らえてたりとなんか怪しげでしたが、やっぱ第五相・ゴレの碑文使いとして覚醒して憑神戦闘をすることに。
なんかファンシーなデザインに一瞬気が抜けましたが、そんなこと言ってる場合じゃなく二人にボカスカ殴られて最後にゃ「ばいば~い」と彼方に飛ばされてお星様にされてしまうアレ(何)に激しく苦しめられましたよ。まぁ、なんとかリトライ1回で勝てたけど。

ところで、憑神バトルの時朔と望が同時に出てるような演出されてたけど、それって「双子の姉弟が同じPCを共有してる」って設定に矛盾しね?
後に、確かアリーナでハセヲの戦いを観戦していた朔が突然望に入れ替わって、望が「あれ、ここは・・・?」みたいなこと言ってたのも、リアルの状況想像するとおかしいし。
実は姉弟ではなく本当は二重人格でした!なんてのも想像したけど、望&アトリとクエスト行ったらダンジョン奥でネギ丸に出会った時、ちゃんと「朔が割り込んできた」って言ってたからそういうことでもないようで?
一体どういうことになってるんだろうかねぇ?何か秘密があるのか。

望&アトリのクエストといえば、あとから出てきた朔がネギ丸に対して激しくまくし立て、言葉だけで「完膚抹殺」(何)してたけど、アレには笑ったwww
声が豊口めぐみだからって「リアルでダメなヤツはネットでもダメなんや」とか言わせちゃうって前作ファンへのサービスもあるし。
「うわーーーん」と泣いて逃げ出したネギ丸に最後のトドメと魔法攻撃までするしww
呆気にとられて見ていたハセヲのコメントは「手厳しいな・・・・」だったけど、そんな生やさしいモンじゃないよ、アレはw
ホントにリアルは小学生なのか疑ってしまうな。実は大阪のおばちゃんなんと違う?(爆)

・エンデュランス
リアルでも引きこもりらしいけどThe WORLDでも引きこもってたエン様はハセヲの言葉で目覚め、少なくてもネット内では脱ひきこもりを達成してハセヲの仲間になったはいいけど・・・
なんかことある毎にハセヲに愛の言葉を向けててマジでKIMEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!(爆)
お前はそんなにやおいな関係になりたいのか(爆)
月の樹のオカマさんはギャグだから別に良いんだけどこいつは本気な上に無駄に薔薇まで散るからどうしようもねぇwww

しかしハセヲってホントモテモテだな。異性だけでなく同性まで”落として”しまうとは(何)

・榊
1巻終わり辺りからずーっと怪しかったけどやっぱり裏でいろいろ糸を引いていたのはこいつだったか。
しかしアレだ。クリア後のOnline JACKで判明した驚愕の事実。リアルは10才だなんて。
百歩譲ってもあんな言動できるのは18歳以上ぐらいだろう・・・
.hackって前作からこういう「スーパー小学生」的なリアルの設定多いよなぁ。
ワイズマンもそうだし、最も極端なのは腕伝のミレイユか。3才って(爆)
ネットに対する現実世界は「リアル」というぐらいなのに、その設定はあまりに「リアルじゃない」ぜ(何)

・アトリ
榊に操られてなんかひどいことに。
川澄綾子ってホントこういう薄幸なキャラ多いよな(何)
憑神バトルでの攻撃も「もっと私を見て欲しいんです!」とかだし、挙げ句それを回避しきると「誰も私を見てくれない!!」って自分から勝手にスタンして攻撃して下さいみたいな状況になるし。
なんかもう病んでるとしか言えん(爆)

・ボルドー
ただでさえキレたキャラだったのに、AIDA感染でもっとすごいことに(爆)
てか、こいつに憑いてたAIDA『Oswald』、ものすごい手こずった
当たると移動速度が遅くなって接近攻撃避けづらくなる「アラクノショット」がまず厄介だし、何よりレーザービームみたいな多数の糸を交差させてくる「アラクノトラップ」とかもう最悪。どうしても避けられないから当たってしまって、その後に続くムービー技で大ダメージ。
結果、4回リトライしてもダメだったので一旦ゲームオーバーにして、しばらくハセヲのレベルを上げてから再チャレンジしたモノの、2回目のリトライでこちらのHPゲージも残り僅かの状態で何とかデータドレインモードに持ち込んだが、Vol1から数えて初めて1分以内に当てられず、もう一回プロテクトブレイクし直してやっと、という非常にギリギリの状態で辛くも勝利した、って感じでした。強すぎ。

