ここで宣伝しとくか。
投稿者:管理人@東京 2007/01/02 Tue 01:24:23
予告通り裏ページにネタ追加しましたよ。
今回めんどくさくて隠し場所もアドレスも変えてないからそのままどーぞ(何
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1234
予告通り裏ページにネタ追加しましたよ。
今回めんどくさくて隠し場所もアドレスも変えてないからそのままどーぞ(何
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1234
>某方(何)
投稿者:管理人 2007/01/01 Mon 19:12:16
何何、「おおきく振りかぶって」がアニメ化で、スタッフ陣が監督=水島努、シリーズ構成=黒田洋介だって?
OK把握。確かに見るしかないwww
原作全く知らないがとりあえず見る(何)
放送局も「TBSほか」となれば札幌で映る可能性あるしな。
あ、アニメージュの水島監督インタビューで「さりげなく」強調されてた「野球」ってこのことだったのか。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1233
何何、「おおきく振りかぶって」がアニメ化で、スタッフ陣が監督=水島努、シリーズ構成=黒田洋介だって?
OK把握。確かに見るしかないwww
原作全く知らないがとりあえず見る(何)
放送局も「TBSほか」となれば札幌で映る可能性あるしな。
あ、アニメージュの水島監督インタビューで「さりげなく」強調されてた「野球」ってこのことだったのか。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1233
うっそぉ?!
投稿者:管理人 2007/01/01 Mon 00:02:08
何で1秒前(爆)
年が変わって数秒してから送信したのに・・・
去年は1秒ぐらいしかずれてなかったのに・・・
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1232
何で1秒前(爆)
年が変わって数秒してから送信したのに・・・
去年は1秒ぐらいしかずれてなかったのに・・・
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1232
2007年
投稿者:管理人@東京 2006/12/31 Sun 23:59:59
新年あけましておめでとうございます。
2007年は、去年のハレグゥサイトに続いてこの日記もついに5周年を迎える年ですよ。
まだまだ延々やっていくので、今年も、またそれ以降も引き続きよろしくです。
さて。
今のメインは裏だよ裏!(何)
皆の衆、全力で探せ!!
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1231
新年あけましておめでとうございます。
2007年は、去年のハレグゥサイトに続いてこの日記もついに5周年を迎える年ですよ。
まだまだ延々やっていくので、今年も、またそれ以降も引き続きよろしくです。
さて。
今のメインは裏だよ裏!(何)
皆の衆、全力で探せ!!
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1231
2006年アニメ総決算
投稿者:管理人@東京 2006/12/31 Sun 23:10:33
今年もこのネタを書く日がやって参りました。
今年はもうね、凄まじい本数になってるってのは分かり切ってるんだ、うん(何)
それにこの1~12月って数え方だと前年10月スタートの2クール番組も含まれるから数字的には更に多くなるからもうどんな数字が来ても驚かないよ(何)
というわけで、今年も数えてみます。
◆しっかり見たもの(TV放映)
(4月以前スタート)・・・10本
うえきの法則、焼きたて!ジャぱん、半分の月がのぼる空、しにがみのバラッド。、よみがえる空、BLOOD+、交響詩篇エウレカセブン、ゾイドジェネシス、灼眼のシャナ、ノエイン もうひとりの君へ
(4~9月スタート)・・・14本
妖逆門、涼宮ハルヒの憂鬱、銀魂、.hack//Roots、桜蘭高校ホスト部、ゼーガペイン、機神咆吼デモンベイン、ザ・サード~蒼い瞳の少女、ツバサ・クロニクル(第2期)、xxxHOLiC、牙、デジモンセイバーズ、ゼロの使い魔、N・H・Kにようこそ!
