そうそう。そっちの方が重要だ(爆)
投稿者:管理人 2006/05/08 Mon 02:19:31
今日、種映画化決定という、Newtype6月号のTVCM見てると「あぁ、そういうことか( ' _ゝ`)フーン」ってニュースがネット上を駆けめぐったわけですが。
このニュース自体はどうでも良い(爆)けど、種の「重大発表」ってのが「第3期制作決定!」ではないとなると「時期土6枠は谷口悟朗作品説」が真実である可能性が高まるわけで。
土6なら福井と秋田を除く日本全国で見られるからこの札幌でも余裕で見られるわけで。
超・期・待。
谷口監督が新作を作るという事自体は確定って情報は結構前から知ってて、その話を最初に聞いたときから実は「土6らしい?」という話も合わせて聞いていたけどそっちの方に関してはソースが曖昧だったから信じてなかったんよねー。どうせ種の第3部だろ、とか思ってたってのもあるし(爆)
でも先週あたりそれがもう「まことしやかに」を通り越してまるで決定したかのような雰囲気で話されてたから↓の記事に書いてみたわけですが、そこヘこのニュース。
信憑性は・・・かなり高いのかも。
ついでに別方向へ私信。
>ファームヤード
>JRで行けよ。(爆)
えー(爆)
JRだと一番安い札幌→岩見沢→三川→追分→南千歳→新札幌と1枚の乗車券でぐるっと回る経路で学割効かせて買っても1930円もするし、三川から2.5km歩くか重い自転車担いで電車乗るかしないといけないし、何よりこれら路線はどこも2度以上乗ってて目新しさもないからかなり気が進まないんだが(何爆)
どうせ行くなら今まで通ったことのないとこ通りたいやん?(何)
「1930円の得&見たこと無いとこ通る」と「往復70km自転車」はおおむね釣り合うよ(何)
>がごめ昆布チョコレート
>スープカレー飴
>ジンギスカン飴
ちょwwwwwwwwwおまwwwwwwwキタコレwwwwwwww
GJ(爆)
>食う?(にやり)
・・・・・食う(爆)
てか東京の身内ども、もうこうなったら今年はなんとしても武佐OFF決行だ(何)
そんで一緒にこれら食おうぜ(何爆)
今週分のアニメ感想。
◆ハルヒ 「涼宮ハルヒの憂鬱III」
ぼそぼそ喋る人のセリフが聞き取りづらいのは仕様です(何)>引き続き私信
後今回はっちゃけてないのも、SF設定ネタばらし回であるためやっぱりそういう仕様です(何)
というわけで今回明確にばらされたSF設定。
たぶんこれ普通の順番でやられたら「はぁ・・・・・そうなんですか・・・・・・」としか思えないだろうけど、前回の野球の回でいろいろその時点では意味の分からないシーンを山のように見せられてるから受け取り方がまるで違って「ははぁ、そういうことか」と納得できる作りに。
こんな風に並べるとはよー考えたね全く。
作画だけじゃなくてシリーズ構成も神だね。
で、なんだかよく分からないがとりあえずハルヒはそこらの人とは違って、自分の都合のいいように世界を変えられる力を持っているとのことですが、その割には今回SOS団の市内探索時のくじ引きは明らかにキョンと一緒に行きたいという思いが見えるのにも関わらず2度ともキョンと別々になってしまったわけですが・・・これは間違いなくなんかの伏線だね。野球の回でもハルヒが不機嫌になると「閉鎖空間」だかなんだか知らないがともかく「世界崩壊の危機」みたいななにやらとんでもない状況が発生してたようだし。
でも次回予告でまたハルヒの言う話数が飛んでるので、その話はまたお預けのようだ・・・
イヤ全く巧い作りだ。
原作未読だと答えが分からないから引き続き見たい。見たいけどすぐには提示されない。しかしいつか必ず提示されるということが保証されてる(←これ重要)。だから最後まで見る。
このやたら組み替えられた流れの仕組みに気づきさえすれば、原作未読者も最後まで逃れられなくなる仕組みか(笑)
◆.hack
匂坂の「普通の人っぷり」がなんかいいなぁw
そらまぁそれまでずっとオーヴァンと一緒にやってきたのに、突然入ってきた新入りの方ばっか構われちゃ気分良くないさね。
で、タビーさんPKされてしまったようですが(何)
次回はみんなして鬱々モードか?(何)
アニメの方とは関係ないけど、最近いろんな局のいろんな枠でゲーム版「G.U.」のCMを見るのでちょっぴり驚いてます。
ぴろしさんの「日本よりアメリカの方が数売れた」という発言を見たおかげで「ゲームの.hackは日本国内ではそこまで強烈な注目を集めるようなビッグタイトルというわけではない」と思いこんでたので、こんなにもばんばんCM見るとは思わなかったのですよ。
まぁ、今思い出してみれば前作シリーズも1巻の時は結構あちこちで見かけた覚えがあるけど。
Amazonのゲームコーナー
でもトップに画像入りででかでかと宣伝されてるし、ランキングでも常に上位をキープ。
CC2のホームページがあんなノリだからなんか一部のファンの「内輪」で盛り上がってる感があったけど、実は意外と注目されてるタイトルだったのね(何)
◆銀魂
「3年Z組銀八先生」って何だよ?!
そんなんやるなら前回の予告でちゃんと言えよ!
おかげで録れなかったじゃないか!!(新八風にツッコミ入れる感じで読んで('A`))
つかテニプリコスとか出てたけど良いのかアレはww
ところで銀さんとヅラっていくつよ?
アマントとの攘夷戦争ってたぶん20年前なんだろうけど、それに参加していたって事は・・・・?
◆ホスト部
あぁ、あの女の子、要は腐女子ってことか(爆)
まぁあの女の子に限らずホスト部のゲスト達はみんなそんなようなもんだけどな(爆)
◆ゼーガペイン
「子どもの頃は自分が特別な存在だと思いたがるけど、大人になっていくにしたがって自分なんてごく普通の存在で世界を変えられるような特別な力なんて持っていないということをイヤでも思い知らされる」なんてセリフは、よく言われる「セカイ系」ってアニメに対するアンチテーゼ、ってヤツですか?(何)
それはさておき、今回は「デジャヴュ」を鍵に今後への伏線を張っている感じでしたが。
やっぱりキョウ達が高校生活を送っている方の世界は「虚構」で、現実の方はキョウ達が思っているよりも未来で、「現実」の方から見ると過去に当たる時間の情報を使って「虚構」が作られてるって感じか?
次回あたり種明かしがありそうな予感がするけど。
◆ケロロ
今週は休みだったこともあり、1月から見てないけど、前後の続きをあまり意識しなくて良いケロロなら、ということで生で見てみましたが。
新OP・・・・
Tooooo BAAAAAAAAAD!!!!
何あの盛り上がりの無さ。「サビ」がないよ「サビ」が。
一番最後もケロロ達はお尻ぴょこぴょこ軽快に踊ってるのに曲の方はテンション低いし。
歌詞から察するに「ケロロ向けに」作られた曲なんだろうけど、これじゃぁただのタイアップの方がまだマシだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・('A`)
「ケロッ!とマーチ」、カムバーーーック('A`)
◆ツバサ
あれ、今回は「監督 真下耕一」だ。何?
◆デジモン
ケンカして仲直りして結束深める。「少年モノ」のお約束ですな。
おかげでやっとスクライドから離れてみられるようになってきた(何爆)
今回は仲の悪い大・アグモンコンビと対照的に仲のいいところが描かれていたヨシノ・ララモンコンビが面白かったw
ヨシノにぐりぐりされてるララモンのスゴイ顔が特にwwww
ところでいつも出てくる「デジヴァイスのおっちゃん」って一体何者。
今回ついにDAT本部の中枢たる司令室にも普通に入ってきてたけど、別に何も言われてなかったし。
関係者?
今日こそはこのネタも投下しよう。
春休みに東京から帰ってきてすぐ準備を始めて、一週間半後にはほぼ完全に書き上がっては居たものの、アニメ新番感想シリーズで埋め尽くされていたため何となく投下する機会を失っていたのと、「その他の話題」と合わせて投下しようにもそれを書いた月曜はハルヒの録画という制限時間があるのに長文書いてるもんだから、最後にこのネタを整形して投下するヒマがなかったせいで1ヶ月も放置されていた、鉄道ネタ。
この春休みは前代未聞、16日間毎日どこかしらへ出かけてなんかしらの鉄道に乗るというおかしな生活をしていましたが、そんなことすると結局何km乗ったのか知りたくなるのが鉄ヲタのサガってもんで(何)
なので日毎に何キロ乗ったか、集計してみることにしました。
集計のルールは次の通り。
実際に乗車した区間の営業キロを計上。
同じ区間を往復した場合も、当然行きと帰りそれぞれ合算。
夜行列車で日をまたいで乗車した場合は、18きっぷなどと同じく「日付が変わった後の最初の停車駅」までをその日の乗車分として計上。
極端な例だと3/29に博多を出て大阪へ向かうムーンライト九州の場合、日付をまたいで最初の停車駅は4:08着の岡山で、実際に日付を跨ぐと思われる新山口付近から300km以上も先になってしまいますが、岡山までを3/29乗車分として計上します。
以上のルールで行ったところ、こんな感じになりました。
3/19=159.2km
自宅最寄り駅→(地下鉄)→札幌→(千歳線・室蘭本線)→伊達紋別
3/20=1199.5km
伊達紋別→(室蘭本線・函館本線鹿部周り)→函館→青森→八戸→(青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道)→盛岡→(東北本線)→一ノ関→気仙沼→一ノ関→(東北新幹線)→仙台→(東北本線)→赤羽→(埼京線)→池袋→目黒→実家最寄り駅1
3/21=301.0km
実家最寄り駅1→大井町→品川→(横須賀・総武・成田線)→成田→銚子→外川→犬吠→海鹿島→君ヶ浜→仲ノ町→観音→銚子→(総武本線)→千葉→(総武・横須賀線)→品川→大井町→実家最寄り駅1
3/22=430.7km
実家最寄り駅1→目黒→恵比寿→赤羽→(高崎線)→高崎→渋川→大前→新前橋→前橋…(徒歩)…中央前橋→西桐生…(徒歩)…桐生→小山→(東北本線)→赤羽→(湘南新宿ライン)→池袋→目黒→実家最寄り駅1
3/23=217.8km
実家最寄り駅1→大井町→鶴見→大川→浅野→国道→鶴見小野→海芝浦→鶴見→(京浜東北線)→東京→(中央快速線)→立川→奥多摩→青梅→日向和田…(徒歩)…石神前→拝島→(西武)→小平→田無→高田馬場→渋谷→実家最寄り駅2
3/24=67.0km+バス約6.5km
実家最寄り駅2→渋谷→(井の頭線)→吉祥寺…(バス、徒歩)…石神井公園→池袋→新宿→西荻窪→吉祥寺→(井の頭線)→渋谷→実家最寄り駅2
3/25=530.9km
実家最寄り駅1→横浜→(東海道本線)→名古屋→亀山→多気→鳥羽→伊勢市→松阪→相可
3/26=595.3km
相可→新宮→串本→御坊→西御坊→御坊→和歌山→和歌山市→和歌山→鳳→東羽衣→鳳→天王寺→JR難波…(徒歩)…なんば→(四つ橋線)→西梅田…(徒歩)…大阪→(東海道本線・山陽本線)→岡山
3/27=725.7km
岡山→(山陽本線)→下関→門司→(鹿児島本線)→博多→姪浜→西唐津→伊万里→有田→蔵宿→有田→伊万里→たびら平戸口→佐世保…(徒歩)…仲佐世保→佐世保→早岐→諫早
3/28=157.0km+バス約40km
諫早→島原…(バス)…雲仙(島鉄バスターミナル)…(バス)…島原→加津佐→島鉄本社前→諫早
3/29=681.8km
諫早→(長与周り)→長崎…(徒歩)…長崎駅前→赤迫→浦上車庫前…(徒歩)…岩屋橋→松山町…(徒歩)…浜口町→出島→正覚寺下→西浜町(アーケード入口)…(徒歩)…石橋→築町→長崎駅前→(3系統桜町経由)→蛍茶屋→築町→長崎駅前…(徒歩)…長崎→(市布周り)→鳥栖→博多→(鹿児島本線)→門司港→門司→下関→(山陽本線)→岡山
3/30=873.7
岡山→(山陽本線・東海道本線)→大阪→(西九条経由)→天王寺→(関西本線)→加茂→亀山→松阪→伊勢奥津→松阪→津→(伊勢鉄道)→河原田→名古屋→(東海道本線)→品川→大井町→実家最寄り駅1
3/31=32.9km
実家…(自転車)…伊勢佐木長者町→踊場→伊勢佐木長者町…(自転車)…馬車道→実家最寄り駅1
4/1=14.0km
実家最寄り駅2→渋谷→実家最寄り駅2
4/2=44.8km
実家最寄り駅2→渋谷→(銀座線)→表参道→(半蔵門線)→永田町→(有楽町線)→豊洲→(ゆりかもめ)→新橋→大井町→実家最寄り駅1
4/3=63.5km
実家最寄り駅1→大井町→品川→(京急)→羽田空港…(飛行機)…新千歳空港→(千歳線)→新札幌→自宅最寄り駅