・大火
おお、まさか仲間になるとは思ってなかった。
ってかあのフィロと知り合いだったのか。
Roots最終回感想でゲームの方にアニメのキャラが清作と英世以外出てこないのは残念だとか書いた矢先に出てきたよw
中の人は当然いらっしゃらないわけですが。
しかしこのイベント、ゲームだけでアニメの方は全くノータッチって人には「あのフィロが?!」とか言われてもポカーンなイベントですな。
まぁ、多方面に向けてメディアミックスしてる.hackらしいイベントだけどね。

・オーヴァン
えええええええええええぇぇぇぇぇえええええぇぇぇぇぇええぇぇぇえぇえ!!!!!!!!!!!!!!

三爪痕の正体がオーヴァンだったなんて!
志乃や揺光をPKしたのもオーヴァンだったなんて!
事ここに至るまで全く分からなかったよ!!
確かに志乃の時も揺光の時も直前にオーヴァンが怪しい動きしてたけど「オーヴァンが三爪痕を故意に呼び寄せているのでは?」ぐらいの疑いしか持ってなかったよ。
もう作中の人物同様「トライエッジ=あのカイトがツギハギになったPC」だと信じて疑ってなかったから、真実開かされたときのその衝撃と来たらもう。
危うくイスごとひっくり返るところだったよ(何)
いやすごい。漫画、アニメ、ゲームのストーリー展開でここまで驚かされたのっていつ以来だろう。
細かい理屈とかどうでも良いけど、この大どんでん返しめちゃめちゃ面白かった。

あぁ、発売以後ネット上のネタバレ徹底回避しててよかったw

ところで戦闘ですが、1回目、ハセヲがオーヴァンの左手に捕まれて振り回され、そこら中にぶつけられるムービー技で即死したんですが、そのとき持ってるにもかかわらず他のパーティーメンバーは誰も「黄泉返りの薬」使ってくれなかったので、しばらくぼーっと眺めてるしかありませんでした(´・ω・`)
好意度の問題?・・・にしては一緒に連れてったクーンとエン様の好意度は結構高かったんだが・・・・

まぁ、一旦ゲームオーバーしたあと91までレベル上げて再チャレンジしたら結構あっさり倒せて、その後の憑神バトルも、適度に燃えるちょうどいい辛さで勝てたのでよかったですが。
憑神バトルと言えば、オーヴァン戦のBGMはかなり前作の八相戦のそれの印象が強いな。
他の碑文使いとの時のBGMにもその旋律入ってるけど、結構アレンジされてるのが多かったけど。

・結末
パ○ラッシュ、僕もう疲れたよ・・・・ってか、ハセヲ?(何爆)

東京ゲームショウの日に2chの本スレに張り付いてたからステージでぴろし社長が「Vol.2はWエンディング」ってネタバレしたことは知ってたけど、当時スレで予想されてたみたいにストーリーが分岐するWエンドってわけじゃなく、エンディングのあとにもう一つエンディングがあるって意味のWエンディングってことだったのか。
なんかペテンがどうこうとか言ってたけど、これか?(爆)
さすがぴろし、やるな(何)

ところで2つめのエンディングの方で倒したはずのオーヴァンがハセヲにやたら顔を近づけて現れたのは一体何事?
あと今回カイトの他にバルムンクとオルカもツギハギキャラで出てきたけど、どうやら3巻では仲間になったりなんだりするらしいし?

・シラバスとガスパー
今回ほとんど空気でした(爆)



こんな感じのvol2でしたが、クリアしたとは言えまだクエストの類も残ってるし、ドッペル倒したりもしなきゃだし、Crimson VSも全く手つかずだから明日明後日辺りもうちょっとプレイしますかねー。
あぁ、ターミナルディスクの方も見なければ。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1202


4話。

No: 1201
投稿者:管理人 2006/10/27 Fri 02:46:18

「仮面の男・ゼロ」ついに登場。
もう一人の主人公・スザクの目的も明言。
敵対していくことになるのであろう、ブリタニア軍の「純血派」の行動原理もやっと明らかにされ、1話で撃たれたはずのCCも出てきて。
ともかく今回までで下準備を全て整えた、これでやっと本格始動、って感じだね。
谷口作品ではスクライドも最初の3話で下地を・・・って感じだったけど、アレと一緒か。
今までも結構楽しみだったけど、これで更にだいぶ先が楽しみになりました(笑


