来たし。待ってたし。
投稿者:管理人 2007/01/09 Tue 00:42:41
というわけで本放送全話見た上にDVD全巻も揃えているのにまた見てしまった「絶対少年」再放送第1話。
かなり細部まで覚えてたけど記録をさかのぼったら前に見たのは2005年12月15日。
丸1年以上も見てなかったのか。
それなのに覚えていると言うことはやっぱり相当印象深かったってことか。
しかし久しぶりに見るといろいろ思い出すね。
劇中と同じような夏場に丹那盆地を自転車で駆け回ったことは特に。
あれは忘れられん。
さて今日の1話は「序章その1」。
絡んでくるキャラを一通り・・・ですらなく拓馬と須河原をのぞいた面々と「ヒカくん」ことマテリアルフェアリーをさらっと出した程度。まだまだ何も始まっちゃいません。この作品については4~5話まで見ないと入り込めないから今回初めて見始めた人も1話だけ見て切らないように(何)
僕は今回3回目の視聴なワケですが、3回目ともなると細かいところに目がいくわけで。今回はその辺に注目してみていこうかなと思ってます。
今回気づいた点。
1.オカカ婆を追って動物病院にやってきた阪倉の前をハエがブーンと飛んでたけど、あれって後に須河原が歩に見せる「スカイフィッシュ」の伏線か?
2.もうすでにダムの上にある産廃が提示されてたのか。
3.それから美紀が「たっちゃん」こと拓馬からの電話にため息ついてるなんてシーン、もうあったんだ。
そんな感じで。
やっぱり、いいね。
何がいいってこの空気が。
何とも言えん。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1244
というわけで本放送全話見た上にDVD全巻も揃えているのにまた見てしまった「絶対少年」再放送第1話。
かなり細部まで覚えてたけど記録をさかのぼったら前に見たのは2005年12月15日。
丸1年以上も見てなかったのか。
それなのに覚えていると言うことはやっぱり相当印象深かったってことか。
しかし久しぶりに見るといろいろ思い出すね。
劇中と同じような夏場に丹那盆地を自転車で駆け回ったことは特に。
あれは忘れられん。
さて今日の1話は「序章その1」。
絡んでくるキャラを一通り・・・ですらなく拓馬と須河原をのぞいた面々と「ヒカくん」ことマテリアルフェアリーをさらっと出した程度。まだまだ何も始まっちゃいません。この作品については4~5話まで見ないと入り込めないから今回初めて見始めた人も1話だけ見て切らないように(何)
僕は今回3回目の視聴なワケですが、3回目ともなると細かいところに目がいくわけで。今回はその辺に注目してみていこうかなと思ってます。
今回気づいた点。
1.オカカ婆を追って動物病院にやってきた阪倉の前をハエがブーンと飛んでたけど、あれって後に須河原が歩に見せる「スカイフィッシュ」の伏線か?