(10月以降スタート)・・・13本
結界師、武装錬金、デスノート、ギャラクシーエンジェるーん、D.Gray-man、ゴーストハント、ネギま!?、奏光のストレイン、護くんに女神の祝福を!、コードギアス 反逆のルルーシュ、家庭教師ヒットマンREBORN!、天保異聞妖奇士、銀色のオリンシス
・・・合計37本
◆その他見た作品
(映画)・・・5本
銀色の髪のアギト、ブレイブ・ストーリー、時をかける少女、迷宮物語、幻魔大戦
(DVD)・・・8本
かみちゅ!(最後の方数話がまだ)、神秘の世界エルハザード、神秘の世界エルハザード2、鋼の錬金術師PREMIUM COLLECTION、ラーゼフォン、ラーゼフォン 多元変奏曲、撲殺天使ドクロちゃん、ジャングルはいつもハレのちグゥ
・・・合計13本
◆1~2話しか見ていない作品
(TV放映)・・・3本
かりん、いぬかみっ!、史上最強の弟子ケンイチ
(DVDなど)・・・4本
.hack//SIGN(英語音声)、.hack//黄昏の腕輪伝説(英語音声)、吉永さん家のガーゴイル(2話まで)、ストラトス・フォー・アドバンス(3月に泊まった諫早の宿で、キッズステーション付けたらたまたまやってた)
・・・合計7本
というわけでちゃんと見たものの合計は50作品でした、と。
大台に乗った上にキリがいいね!(何爆)
同じ数え方すると、05年33本、04年26本、03年25本、02年19本。
着実に増えているし、予想通り今年で跳ね上がったねwww
しかも今年は数の多さ以上に良作も多かった。
3月までで言えば、前年中はかなり停滞してたけど2006年に入ってからはかなり盛り返した「エウレカセブン」、終盤の激燃え・所により萌えな展開(何)がよかった「ゾイドジェネシス」、名作の予感が的中した「ノエイン」あたり。
4~9月では、おそらくアニメファンのかなりの数が認めるであろう今期最高の神作品「涼宮ハルヒ」、無視しかけたけど見てみたら実はもの凄い良作だった「ホスト部」、序盤は何か”もっさり”してたけど最終的には結構しっかり話し作り込んで終わった「ゼーガペイン」、旧シリーズファンの間には賛否両論有ろうがノリが気に入った「デジモンセイバーズ」、そしてはじめて公開中に2回見に行こうと思えた映画「時をかける少女」。
10月以降で言えば、もの凄く基本的な少年漫画のノリに惹かれる「結界師」、やたらアツイ「武装錬金」、谷口監督のワザを改めて見せつけられる「コードギアス」が。
毎週毎週楽しみで仕方ないってアニメが毎期毎期数本ずつ有ったなんてのは過去になかったかも。
そんな今年のアニメ。
重要なキーワードは「伏兵」かな。
大きな期待を抱いていたわけではないけれど見てみたらもの凄く面白かったという作品が結構あったのが今年の大きなポイントかと。
TVシリーズでは「桜蘭高校ホスト部」が、映画では「時をかける少女」がそれに当たりますな。
ホスト部は名前と絵柄から明らかにジャンル違うと思って無視しかけたけど、せっかく札幌でも放映されてるんだから、と軽い気持ちで見てみたらめちゃめちゃいいじゃないですか(何)
時かけも、見に行くまでは宣伝規模的に圧倒的に大きかった「ブレイブ・ストーリー」の方にばっかり期待を向けてたけど、いざ見てみたら評価は当初の期待度とは全く入れ替わってしまうほど。
今まで切ってきた中にもこういう作品があったかもって思うとちょっとアレだよね(何)
来年以降はこのことを参考に、今年後半と同様にちょっとでも気になったらとりあえず見てみようと思いますw
あと今年は、主題歌いいのが多かった。
去年はタイアップの曲が多かったけど、今年はそうじゃない曲が多いし、タイアップでも結構作品にあった曲がついてたりで、印象に残る曲ばかり。
特に印象に残ってるのをあげるとエウレカ第4期OP「sakura」、ゾイドOP「夜鷹の夢」、同ED「握りしめたその手に」(これは半ばネタだがw)、ノエインOP「Idea」、ハルヒOP「冒険でしょでしょ?」、同ED「ハレ晴れユカイ」、同挿入歌「God knows」(こんなハイクオリティのキャラソン初めてだ!)、.hack ED「亡國覚醒カタルシス」、ホスト部OP「桜キッス」(映像も良!)、デジモンセイバーズ第1期OP「強ing! Going! My Soul!!」(アーティストは変わってもシリーズに共通の適度な熱さがいいね)、同第2期OP「ヒラリ」(とはいえやっぱり和田光司!)、NHK OP「パズル」(ROUND TABLEいいよROUND TABLE。)、結界師OP「Sha la la-アヤカシNIGHT-」(CDマダー)、武装錬金OP「真赤な誓い」(作品以上に熱いっ!)、コードギアスOP「COLORS」(タイアップばかりのアニプレックスもFLOWが来るとハズレがないね)、同ED「勇侠青春謳」(アリプロ多いね今年)、妖逆門OP「シロイツキ。」、時かけED「ガーネット」・・・などなど。