来週以降、ずっとなのか知らないけど北海道では10分遅い26:20~だそうなので要注意、っと。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1201


アニメメモ:10/25(水)

No: 1200
投稿者:管理人 2006/10/25 Wed 01:54:10

明日のTVhはプロ野球日本シリーズ中継のため乱れ気味。
アイシールドは放送休止。
試合終了まで放映のため「史上最強の弟子ケンイチ」も当初予定の26:12(いつもより18分早い)からずれるかも。



・・・関係ないけど、最近朝晩やたら寒いと思ったら2~3℃しかないのね。
いまアメダス見たら札幌都心以外の石狩地方は軒並み氷点下だし(爆)
こりゃそろそろ氷が張るな。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1200


毎日アニメ見るのも良いね(何)

No: 1199
投稿者:管理人 2006/10/22 Sun 02:16:50

今週は比較的早く帰れる日が多かったので、平日もどんどんアニメを見ていこうキャンペーン実施中(何)
主に先週できなかったから今週末こそはひたすらどっと吐きたいなと思ったからだけど、考えてみたら毎日帰宅時間はさほど変わらないのに、毎週木曜はここ半年以上ずっとWOWOWアニメを1~2本見てるんだからそれを他の日にも拡張する事は理論上可能だなと思ったわけで。
今期は平日まともに見そうなアニメが13本もあるから全部をその日の内に処理するのはいくらなんでも厳しいけど、日曜に6時間かけてまとめてみるよりはずっと効率良いと思うし、それに毎日違うモノいろいろ見るのはいい気分転換にもなるしね(何建前)
これをきっかけに今後毎週平日にも出きる限り消化できればいいなとも思っとります。

というわけで今週は既に妖逆門から今日のツバサクロニクルまでの既放映分だけでなくNHKとオリンシスも、もう何から何まで全部視聴済みという快挙を達成。これで明日は牙とデジモン見たあとはひたすらどっと吐ける!プレステがさっさと読み込めば、だけどなorz
プレイ3日目だからそろそろクリアまで行けるだろうかえ。

そんな感じなので、千主文と今週今日までのアニメのウチ特に何か書きたいモノについて適当に。

◆≪新番組≫武装錬金 (#1,2)
やべぇこういうのすごく好きだ(何笑)
ボーイ・ミーツ・ガールで少年は”力”を手に入れて、武器振り回してうりゃぁー!的な、そんないかにもな感じの少年漫画展開。
最近なんか小難しい作品とか萌え狙いの作品とかも多いけど、やっぱりこういう単純明快なのもいいね!
ありがちっちゃありがちだけどね。それもまたよし。

しかしこのアニメ、こういう少年漫画原作には結構あることとは言え声優すごいな。福山潤に平野綾って、今最も人気の男性声優と今最も人気の女性声優って感じの2人が共演してるなんて。しかも兄妹役かい。すごい兄妹だ(何)
それにしても、この二人は今期出過ぎだ。

ところでカズキって、今でこそ福山潤だけど3~4年前だったら絶対関智一って感じのキャラだな。
4年ぐらい前にやってたボーイ・ミーツ・ガールで少年は1話から死んでしまったけど”力”を手に入れて、武器振り回してうりゃぁー!的な、そんないかにもな感じの少年漫画展開で始まった某ガンガンアニメの主人公はセキトモだったしな(何)

と言うわけでこれはちゃんと見ますよ。
2chのハガレンスレを見てると連載開始のタイミングが悪かったせいでパクリだパクリだという声しか聞かれませんでしたが、別にそれは錬金術関連をモチーフにしたという点だけで他は別にそんな騒ぎ立てるほどではないと言うこともちゃんと知ってたので変な先入観とかもないし。それに「うえきの法則」同様原作が完結してからアニメ化されてるので編に終わる心配もないからそこら辺も安心してみられるし。
これ、結構期待かも。