2.もうすでにダムの上にある産廃が提示されてたのか。
3.それから美紀が「たっちゃん」こと拓馬からの電話にため息ついてるなんてシーン、もうあったんだ。
そんな感じで。
やっぱり、いいね。
何がいいってこの空気が。
何とも言えん。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1244
今日から
投稿者:管理人 2007/01/08 Mon 16:09:43
絶対少年再放送開始ですよー
24時ちょうどからBS2にて。
見れ(何)
・・・始まる前にまとめてない舞台探訪記まとめるかな(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1243
絶対少年再放送開始ですよー
24時ちょうどからBS2にて。
見れ(何)
・・・始まる前にまとめてない舞台探訪記まとめるかな(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1243
コードギアス12話
投稿者:管理人 2007/01/06 Sat 23:35:56
時代は最早日々の動きなのか(何)
細っかいところばっかりやたら気になった今回。
その1。
アッシュフォード学園・歴史の授業。
今回もやっぱり「エリザベス3世」とかそんな名前とか「エジンバラ」なんて地名が出てきてて挙げ句「植民地アメリカ、つまり、今我々が・・・」なんて台詞が。
要するにブリタニア帝国って「大英帝国」がそのまま残っててアメリカ合衆国も独立してない、っていうそんな感じの設定なのかな。
その2。
「NAC」って何。
その3。
オレンジことジェレミア卿がDEAD LISTに載ってたけどアレはいったい。
前回のあのおいしいシーン(何)からして死んでるとは思えんのだが(何)
その4。
C.C.の二重人格というかそこに居ない人と喋ってるような描写が数話ぶりに出てきたけど、アレはいったい何なのかそろそろヒントでもほしいところ。
その5。
ニーナさん暗い中で何やってたんですか(爆)
最後に細かくないとこ。
キョウトのリーダー桐原に始めてゼロとして正体を見せ、修羅の道を行くかとか言って盛り上げておいた後、シャーリーの件ですっとーんと落とす。
谷口監督の得意技ですねw
こう、持ち上げるだけ持ち上げて置いて、がたーーーーーんと落としておいて、エンディング入って、次回へ。
視聴者一同ええええええええええええええええええええええええ。(何爆)
リヴァイアス以来変わらずのシビレる展開だぜ(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1242
細っかいところばっかりやたら気になった今回。
その1。
アッシュフォード学園・歴史の授業。
今回もやっぱり「エリザベス3世」とかそんな名前とか「エジンバラ」なんて地名が出てきてて挙げ句「植民地アメリカ、つまり、今我々が・・・」なんて台詞が。
要するにブリタニア帝国って「大英帝国」がそのまま残っててアメリカ合衆国も独立してない、っていうそんな感じの設定なのかな。
その2。
「NAC」って何。
その3。
オレンジことジェレミア卿がDEAD LISTに載ってたけどアレはいったい。
前回のあのおいしいシーン(何)からして死んでるとは思えんのだが(何)
その4。
C.C.の二重人格というかそこに居ない人と喋ってるような描写が数話ぶりに出てきたけど、アレはいったい何なのかそろそろヒントでもほしいところ。
その5。
ニーナさん暗い中で何やってたんですか(爆)
最後に細かくないとこ。
キョウトのリーダー桐原に始めてゼロとして正体を見せ、修羅の道を行くかとか言って盛り上げておいた後、シャーリーの件ですっとーんと落とす。
谷口監督の得意技ですねw
こう、持ち上げるだけ持ち上げて置いて、がたーーーーーんと落としておいて、エンディング入って、次回へ。
視聴者一同ええええええええええええええええええええええええ。(何爆)
リヴァイアス以来変わらずのシビレる展開だぜ(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1242
コピペで。
投稿者:管理人 2007/01/06 Sat 00:31:37
ネットって凄いね。
しかし、武装錬金12話「カーニバル」だけがどこ探してもないというのはいったい。
11話と13話はあるのに。
つか13話は東京で録画したはずだからいらんのに(何
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1241
しかし、武装錬金12話「カーニバル」だけがどこ探してもないというのはいったい。
11話と13話はあるのに。
つか13話は東京で録画したはずだからいらんのに(何
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1241
>某方
投稿者:管理人 2007/01/05 Fri 22:50:13
視聴先をぜひとも拍手あたりでこっそりと(爆死)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1240
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1240
・・・・・・・・・・・・・・・・。
投稿者:管理人 2007/01/05 Fri 22:43:39
よく見てみたら12/25の妖逆門だけ録れてる。
で、帰ってきてパソに触れたらちゃんとスタンバイに入っていなかったのかなんか変な挙動示した。
ここからわかることはすなわち、妖逆門の録画終了後に何らかのエラー状態に陥り、それが延々今日まで引きずられていたためその間の予約が全部死んだ、と。