合計:6094.8km
ちなみにこの距離を東京から直線距離に直すとどれくらいかというと・・・
アラスカのアンカレッジまでが5570km。
インドの首都ニューデリーまでが5857km。
オーストラリア北部のケアンズまで5890km。
太平洋に浮かぶ島国・タヒチの首都パペーテまでが6010km。
ハワイのホノルルまでが6210km。
・・・だそうです(何)
その他データ。
◆乗降した駅、降り立った駅一覧。
色分けの意味(定義はおおむね。判断が微妙なときは気分で決めてます(何))
赤字:乗降した駅
→その駅で降りて改札を出て、宿泊、食事、買い物、観光など何かをした駅。「経県値マップ」で黄色以上に相当。
青字:降り立った駅
→乗り換えでホームに降り立った、または改札出たけど駅舎から出なかった、または駅舎の写真を撮っただけ程度の時間しか滞在しなかった。「経県値マップ」で緑色に相当。
札幌、青森、野辺地、八戸、盛岡、一ノ関、気仙沼、仙台、黒磯、宇都宮、赤羽、池袋、恵比寿、目黒、大井町、品川、成田、銚子、外川、犬吠、海鹿島、君ヶ浜、仲ノ町、観音、高崎、小野上、大前、川原湯温泉、前橋、中央前橋、赤城、西桐生、桐生、小山、鶴見、大川、浅野、国道、鶴見小野、海芝浦、大森、東京、国分寺、立川、青梅、古里、奥多摩、沢井、日向和田、石神前、拝島、田無、上石神井、高田馬場、渋谷、吉祥寺、石神井公園、横浜、名古屋、亀山、津、鳥羽、伊勢市、松阪、相可、三瀬谷、賀田、新宮、串本、紀伊日置、紀伊田辺、御坊、西御坊、和歌山、和歌山市、鳳、東羽衣、天王寺、JR難波、なんば、西梅田、大阪、門司、小倉、赤間、博多、西唐津、唐津、伊万里、有田、蔵宿、松浦、たびら平戸口、佐世保、中佐世保、諫早、島原、南島原、加津佐、島鉄本社前、長崎、長崎駅前、赤迫、浦上車庫前、岩屋橋、松山町、浜口町、出島、正覚寺下、西浜町、石橋、築町、蛍茶屋、賑橋、鳥栖、門司港、下関、加茂、伊勢奥津、豊橋、浜松、三島、熱海、伊勢佐木長者町、踊場、馬車道、表参道、永田町、豊洲、新橋、羽田空港、新千歳空港、新札幌
以上、全133駅。
◆乗りつぶし達成率
前回同様乗りつぶしオンラインにて集計。
まずJR。
※JR富山港線が富山ライトレールに移管されたため。
続いてその他私鉄など。
※1 ふるさと銀河線廃止、ゆりかもめ有明-豊洲、近鉄けいはんな線開業、JR富山港線のライトレールへの移管などによる。
※2 ふるさと銀河線廃止により乗車キロから140.0kmが差し引かれてしまっているので、前回集計時からの純増は241.4km。
3月だけで1900km近く新規乗車か・・・
やっぱ九州まで行くと違うなぁ。
ただでさえ遠いのに、今まで全く未踏の地だったから乗る路線全てが新規乗車だもんなぁ。そら増えるわ。
しかしJRはもう6割越えか。JR・私鉄合わせた全鉄道路線でも54.8%とついに半分越えた。
「乗りつぶし」の記録をつけ初めて早9年。もう折り返し地点すぎましたかー。
・・・まぁ、ここから先が大変なんだがな(爆)
◆春休みだけの「経県値」。
こちら。
16日で57点だって。
君の一生分上まっちゃったよ、相方!(何爆笑)
ちなみに過去の分と合算したものはこちら。
128点。春休み前の2月に集計したときが110点※だったので18点UP。
※一回訂正入れたけどまだ間違いがあったことが判明。
福島県は「阿武隈急行」に乗りに行ったため、僕の定義に従うと「歩いた」扱いであるのに「接地」扱いになっていたのを訂正。
◆この春休みに行った東西南北の範囲
南北方向
最北端:JR札幌駅 北緯43度03分54秒
最南端:島原鉄道・口之津-白浜海水浴場間(列車で通過) 北緯32度36分24秒
その差:10度27分30秒
東西方向
最東端:千歳線植苗駅付近(列車で通過) 東経141度44分30秒
最西端:長崎県平戸市田平町・平戸大橋たもとの展望台 東経129度34分43秒
その差:12度9分47秒
ホント日本縦断だよな(爆)
◆乗りつぶしマップ更新版
11月に一度乗せた自作の乗りつぶしマップを更新。
春休み中に新たに乗った1900km分ももちろん記入しました。
あと春休みに乗ったとこだけ表示できるようにとかも。
その他で一番大きな変更点は、絶対少年舞台巡礼マップみたいにドラッグでぐりぐり動かせるようにしたってとこでしょうか。
ただそろそろ容量が肥大化してきたためか、あまり拡大してぐりぐりやるとパソの動作が極めて重くなるという現象がウチのパソ(Pen4 2.4GHz, 512MB RAM)にて報告されておりますのでご注意下さい(何)
8倍ぐらいまでならいくらぐりぐりやっても平気みたいですが。
一応、↓に隠しで。
以上、この春休みはデータで見るとこんな感じでした(何)
伊勢の「半分の月がのぼる空」巡礼に関してはまとめたいと思っているので、ついでに大旅行レポがそのうち投下されるかも知れない(何)
ホントは銀河線についてもちょっと書きたかったけどこんな時間になってしまったのでまた今度・・・って先延ばしにされるのは何度目やら(爆)
乗りつぶしマップ2006年4月版を表示
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1122
今日、種映画化決定という、Newtype6月号のTVCM見てると「あぁ、そういうことか( ' _ゝ`)フーン」ってニュースがネット上を駆けめぐったわけですが。
このニュース自体はどうでも良い(爆)けど、種の「重大発表」ってのが「第3期制作決定!」ではないとなると「時期土6枠は谷口悟朗作品説」が真実である可能性が高まるわけで。
土6なら福井と秋田を除く日本全国で見られるからこの札幌でも余裕で見られるわけで。
超・期・待。
谷口監督が新作を作るという事自体は確定って情報は結構前から知ってて、その話を最初に聞いたときから実は「土6らしい?」という話も合わせて聞いていたけどそっちの方に関してはソースが曖昧だったから信じてなかったんよねー。
でも先週あたりそれがもう「まことしやかに」を通り越してまるで決定したかのような雰囲気で話されてたから↓の記事に書いてみたわけですが、そこヘこのニュース。
信憑性は・・・かなり高いのかも。
ついでに別方向へ私信。
>ファームヤード
>JRで行けよ。(爆)
えー(爆)
JRだと一番安い札幌→岩見沢→三川→追分→南千歳→新札幌と1枚の乗車券でぐるっと回る経路で学割効かせて買っても1930円もするし、三川から2.5km歩くか重い自転車担いで電車乗るかしないといけないし、何よりこれら路線はどこも2度以上乗ってて目新しさもないからかなり気が進まないんだが(何爆)
どうせ行くなら今まで通ったことのないとこ通りたいやん?(何)
「1930円の得&見たこと無いとこ通る」と「往復70km自転車」はおおむね釣り合うよ(何)
>がごめ昆布チョコレート
>スープカレー飴
>ジンギスカン飴
ちょwwwwwwwwwおまwwwwwwwキタコレwwwwwwww
GJ(爆)
>食う?(にやり)
・・・・・食う(爆)
てか東京の身内ども、もうこうなったら今年はなんとしても武佐OFF決行だ(何)
そんで一緒にこれら食おうぜ(何爆)
今週分のアニメ感想。
◆ハルヒ 「涼宮ハルヒの憂鬱III」
ぼそぼそ喋る人のセリフが聞き取りづらいのは仕様です(何)>引き続き私信
後今回はっちゃけてないのも、SF設定ネタばらし回であるためやっぱりそういう仕様です(何)
というわけで今回明確にばらされたSF設定。
たぶんこれ普通の順番でやられたら「はぁ・・・・・そうなんですか・・・・・・」としか思えないだろうけど、前回の野球の回でいろいろその時点では意味の分からないシーンを山のように見せられてるから受け取り方がまるで違って「ははぁ、そういうことか」と納得できる作りに。
こんな風に並べるとはよー考えたね全く。
作画だけじゃなくてシリーズ構成も神だね。
で、なんだかよく分からないがとりあえずハルヒはそこらの人とは違って、自分の都合のいいように世界を変えられる力を持っているとのことですが、その割には今回SOS団の市内探索時のくじ引きは明らかにキョンと一緒に行きたいという思いが見えるのにも関わらず2度ともキョンと別々になってしまったわけですが・・・これは間違いなくなんかの伏線だね。野球の回でもハルヒが不機嫌になると「閉鎖空間」だかなんだか知らないがともかく「世界崩壊の危機」みたいななにやらとんでもない状況が発生してたようだし。
でも次回予告でまたハルヒの言う話数が飛んでるので、その話はまたお預けのようだ・・・
イヤ全く巧い作りだ。
原作未読だと答えが分からないから引き続き見たい。見たいけどすぐには提示されない。しかしいつか必ず提示されるということが保証されてる(←これ重要)。だから最後まで見る。
このやたら組み替えられた流れの仕組みに気づきさえすれば、原作未読者も最後まで逃れられなくなる仕組みか(笑)
◆.hack
匂坂の「普通の人っぷり」がなんかいいなぁw
そらまぁそれまでずっとオーヴァンと一緒にやってきたのに、突然入ってきた新入りの方ばっか構われちゃ気分良くないさね。
で、タビーさんPKされてしまったようですが(何)
次回はみんなして鬱々モードか?(何)
アニメの方とは関係ないけど、最近いろんな局のいろんな枠でゲーム版「G.U.」のCMを見るのでちょっぴり驚いてます。
ぴろしさんの「日本よりアメリカの方が数売れた」という発言を見たおかげで「ゲームの.hackは日本国内ではそこまで強烈な注目を集めるようなビッグタイトルというわけではない」と思いこんでたので、こんなにもばんばんCM見るとは思わなかったのですよ。
まぁ、今思い出してみれば前作シリーズも1巻の時は結構あちこちで見かけた覚えがあるけど。
Amazonのゲームコーナー
CC2のホームページがあんなノリだからなんか一部のファンの「内輪」で盛り上がってる感があったけど、実は意外と注目されてるタイトルだったのね(何)
◆銀魂
「3年Z組銀八先生」って何だよ?!
そんなんやるなら前回の予告でちゃんと言えよ!
おかげで録れなかったじゃないか!!(新八風にツッコミ入れる感じで読んで('A`))
つかテニプリコスとか出てたけど良いのかアレはww
ところで銀さんとヅラっていくつよ?
アマントとの攘夷戦争ってたぶん20年前なんだろうけど、それに参加していたって事は・・・・?
◆ホスト部
あぁ、あの女の子、要は腐女子ってことか(爆)
◆ゼーガペイン
「子どもの頃は自分が特別な存在だと思いたがるけど、大人になっていくにしたがって自分なんてごく普通の存在で世界を変えられるような特別な力なんて持っていないということをイヤでも思い知らされる」なんてセリフは、よく言われる「セカイ系」ってアニメに対するアンチテーゼ、ってヤツですか?(何)
それはさておき、今回は「デジャヴュ」を鍵に今後への伏線を張っている感じでしたが。
やっぱりキョウ達が高校生活を送っている方の世界は「虚構」で、現実の方はキョウ達が思っているよりも未来で、「現実」の方から見ると過去に当たる時間の情報を使って「虚構」が作られてるって感じか?
次回あたり種明かしがありそうな予感がするけど。
◆ケロロ
今週は休みだったこともあり、1月から見てないけど、前後の続きをあまり意識しなくて良いケロロなら、ということで生で見てみましたが。
新OP・・・・
Tooooo BAAAAAAAAAD!!!!
何あの盛り上がりの無さ。「サビ」がないよ「サビ」が。
一番最後もケロロ達はお尻ぴょこぴょこ軽快に踊ってるのに曲の方はテンション低いし。
歌詞から察するに「ケロロ向けに」作られた曲なんだろうけど、これじゃぁただのタイアップの方がまだマシだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・('A`)
「ケロッ!とマーチ」、カムバーーーック('A`)
◆ツバサ
あれ、今回は「監督 真下耕一」だ。何?
◆デジモン
ケンカして仲直りして結束深める。「少年モノ」のお約束ですな。
おかげでやっとスクライドから離れてみられるようになってきた(何爆)
今回は仲の悪い大・アグモンコンビと対照的に仲のいいところが描かれていたヨシノ・ララモンコンビが面白かったw
ヨシノにぐりぐりされてるララモンのスゴイ顔が特にwwww
ところでいつも出てくる「デジヴァイスのおっちゃん」って一体何者。
今回ついにDAT本部の中枢たる司令室にも普通に入ってきてたけど、別に何も言われてなかったし。
関係者?