◆≪新番組≫DEATH NOTE(#1,2)
2話とも生で見てるのでちらほら書いてますが、絵のクオリティも結構高いし良いんじゃないでしょうか。
北海道のくせに他の見たいアニメとモロ被りというあり得ない事態になってるのがちょっと困りものですが。
しかも素直に25:30とか26:00から始まればいいモノを、わざわざ4分早く始まるもんだから武装錬金、GAどちらにも被るという困ったちゃん(何)
この2回は25:56から、しかも開始前に2分もCM入るから実質58分スタートだったおかげで、GAよりは優先順位の高い武装錬金が本編はほぼ完全にPCの方で録画できたからいいんだけど・・・正規の時刻は2526からってことになってるらしいんだよねぇ。来週はその時間だし。まぁ、運良く武装錬金もGAも休みだから良いけど。
どちらかというと武装は生で見たいので、なるべく56分スタートにして下さい(何)

あと、書き忘れてたけど、某相方と同じく(ライト)の声が環にしか聞こえません(爆笑)
だってホスト部最終回の直後に予告やられちゃったんだもん(爆)
宮野真守だってことは事前に知ってたけど、そんな比較しなさいと言わんばかりの流れで聞かされちゃぁもうダメだ(何爆)

そういえば、武装錬金に続いてここにも居ますね平野綾。ミサ役だから本編にはまだ出てきてないけど。


◆≪新番組≫ギャラクシーエンジェるーん
キャラクター一新でどうなんのかなと思ってたけど、まぁあのよく分からない変なノリ(なんだそりゃ)はおおむね健在ですねw
いきなり1話目からドMの男爵とか出てくるとかってもうw
まぁGAは気を抜いてヘラヘラ笑いながら見るもんだと思うので(何)、↑のとおりデスノと被ってるけどVHSの方で録画して見たくなったときに適当に見ようと思います(何)

エンディング。
富田麻帆じゃん。今期は「護くん」とダブルなんだ。
しかし「護くん」の方もそうだけど、「かみちゅ!」OPとはだいぶ違う感じだなぁ。
「護くん」OPが富田麻帆ってことを知ったときは「かみちゅ!」みたいなのを期待してたけど、どっちも違ってちょっと残念だ。


・・・・・つかここにも平野綾が居るよ。
北海道の月曜深夜は平野綾祭か?
・・・そういえば4-7月の涼宮ハルヒも、月曜深夜だったな。
狙ってねぇか?w


◆≪新番組≫結界師 (#1,2 初回1時間スペシャル)
方位! 定礎(じょうそ)! 結!
こういうマネしたくなるような決めゼリフ・決め技的なものがある少年漫画は良いよね(何)
武装錬金とこれを見て、やっぱり僕は少年漫画系が好きだなと改めて実感(何)

こちらの声は主人公の良守がこれまた最近何かとよく出る吉野裕行か。
そんでヒロインの時音は名前では分からなかったけどなんか聞いたことあるなと1時間ずーっと悩みながら見てたけど、ジャぱんの和馬のねーちゃんか!あぁすっきりw
メジャーな役はほとんど少年役の田中真弓が婆さん役やってたのはなんか笑ったな(何爆)
あとやっぱりゴールデン枠と言うことで芸能人声優とかも来たりするわけだけど、レギュラーキャラである時音に付いてる妖犬・白尾役のアリtoキリギリス・石井正則はなかなかいい仕事しますね(何)本業はお笑い芸人だけど古畑任三郎始め役者としての経験も相当あるしバラエティでは司会もやったりするしと幅広く活躍してるからなんでも出来るって感じなのかな。
あともう一人良守のクラスメイトも芸能人だけど、そっちはもうシラネ(何



しっかしこうしてみると月曜は何かすごいな。
撃符から妖を召喚したと思ったら、30分後には結界術で封印し、深夜になったらホムンクルスと錬金術で戦って、そうこうしてるウチに死神が現れて(何)
なんかオカルト系・この世ならざるもの系オンパレードってかww


◆D.Gray-man
オープニングの方もエンディング以上にものすごく聞き覚えある声だと思ってたけど、なんだ、名前違うけどその実体はT.M.Revolution・西川タカノーリ(何)じゃん。

・・・や、それだけ(何)


◆.hack//Roots 最終話
ぎ、銀漢────???!!!!