WINDOWS氏ね。
出発前の1週間、睡眠時間を猛烈に削って行った初期化とリカバリは何のためだったのか。それはいない間予約録画に異常をきたす可能性を少しでも取り除くため。
出発前にわざわざTV雑誌買ったのは何のためだったのか。それはYahoo!番組表に未掲載の日の特別編成を確認するため。
出発前に大慌てでひたすらDVD-Rにデータ詰め込んだのは何のためだったのか。それは録画されたファイルが入るだけの容量を確保するため。
これら手間と時間とお金すべてが無駄になった、と。
WINDOWSってゆーかMicrosoft氏ね。
ああもう湧き上がる負の感情がとめられない('A`)('A`)('A`)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1239
よく見てみたら12/25の妖逆門だけ録れてる。
で、帰ってきてパソに触れたらちゃんとスタンバイに入っていなかったのかなんか変な挙動示した。
ここからわかることはすなわち、妖逆門の録画終了後に何らかのエラー状態に陥り、それが延々今日まで引きずられていたためその間の予約が全部死んだ、と。
WINDOWS氏ね。
出発前の1週間、睡眠時間を猛烈に削って行った初期化とリカバリは何のためだったのか。それはいない間予約録画に異常をきたす可能性を少しでも取り除くため。
出発前にわざわざTV雑誌買ったのは何のためだったのか。それはYahoo!番組表に未掲載の日の特別編成を確認するため。
出発前に大慌てでひたすらDVD-Rにデータ詰め込んだのは何のためだったのか。それは録画されたファイルが入るだけの容量を確保するため。
これら手間と時間とお金すべてが無駄になった、と。
WINDOWSってゆーかMicrosoft氏ね。
ああもう湧き上がる負の感情がとめられない('A`)('A`)('A`)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1239
・・・。
投稿者:管理人 2007/01/05 Fri 22:18:53
VHSも結局録れていたのは昨日の護くんだけでした。
まぁ、夕方アニメは東京のビデオデッキで録画したからいいけど・・・はぁ(鬱)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1238
VHSも結局録れていたのは昨日の護くんだけでした。
まぁ、夕方アニメは東京のビデオデッキで録画したからいいけど・・・はぁ(鬱)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1238
ちょっと待っ・・・・・・・・・・・・・・!!!!
投稿者:管理人 2007/01/05 Fri 22:10:44
コードギアス、VHSのほうもテープ終わってて録れてな・・・・い・・・・・!!!!
・・・・なにこの止めさされた感。
ウツダシノウ
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1237
コードギアス、VHSのほうもテープ終わってて録れてな・・・・い・・・・・!!!!
・・・・なにこの止めさされた感。
ウツダシノウ
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1237
・・・・・・・・・・・・。
投稿者:管理人 2007/01/05 Fri 21:16:08
札幌帰って来ました。
録画予約のすべてがことごとく動いていませんでした。
なんで・・・・・・・・・理解できない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
VHS録画で補完できるものは補完して後はようつべ逝くかチクショウ。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1236
札幌帰って来ました。
録画予約のすべてがことごとく動いていませんでした。
なんで・・・・・・・・・理解できない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
VHS録画で補完できるものは補完して後はようつべ逝くかチクショウ。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1236
お出かけ鉄ヲタ編(何)
投稿者:管理人@東京 2007/01/03 Wed 02:14:31
去年同様1月2日に新年鉄ヲタ初め(何)
今回は完全に乗るだけが目的の”乗りつぶしの旅”。
最近発売された「東急東京メトロパス」を使って、東京メトロの地下鉄線の未乗区間全線をつぶし、それだけでは時間が余るので東武野田線全線と東武東上線の一部区間にも乗ってきました。
以下ひたすら写真で今日の旅路を。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1235
去年同様1月2日に新年鉄ヲタ初め(何)
今回は完全に乗るだけが目的の”乗りつぶしの旅”。
最近発売された「東急東京メトロパス」を使って、東京メトロの地下鉄線の未乗区間全線をつぶし、それだけでは時間が余るので東武野田線全線と東武東上線の一部区間にも乗ってきました。
以下ひたすら写真で今日の旅路を。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1235
昨日:
<< [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] >>