今日こそはこのネタも投下しよう。
春休みに東京から帰ってきてすぐ準備を始めて、一週間半後にはほぼ完全に書き上がっては居たものの、アニメ新番感想シリーズで埋め尽くされていたため何となく投下する機会を失っていたのと、「その他の話題」と合わせて投下しようにもそれを書いた月曜はハルヒの録画という制限時間があるのに長文書いてるもんだから、最後にこのネタを整形して投下するヒマがなかったせいで1ヶ月も放置されていた、鉄道ネタ。
この春休みは前代未聞、16日間毎日どこかしらへ出かけてなんかしらの鉄道に乗るというおかしな生活をしていましたが、そんなことすると結局何km乗ったのか知りたくなるのが鉄ヲタのサガってもんで(何)
なので日毎に何キロ乗ったか、集計してみることにしました。
集計のルールは次の通り。
実際に乗車した区間の営業キロを計上。
同じ区間を往復した場合も、当然行きと帰りそれぞれ合算。
夜行列車で日をまたいで乗車した場合は、18きっぷなどと同じく「日付が変わった後の最初の停車駅」までをその日の乗車分として計上。
極端な例だと3/29に博多を出て大阪へ向かうムーンライト九州の場合、日付をまたいで最初の停車駅は4:08着の岡山で、実際に日付を跨ぐと思われる新山口付近から300km以上も先になってしまいますが、岡山までを3/29乗車分として計上します。
以上のルールで行ったところ、こんな感じになりました。
3/19=159.2km
自宅最寄り駅→(地下鉄)→札幌→(千歳線・室蘭本線)→伊達紋別
3/20=1199.5km
伊達紋別→(室蘭本線・函館本線鹿部周り)→函館→青森→八戸→(青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道)→盛岡→(東北本線)→一ノ関→気仙沼→一ノ関→(東北新幹線)→仙台→(東北本線)→赤羽→(埼京線)→池袋→目黒→実家最寄り駅1
3/21=301.0km
実家最寄り駅1→大井町→品川→(横須賀・総武・成田線)→成田→銚子→外川→犬吠→海鹿島→君ヶ浜→仲ノ町→観音→銚子→(総武本線)→千葉→(総武・横須賀線)→品川→大井町→実家最寄り駅1
3/22=430.7km
実家最寄り駅1→目黒→恵比寿→赤羽→(高崎線)→高崎→渋川→大前→新前橋→前橋…(徒歩)…中央前橋→西桐生…(徒歩)…桐生→小山→(東北本線)→赤羽→(湘南新宿ライン)→池袋→目黒→実家最寄り駅1
3/23=217.8km
実家最寄り駅1→大井町→鶴見→大川→浅野→国道→鶴見小野→海芝浦→鶴見→(京浜東北線)→東京→(中央快速線)→立川→奥多摩→青梅→日向和田…(徒歩)…石神前→拝島→(西武)→小平→田無→高田馬場→渋谷→実家最寄り駅2
3/24=67.0km+バス約6.5km
実家最寄り駅2→渋谷→(井の頭線)→吉祥寺…(バス、徒歩)…石神井公園→池袋→新宿→西荻窪→吉祥寺→(井の頭線)→渋谷→実家最寄り駅2
3/25=530.9km
実家最寄り駅1→横浜→(東海道本線)→名古屋→亀山→多気→鳥羽→伊勢市→松阪→相可
3/26=595.3km
相可→新宮→串本→御坊→西御坊→御坊→和歌山→和歌山市→和歌山→鳳→東羽衣→鳳→天王寺→JR難波…(徒歩)…なんば→(四つ橋線)→西梅田…(徒歩)…大阪→(東海道本線・山陽本線)→岡山
3/27=725.7km
岡山→(山陽本線)→下関→門司→(鹿児島本線)→博多→姪浜→西唐津→伊万里→有田→蔵宿→有田→伊万里→たびら平戸口→佐世保…(徒歩)…仲佐世保→佐世保→早岐→諫早
3/28=157.0km+バス約40km
諫早→島原…(バス)…雲仙(島鉄バスターミナル)…(バス)…島原→加津佐→島鉄本社前→諫早
3/29=681.8km
諫早→(長与周り)→長崎…(徒歩)…長崎駅前→赤迫→浦上車庫前…(徒歩)…岩屋橋→松山町…(徒歩)…浜口町→出島→正覚寺下→西浜町(アーケード入口)…(徒歩)…石橋→築町→長崎駅前→(3系統桜町経由)→蛍茶屋→築町→長崎駅前…(徒歩)…長崎→(市布周り)→鳥栖→博多→(鹿児島本線)→門司港→門司→下関→(山陽本線)→岡山
3/30=873.7
岡山→(山陽本線・東海道本線)→大阪→(西九条経由)→天王寺→(関西本線)→加茂→亀山→松阪→伊勢奥津→松阪→津→(伊勢鉄道)→河原田→名古屋→(東海道本線)→品川→大井町→実家最寄り駅1
3/31=32.9km
実家…(自転車)…伊勢佐木長者町→踊場→伊勢佐木長者町…(自転車)…馬車道→実家最寄り駅1
4/1=14.0km
実家最寄り駅2→渋谷→実家最寄り駅2
4/2=44.8km
実家最寄り駅2→渋谷→(銀座線)→表参道→(半蔵門線)→永田町→(有楽町線)→豊洲→(ゆりかもめ)→新橋→大井町→実家最寄り駅1
4/3=63.5km
実家最寄り駅1→大井町→品川→(京急)→羽田空港…(飛行機)…新千歳空港→(千歳線)→新札幌→自宅最寄り駅
合計:6094.8km
ちなみにこの距離を東京から直線距離に直すとどれくらいかというと・・・
アラスカのアンカレッジまでが5570km。
インドの首都ニューデリーまでが5857km。
オーストラリア北部のケアンズまで5890km。
太平洋に浮かぶ島国・タヒチの首都パペーテまでが6010km。
ハワイのホノルルまでが6210km。
・・・だそうです(何)
その他データ。
◆乗降した駅、降り立った駅一覧。
色分けの意味(定義はおおむね。判断が微妙なときは気分で決めてます(何))
赤字:乗降した駅
→その駅で降りて改札を出て、宿泊、食事、買い物、観光など何かをした駅。「経県値マップ」で黄色以上に相当。
青字:降り立った駅
→乗り換えでホームに降り立った、または改札出たけど駅舎から出なかった、または駅舎の写真を撮っただけ程度の時間しか滞在しなかった。「経県値マップ」で緑色に相当。
札幌、青森、野辺地、八戸、盛岡、一ノ関、気仙沼、仙台、黒磯、宇都宮、赤羽、池袋、恵比寿、目黒、大井町、品川、成田、銚子、外川、犬吠、海鹿島、君ヶ浜、仲ノ町、観音、高崎、小野上、大前、川原湯温泉、前橋、中央前橋、赤城、西桐生、桐生、小山、鶴見、大川、浅野、国道、鶴見小野、海芝浦、大森、東京、国分寺、立川、青梅、古里、奥多摩、沢井、日向和田、石神前、拝島、田無、上石神井、高田馬場、渋谷、吉祥寺、石神井公園、横浜、名古屋、亀山、津、鳥羽、伊勢市、松阪、相可、三瀬谷、賀田、新宮、串本、紀伊日置、紀伊田辺、御坊、西御坊、和歌山、和歌山市、鳳、東羽衣、天王寺、JR難波、なんば、西梅田、大阪、門司、小倉、赤間、博多、西唐津、唐津、伊万里、有田、蔵宿、松浦、たびら平戸口、佐世保、中佐世保、諫早、島原、南島原、加津佐、島鉄本社前、長崎、長崎駅前、赤迫、浦上車庫前、岩屋橋、松山町、浜口町、出島、正覚寺下、西浜町、石橋、築町、蛍茶屋、賑橋、鳥栖、門司港、下関、加茂、伊勢奥津、豊橋、浜松、三島、熱海、伊勢佐木長者町、踊場、馬車道、表参道、永田町、豊洲、新橋、羽田空港、新千歳空港、新札幌
以上、全133駅。
◆乗りつぶし達成率
前回同様乗りつぶしオンラインにて集計。
まずJR。
会社 | 営業キロ | 乗車キロ | 未乗キロ | 乗車率 |
---|---|---|---|---|
JR北海道 | 2499.8 | 2367.3 | 132.5 | 94.700% |
JR東日本 | 7405.8 | 5618.0 | 1787.8 | 75.859% |
JR東海 | 1970.8 | 1566.4 | 404.4 | 79.480% |
JR西日本 | 4982.6 | 2214.5 | 2768.1 | 44.445% |
JR四国 | 855.2 | 111.1 | 744.1 | 12.991% |
JR九州 | 2121.8 | 396.3 | 1725.5 | 18.678% |
6社合計 | 19836.0 | 12273.6 | 7562.4 | 61.875% |
前回比 | -8.0※ | +1643.1 | +8.305 |
※JR富山港線が富山ライトレールに移管されたため。
続いてその他私鉄など。
カテゴリ | 営業キロ | 乗車キロ | 未乗キロ | 乗車率 |
---|---|---|---|---|
大手民鉄 | 2923.9 | 1269.5 | 1654.4 | 43.418% |
準大手民鉄 | 186.7 | 4.1 | 182.6 | 2.196% |
公営企業 | 573.5 | 249.9 | 323.6 | 43.575% |
私鉄一般 | 3565.8 | 1121.5 | 2444.3 | 31.452% |
モノレール | 107.4 | 41.9 | 65.5 | 39.013% |
新交通システム | 89.7 | 14.7 | 75.0 | 16.388% |
ケーブルカー・トロリーバス | 24.4 | 1.0 | 23.4 | 4.098% |
浮上式 | 8.9 | 0.0 | 8.9 | 0.000% |
合計 | 7480.3 | 2702.6 | 4777.7 | 36.130% |
前回比 | -121.1※1 | 101.4※2 | +1.91 |
※1 ふるさと銀河線廃止、ゆりかもめ有明-豊洲、近鉄けいはんな線開業、JR富山港線のライトレールへの移管などによる。
※2 ふるさと銀河線廃止により乗車キロから140.0kmが差し引かれてしまっているので、前回集計時からの純増は241.4km。
3月だけで1900km近く新規乗車か・・・
やっぱ九州まで行くと違うなぁ。
ただでさえ遠いのに、今まで全く未踏の地だったから乗る路線全てが新規乗車だもんなぁ。そら増えるわ。
しかしJRはもう6割越えか。JR・私鉄合わせた全鉄道路線でも54.8%とついに半分越えた。
「乗りつぶし」の記録をつけ初めて早9年。もう折り返し地点すぎましたかー。
・・・まぁ、ここから先が大変なんだがな(爆)
◆春休みだけの「経県値」。
こちら。
16日で57点だって。
ちなみに過去の分と合算したものはこちら。
128点。春休み前の2月に集計したときが110点※だったので18点UP。
※一回訂正入れたけどまだ間違いがあったことが判明。
福島県は「阿武隈急行」に乗りに行ったため、僕の定義に従うと「歩いた」扱いであるのに「接地」扱いになっていたのを訂正。
◆この春休みに行った東西南北の範囲
南北方向
最北端:JR札幌駅 北緯43度03分54秒
最南端:島原鉄道・口之津-白浜海水浴場間(列車で通過) 北緯32度36分24秒
その差:10度27分30秒
東西方向
最東端:千歳線植苗駅付近(列車で通過) 東経141度44分30秒
最西端:長崎県平戸市田平町・平戸大橋たもとの展望台 東経129度34分43秒
その差:12度9分47秒
ホント日本縦断だよな(爆)
◆乗りつぶしマップ更新版
11月に一度乗せた自作の乗りつぶしマップを更新。
春休み中に新たに乗った1900km分ももちろん記入しました。
あと春休みに乗ったとこだけ表示できるようにとかも。
その他で一番大きな変更点は、絶対少年舞台巡礼マップみたいにドラッグでぐりぐり動かせるようにしたってとこでしょうか。
ただそろそろ容量が肥大化してきたためか、あまり拡大してぐりぐりやるとパソの動作が極めて重くなるという現象がウチのパソ(Pen4 2.4GHz, 512MB RAM)にて報告されておりますのでご注意下さい(何)
8倍ぐらいまでならいくらぐりぐりやっても平気みたいですが。
一応、↓に隠しで。
以上、この春休みはデータで見るとこんな感じでした(何)
伊勢の「半分の月がのぼる空」巡礼に関してはまとめたいと思っているので、ついでに大旅行レポがそのうち投下されるかも知れない(何)
ホントは銀河線についてもちょっと書きたかったけどこんな時間になってしまったのでまた今度・・・って先延ばしにされるのは何度目やら(爆)
乗りつぶしマップ2006年4月版を表示
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1122
↓のあと。
投稿者:管理人 2006/05/07 Sun 02:40:17
11:30ごろ家を出てGEOにDVD返しに行き、帰りに散歩がてらムダに遠回りして帰ろうと寄り道。GEOからまっすぐ西へ向かえば家に着くのを、今まで通ったと来ないとこを通るか、と南→西→北と進んでみようと言う計画。
家の近くは比較的碁盤状に道路が通ってるからこの辺も同じだろうと適当に走り回ってたらしかし、何故か途中2回しか曲がってないのに元の所へ戻るというマンガみたいな展開に(爆死)
後で地図見たら、ほぼ南へ向かってると思ってた道がぼーっと走ってると気づかないぐらいのゆるーーーい曲率で少しずつ東へと振れており、従ってそれと直行する道路は南西へ向かう形に。そしてタチの悪いことにそいつもゆるゆるとカーブしやがってやがてはほぼ真南に。この時点で頭では西へ向かってると思ってるから実際の方角と90度ずれてることに(爆死)
この時点で何か怪しいなとは思い始めるも、いかんせん自転車で寄り道するとわずかな時間で結構進むから知らない地名の所に来てしまい間違ってることの判断も出来ず。
仕方ないのでそのまま進んだところちょっと太い通りに出たから、「もう一本南へ行けばすぐ国道に出るぐらいの位置のはずだ」と思って左折。しかし実際には東へ曲がったわけで・・・
そんでしばらく行くと道路標識が見え、目的としてる国道の名前が書かれていたけど明らかに方向がヘンで混乱(爆)
何か釈然としないまま標識に従い、家に近い方(左折)へ進んでみたら、何か同じ景色が見えてきて結局寄り道開始地点に逆戻り(爆)
国道と直交する道だと思いこんでいた「道路標識が見えたとき走ってた太い道」ってのが実は国道と平行に走ってる道で、それにぶつかった段階で右折してれば覚えのある場所に出たものの、正反対の方へ行ってしまったからこんな方向音痴めいたことになってしまったというオチ(爆)
もう今日は久々にネタの神に取り憑かれたんだなと思い、結局いつもの道で家に帰りましたとさ、おしまい(何)
でもこれだけ半迷子(何)になってもまだ1時。
この陽気(20℃有ったらしい)の中家に引きこもりなんてあまりにも不健康かつ勿体ない!