なんでおるねん。
なんでハセヲと親友になれそうな気がすんねん。
つかThe WORLD R:2では元となる世界観から何から全て一新されてエディットできるキャラクターの外見とかも全く変わってしまったって設定だったのに、なんでアイツだけR:1とほぼ同じ姿なんだ──!
あぁもう、なんか彼の登場で最終話の内容全て持って行かれた(何爆)


確かに彼は腕伝アニメでの「昴様ぁぁぁぁぁ────!!!」っていう断末魔以来多くのファンからネタキャラとして愛され、ゲーム全巻購入者特典の「GIFT」ではついに公式にいじられキャラとして扱われてるほど大人気(?)なキャラだし、何より、GUの方で「実はこのキャラ前作シリーズの・・・」ってほのめかされていないキャラのうち、7年後でも普通にThe WORLDやってそうな唯一のキャラだから、ファンサービスとして登場させるなら彼しかかいないとは思うけど・・・
世界設定が微妙に破綻しかねないからムリして出さなくても良かったのにとも思うな(何)
だって登場してもストーリーに全く影響ないんだし(爆)


なんでも良いけど銀漢これで.hackシリーズのTVアニメ全タイトル出演達成ですな。
あのフィアナの末裔・蒼天のバルムンクも成し遂げなかった快挙だよ(何爆)
(まぁバルムンクはRootsにもこの最終話でトライエッジと同じあのツギハギ姿で出てきてはいるけど、アレプレイヤーいなそうだから除外ね。)



・・・とまぁ銀漢のことばっかり書きましたが、肝心の本筋の方は・・・・ねぇ(何)
結局何がしたいのかよく分からないまま終わってしまいましたよ。
「痛みの森」のイベントで3rdフォームを手に入れて以来ずっと性格までそのPCの見た目を反映したようになってしまったハセヲが、一体何をきっかけにゲーム序盤の多少なりとも「普通」な状態のハセヲに戻るのかが後半の要だと思ってたのに、トライエッジにデータドレインされてPCが初期化されたら姿と共に性格も何となく戻りましたよってそんなオチありかよ!
確かにいろんな人にいろんなこと言われてるからそれら全てが降り積もって、というのはあるかも知れないけど・・・
なんかあまりにも唐突すぎるんだよねぇ。
せっかくゲームと同じ主人公で描いてるんだからそこら辺きっちり描かないと意味無いでしょーに。
後半はハセヲの変化も描きつつ、タビーの変化も描きたかったんだろうけど、ほとんどタビーばっかりで肝心のハセヲの方がおろそかになりすぎてたのがいけない。
ハセヲがあまりにも人の話聞かなすぎたのがこんなんなっちゃった原因かねぇ。
今ではSIGNの司はまだまだ素直な子だったんだなと思える(爆)
いろんな会話が入るんだけど、全く聞く耳持たないから「成長」ってもんが全く見えてこないんだよねぇ。
だから前に言われたのと同じようなことまた言われて、そうするとまた聞かなくて、それの延々繰り返し。
まぁ、そこら辺が視野の狭くなりやすいお年頃だから、と思えばまぁリアルと言えばリアルと言えないこともないけど、だとしたらトライエッジに初期化されたあと突如変わるのに違和感があるかなー。
確かに「大事件」ではあるけど、今までしてきたことを反省するきっかけになるのか?アレで、という疑問がどうにも止まない・・・・・

あと話全体として、やっぱり焦点が定まらなかった感じが強いのもイタイ。
SIGNでも「司」、「ミミルとベアとBT」、「昴、および紅衣のの騎士団」などなど、集団はいくつもあって、各回毎それぞれ違った先に焦点を当てて話が進んでいったけど、どれも「司が抱える問題を解決しよう」という同じ方向に向かって行動してるし、それら集団が互いに密接に関わり合いながら話が展開していってて、たとえばミミルとベアを中心に見てもそこに昴と騎士団が絡んできたりしてたから焦点が大幅にブレてるようには感じなかったんだよねぇ。
でもRootsの、特に後半は、そもそも出てくるいろんな集団の行動原理が方や「ハセヲを何とかしたい」、方や「タビーを何とかしたい」、方や「碑文使いPCを捜したい」などなど、全く違うってとこからして違う。それに、個人的な関わりは何とかあるとは言え、集団同士となると関わり合いが薄いんだよねぇ。タビーと藤太には関わりがあるけど、タビー・清作・英世の「肉球団」と藤太・ピロキオ・イータの元TaNメンバー組とは全くと言っていいほど関係がないように。そんなだからちょっとでも画面の中心に据える集団、キャラクターが変わっちゃうと焦点が大きくズレ、全く関係ない話が始まったように思えてしまったんだと思うわけですよ。
そしてそんなんが最後までずっと続いて、結局話がある一点に収束するでもなく、各集団がそれぞれの道の先に行き着いて話が終了。
もちろん.hackってシリーズはThe WORLDというネトゲが舞台だから、そこには各個人、各ギルドにそれぞれの目的があって、それぞれ違う方に向かって進んでるから、それぞれ全く別の物語があって当然。ネトゲが舞台だからこそ成立する話の作り方という見方も確かに出来るし、実際そう見てるとそれはそれで面白いかもしれない。
でも、「.hack//G.U.に続くハセヲの物語・『.hack//Roots』」という作品としてみると、正直いただけないわー。
いろんな物語を作れるのは良いけど、それを一つの作品に押し込めちゃぁだめだよね。
描くなら専門雑誌「.hack//G.U. The World」に連載されてるような小説やマンガみたいに別の作品として独立させればいいんだから。
いろんな話を作れるからこそ、一つの作品にはもっと一点集中で行って欲しかったなー、とこのアニメを見てて思ったわけでした。
せっかくそれぞれ個性が強くて魅力的なキャラがたくさん出てきてたのに、たくさん出すぎたせいで生かし切れていなかった、ってのが残念だ。
つか更に言うと、それらキャラの多くが、やれ看護学校へ進学だのやれ留学だのやれプレイヤー死去だの(・・・改めて書くとすごいな)、なんのかんの理由を付けて最終話までにことごとく一掃されてしまってゲームの方にに出てくる見込みがかなり低いってのも残念だw