おかげでカラオケのネタには困りませんよwww
おまけに曲だけでなく映像も良いってのも多い。
OP/EDって毎回見るものだからしょぼいと作品全体への評価も下がってしまうしね。やっぱ大事だよ。
そんな感じで今年は、改めて振り返るまでもなく見ていたときの実感通りあらゆる面で大当たりという年でした。
何か満足感すら覚えるしw
さて来年は。
とりあえず期待は最初新春となってたはずがいつの間にか春になってる「グレンラガン」ですかねぇ。
それから水島精二×會川昇のコンビがやる「大江戸ロケット」も気になるっちゃ気になる。ハガレンの時は原作信者視点で見てたから反発を覚えたけど、そのフィルターがない場合にこの二人の作る話は僕の目にどう映るのか興味深いし。
あと、まだ噂の段階を出ないけど「涼宮ハルヒの憂鬱」第2期があるとかないとか。やる場合はなんとしても放映してくださいねテレビ北海道さん(何)
第2期といえば「ゼロの使い魔」もやるそうなのでまぁそのときはようつべあたりで(ぉ
ラノベ系と言えばゴールデンウィーク公開のシャナ&キノ&いぬかみっ!の映画もサッポロシネマフロンティアで上映するようなので見に行かないと。
原作読んではいないけどガンガン作品ってことで「ながされて藍蘭島」はTVで見れようが見れまいが、どちらにしても見てみるつもり。
そんな感じですでに数作品も視聴候補が挙がってるこの状況。
来年は一体何本見ることになるのかな(爆)
さて今年もあと1時間切りました。
もはや定型文となりましたが、新年は例によってハレグゥサイト裏の「例のアレ」から始まりますよ。
アレでの年越しも今年で6回目か・・・・(爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1230
今年もこのネタを書く日がやって参りました。
今年はもうね、凄まじい本数になってるってのは分かり切ってるんだ、うん(何)
それにこの1~12月って数え方だと前年10月スタートの2クール番組も含まれるから数字的には更に多くなるからもうどんな数字が来ても驚かないよ(何)
というわけで、今年も数えてみます。
◆しっかり見たもの(TV放映)
(4月以前スタート)・・・10本
うえきの法則、焼きたて!ジャぱん、半分の月がのぼる空、しにがみのバラッド。、よみがえる空、BLOOD+、交響詩篇エウレカセブン、ゾイドジェネシス、灼眼のシャナ、ノエイン もうひとりの君へ
(4~9月スタート)・・・14本
妖逆門、涼宮ハルヒの憂鬱、銀魂、.hack//Roots、桜蘭高校ホスト部、ゼーガペイン、機神咆吼デモンベイン、ザ・サード~蒼い瞳の少女、ツバサ・クロニクル(第2期)、xxxHOLiC、牙、デジモンセイバーズ、ゼロの使い魔、N・H・Kにようこそ!
(10月以降スタート)・・・13本
結界師、武装錬金、デスノート、ギャラクシーエンジェるーん、D.Gray-man、ゴーストハント、ネギま!?、奏光のストレイン、護くんに女神の祝福を!、コードギアス 反逆のルルーシュ、家庭教師ヒットマンREBORN!、天保異聞妖奇士、銀色のオリンシス
・・・合計37本
◆その他見た作品
(映画)・・・5本
銀色の髪のアギト、ブレイブ・ストーリー、時をかける少女、迷宮物語、幻魔大戦
(DVD)・・・8本
かみちゅ!(最後の方数話がまだ)、神秘の世界エルハザード、神秘の世界エルハザード2、鋼の錬金術師PREMIUM COLLECTION、ラーゼフォン、ラーゼフォン 多元変奏曲、撲殺天使ドクロちゃん、ジャングルはいつもハレのちグゥ
・・・合計13本
◆1~2話しか見ていない作品
(TV放映)・・・3本
かりん、いぬかみっ!、史上最強の弟子ケンイチ
(DVDなど)・・・4本
.hack//SIGN(英語音声)、.hack//黄昏の腕輪伝説(英語音声)、吉永さん家のガーゴイル(2話まで)、ストラトス・フォー・アドバンス(3月に泊まった諫早の宿で、キッズステーション付けたらたまたまやってた)