てことで昼食後また出かけることに。
でも自転車はもう疲れたし、今日は2回自転車に乗って2度ともネタ発生してるんだからまた乗ったりしたら事故るかもしれないと思い(爆)、地下鉄で都心へ。
ここんとこあまりに忙しくて全く行けなかったブックオフと、ちょっと買い物したかったハンズと、.hackのフリーペーパーもらうためにアニメイトを巡ってきました。
冬場とかなら地下道通るけど、この陽気なのでなるべく地上を歩いて。
ソメイヨシノではないっぽいけど大通公園では桜っぽい花が結構咲いてて遠目でもきれいでした。
で、収穫の方ですが、ブックオフにて「ブレイブ・ストーリー~新説~」2巻を5円でGET(何)
100円コーナーに有れば買うと行っていたアレですよ。
100円コーナーで見つけたし、1巻は全部立ち読みして中身知ってるからその続きとなる2巻なら買ってしまえと勢いで購入。
よく思い出してみたら原作のブレイブ上下を買ったときに発行された100円のクーポンがあるからそれを使用して、支払いは5円。
ブレイブで出た券でブレイブ買う。良い循環だ(何)
そしてその後、アニメイトまでの道中、狸小路2丁目の東端にある店でVHSのワゴンセール(1本200円)をやっているのを発見。
どうせ古いドラマや映画とかしょーもないもんばっかなんだろ、と思いつつも信号待ちのついでに見てみたら・・・
東京アンダーグラウンド?デジモンアドベンチャー02?エルハザード?RAVE?シャーマンキング?スクラップド・プリンセス?!
なーんかアニメ、しかも知ってるものがごっろごろしてるんですがー(爆)
200円ならレンタルするのと同じぐらいだから欲しいものいっそ買ってしまおうかという衝動にも駆られたけど、「今更VHSはないよなぁ・・・」という念がこみ上げてきて何とか踏み止まりました(何)
てかすてプリとかってリリースから3年も経ってないぢゃん。
どうやら中古らしいけど200円で投げ売りは哀れだな(何)
そしてなぜ「東京アンダーグラウンド」1巻はあんなに数が有ったんだろう(爆)
アニメイトでは無事.hackのフリーペーパー「.hackey」2号を入手。
その後は至って平穏に家まで帰り着けました(何)
その他のネタ。
「GEOで借りたDVD」。これもネタっておくべきだ(何)
時は連休初日、3日まで遡ります。
雪が解けたら行こうと思っていたけど春になったらえらい忙しくて今まで行けなかった家から約2km離れたGEOにやっと行って来ました。
そしたらそっちも相変わらずクオリティ高くてですね(何)
TSUTAYA同様エルハザードとか(どうやらレンタル版DVDの発売が最近らしい)そんなもんも並んでるわけですよ。
でも、前からTSUTAYA以上の品揃えを誇っていたそこのGEOだけ有って、両者ともクオリティを上げてもやっぱりGEOの方が上を行くわけで。
なんか変なもの見つけてしまったわけですよ(何)
「撲殺天使ドクロちゃん」とかな(爆)
ちょwwwwwおまwwwwww
去年の3月、偶然テレビ神奈川で1話見た後それなりに探しても見つからなかったアイツが、今頃になって出てきましたよ(爆)
もう発売からだいぶ経っており旧作になっていたので、何故か4巻だけ借りられていたけど1~3巻を”衝動借り”(何)
これ、数千円出して買う気は絶対に起きないけど、全巻合わせて数百円程度なら金出してでも見たいと思えるレベルでは有ったので。水島監督の作品だし、見ておかにゃぁ(何)
ついでに何故か近所のTSUTAYAではこの巻だけ入ってない、「PEACE MAKER 鐵」の最終巻もついでにレンタル。
この作品は2004年3月に第1巻を借りて以来、旧作になるのを待ち、更にレンタル料金の安い日に借りられる状態で見つけるのを待ってちまちまと借り続けていたんですが、TSUTAYAには何故かこの巻だけなかったために借りられず。
GEOではだいぶ前から存在していたのを知っているけど、どういうわけかいつまで経っても新作扱いが外されず、そうこうしているウチに雪に閉ざされ行けなくなり、春休みにでも行こうと思ってたら春休みはあんなんなっちゃったし、帰ってきたらすぐこんな生活だったのでずるずる引っ張った結果ここまで持ち越しになり、結果第1巻のレンタルから2年以上も経過してしまったというずいぶんな長期戦となってしまいました(爆)
つーかこのアニメ放映は2003年10月ってハガレンと同期かよ(爆)
ちなみに新作扱いな上に全巻借りられてたけど、舞乙-HiMEなんかも入っていやがりましたよ、あのGEO(何)
そのうち借りるか。
ハレグゥサイトのこと。
この間書いた「自分の首を絞めそうな思いつき」とは3日にやるぞと宣言して昨日からから掲載し始めたアレのことDEATH(爆)
この記事書いたときハレグゥサイトが5周年であることに気づき、このサイトの成り立ちを考えてみたら「リヴァイアスを5年後に見直そう上映会」の事が浮かんだのでそれにインスパイヤ(何)されてあんな企画を思いついた次第。
そんなわけで毎週視聴アニメ12本目としてハレグゥが仲間入り。頑張って捌きますよ(何)
とりあえず放映日におおむね追いつくために明日中には4話か5話ぐらいまでは行っておきたいと思っている次第。
連休のおかげで今週のアニメは今日までの4日間で全て消費して、明日見られるのは明日放映の牙とデジモンだけだからハレグゥ2つ見て感想ぐらい超余裕、ってか時間有り余るぐらいだし(何)
つかほんと、11本って5日に分散すると日平均僅か2本だからかなりスッカスカで物足りない(爆発)
連休初日と2日目はアニソン三昧実況とその徹夜の余波で何もできなかったから別として、昨日今日は昼間パソコンから離れていろんなことした挙げ句ドクロちゃん3本とかハレグゥ2話までとか余計なもの見てもまだまだヒマが有り余ってたし。
今まで凄まじく忙しい生活してるのに突然5連休とか来られても、どっか泊まりがけの旅行でも行かない限りむしろ困ることが分かった(爆)
家にいるなら3連休ぐらいがちょうどいいかね(何)
今日はホントは前から用意している大きめのネタも合わせて投下する予定だったけど、書いてるウチにHOLiCが始まってしまったので断念。
今から仕上げようかとも思ったけど、何気に結構かかりそうだし朝9時半に起きてこの時間は流石に眠いからもうこれで終了(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1121
11:30ごろ家を出てGEOにDVD返しに行き、帰りに散歩がてらムダに遠回りして帰ろうと寄り道。GEOからまっすぐ西へ向かえば家に着くのを、今まで通ったと来ないとこを通るか、と南→西→北と進んでみようと言う計画。
家の近くは比較的碁盤状に道路が通ってるからこの辺も同じだろうと適当に走り回ってたらしかし、何故か途中2回しか曲がってないのに元の所へ戻るというマンガみたいな展開に(爆死)
後で地図見たら、ほぼ南へ向かってると思ってた道がぼーっと走ってると気づかないぐらいのゆるーーーい曲率で少しずつ東へと振れており、従ってそれと直行する道路は南西へ向かう形に。そしてタチの悪いことにそいつもゆるゆるとカーブしやがってやがてはほぼ真南に。この時点で頭では西へ向かってると思ってるから実際の方角と90度ずれてることに(爆死)
この時点で何か怪しいなとは思い始めるも、いかんせん自転車で寄り道するとわずかな時間で結構進むから知らない地名の所に来てしまい間違ってることの判断も出来ず。
仕方ないのでそのまま進んだところちょっと太い通りに出たから、「もう一本南へ行けばすぐ国道に出るぐらいの位置のはずだ」と思って左折。しかし実際には東へ曲がったわけで・・・
そんでしばらく行くと道路標識が見え、目的としてる国道の名前が書かれていたけど明らかに方向がヘンで混乱(爆)
何か釈然としないまま標識に従い、家に近い方(左折)へ進んでみたら、何か同じ景色が見えてきて結局寄り道開始地点に逆戻り(爆)
国道と直交する道だと思いこんでいた「道路標識が見えたとき走ってた太い道」ってのが実は国道と平行に走ってる道で、それにぶつかった段階で右折してれば覚えのある場所に出たものの、正反対の方へ行ってしまったからこんな方向音痴めいたことになってしまったというオチ(爆)
もう今日は久々にネタの神に取り憑かれたんだなと思い、結局いつもの道で家に帰りましたとさ、おしまい(何)
でもこれだけ半迷子(何)になってもまだ1時。
この陽気(20℃有ったらしい)の中家に引きこもりなんてあまりにも不健康かつ勿体ない!
てことで昼食後また出かけることに。
でも自転車はもう疲れたし、今日は2回自転車に乗って2度ともネタ発生してるんだからまた乗ったりしたら事故るかもしれないと思い(爆)、地下鉄で都心へ。
ここんとこあまりに忙しくて全く行けなかったブックオフと、ちょっと買い物したかったハンズと、.hackのフリーペーパーもらうためにアニメイトを巡ってきました。
冬場とかなら地下道通るけど、この陽気なのでなるべく地上を歩いて。
ソメイヨシノではないっぽいけど大通公園では桜っぽい花が結構咲いてて遠目でもきれいでした。
で、収穫の方ですが、ブックオフにて「ブレイブ・ストーリー~新説~」2巻を5円でGET(何)
100円コーナーに有れば買うと行っていたアレですよ。
100円コーナーで見つけたし、1巻は全部立ち読みして中身知ってるからその続きとなる2巻なら買ってしまえと勢いで購入。
よく思い出してみたら原作のブレイブ上下を買ったときに発行された100円のクーポンがあるからそれを使用して、支払いは5円。
ブレイブで出た券でブレイブ買う。良い循環だ(何)
そしてその後、アニメイトまでの道中、狸小路2丁目の東端にある店でVHSのワゴンセール(1本200円)をやっているのを発見。
どうせ古いドラマや映画とかしょーもないもんばっかなんだろ、と思いつつも信号待ちのついでに見てみたら・・・
東京アンダーグラウンド?デジモンアドベンチャー02?エルハザード?RAVE?シャーマンキング?スクラップド・プリンセス?!