そんなわけで、開始前は猛烈に期待してましたが、なんか微妙な評価で終わってしまいました(´・ω・`)
しょうがないので、ゲームの方に期待(何)


◆≪新番組≫ゴーストハント(#1,2)
少女漫画誌原作だけど、絵的に全くそういう印象無いしまぁ見てみるかと思ったけど、まぁまぁいい感じ?
とりあえず続けてみてみるか。

1話はそう思って油断してたけど、2話目・・・

ガクガクブルブルジョーーー
アレは夜中に見るモンじゃありません(爆)
コワスギマス!


◆ネギま!? #3
  _, ._
(;゚ Д゚)


ちょっとそこのオコジョ、何振っていやがるwwwwwwww


◆≪新番組≫史上最強の弟子ケンイチ
・・・まぁこれも、普通の少年漫画だよなぁ。深夜にやる理由が全く分からないぐらい、思いっきり普通の少年漫画だ(何)
夕方にNARUTOの再放送なんかやってないでこれをその枠に持ってきても全く問題なかったんじゃ無かろうかw
特にこれと言って惹かれる点は無いけど・・・まぁ、せっかく見始めたし、見れる限りは見るか(何)


◆銀魂 #27(10/19)
え、何、前回の次回予告ではお通ちゃんがリングに上がって戦ってたりしてる映像が流れてたりしたけど、今回の本編ってその後からなの?(爆)
じゃぁなんだ、アレは「予告」ではなくて「27話本編の一部」なのか?!(爆)
いやぁ、一瞬、この枠ではあり得ないと思ってたけど実は今日1時間スペシャルで1話分見逃したのかと思ったよ(爆)


◆コードギアス 反逆のルルーシュ #2,3
えー、3話生視聴直後に叫んだ通り、早くも面白くなって参りました。
やっぱね、ルルーシュの行動理由がはっきり見えたのがデカいよね。
1話見たときはルルーシュが「反逆」する理由が、あのアバンタイトルのおかげで、「日本をめちゃくちゃにしたブリタニアは悪だからぶっ潰す!」ってことなんだと思ってしまったせいで、「ブリタニア出身であるにもかかわらず我ら日本人のために『鬼畜米英(ブリタニア)』に反逆するルルタンはエライんだ!」みたいないかにも竹Pが好きそうな展開になるのかなーって印象が若干あって、ホントに「鬼畜米英」という表現がぴったりという感じの「ブリタニアって国は悪なんだ!」って描写と相まって非常に気分がよろしくなかったんだけど、やっぱり本来「娯楽」であるアニメに相応しくないようなそんな政治的思想の塊みたいなものは谷口監督が許したりはしないよね(何)