・・・合計7本
というわけでちゃんと見たものの合計は50作品でした、と。
大台に乗った上にキリがいいね!(何爆)
同じ数え方すると、05年33本、04年26本、03年25本、02年19本。
着実に増えているし、予想通り今年で跳ね上がったねwww
しかも今年は数の多さ以上に良作も多かった。
3月までで言えば、前年中はかなり停滞してたけど2006年に入ってからはかなり盛り返した「エウレカセブン」、終盤の激燃え・所により萌えな展開(何)がよかった「ゾイドジェネシス」、名作の予感が的中した「ノエイン」あたり。
4~9月では、おそらくアニメファンのかなりの数が認めるであろう今期最高の神作品「涼宮ハルヒ」、無視しかけたけど見てみたら実はもの凄い良作だった「ホスト部」、序盤は何か”もっさり”してたけど最終的には結構しっかり話し作り込んで終わった「ゼーガペイン」、旧シリーズファンの間には賛否両論有ろうがノリが気に入った「デジモンセイバーズ」、そしてはじめて公開中に2回見に行こうと思えた映画「時をかける少女」。
10月以降で言えば、もの凄く基本的な少年漫画のノリに惹かれる「結界師」、やたらアツイ「武装錬金」、谷口監督のワザを改めて見せつけられる「コードギアス」が。
毎週毎週楽しみで仕方ないってアニメが毎期毎期数本ずつ有ったなんてのは過去になかったかも。
そんな今年のアニメ。
重要なキーワードは「伏兵」かな。
大きな期待を抱いていたわけではないけれど見てみたらもの凄く面白かったという作品が結構あったのが今年の大きなポイントかと。
TVシリーズでは「桜蘭高校ホスト部」が、映画では「時をかける少女」がそれに当たりますな。
ホスト部は名前と絵柄から明らかにジャンル違うと思って無視しかけたけど、せっかく札幌でも放映されてるんだから、と軽い気持ちで見てみたらめちゃめちゃいいじゃないですか(何)
時かけも、見に行くまでは宣伝規模的に圧倒的に大きかった「ブレイブ・ストーリー」の方にばっかり期待を向けてたけど、いざ見てみたら評価は当初の期待度とは全く入れ替わってしまうほど。
今まで切ってきた中にもこういう作品があったかもって思うとちょっとアレだよね(何)
来年以降はこのことを参考に、今年後半と同様にちょっとでも気になったらとりあえず見てみようと思いますw
あと今年は、主題歌いいのが多かった。
去年はタイアップの曲が多かったけど、今年はそうじゃない曲が多いし、タイアップでも結構作品にあった曲がついてたりで、印象に残る曲ばかり。
特に印象に残ってるのをあげるとエウレカ第4期OP「sakura」、ゾイドOP「夜鷹の夢」、同ED「握りしめたその手に」(これは半ばネタだがw)、ノエインOP「Idea」、ハルヒOP「冒険でしょでしょ?」、同ED「ハレ晴れユカイ」、同挿入歌「God knows」(こんなハイクオリティのキャラソン初めてだ!)、.hack ED「亡國覚醒カタルシス」、ホスト部OP「桜キッス」(映像も良!)、デジモンセイバーズ第1期OP「強ing! Going! My Soul!!」(アーティストは変わってもシリーズに共通の適度な熱さがいいね)、同第2期OP「ヒラリ」(とはいえやっぱり和田光司!)、NHK OP「パズル」(ROUND TABLEいいよROUND TABLE。)、結界師OP「Sha la la-アヤカシNIGHT-」(CDマダー)、武装錬金OP「真赤な誓い」(作品以上に熱いっ!)、コードギアスOP「COLORS」(タイアップばかりのアニプレックスもFLOWが来るとハズレがないね)、同ED「勇侠青春謳」(アリプロ多いね今年)、妖逆門OP「シロイツキ。」、時かけED「ガーネット」・・・などなど。
おかげでカラオケのネタには困りませんよwww
おまけに曲だけでなく映像も良いってのも多い。
OP/EDって毎回見るものだからしょぼいと作品全体への評価も下がってしまうしね。やっぱ大事だよ。
そんな感じで今年は、改めて振り返るまでもなく見ていたときの実感通りあらゆる面で大当たりという年でした。
何か満足感すら覚えるしw
さて来年は。
とりあえず期待は最初新春となってたはずがいつの間にか春になってる「グレンラガン」ですかねぇ。