なーんかアニメ、しかも知ってるものがごっろごろしてるんですがー(爆)
200円ならレンタルするのと同じぐらいだから欲しいものいっそ買ってしまおうかという衝動にも駆られたけど、「今更VHSはないよなぁ・・・」という念がこみ上げてきて何とか踏み止まりました(何)
てかすてプリとかってリリースから3年も経ってないぢゃん。
どうやら中古らしいけど200円で投げ売りは哀れだな(何)
そしてなぜ「東京アンダーグラウンド」1巻はあんなに数が有ったんだろう(爆)
アニメイトでは無事.hackのフリーペーパー「.hackey」2号を入手。
その後は至って平穏に家まで帰り着けました(何)
その他のネタ。
「GEOで借りたDVD」。これもネタっておくべきだ(何)
時は連休初日、3日まで遡ります。
雪が解けたら行こうと思っていたけど春になったらえらい忙しくて今まで行けなかった家から約2km離れたGEOにやっと行って来ました。
そしたらそっちも相変わらずクオリティ高くてですね(何)
TSUTAYA同様エルハザードとか(どうやらレンタル版DVDの発売が最近らしい)そんなもんも並んでるわけですよ。
でも、前からTSUTAYA以上の品揃えを誇っていたそこのGEOだけ有って、両者ともクオリティを上げてもやっぱりGEOの方が上を行くわけで。
なんか変なもの見つけてしまったわけですよ(何)
「撲殺天使ドクロちゃん」とかな(爆)
ちょwwwwwおまwwwwww
去年の3月、偶然テレビ神奈川で1話見た後それなりに探しても見つからなかったアイツが、今頃になって出てきましたよ(爆)
もう発売からだいぶ経っており旧作になっていたので、何故か4巻だけ借りられていたけど1~3巻を”衝動借り”(何)
これ、数千円出して買う気は絶対に起きないけど、全巻合わせて数百円程度なら金出してでも見たいと思えるレベルでは有ったので。水島監督の作品だし、見ておかにゃぁ(何)
ついでに何故か近所のTSUTAYAではこの巻だけ入ってない、「PEACE MAKER 鐵」の最終巻もついでにレンタル。
この作品は2004年3月に第1巻を借りて以来、旧作になるのを待ち、更にレンタル料金の安い日に借りられる状態で見つけるのを待ってちまちまと借り続けていたんですが、TSUTAYAには何故かこの巻だけなかったために借りられず。
GEOではだいぶ前から存在していたのを知っているけど、どういうわけかいつまで経っても新作扱いが外されず、そうこうしているウチに雪に閉ざされ行けなくなり、春休みにでも行こうと思ってたら春休みはあんなんなっちゃったし、帰ってきたらすぐこんな生活だったのでずるずる引っ張った結果ここまで持ち越しになり、結果第1巻のレンタルから2年以上も経過してしまったというずいぶんな長期戦となってしまいました(爆)
つーかこのアニメ放映は2003年10月ってハガレンと同期かよ(爆)
ちなみに新作扱いな上に全巻借りられてたけど、舞乙-HiMEなんかも入っていやがりましたよ、あのGEO(何)
そのうち借りるか。
ハレグゥサイトのこと。
この間書いた「自分の首を絞めそうな思いつき」とは3日にやるぞと宣言して昨日からから掲載し始めたアレのことDEATH(爆)
この記事書いたときハレグゥサイトが5周年であることに気づき、このサイトの成り立ちを考えてみたら「リヴァイアスを5年後に見直そう上映会」の事が浮かんだのでそれにインスパイヤ(何)されてあんな企画を思いついた次第。
そんなわけで毎週視聴アニメ12本目としてハレグゥが仲間入り。頑張って捌きますよ(何)
とりあえず放映日におおむね追いつくために明日中には4話か5話ぐらいまでは行っておきたいと思っている次第。
連休のおかげで今週のアニメは今日までの4日間で全て消費して、明日見られるのは明日放映の牙とデジモンだけだからハレグゥ2つ見て感想ぐらい超余裕、ってか時間有り余るぐらいだし(何)
連休初日と2日目はアニソン三昧実況とその徹夜の余波で何もできなかったから別として、昨日今日は昼間パソコンから離れていろんなことした挙げ句ドクロちゃん3本とかハレグゥ2話までとか余計なもの見てもまだまだヒマが有り余ってたし。
今まで凄まじく忙しい生活してるのに突然5連休とか来られても、どっか泊まりがけの旅行でも行かない限りむしろ困ることが分かった(爆)
家にいるなら3連休ぐらいがちょうどいいかね(何)
今日はホントは前から用意している大きめのネタも合わせて投下する予定だったけど、書いてるウチにHOLiCが始まってしまったので断念。
今から仕上げようかとも思ったけど、何気に結構かかりそうだし朝9時半に起きてこの時間は流石に眠いからもうこれで終了(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1121
今日はダメだ('A`)
投稿者:管理人 2006/05/06 Sat 11:00:07
昨日は雨だったけど今日は天気もいいし、まだ明日も休みだからいくら疲れても大丈夫だってことで、今日こそ由仁の「ファームヤード」まで片道35km自転車こいで行って来ようと思い9時半に起きたものの、外へ出てみたら暖かいを通り越して最早暑い。何これ桜もまだ咲いてないのにもう夏ですか?こんなんじゃいつも着てた上着なんか着てたら暑くてたまらんので、一旦戻って上着をおいて再出発。
しかしそこで自転車の鍵を上着に入れっぱなしだったことに気づかず、途中借りたDVDを返しに寄ったGEOで自転車止めようと思ったところになってやっと気が付いたorz
この後長旅するに当たっては途中で休むから鍵は必須。何せこの自転車数万してるんだから。その上折り畳みで軽いから持って行かれやすそうだし。ということでまたも家まで引き返して来たはいいが、もうこんな時間。実家→横浜の約20kmが100分ってことは由仁までは推定3時間。今から行っても14時着。遅い('A`)
なにより今日はあまりに事が上手く運ばない日みたいなので、もう仕方ないから家でおとなしくしてることにします('A`)
でもこれからGEOにはもっかい行ってDVD返してくる('A`)
あぁ、ファームヤードに行ける日は一体いつになるのやら。休みが続く日ってきっともう7月までないんだが(爆)
もう月曜疲れるの覚悟でいっそ明日行くか?('A`)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1120
昨日は雨だったけど今日は天気もいいし、まだ明日も休みだからいくら疲れても大丈夫だってことで、今日こそ由仁の「ファームヤード」まで片道35km自転車こいで行って来ようと思い9時半に起きたものの、外へ出てみたら暖かいを通り越して最早暑い。何これ桜もまだ咲いてないのにもう夏ですか?こんなんじゃいつも着てた上着なんか着てたら暑くてたまらんので、一旦戻って上着をおいて再出発。
しかしそこで自転車の鍵を上着に入れっぱなしだったことに気づかず、途中借りたDVDを返しに寄ったGEOで自転車止めようと思ったところになってやっと気が付いたorz
この後長旅するに当たっては途中で休むから鍵は必須。何せこの自転車数万してるんだから。その上折り畳みで軽いから持って行かれやすそうだし。ということでまたも家まで引き返して来たはいいが、もうこんな時間。実家→横浜の約20kmが100分ってことは由仁までは推定3時間。今から行っても14時着。遅い('A`)
なにより今日はあまりに事が上手く運ばない日みたいなので、もう仕方ないから家でおとなしくしてることにします('A`)
でもこれからGEOにはもっかい行ってDVD返してくる('A`)
あぁ、ファームヤードに行ける日は一体いつになるのやら。休みが続く日ってきっともう7月までないんだが(爆)
もう月曜疲れるの覚悟でいっそ明日行くか?('A`)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1120
まつりのあと
投稿者:管理人 2006/05/04 Thu 06:41:38
↓の実況を身内が気づき、メッセに召喚されてその後祭に付き合ってたらこんな時間に・・・(爆)
イヤおかげでいろいろ噂の生ライブとか聞けたけどさ。
既に陽はそれなりに高く、今日も絶好の行楽日和だというのにこれから寝るとはなんて不健康な・・・・・(爆死)
ほんとは今日自転車で某相方が言ってた由仁のカレーみたいなものを出す店にでも行って来ようかとか思ってたけど、まず無理だな(爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1119
↓の実況を身内が気づき、メッセに召喚されてその後祭に付き合ってたらこんな時間に・・・(爆)
イヤおかげで
既に陽はそれなりに高く、今日も絶好の行楽日和だというのにこれから寝るとはなんて不健康な・・・・・(爆死)
ほんとは今日自転車で某相方が言ってた由仁のカレーみたいなものを出す店にでも行って来ようかとか思ってたけど、まず無理だな(爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1119
NHKがwwwwwww
投稿者:管理人 2006/05/03 Wed 19:42:35
NHK FMで今日「今日は一日 アニソン三昧」なる番組をやっているとのことで、ネットの一部が祭りになってるようです(何)
で、今それを知ってラジオつけてみたら・・・
ちょうどKOTOKO「being」(シャナ2期OP)キター(爆)
ラジオなんて普段聴かないからNHK FMの周波数知らなかったけど、聞き覚えのあるイントロですぐに分かった(何)
HPにある流した曲のリストを見ると遙か昔のからごく最近のまで入り乱れてるけど、まぁ当面垂れ流してみようかと思います(何)
しかしパーソナリティー嘉門達夫とデーモン小暮閣下ってどんなだよw
お、次が来た。
ムーミンとか古いのがしばらく続くみたいだ。
うお。ドラえもん主題歌2番以降って初めて聞いたかも。(20:23追記)
ちょwww聖闘士星矢のアツイ歌の直後間髪入れずにクレしんの「ぞ~さん、ぞ~さん」はwwwww
ちなみにこれ、CD持ってます(爆笑) (20:30)
エヴァキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!(21:03)
な、なんだって──!!
平野綾だと──?!!
ハルヒキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ?!
NHKあり得ねぇwwwww
速攻録音しかけた(何 (21:19)
ツンデレてwwwwww
デーモン閣下がハガレンとか言ってたけど、そういえばなんか音楽のプロデュース関係で絡んでたっけ (21:44)
おお!「そばかす」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
スラムダンクのもなんか覚えてるなぁ。 (21:48)
ついには「AIR」の「鳥の詩」まで・・・
ちなみにこれは歌だけ知ってる(何) (22:18)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1118
NHK FMで今日「今日は一日 アニソン三昧」なる番組をやっているとのことで、ネットの一部が祭りになってるようです(何)
で、今それを知ってラジオつけてみたら・・・
ちょうどKOTOKO「being」(シャナ2期OP)キター(爆)
ラジオなんて普段聴かないからNHK FMの周波数知らなかったけど、聞き覚えのあるイントロですぐに分かった(何)
HPにある流した曲のリストを見ると遙か昔のからごく最近のまで入り乱れてるけど、まぁ当面垂れ流してみようかと思います(何)
しかしパーソナリティー嘉門達夫とデーモン小暮閣下ってどんなだよw
お、次が来た。
ムーミンとか古いのがしばらく続くみたいだ。
うお。ドラえもん主題歌2番以降って初めて聞いたかも。(20:23追記)
ちょwww聖闘士星矢のアツイ歌の直後間髪入れずにクレしんの「ぞ~さん、ぞ~さん」はwwwww
ちなみにこれ、CD持ってます(爆笑) (20:30)
エヴァキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!(21:03)
な、なんだって──!!
平野綾だと──?!!
ハルヒキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ?!
NHKあり得ねぇwwwww
速攻録音しかけた(何 (21:19)
ツンデレてwwwwww
デーモン閣下がハガレンとか言ってたけど、そういえばなんか音楽のプロデュース関係で絡んでたっけ (21:44)
おお!「そばかす」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
スラムダンクのもなんか覚えてるなぁ。 (21:48)
ついには「AIR」の「鳥の詩」まで・・・
ちなみにこれは歌だけ知ってる(何) (22:18)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1118
4月新番組第十二弾・「ツバサ・クロニクル(第2シリーズ)」
投稿者:管理人 2006/04/30 Sun 22:03:11
丸ひと月続いた4月新番感想シリーズもこれでやっと最終回。全12回って1クールもののアニメ並だなw
トリをつとめますはNHK教育で4/29から毎週土曜18:25放送の「ツバサ・クロニクル 第2シリーズ」。
ちょっと前に書いたとおり、前シリーズの時は18:30からでMBS/TBS系列の通称「土6」枠が終わった後きれいに繋げることが出来たのに、今期から何故か5分早まってさぁどうしようと言う感じですが、とりあえず最初の数分はVHSの方で録画したのを後からPCの方にダビング、BLOOD+の終わる18:29以降はPCで録画し、圧縮時に繋げるというめんどくさいけど高画質録画を最大限使える手法で行ってみることに。
前シリーズは「ナユタヤ国編」が終わった12話までしか見てないけど、とりあえずと言うことで第2シリーズの1話を見てみましたが、何か完全に第1シリーズの続きみたいですね(爆)
「何か懐かしい顔がいっぱいだね」とか言われても、半分ぐらい知らねぇ(爆)
これは前シリーズ残り半分もちゃんと見ないとなぁ。一応ほぼ全て録画はしてあるわけだし。
今回は侑子さん出てきたけど、やっぱりxxxHOLiCとのリンクは前シリーズ同様1話でちらっと程度かな。
まぁ、某方も言ってるとおり一応別の作品だしねー
そういや今回監督は真下さんじゃないんだね、やっぱり。
.hackの方で忙しいはずだけどどうするんだと思っていたら、こっちは別の人だったか。
「モリヲカ ヒロシ」って全く聞いたこと無いけど(爆)
ところで、オープニングではクレジットされてないのに、公式サイトのスタッフ・キャストページでは何故監督欄に真下さんの名前も一緒に書かれているのだろーか・・・?
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1117
丸ひと月続いた4月新番感想シリーズもこれでやっと最終回。全12回って1クールもののアニメ並だなw
トリをつとめますはNHK教育で4/29から毎週土曜18:25放送の「ツバサ・クロニクル 第2シリーズ」。
ちょっと前に書いたとおり、前シリーズの時は18:30からでMBS/TBS系列の通称「土6」枠が終わった後きれいに繋げることが出来たのに、今期から何故か5分早まってさぁどうしようと言う感じですが、とりあえず最初の数分はVHSの方で録画したのを後からPCの方にダビング、BLOOD+の終わる18:29以降はPCで録画し、圧縮時に繋げるというめんどくさいけど高画質録画を最大限使える手法で行ってみることに。
前シリーズは「ナユタヤ国編」が終わった12話までしか見てないけど、とりあえずと言うことで第2シリーズの1話を見てみましたが、何か完全に第1シリーズの続きみたいですね(爆)
「何か懐かしい顔がいっぱいだね」とか言われても、半分ぐらい知らねぇ(爆)
これは前シリーズ残り半分もちゃんと見ないとなぁ。一応ほぼ全て録画はしてあるわけだし。
今回は侑子さん出てきたけど、やっぱりxxxHOLiCとのリンクは前シリーズ同様1話でちらっと程度かな。
まぁ、某方も言ってるとおり一応別の作品だしねー
そういや今回監督は真下さんじゃないんだね、やっぱり。
.hackの方で忙しいはずだけどどうするんだと思っていたら、こっちは別の人だったか。
「モリヲカ ヒロシ」って全く聞いたこと無いけど(爆)
ところで、オープニングではクレジットされてないのに、公式サイトのスタッフ・キャストページでは何故監督欄に真下さんの名前も一緒に書かれているのだろーか・・・?
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1117
かなり前からやりたかったことをやってみた
投稿者:管理人 2006/04/30 Sun 21:37:45
自分のアニメ視聴履歴をまとめてみた。
だいぶオタ歴も長くなってきて、前々からいっぺんまとめてみたいなとは思っていたモノの、めんどくさくて手をつけず(爆)
でも今期の週19本録画という異常事態がきっかけで、過去最高はいったい何本だったのか、ついでに視聴本数は一体どんな感じで変動してきたのか気になったってのがきっかけで、ついに手をつけることにしました。
今週は平日なのに23時前に帰れたことがあった上、みどりの日で土日とも休みだから今週分のアニメを消化しきってもかなり余裕があるので、金曜夜からちまちまとやってさっき完成。
したらあんな結果になりました。
リンク先にある通り、今期の19本はやっぱりダントツで過去最高(爆)
でも2002年4~10月期があんなにも多かったってのはびっくり。
本数自体は10~11だけど、それら全てを毎週ちゃんと見ていたんだからあり得ねぇ(何
視聴11本て今期と同数だし。
確かにそのときは結構多くなったなとは思ってたけど、そんな異常に多いとは思わなかったなぁ・・・?