よく「マンガやアニメだって『人の命』のこととか『戦争』のこととか、そういったことを『考えさせられる』ような『深い』作品もあるんだ!」って言われるけど、そんなんは親にアニメを見せてもらえない子どもが説得のために使ったり、周囲の目が何となく気になるヲタクがアニメを見ることを正当化して安心するために使ったりするただの建前的なものだったり、背伸びした物言いをしたい年頃の中高生のアニメファンが何かを分かった気になってとりあえず言ってみただけのセリフだったりに過ぎないんだよ!
昔の自分はおおむねそれに当てはまるからそこら辺間違いなかろう(自爆死)
だからそこを本気で捉えたらダメなんだよ。
「今後もアニメを通して非戦・反戦を訴えていきたい」とか言っちゃってる竹Pはそこら辺はき違えてるね。
「建前」を本音と捉えて、そっちメインで作品作ると「面白い」と思える作品になったためしがない。
やっぱり漫画やアニメの本来あるべき姿は「娯楽」。「エンターテインメント」!
その「建前」で言われてるような内容はあくまで副次的なものであるべきであって、言ってしまえばどうでも良いんだよ。
やっぱ、「いい作品」ってのは、「如何に面白く見せるか」という娯楽的側面を特に追求してる作品に多いと思うんだよね。
もちろん、所謂『深い』テーマを織り交ぜるのはそれは歓迎すべきことだけど。
「良作」と「名作」の境は「娯楽」の中にバランスよく「深いテーマ」が込められている作品だと思うから。
そこら辺、谷口監督はホント絶妙な「配合」で話を作り上げてくれるから流石だなと。
ルルーシュの「反逆」の理由も詰まるところただの「私怨」と「友情」だし(爆)
でも、それでこそ娯楽たるアニメに相応しい行動原理だよ。


・・・あぁ、そうか。今回のこの作品、ある意味「アニメは娯楽だよ派」である谷口監督の、竹Pを始めとする「アニメは『深い』ものだよ派」に対しての「反逆」でもあるのか(何)
1話で「『深い』ものだよ派」的な作品だという印象を付けておいて、でも2話以降でそれはミスリード狙いでした、実はそんなんじゃありませーん、とひっくり返してしまう、と言う「反逆」。
最近MBS/TBS系アニメを中心に「『深い』ものだよ派」アニメが幅を利かせてきてる気がするから、その調子でその風潮をぶっつぶして下さい、谷口さん!w





・・・ところで上の話とあんまり関係ない上に若干どうでもいいけど、本編中の授業のシーンでちらっと「偉大なるヘンリー9世が・・・」とか言ってたってことは、場所的にはアメリカだけど中身はやっぱりイギリスを想定してるってことなの?「ブリタニア」ってモロに「グレート・ブリテン」のことだし。
いや、上の文章書いてて「鬼畜米英」って言葉がぽっと浮かんではたと気が付いたんだけどw
最初アニメ誌でこの国名だけ見たときは実際イギリスだと思ったしなぁ。



◆REBORN! #2,3
録り逃したぁぁぁぁぁぁぁ──orz>2話
なんか知らんが予約設定が「毎週」ではなく「一回のみ」になっていたようで、1話録った段階で予約消滅。それに気づかなかったため録画は微動だにせず・・・・orz
こんな事なら、もっとちゃんと予約設定を確認しておくんだった・・・・(←後悔)

ぬおぉおおおおおお、来週は死ぬ気で確認するぞ!!(←復活(リボーン)/何)


と言うわけで今週は死ぬ気で確認して今日のは無事見られました。
なんか知らん間にセナ・・・じゃなかった(何)、ツナのクラスメイトが子分になったりしてたけどorz

しかし。新人声優多い中突然竹内順子なんての持ってくるとはびっくりだ。



◆妖奇士 #2,3
このアニメは登場人物がカメラ目線で時代背景について解説するのは仕様なのか。
どーも違和感あるんだが。
それから、「漢神(あやがみ)」の字体を原型である甲骨文にしてしまったもんだから普通には読めなくて解説が必要になったはいいけど、それをなんのひねりもなくただ画面上にテロップみたく載せるのはどうなのか。
なんかねー、ああいう出しかたされると、急に作品世界からこっち側へ引き戻されるんだよねぇ。
1話の「芥」はなんか部屋の壁にでかでかと書かれてて背景と一体化してたから、「作品世界の中」から視点を逸らさず認識できて良かったんだけど、2話の「父」と今日の「列甲」はただの「テロップ」って感じで、ものっすごい興醒めした・・・
1話みたいに何とか馴染ませる努力はしてもらえないもんか。