それから水島精二×會川昇のコンビがやる「大江戸ロケット」も気になるっちゃ気になる。ハガレンの時は原作信者視点で見てたから反発を覚えたけど、そのフィルターがない場合にこの二人の作る話は僕の目にどう映るのか興味深いし。
あと、まだ噂の段階を出ないけど「涼宮ハルヒの憂鬱」第2期があるとかないとか。やる場合はなんとしても放映してくださいねテレビ北海道さん(何)
第2期といえば「ゼロの使い魔」もやるそうなのでまぁそのときはようつべあたりで(ぉ
ラノベ系と言えばゴールデンウィーク公開のシャナ&キノ&いぬかみっ!の映画もサッポロシネマフロンティアで上映するようなので見に行かないと。
原作読んではいないけどガンガン作品ってことで「ながされて藍蘭島」はTVで見れようが見れまいが、どちらにしても見てみるつもり。
そんな感じですでに数作品も視聴候補が挙がってるこの状況。
来年は一体何本見ることになるのかな(爆)
さて今年もあと1時間切りました。
もはや定型文となりましたが、新年は例によってハレグゥサイト裏の「例のアレ」から始まりますよ。
アレでの年越しも今年で6回目か・・・・(爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1230
コードギアス11話
投稿者:管理人@東京 2006/12/28 Thu 01:09:07
昨日見たけど書き忘れていたのを今メッセで会話してたら思い出したので(何)
今回はランスロットVS紅蓮弐式の激燃えバトルやらロイド&セシルの漫才コンビ結成(違)やらC.C.の本名に関する話題やらスザクの「悪夢」やら見所はあまりにもいっぱいあると思いますが、結局の所総ては「オレンジじゃないんです...」に集約されると思うんだが、どうだろう(何爆)
ヤツに全てを持って行かれたよwwwwwww
しかしC.C.の名前はああやってあからさまに隠されると、今後の展開で何か重要なのかといろいろ勘ぐってしまいますな。
あとスザクの見せられたショックイメージとやらも、ねぇ。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1229
昨日見たけど書き忘れていたのを今メッセで会話してたら思い出したので(何)
今回はランスロットVS紅蓮弐式の激燃えバトルやらロイド&セシルの漫才コンビ結成(違)やらC.C.の本名に関する話題やらスザクの「悪夢」やら見所はあまりにもいっぱいあると思いますが、結局の所総ては「オレンジじゃないんです...」に集約されると思うんだが、どうだろう(何爆)
ヤツに全てを持って行かれたよwwwwwww
しかしC.C.の名前はああやってあからさまに隠されると、今後の展開で何か重要なのかといろいろ勘ぐってしまいますな。
あとスザクの見せられたショックイメージとやらも、ねぇ。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1229
今日のお出かけ。
投稿者:管理人@東京 2006/12/27 Wed 21:09:38
Q:またですか?
A:またですよ。

というわけで今日は横浜へー
メインの目的は中華街で買い出しでしたが、まぁみなとみらい線フリーきっぷ買ってしまったし、12月末だというのに最高気温20度とかあり得ないこと言ってたとあれば、ついで行かなきゃ損だしね(何)
まぁ過去数度に及ぶ探索で絶対少年横浜編やらデジモンセイバーズやら、分かるところはおおむね巡りきっているんですが、分かるとこなのに行けてないだとか、行ったはいいけど角度違うだとかいろいろ心残りがあったのでそこら辺つぶしてきました。
今回はついに横浜駅東口からぷかりさん橋までのシーバスに乗れたからそれだけでも満足だw
その上港の見える丘公園に行ったのがちょうどいい時間帯で、上の写真のようにベイブリッジがみごとに朱に染まってたし、山の裏側からは木がジャマではあるものの富士山が夕焼けに浮かび上がってたりとかいろいろきれいな景色も見られて更に満足。
何度も行ってるところだけど、こんな景色が見られたのははじめてかも。
しつこく行った甲斐はあるかなw
さて明日はいつものアレことカラオケ7時間フルバトルー
デジモンセイバーズ第2期OP「ヒラリ」は配信決定してるのにJOYもDAMも1月以降だから歌えないぞ☆('A`)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1228
Q:またですか?
A:またですよ。

というわけで今日は横浜へー
メインの目的は中華街で買い出しでしたが、まぁみなとみらい線フリーきっぷ買ってしまったし、12月末だというのに最高気温20度とかあり得ないこと言ってたとあれば、ついで行かなきゃ損だしね(何)
まぁ過去数度に及ぶ探索で絶対少年横浜編やらデジモンセイバーズやら、分かるところはおおむね巡りきっているんですが、分かるとこなのに行けてないだとか、行ったはいいけど角度違うだとかいろいろ心残りがあったのでそこら辺つぶしてきました。
今回はついに横浜駅東口からぷかりさん橋までのシーバスに乗れたからそれだけでも満足だw
その上港の見える丘公園に行ったのがちょうどいい時間帯で、上の写真のようにベイブリッジがみごとに朱に染まってたし、山の裏側からは木がジャマではあるものの富士山が夕焼けに浮かび上がってたりとかいろいろきれいな景色も見られて更に満足。
何度も行ってるところだけど、こんな景色が見られたのははじめてかも。
しつこく行った甲斐はあるかなw
さて明日はいつものアレことカラオケ7時間フルバトルー
デジモンセイバーズ第2期OP「ヒラリ」は配信決定してるのにJOYもDAMも1月以降だから歌えないぞ☆('A`)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1228
何とか生きてる(何
投稿者:管理人@東京 2006/12/26 Tue 19:34:40
パソコン初期化したら思いの外やることが多くて就寝毎日3~4時とか言うアホな生活を送ってたら流石に眠くて倒れそうになりましたがそれも何とか乗り越えてただいま無事東京におりまする。
着いたの24日なんですがね(爆)
でまぁ、流石に疲れたので昨日は家でおとなしくしてましたが今日はどっかでかけたい気分だったので雨だけどちょっと渋谷・新宿・西荻とちょろちょろ用事を足してきました。
で、そのついでにあそこへ行ってきましたよ。

あそこ(何)
いや、某方のコードギアス第1話感想読んだら何か探訪任されていたので(何)
このアニメの場合作中に登場してくる景色と実在の景色が違うからあまり探訪しようって気は起こらないんだけど、ここぐらいならまぁほとんど労力無く行かれるし、ということで。
ちなみにアニメと全く同じ看板は残念ながらないですよ、と。
で、ついでなので今まで乗ったことの無かった丸ノ内線の支線・中野坂上-方南町を乗りつぶししてきました。
明日はまた午前中雨みたいなのでおとなしくしてるかなぁ。
あさっては恒例のカラオケ+ネタ大会、と。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1227
パソコン初期化したら思いの外やることが多くて就寝毎日3~4時とか言うアホな生活を送ってたら流石に眠くて倒れそうになりましたがそれも何とか乗り越えてただいま無事東京におりまする。
でまぁ、流石に疲れたので昨日は家でおとなしくしてましたが今日はどっかでかけたい気分だったので雨だけどちょっと渋谷・新宿・西荻とちょろちょろ用事を足してきました。
で、そのついでにあそこへ行ってきましたよ。

あそこ(何)
いや、某方のコードギアス第1話感想読んだら何か探訪任されていたので(何)
このアニメの場合作中に登場してくる景色と実在の景色が違うからあまり探訪しようって気は起こらないんだけど、ここぐらいならまぁほとんど労力無く行かれるし、ということで。
ちなみにアニメと全く同じ看板は残念ながらないですよ、と。
で、ついでなので今まで乗ったことの無かった丸ノ内線の支線・中野坂上-方南町を乗りつぶししてきました。
明日はまた午前中雨みたいなのでおとなしくしてるかなぁ。
あさっては恒例のカラオケ+ネタ大会、と。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1227
今日のGA
投稿者:管理人 2006/12/19 Tue 02:30:23
何今回wwwwwww
北海道は今日「サカエ教官」の回でしたが、名にあの随所にちりばめられたパロディネタの数々wwwww
スカウターだのしっぽを立てろだのあれだのこれだのなんだのかんだの。
わからないネタも多々あるんだろうけどそれでもやりすぎだと思えるぐらいあったから相当だよww
いったい何だったんだwww
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1226
何今回wwwwwww
北海道は今日「サカエ教官」の回でしたが、名にあの随所にちりばめられたパロディネタの数々wwwww
スカウターだのしっぽを立てろだのあれだのこれだのなんだのかんだの。
わからないネタも多々あるんだろうけどそれでもやりすぎだと思えるぐらいあったから相当だよww
いったい何だったんだwww
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1226
いつものパターンだが。
投稿者:管理人 2006/12/19 Tue 01:19:19
夜にいじってたときは録画できなかったけど、だめもとで予約録画仕掛けてみたら普通に録れてた。
何この喜んでいいはずなのに素直に喜べないこの感情(何)
その調子でこの後の武装錬金とGAもちゃんと録画してくれるか。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1225
夜にいじってたときは録画できなかったけど、だめもとで予約録画仕掛けてみたら普通に録れてた。
何この喜んでいいはずなのに素直に喜べないこの感情(何)
その調子でこの後の武装錬金とGAもちゃんと録画してくれるか。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1225
昨日:
<< [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] >>