当時この日記は既にあったからログを見てみたけど、毎週ちゃんと感想書いてるし。
それでいてなお余裕って事は、当時如何に暇だったかが伺えるな(爆)
まぁ、高校3年・受験生って事で授業は減ったが本腰入れるのはまだ先って時期だったんだろうな(何
逆に驚いたのは2004年前半。
週5本ってそんな少なかったっけか。
しかも当時NARUTOは既に録画のみで視聴せずだったから、実質4本。
その割にはやたらと「見てるヒマねぇ!」を連呼していたような・・・・?
ちょうどハガレンサイトが超絶フィーバー期迎えてて全精力を注いでた上に、結構な頻度で学校のレポートとか出たせいだろうか。
そう考えると今期11本もまじめに見てる割に意外と余裕なのは、ハガレンサイトもそろそろ役目を終えた感があり、学校の方も平日は連日24時頃帰宅で土曜もあるという今までからは考えられない状況だけど、代わりに課題・レポートの類が全くないから、アニメに割ける時間ってのが実は今までより多いからなのかも。
これだけの数見た上で毎週それなりに感想をこの日記に落としていられると言うことは、ヒマレベル(何)としては2002年度前半と同等って事か。意外な結果だ(何)
ちなみに、↑の表に記入された作品、数えてみたら総数88作品ありました(爆)
いくらかは録画だけして1話も見ていないとは言え。
このほかOVA、劇場作品、ビデオ・DVDで後から見た作品、1~数話しか見てないような作品、アニメを「アニメ」と意識して見ていなかった98年以前に見た作品も含めると、どうやら今までに見たアニメ作品は140~150もあるようです(爆)
そんなにいかねーだろと思ってたのに、甘かったか(何)
そしてこれらの作品のうちきっと100作品ぐらいはVHSなりDVDなりaviファイルなりの形で手元に残ってるわけだからなぁ。
微妙に恐ろしい(何)
さて今週のアニメ。一部先週分も混じってます(何)
◆妖逆門
前回横須賀、今回遠野。
ホントに全国巡ってるよ(何)
「続石」は実在するらしいし。
しかし東京→横須賀と来たからそのまま西へ向かうのかと思ったらいきなり遠野とはまたぶっ飛びましたな。
妖怪がどうこうとか河童がどうこうとかそういう話大好きだからあの町はなかなか魅力的なんだけど、列車本数少ない上に札幌からでも東京からでもめちゃめちゃ時間かかるからなかなかねぇ。
◆ハルヒ4話
Σ(;゚Д゚) ・・・な?!
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
( ゚д゚ )
いやいやいやいや(何爆)
思いっきり話飛んでるよ!何かキャラ増えてるのにフォロー皆無だよ!前回の長門さんの発言は何かマジくさいよ!「ビミョーに非日常な学園モノ」だと思ってたら「ビミョーにSFちっくで非日常な学園モノ」だったよ!
ワケがわからなすぎます(爆笑)
てか、次回が前回の続きというムダにややこしい作りって事は、予告で毎回ハルヒが言ってる方の話数が実は正しいってことなんか?
この間まではてっきりアレは単に「朝比奈みくるの冒険」の回を「1話」と認めないためのネタだとばかり思ってたけど、前回の予告で話数飛んで、今回また3話に戻ったってことはそういうこと?
で、最後までちゃんと見ると原作未読者も全ての話が繋がって「あああぁぁぁ!!!!」となるという作りか?(何)
なんかもう隅々まで手を抜かないそのクオリティはホント恐れ入るわ(爆)
あ、某相方よ、「覚えてたら頑張ろうかと」ではなく「忘れないよう超頑張る」な方向で(何)
これは一度見ておくべきかと。
◆銀魂
「ジャンプは時々土曜に出るから気をつけろ」って何それがサブタイなの?w
とか前回予告見てツッコミ入れてたら本編でも銀さんはひたすらジャンプを求めていた(爆笑)
相変わらずアホな作品だなw
しかし新八は相変わらずスゴイ勢いで喋ること(何)
水島努監督作品の主人公顔負けだ(何)
◆.hack//Roots 3話
ハセヲに関する根も葉もない噂をBBSに流したのが本当にオーヴァンなら、「不思議な」とか「何考えてるのか分からない」なんて形容が似合う謎キャラってイメージが一挙に崩れるな(何爆)
ハセヲをその気にさせるためにデマ流すなんて、やってることがセコすぎだよ(爆笑)
最早「不器用な人」レベルではすまされん(笑)
でも結果的にその気にさせられてしまったハセヲもハセヲか(何)
さて今回の話を見ていたらオーヴァンがハセヲの事を気に掛けるのはやっぱりリアルの繋がりではない気がした。
腕伝で秀悟と玲奈の元に「限定キャラプレキャンペーン」と称して伝説の勇者・カイトとブラックローズのキャラが贈られた時みたいに、「何らかの意思」が働いてハセヲのプレイヤーの元に「何らかの秘密」が隠されたキャラデータが行き、それにオーヴァンは気づいてたから気に掛けてる、とか。
.hack的にはそっちの方が自然だし。
◆桜蘭高校ホスト部3話
今回初めて無傷で録画成功(何)
ついでに野球延長もなく、そしてそこまで眠くもなかったので生視聴。
何かこの間某方に私信されたのと同じような内容を作中でも環が言っててびっくりすると同時に大爆笑w
確かにこのアニメはドタバタラブコメで、ホモホモ要員も居る、そんな作品です(何爆笑)
てかもう、あんなにもアホらしく、背後に「HOMO」の文字まで背負ってきっぱりさっぱり言われちゃうと、ホモホモ要素の存在なんてもうどうでもよくなるね(爆笑)
もうそのまま突き抜けた笑いを提供して下さい(爆)
あ、そうそう。本編中では「ほすとぶ」って言ってるの確認。
「おうらんほすとぶ」とはっきり読んでおりました。
◆ゼーガペイン4話
「てっきり異世界かなんかに飛ばされて傭兵やらされてるのかと思ったけど、すっゲーリアルなゲームだったって訳ね」ってまた珍しいパターンで。
普通思考の順序逆だよな(何)
すっげーリアルなゲームだと思ってたら実は異世界というパターンは聞いたことあるけど、今回のパターンは初めてだわ(何)
で、やっぱり前回の予想はおおむねあたりっぽい?
「上海サーバー」の中にメイウーの家族が居るような描かれ方してたし。
次回あたり明かされるか?
◆BLOOD+29話
あぁ、やっぱりサヤの血を飲むと彼ら死ぬのか。
にしても最近、報われませんなぁ、カイは。
そういえば前回と今回で何かキャラクター全員集合な感じですな。
マオと新聞記者もサヤ達と合流したし。
ディーバのシュヴァリエ達は一ヶ月後に赤い盾本部を襲撃?するみたいだし。
最近出てこなかったカールもまた出てきたし。
シリーズ後半に入ってそろそろ大きく話を動かそうと言う頃なのか・・・?
ところで、気が早いけど、10月からのこの枠は谷口悟朗監督作品という噂を耳にしたけど、それはマジなのか。
◆xxxHOLiC 2話
この「嘘をつくクセ」の人の話は1巻収録だから読んだなそう言えば。やっぱり見ると思い出すな。
しかし、やっぱり水島努監督作品の主人公はどうしてもやたら早口でまくし立ててツッコミを入れるキャラになってしまうのか(笑)
ハレグゥのハレといい、ドクロちゃんの桜といい、この作品の四月一日といい、みんなそんなかw
◆牙 5話
今回ゼッドは放っておいてノアメイン。
何か知らんがノアもこっちの世界に来てましたよ、というお話。ありがちありがち(何)
ノアがやってきたのはゼッドの居る「テンプラー」ではなく「ネオトピア」という別の国・・・らしいけど、砂漠の中っぽいシーンと全く繋がらないな(爆)
そこに到る経過を丸ごと1話以上かけて描くって事は、この作品主人公はゼッドとノアの2人立てなのか?
しかしこのタイミングでこの話を入れる理由は何かあったのか・・・・
ゼッドの方の戦いをちゃんと決着させてからでも良かったのに。
ゼッドの戦いの方は、そんな丸ごと1話分も引っ張るほど盛り上がってるもんでもないから、ただ単にブッたぎられた感が残るだけであまりよろしくない(何)
◆デジモンセイバーズ 5話
昨日の敵は今日の友。拳で互いを認め合うとはまた何か見たことのある・・・(何笑)
それはいいとして。
大は実はただのバカじゃないかもね(何)
勢いでドリモゲモンの上に飛び降りたとはいえ、その後は「そっちじゃねぇ!」と誘導してたって事はちゃんと外へ連れ出そうとしてたわけで。
あの窮地でいきなりそれを思いつけるのはなかなかスゴイんでは。
以上今週のアニメネタでした。
ザ・サードはまだ見てないので後回し。
ツバサは新番組なので、せっかくシリーズ化したことだし別立てで(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1116
自分のアニメ視聴履歴をまとめてみた。
だいぶオタ歴も長くなってきて、前々からいっぺんまとめてみたいなとは思っていたモノの、めんどくさくて手をつけず(爆)
でも今期の週19本録画という異常事態がきっかけで、過去最高はいったい何本だったのか、ついでに視聴本数は一体どんな感じで変動してきたのか気になったってのがきっかけで、ついに手をつけることにしました。
今週は平日なのに23時前に帰れたことがあった上、みどりの日で土日とも休みだから今週分のアニメを消化しきってもかなり余裕があるので、金曜夜からちまちまとやってさっき完成。
したらあんな結果になりました。
リンク先にある通り、今期の19本はやっぱりダントツで過去最高(爆)
でも2002年4~10月期があんなにも多かったってのはびっくり。
本数自体は10~11だけど、それら全てを毎週ちゃんと見ていたんだからあり得ねぇ(何
視聴11本て今期と同数だし。
確かにそのときは結構多くなったなとは思ってたけど、そんな異常に多いとは思わなかったなぁ・・・?
当時この日記は既にあったからログを見てみたけど、毎週ちゃんと感想書いてるし。
それでいてなお余裕って事は、当時如何に暇だったかが伺えるな(爆)
まぁ、高校3年・受験生って事で授業は減ったが本腰入れるのはまだ先って時期だったんだろうな(何
逆に驚いたのは2004年前半。
週5本ってそんな少なかったっけか。
しかも当時NARUTOは既に録画のみで視聴せずだったから、実質4本。
その割にはやたらと「見てるヒマねぇ!」を連呼していたような・・・・?
ちょうどハガレンサイトが超絶フィーバー期迎えてて全精力を注いでた上に、結構な頻度で学校のレポートとか出たせいだろうか。
そう考えると今期11本もまじめに見てる割に意外と余裕なのは、ハガレンサイトもそろそろ役目を終えた感があり、学校の方も平日は連日24時頃帰宅で土曜もあるという今までからは考えられない状況だけど、代わりに課題・レポートの類が全くないから、アニメに割ける時間ってのが実は今までより多いからなのかも。
これだけの数見た上で毎週それなりに感想をこの日記に落としていられると言うことは、ヒマレベル(何)としては2002年度前半と同等って事か。意外な結果だ(何)
ちなみに、↑の表に記入された作品、数えてみたら総数88作品ありました(爆)
いくらかは録画だけして1話も見ていないとは言え。
このほかOVA、劇場作品、ビデオ・DVDで後から見た作品、1~数話しか見てないような作品、アニメを「アニメ」と意識して見ていなかった98年以前に見た作品も含めると、どうやら今までに見たアニメ作品は140~150もあるようです(爆)
そんなにいかねーだろと思ってたのに、甘かったか(何)
そしてこれらの作品のうちきっと100作品ぐらいはVHSなりDVDなりaviファイルなりの形で手元に残ってるわけだからなぁ。
微妙に恐ろしい(何)
さて今週のアニメ。一部先週分も混じってます(何)
◆妖逆門
前回横須賀、今回遠野。
ホントに全国巡ってるよ(何)
「続石」は実在するらしいし。
しかし東京→横須賀と来たからそのまま西へ向かうのかと思ったらいきなり遠野とはまたぶっ飛びましたな。
妖怪がどうこうとか河童がどうこうとかそういう話大好きだからあの町はなかなか魅力的なんだけど、列車本数少ない上に札幌からでも東京からでもめちゃめちゃ時間かかるからなかなかねぇ。
◆ハルヒ4話
Σ(;゚Д゚) ・・・な?!
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
( ゚д゚ )
いやいやいやいや(何爆)
思いっきり話飛んでるよ!何かキャラ増えてるのにフォロー皆無だよ!前回の長門さんの発言は何かマジくさいよ!「ビミョーに非日常な学園モノ」だと思ってたら「ビミョーにSFちっくで非日常な学園モノ」だったよ!
ワケがわからなすぎます(爆笑)
てか、次回が前回の続きというムダにややこしい作りって事は、予告で毎回ハルヒが言ってる方の話数が実は正しいってことなんか?
この間まではてっきりアレは単に「朝比奈みくるの冒険」の回を「1話」と認めないためのネタだとばかり思ってたけど、前回の予告で話数飛んで、今回また3話に戻ったってことはそういうこと?
で、最後までちゃんと見ると原作未読者も全ての話が繋がって「あああぁぁぁ!!!!」となるという作りか?(何)
なんかもう隅々まで手を抜かないそのクオリティはホント恐れ入るわ(爆)
あ、某相方よ、「覚えてたら頑張ろうかと」ではなく「忘れないよう超頑張る」な方向で(何)
これは一度見ておくべきかと。
◆銀魂
「ジャンプは時々土曜に出るから気をつけろ」って何それがサブタイなの?w
とか前回予告見てツッコミ入れてたら本編でも銀さんはひたすらジャンプを求めていた(爆笑)
相変わらずアホな作品だなw
しかし新八は相変わらずスゴイ勢いで喋ること(何)
水島努監督作品の主人公顔負けだ(何)
◆.hack//Roots 3話
ハセヲに関する根も葉もない噂をBBSに流したのが本当にオーヴァンなら、「不思議な」とか「何考えてるのか分からない」なんて形容が似合う謎キャラってイメージが一挙に崩れるな(何爆)
最早「不器用な人」レベルではすまされん(笑)
でも結果的にその気にさせられてしまったハセヲもハセヲか(何)
さて今回の話を見ていたらオーヴァンがハセヲの事を気に掛けるのはやっぱりリアルの繋がりではない気がした。
腕伝で秀悟と玲奈の元に「限定キャラプレキャンペーン」と称して伝説の勇者・カイトとブラックローズのキャラが贈られた時みたいに、「何らかの意思」が働いてハセヲのプレイヤーの元に「何らかの秘密」が隠されたキャラデータが行き、それにオーヴァンは気づいてたから気に掛けてる、とか。
.hack的にはそっちの方が自然だし。
◆桜蘭高校ホスト部3話
今回初めて無傷で録画成功(何)
ついでに野球延長もなく、そしてそこまで眠くもなかったので生視聴。
何かこの間某方に私信されたのと同じような内容を作中でも環が言っててびっくりすると同時に大爆笑w
確かにこのアニメはドタバタラブコメで、ホモホモ要員も居る、そんな作品です(何爆笑)
てかもう、あんなにもアホらしく、背後に「HOMO」の文字まで背負ってきっぱりさっぱり言われちゃうと、ホモホモ要素の存在なんてもうどうでもよくなるね(爆笑)
もうそのまま突き抜けた笑いを提供して下さい(爆)
あ、そうそう。本編中では「ほすとぶ」って言ってるの確認。
「おうらんほすとぶ」とはっきり読んでおりました。
◆ゼーガペイン4話
「てっきり異世界かなんかに飛ばされて傭兵やらされてるのかと思ったけど、すっゲーリアルなゲームだったって訳ね」ってまた珍しいパターンで。
普通思考の順序逆だよな(何)
すっげーリアルなゲームだと思ってたら実は異世界というパターンは聞いたことあるけど、今回のパターンは初めてだわ(何)
で、やっぱり前回の予想はおおむねあたりっぽい?
「上海サーバー」の中にメイウーの家族が居るような描かれ方してたし。
次回あたり明かされるか?
◆BLOOD+29話
あぁ、やっぱりサヤの血を飲むと彼ら死ぬのか。
にしても最近、報われませんなぁ、カイは。
そういえば前回と今回で何かキャラクター全員集合な感じですな。
マオと新聞記者もサヤ達と合流したし。
ディーバのシュヴァリエ達は一ヶ月後に赤い盾本部を襲撃?するみたいだし。
最近出てこなかったカールもまた出てきたし。
シリーズ後半に入ってそろそろ大きく話を動かそうと言う頃なのか・・・?
ところで、気が早いけど、10月からのこの枠は谷口悟朗監督作品という噂を耳にしたけど、それはマジなのか。
◆xxxHOLiC 2話
この「嘘をつくクセ」の人の話は1巻収録だから読んだなそう言えば。やっぱり見ると思い出すな。
しかし、やっぱり水島努監督作品の主人公はどうしてもやたら早口でまくし立ててツッコミを入れるキャラになってしまうのか(笑)
ハレグゥのハレといい、ドクロちゃんの桜といい、この作品の四月一日といい、みんなそんなかw
◆牙 5話
今回ゼッドは放っておいてノアメイン。
何か知らんがノアもこっちの世界に来てましたよ、というお話。
ノアがやってきたのはゼッドの居る「テンプラー」ではなく「ネオトピア」という別の国・・・らしいけど、砂漠の中っぽいシーンと全く繋がらないな(爆)
そこに到る経過を丸ごと1話以上かけて描くって事は、この作品主人公はゼッドとノアの2人立てなのか?
しかしこのタイミングでこの話を入れる理由は何かあったのか・・・・
ゼッドの方の戦いをちゃんと決着させてからでも良かったのに。
ゼッドの戦いの方は、そんな丸ごと1話分も引っ張るほど盛り上がってるもんでもないから、ただ単にブッたぎられた感が残るだけであまりよろしくない(何)
◆デジモンセイバーズ 5話
昨日の敵は今日の友。拳で互いを認め合うとはまた何か見たことのある・・・(何笑)
それはいいとして。
大は実はただのバカじゃないかもね(何)
勢いでドリモゲモンの上に飛び降りたとはいえ、その後は「そっちじゃねぇ!」と誘導してたって事はちゃんと外へ連れ出そうとしてたわけで。
あの窮地でいきなりそれを思いつけるのはなかなかスゴイんでは。
以上今週のアニメネタでした。
ザ・サードはまだ見てないので後回し。
ツバサは新番組なので、せっかくシリーズ化したことだし別立てで(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1116
あ(爆)
投稿者:管理人 2006/04/26 Wed 01:18:49
「桜蘭高校ホスト部」、アニメのアイキャッチをよく見たら「おうらんこうこうホストクラブ」って書いてあった(爆)
こうなると本当に「ほすとぶ」と発音してたかどうか自信なくなってくるな(爆死)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1115
「桜蘭高校ホスト部」、アニメのアイキャッチをよく見たら「おうらんこうこうホストクラブ」って書いてあった(爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1115
月曜の夜だけは気力があるらしい(何)
投稿者:管理人 2006/04/25 Tue 01:59:37
先週書いた「その他の話題」の続きを本当は次の日にでも書こうと思っていたんだけど気力が足りず、帰って風呂入ってしばらくだらだらしてたらいつの間にか2時になってて、せっかくだからと次の日大変になるとか言うこと無視して.hack生で見てたりしたから書けず。
そんなことしてたから翌水曜日は案の定帰ってすぐ死亡(何)
木金はもうムリ(何)
土日はアニメ視聴と新番感想で手一杯。
で結局また月曜がやってきてしまいましたよ、と(何)
何か今後しばらく土日祝日はアニメネタ、月曜はその他ネタという週刊連載的ペースが固定化しそうな悪寒がするな(爆)
というわけで今日は前回の続き含めその他の話題。
◆アニメネタ
◇ハルヒ3話
うわぁエグい(笑)
「目的のためなら手段を選ばない」とはまさにこのことかwww
パソコン強奪の際、ねつ造した「証拠写真」を種に強請るってのは使い古されたネタだけど、バニーガールのような一般的に恥ずかしいと認識される格好を他人に押しつけるだけでなく自分でもしてしまうというあたりは、さすがそんじょそこらの傍若無人な人とは違うハルヒだな(何)
しかしあのSOS団にはキョン以外に真人間ってのは居ないのだろうか(爆)
ハルヒに「セクハラ」されて泣いてたあたりまでは普通の人だと思ってたのに、それでも「何かを納得し」そのままSOS団に居続けるというのはどう考えても真人間のすることではない(爆)
それから一応文芸部所属の長門さんも・・・・わざわざキョンを自宅に呼び出して「自分は所謂”宇宙人”である」などと言い出すし。
あのシーンはキョン同様原作未読の視聴者は固まってしまってどうつっこんで良いか分かりませんでしたよwww
ところであれ、ネタなの?マジなの?
あ、疑問系で書いてあるけどネタバレはしないでね(何)
>映像
話題の神エンディングだけでなく本編でもまぁよぅ動くこと。
ハルヒがSOS団のビラ持って部室に入ってきてドア閉める時とかもムダにくるくる回っちゃったりとかしてるし(何)
今回長門さんのシーンがほとんど動かなかったから力有り余ってたのかなw
◇ずっとツッコミ忘れてたフルメタTSR・OVAのCM
ちょwwwwwww関智wwwwwwwwwww
ずっと「宗介の声」で読んでたのに最後の一言だけテッサの物まねだからもうそれ一つのおかげでそれまでの全てのセリフが「宗介の声」と認識できず「関智一の声」としか認識できないようになってしまった(何)
というかそうでもないと相良宗介というキャラのイメージが・・・・・・・(大爆笑)
流石セキトモ(何略)だ(何)
特別限定版に付属のCDドラマのタイトルは「ありえない授業」だけど、このCMが一番ありえないんじゃないか?(爆)
◇ゼーガペイン
ほぉーぅ。
キョウがゼーガペイン・アルティールに乗って戦ってたのは、彼らが普段住んでる世界とは別の世界とか言うことになってたようだけど、キョウ達の世界でも時間が巻き戻るだとかミサキ・シズノのことを学校中誰も覚えてなかったのにある時から突然みんな知ってたっていう「異変」が起こってるし、「PAIN of ZEGA」なるゲームは「ゼーガペインのある世界」ヲ再現しててなんかリンクしてる気配がある、と。
なかなかキョーミ深い設定だねぃ(何)
これはアレですか。
あの世界の「真の姿」は、何か荒廃しててよくわかんない「敵」が「デフテラ領域」なるモノを形成してたりしるってもので、キョウたちの日常はその世界のコンピューターが作り出したヴァーチャルなもの、といういわば映画・マトリックスみたいな感じとかですか?
「舞浜サーバー」とか「上海サーバー」ってのはそのヴァーチャル世界を作り出すコンピューターネットワークの基幹サーバーとかさ。
まぁこれが素直に当たっちゃったら面白くないのでもう一ひねり・・・イヤふたひねりぐらいしてね(何爆)
◇.hack2話
なんか楚良みょん2世みたいなの出てきましたよ(笑)
しかも声一緒ですよ(爆笑)
あのキャラ、今後出てくることはなさそうな気配だから・・・あのキャラ設定はファンサービスか?w
そんなキャラに出会い頭に攻撃されそうになりまたへたれた声を発するハセヲ君(何
やっぱ結局オーヴァンの所へいくわけですな。
まぁハセヲにしてみれば初めてインしたその日に、ただ助けてもらっただけでなくいきなり「君には資質がある」とか言われりゃそりゃー気になるのも納得だけど、何故オーヴァンがハセヲに既に目を付けていたのかってのは話の鍵っぽいですがやっぱり気になるな。
どっかでオフの繋がりがないとあり得ん話なわけだが。
.hackといえば「ネットとリアルが交錯する」のが見所だけど、今作では「リアル」の方の話はどう絡んでくるんかね。
一方ハセヲより先に「黄昏の旅団」に入ったタビー・・・ダメだやっぱりこの名前をカタカナで、しかもアニメキャラの名前としてうつなんて違和感感じざるを得ねぇ(爆笑)は旅団メンバーの匂坂と一緒にレベル上げ。
「レンゲキ」とか「スキルトリガー」とか、ゲーム版「G.U.」で実装されるシステムがちゃんと登場してきてますね。
SIGNのときも「精霊のオカリナ」とか出てきたし、腕伝でも「バクドーン」「リプス」などのスキル名とかちゃんと出てたしね。
やっぱこれでこそ.hackのアニメってか。
◆私信
>某相方(何
>遅く帰ってきてあの長文書けるのはすげぇ
月曜はまだ週の始まりだからなんとかなるのかも。
昼間は所謂ブルー・マンデーエウレカ1話のことではない(何)状態でやる気全く起きずぐだーっとしてるけど、夜頃からやっと起動する感じなんだろうかね(何)
でもせっかくかかったエンジンも火曜あたりで既に勢いが減衰しだすわけだが(何)
>名前ネタ
記事作ってまでの反応どうも(何)
名前が一緒なのはまだいいが何もあんなデザインであんなムダに明るい性格のキャラでも良かっただろうとそんな感じのことつっこみたかったので、その反応はおおむねこちらの意図と同じかと(謎爆)
>成分解析
最近ネット上のあちこちで見かけるので流行ってるのは知ってるけど、Windows用ソフトってことでめんどくさいからやる気起きなかった(爆)
てかこんなどうでも良い物はダウンロードして実行するソフトに何かしないで、ブラウザで動作させられるPerlのCGIかJavascript、ないしはFLASHのActionScriptで作れよとすごく思うのだが(何)
>某方
ハルヒのあの神エンディングはレンダリング系のCG技術完全不使用で、フツーに原画描いて色塗って撮影してるらしい。
やっぱ京アニは頭オカシイよ(※最上級の誉め言葉/何)
>ホスト部
タイトルとあのイラストからあの内容が想像なんてとてもできないw
ありえねぇww
それはそうと読みは「ほすとぶ」で合ってるのでは?
アニメでもみんな「おうらんこうこうほすとぶ」て言ってるし。
ラ○ク王国が間違えてただけかと。
>ブレイブ予告2
あー、だいぶ前から上がってるらしいけど、まだ見てないやそういえば。
明日あたり見よう(何)
>某後輩
ぼくと被ってるのが5~6本しかないのに週20本以上ってのは東京の放映本数がオカシイとかもあるけどそれ以前に君自身がオカシイDEATH(何爆)
ガーゴイルは何かの時にキボン(爆)
あ、そうそう。
よく拍手コメントで「長すぎて入らなく手続きを別立てで再送」ということをやってるけど、アレちゃんと全部入ってるから再送しなくても大丈夫です。
どういう現象が起こってて入ってないように見えてるのかぼく自身把握してないんだけど(爆)
ほとんど使われていないが他の方も長い文送ったとき途中で切れてるように見えてても大丈夫ですので。
さて今日もハルヒの録画が始まるのでタイムリミット。
誤字とか有っても知らない(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1114
先週書いた「その他の話題」の続きを本当は次の日にでも書こうと思っていたんだけど気力が足りず、帰って風呂入ってしばらくだらだらしてたらいつの間にか2時になってて、せっかくだからと次の日大変になるとか言うこと無視して.hack生で見てたりしたから書けず。
そんなことしてたから翌水曜日は案の定帰ってすぐ死亡(何)
木金はもうムリ(何)
土日はアニメ視聴と新番感想で手一杯。
で結局また月曜がやってきてしまいましたよ、と(何)
何か今後しばらく土日祝日はアニメネタ、月曜はその他ネタという週刊連載的ペースが固定化しそうな悪寒がするな(爆)
というわけで今日は前回の続き含めその他の話題。
◆アニメネタ
◇ハルヒ3話
うわぁエグい(笑)
「目的のためなら手段を選ばない」とはまさにこのことかwww
パソコン強奪の際、ねつ造した「証拠写真」を種に強請るってのは使い古されたネタだけど、バニーガールのような一般的に恥ずかしいと認識される格好を他人に押しつけるだけでなく自分でもしてしまうというあたりは、さすがそんじょそこらの傍若無人な人とは違うハルヒだな(何)
しかしあのSOS団にはキョン以外に真人間ってのは居ないのだろうか(爆)
ハルヒに「セクハラ」されて泣いてたあたりまでは普通の人だと思ってたのに、それでも「何かを納得し」そのままSOS団に居続けるというのはどう考えても真人間のすることではない(爆)
それから一応文芸部所属の長門さんも・・・・わざわざキョンを自宅に呼び出して「自分は所謂”宇宙人”である」などと言い出すし。
あのシーンはキョン同様原作未読の視聴者は固まってしまってどうつっこんで良いか分かりませんでしたよwww
ところであれ、ネタなの?マジなの?
>映像
話題の神エンディングだけでなく本編でもまぁよぅ動くこと。
ハルヒがSOS団のビラ持って部室に入ってきてドア閉める時とかもムダにくるくる回っちゃったりとかしてるし(何)
今回長門さんのシーンがほとんど動かなかったから力有り余ってたのかなw
◇ずっとツッコミ忘れてたフルメタTSR・OVAのCM
ちょwwwwwww関智wwwwwwwwwww
ずっと「宗介の声」で読んでたのに最後の一言だけテッサの物まねだからもうそれ一つのおかげでそれまでの全てのセリフが「宗介の声」と認識できず「関智一の声」としか認識できないようになってしまった(何)
流石セキトモ(何略)だ(何)
特別限定版に付属のCDドラマのタイトルは「ありえない授業」だけど、このCMが一番ありえないんじゃないか?(爆)
◇ゼーガペイン
ほぉーぅ。
キョウがゼーガペイン・アルティールに乗って戦ってたのは、彼らが普段住んでる世界とは別の世界とか言うことになってたようだけど、キョウ達の世界でも時間が巻き戻るだとかミサキ・シズノのことを学校中誰も覚えてなかったのにある時から突然みんな知ってたっていう「異変」が起こってるし、「PAIN of ZEGA」なるゲームは「ゼーガペインのある世界」ヲ再現しててなんかリンクしてる気配がある、と。
なかなかキョーミ深い設定だねぃ(何)
これはアレですか。
あの世界の「真の姿」は、何か荒廃しててよくわかんない「敵」が「デフテラ領域」なるモノを形成してたりしるってもので、キョウたちの日常はその世界のコンピューターが作り出したヴァーチャルなもの、といういわば映画・マトリックスみたいな感じとかですか?
「舞浜サーバー」とか「上海サーバー」ってのはそのヴァーチャル世界を作り出すコンピューターネットワークの基幹サーバーとかさ。
まぁこれが素直に当たっちゃったら面白くないのでもう一ひねり・・・イヤふたひねりぐらいしてね(何爆)
◇.hack2話
なんか楚良みょん2世みたいなの出てきましたよ(笑)
しかも声一緒ですよ(爆笑)
あのキャラ、今後出てくることはなさそうな気配だから・・・あのキャラ設定はファンサービスか?w
そんなキャラに出会い頭に攻撃されそうになりまたへたれた声を発するハセヲ君(何
やっぱ結局オーヴァンの所へいくわけですな。
まぁハセヲにしてみれば初めてインしたその日に、ただ助けてもらっただけでなくいきなり「君には資質がある」とか言われりゃそりゃー気になるのも納得だけど、何故オーヴァンがハセヲに既に目を付けていたのかってのは話の鍵っぽいですがやっぱり気になるな。
どっかでオフの繋がりがないとあり得ん話なわけだが。
.hackといえば「ネットとリアルが交錯する」のが見所だけど、今作では「リアル」の方の話はどう絡んでくるんかね。
一方ハセヲより先に「黄昏の旅団」に入ったタビー
「レンゲキ」とか「スキルトリガー」とか、ゲーム版「G.U.」で実装されるシステムがちゃんと登場してきてますね。
SIGNのときも「精霊のオカリナ」とか出てきたし、腕伝でも「バクドーン」「リプス」などのスキル名とかちゃんと出てたしね。
やっぱこれでこそ.hackのアニメってか。
◆私信
>某相方(何
>遅く帰ってきてあの長文書けるのはすげぇ
月曜はまだ週の始まりだからなんとかなるのかも。
昼間は所謂ブルー・マンデー
でもせっかくかかったエンジンも火曜あたりで既に勢いが減衰しだすわけだが(何)
>名前ネタ
記事作ってまでの反応どうも(何)
名前が一緒なのはまだいいが何もあんなデザインであんなムダに明るい性格のキャラでも良かっただろうとそんな感じのことつっこみたかったので、その反応はおおむねこちらの意図と同じかと(謎爆)
>成分解析
最近ネット上のあちこちで見かけるので流行ってるのは知ってるけど、Windows用ソフトってことでめんどくさいからやる気起きなかった(爆)
てかこんなどうでも良い物はダウンロードして実行するソフトに何かしないで、ブラウザで動作させられるPerlのCGIかJavascript、ないしはFLASHのActionScriptで作れよとすごく思うのだが(何)
>某方
ハルヒのあの神エンディングはレンダリング系のCG技術完全不使用で、フツーに原画描いて色塗って撮影してるらしい。
やっぱ京アニは頭オカシイよ(※最上級の誉め言葉/何)
>ホスト部
タイトルとあのイラストからあの内容が想像なんてとてもできないw
ありえねぇww
それはそうと読みは「ほすとぶ」で合ってるのでは?
アニメでもみんな「おうらんこうこうほすとぶ」て言ってるし。
>ブレイブ予告2
あー、だいぶ前から上がってるらしいけど、まだ見てないやそういえば。
明日あたり見よう(何)
>某後輩
ぼくと被ってるのが5~6本しかないのに週20本以上ってのは東京の放映本数がオカシイとかもあるけどそれ以前に君自身がオカシイDEATH(何爆)
あ、そうそう。
よく拍手コメントで「長すぎて入らなく手続きを別立てで再送」ということをやってるけど、アレちゃんと全部入ってるから再送しなくても大丈夫です。
さて今日もハルヒの録画が始まるのでタイムリミット。
誤字とか有っても知らない(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1114
一段落
投稿者:管理人 2006/04/24 Mon 00:30:31
さて長々と続けてきた4月新番第1話感想シリーズですが、一応一段落した感じでしょうか。
まぁ、まだ始まってないのとか始まってるけど見てないのとか有るんですけどね(爆)
しかし今期のアニメラインナップは結局どういうことになったのか、正直自分でもまだ把握しきれていないので、せっかくなのでここでまとめてみたいと思います(何)
◆月曜
TVH 18:00~ 妖逆門-ばけぎゃもん-
TVH 26:00~ 涼宮ハルヒの憂鬱
◆火曜
TVH 19:00~ 銀魂
TVH 26:00~ .hack//Roots
◆水曜
TVH 19:00~ アイシールド21(11月頃?からずっと未見・録画のみ)
TVH 19:27~ NARUTO(2~3年前からずっと未見・録画のみ)
STV 25:25~ 桜蘭高校ホスト部 ※野球延長注意
◆木曜
TVH 18:00~ ゼーガペイン
WOW 24:00~ かりん(数話目から未見・録画のみ)
WOW 24:30~ ザ・サード~蒼い瞳の少女~
HBC 26:10~ RAY THE ANIMATION(まだ見てないし、見るかどうか微妙)
◆金曜
TVH 17:30~ ケロロ軍曹(1月放映分から未見・録画のみ)
◆土曜
BS2 08:31~ 機動警察パトレイバー[再放送](まだ見てない)
HBC 18:00~ BLOOD+
NHK 18:25~ ツバサ・クロニクル第2シーズン(4/29~。前シリーズ途中から未見なので処遇未定。)
HBC 26:10~ xxxHoLiC
◆日曜
TVH 08:30~ 牙
UHB 09:00~ デジモンセイバーズ
TVH 10:00~ メルヘブン(2005年10月放送分より未見・録画のみ)
以上、4/23現在で録画19本、毎週視聴11本だそうです(爆発)
4月からは忙しくなってアニメなんか見てるヒマ無くなるからガクッと本数減るかもとか思ってたのにむしろ増えてんじゃんよ(爆死)
3月までは毎週視聴がうえきの法則、ノエイン、灼眼のシャナ、焼きたて!!ジャぱん、しにがみのバラッド。、よみがえる空、BLOOD+、交響詩篇エウレカセブン、ゾイド・ジェネシスと9本で、ここから8本終わって1本続投なのに新番組が10個も増えやがるからこんなことに(何)
しかもこれはあくまで今日現在のまとめであって、実は今後まだ増える可能性が非常に高い(爆)
これはもう土曜夜と日曜全日はアニメ漬けな生活になること間違いナシだな(爆)
なんつーかとても北海道とは思えねぇwww
でも先々週14本分見られたし、今週だってこの2日で銀魂2話、しにバラ5・6話、ハルヒ3話、ザ・サード1・2話、ゼーガペイン2・3話、牙4話、デジモン4話、ホスト部2話、BLOOD+28話、HOLiC1話の13本見て、しにバラのネットラジオ聞いて、その上これだけの文章落としてもまだこの時間なんだから、毎週11本ぐらい余裕なわけですね(何)
というわけで過去の作品を1本追加してみようかなと、自分の首を絞めそうだと思ってためらっていた思いつきを実行してみるかも。それが何かは後日、本当にやる気になったら(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1113
さて長々と続けてきた4月新番第1話感想シリーズですが、一応一段落した感じでしょうか。
まぁ、まだ始まってないのとか始まってるけど見てないのとか有るんですけどね(爆)
しかし今期のアニメラインナップは結局どういうことになったのか、正直自分でもまだ把握しきれていないので、せっかくなのでここでまとめてみたいと思います(何)
◆月曜
TVH 18:00~ 妖逆門-ばけぎゃもん-
TVH 26:00~ 涼宮ハルヒの憂鬱
◆火曜
TVH 19:00~ 銀魂
TVH 26:00~ .hack//Roots
◆水曜
TVH 19:00~ アイシールド21(11月頃?からずっと未見・録画のみ)
TVH 19:27~ NARUTO(2~3年前からずっと未見・録画のみ)
STV 25:25~ 桜蘭高校ホスト部 ※野球延長注意
◆木曜
TVH 18:00~ ゼーガペイン
WOW 24:00~ かりん(数話目から未見・録画のみ)
WOW 24:30~ ザ・サード~蒼い瞳の少女~
HBC 26:10~ RAY THE ANIMATION(まだ見てないし、見るかどうか微妙)
◆金曜
TVH 17:30~ ケロロ軍曹(1月放映分から未見・録画のみ)
◆土曜
BS2 08:31~ 機動警察パトレイバー[再放送](まだ見てない)
HBC 18:00~ BLOOD+
NHK 18:25~ ツバサ・クロニクル第2シーズン(4/29~。前シリーズ途中から未見なので処遇未定。)
HBC 26:10~ xxxHoLiC
◆日曜
TVH 08:30~ 牙
UHB 09:00~ デジモンセイバーズ
TVH 10:00~ メルヘブン(2005年10月放送分より未見・録画のみ)
以上、4/23現在で録画19本、毎週視聴11本だそうです(爆発)
4月からは忙しくなってアニメなんか見てるヒマ無くなるからガクッと本数減るかもとか思ってたのにむしろ増えてんじゃんよ(爆死)
3月までは毎週視聴がうえきの法則、ノエイン、灼眼のシャナ、焼きたて!!ジャぱん、しにがみのバラッド。、よみがえる空、BLOOD+、交響詩篇エウレカセブン、ゾイド・ジェネシスと9本で、ここから8本終わって1本続投なのに新番組が10個も増えやがるからこんなことに(何)
しかもこれはあくまで今日現在のまとめであって、実は今後まだ増える可能性が非常に高い(爆)
これはもう土曜夜と日曜全日はアニメ漬けな生活になること間違いナシだな(爆)
なんつーかとても北海道とは思えねぇwww
でも先々週14本分見られたし、今週だってこの2日で銀魂2話、しにバラ5・6話、ハルヒ3話、ザ・サード1・2話、ゼーガペイン2・3話、牙4話、デジモン4話、ホスト部2話、BLOOD+28話、HOLiC1話の13本見て、しにバラのネットラジオ聞いて、その上これだけの文章落としてもまだこの時間なんだから、毎週11本ぐらい余裕なわけですね(何)
というわけで過去の作品を1本追加してみようかなと、自分の首を絞めそうだと思ってためらっていた思いつきを実行してみるかも。それが何かは後日、本当にやる気になったら(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1113
昨日:
<< [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] >>