でも漢字の字源ってやっぱおもしろいね。
言語ネタは萌だとは前書いたけど、これもその一部として結構前から好きだったし。
今回の「列」の由来はキョーミ深かった。
言われてみれば確かに「歹」は「死」の字の一部だし、実際「屍」に絡む意味を表すらしいし、「(りっとう)」は「立刀」の名の通り刀の意味。だから「戦の勝利を祝って敵兵の首を刀で切り落とし、並べたもの」が「列」なわけか。97へぇ~(何)


◆デジモンセイバーズ #27(10/15)
なんかまた変に個性豊かな新キャラ出てきましたね(何)
「人間がデジモンに進化」って・・・・デジモンフロンティア?
あと「バイオなんちゃらモン」とか言われると、ゾイドジェネシス思い出すんですが。バイオメガラプトルとか。
ジェネシスと言えば、終わってから半年以上経つのにレミ×コトまだプロジェクト続いてるよ(爆)
一体どれだけ出す気だ・・・

あ、ついでだから私信しておくと、総集編DVDはあんま興味ないけど、とりあえず新曲は一通り全部聴きたい、ってスタンスで追っかけてるつもり(何)>むさくん





ふぅ。「適当」のつもりが思ったことを勢いに任せてばしばし打ち込んでいったらすごい量になってしまった(爆)
書き始め木曜で、ルルーシュ始まる前には投稿してしまおうとか思ってたのに・・・・w


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1199


今日のコードギアス3話;とりあえずひとこと。

No: 1198
投稿者:管理人 2006/10/20 Fri 02:39:00

面 白 く な っ て き た !!

流石だよ谷口さん!
話がドロドロし出すと本領発揮だよね(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1198


ぎゃぁ

No: 1197
投稿者:管理人 2006/10/17 Tue 02:24:59

デスノ油断して生で、全画面表示で見てたら、エラー起こして肝心の録画が止まってたのAパート終わるまで気づかなかったorz

なんでも良いけどLは山口勝平かよ。ノリは牙のヒューだな。
それから粧裕はノエインのハルカにしか聞こえませんw


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1197


メモ:今週のアニメタイムテーブル

No: 1196
投稿者:管理人 2006/10/16 Mon 02:27:54

今週もなんか混乱模様。

月 1800-1830 妖逆門
月 1900-2000 結界師初回SP
月 2530-2600 武装錬金(PC/VHS録画)
月 2556-2626 DEATH NOTE(PC録画)
月 2600-2630 ギャラクシーエンジェる~ん(VHS録画)

火 1730-1800 NARUTO[再]
火 1800-1830 D.Gray-man
火 2630-2700 ゴーストハント

水 1730-1800 ネギま!?
水 1900-1926 アイシールド21
水 2630-2700 史上最強の弟子ケンイチ

木 1800-1830 銀魂
木 1930-2000 NARUTO
木 2400-2430 護くんに女神の祝福を!
木 2430-2500 ザ・サード~蒼い瞳の少女~
木 2610-2640 コードギアス 反逆のルルーシュ

金 1730-1800 ケロロ軍曹

土 0831 機動警察パトレイバー[再]
土 1030-1100 家庭教師ヒットマンREBORN!
土 1700-1730 天保異聞 妖奇士!1時間早いので注意!
土 1825-1855 ツバサ・クロニクル(いつもは↑と5分被ってるけど今週は全部PC録画できる)

日 0830-0900 牙
日 0900-0930 デジモンセイバーズ
日 1000-1030 メルヘブン

録画本数、計24本(爆)

※月~金の0500-0550でふたつのスピカ再放送開始。
 しかし今週放映分の1~10話は録画ミスなくちゃんと保存されているので録画は無し。
 来週分はどっかにミスったのがあるはずなので要チェック。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1196


やっぱりXREAはいいねぇ

No: 1195
投稿者:管理人 2006/10/16 Mon 02:02:22

と言うわけでもう数週間経ってますが、予想通り9月中に無料鯖の新規募集が始まったので、舞台探訪記シリーズ向けにすかさず2つ目のアカウントをゲットしました。
「日記別館聖地巡礼特集」は仮置きしていたiswebからhttp://tianlang2.s206.xrea.com/にお引っ越しです。
「終の棲家」も見つかったことだし、今度こそ本当に過去に行った各所のレポをまとめるかー。時間の許す限り、ね。

やー、しかしやっぱりXREAは最高だね。このたびいろんな無料鯖を試したけど、ここ以外に満足のいく無料鯖はないわ。ほんとすげぇ。




この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1195


←前へ 次へ→

  << [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] >>
 


昨日: 今日: