シャッフル再生には時々作為性を感じる。
投稿者:管理人 2007/02/01 Thu 01:01:45
今iTunesに放り込んだ461曲をシャッフル再生してたら、全くの偶然に「強ing! Going! My Soul!!」→「One star」のデジモンセイバーズ第1期OP/EDセットが連続して流れてとても驚いた管理人ですこんばんは(何)
なんかもう最近日記をまともに書けないのはたまってるネタを一挙にまとめて放出しようとしてしまうからだと気づいたので、時系列とかまとまりとか一切無視してとりあえず今日までに書けているものを放出してしまいたいと思います(何)
単にシャッフル再生衝撃の曲順のこと書きたかったからじゃないよ(何爆)
実際2週間前ぐらいからちまちま書くだけ書いて出してないネタがあったんだよ(爆)
◆家庭教師ヒットマンREBORN!
最近この作品見てると何かを彷彿とさせるなぁと思っていたけど、このアニメ、初期の頃のハレグゥに似てるんだ。
振り回され体質でツッコミ担当の主人公。
その相方(何)は常識が通用しないヘンな人物。
そして愉快な仲間たちはみんなどこかしらズレててやっぱりヘン。
出てくる生き物もなんか奇妙なのが多い。
話の形式も、一応前後の話で「あのとき~~だった」みたいな繋がりはあるけど本筋は1話完結で話のノリはだいたい理不尽ギャグみたいなそんな感じ。
まぁ、ハレグゥにある「アク」みたいなものはすっかり抜けてる感じだけど。
なんか最近ツナのツッコミも回数がだいぶ増えた気がするし、何より冴えてきた(何)
ツナとハレって、きっと気が合うよ(何笑)
◆デジモン
本当にイグドラシル=英なのかはまだ拳で確かめてはくれないのか(何)
でもなんか、なんとなくだけど本人っぽい気がしてきたなぁ・・・
そして今度こそ真実を拳で確かめるためにデジタルワールドへと向かったマサル兄貴。
おおぅ。なんだかクライマックス展開に入ったっぽい?
◆絶対少年4話
今回はマテリアルフェアリーをやたら動物が見てる描写があったけど何なんだろうねぇ。
それはともかく今回はわっくんとの「約束」。これがすべて。
この約束がすべての鍵。まだ4話目だけどこれをすべてのきっかけにして田菜編クライマックスへ向けてじわじわと盛り上がり始めてくわけだし、最終的に歩が過去に田菜に来たときの出来事もつながるし。
ものすごく大事な回だね。
ところで今回、作画のせいか歩の目つきがやたら悪い気がしたw
◆「強ing! Going! My Soul!!」といえば。
これが2週間前から放置されてたネタなワケだけど、なんかちょうど良いきっかけがあったね(何爆)
年末に東京帰ったときやったカラオケ大会で一つの事実を知ってびっくり。
「クレヨンしんちゃん」の劇中劇「カンタムロボ」の主題歌に「立て!カンタムロボ」ってのがありますが、アレ歌ってるのってダイナマイトSHUだったんだね。
「強ing! Going! My Soul!!」歌ってる人ですよ。
この人セイバーズOPがデビューというわけでないというのは何となく聞いていたけど、ほかの歌何歌ってるのかって全く知らなかったんですが、これだったのか。
で、このこと知って思い出したけど、この曲が入ったCDウチにあるはず(爆)
小学校の頃誕生日か何かに買ってもらった、”僕が生まれて初めて自分の所有権を主張できるCD”ってのがまさにそれだったので買ってもらったという事実だけはずっと覚えていたのですが、そういえばここ数年姿を見ていない(何)
そう思ってカラオケ後家帰った後さがしてみたら・・・・ちゃんとあったw
そして予想通りカンタムロボ入ってた(爆笑)
ブックレットみたら本当に「ダイナマイトshu」って書いてあるし。
そして実際聞いてみて、その直後にデジモンOPも聞いて聞き比べてみたけど、確かに同じ人っぽい。
いやーもう、へぇーへぇーへぇーだわ(何)
そして何よりそんな大昔のCDを今になってまた引っ張り出してくるようなことがあろうとはw
このCD、発売されたの1993年8月だそうなんですが(爆)
13年以上前だよ(爆)
ダイナマイトshuってそんな前から歌手やってたってことか。
それなのにデジモンとこのカンタムロボ以外全く名前聞かないけど(爆)
他にも何かやってたのかね。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1254
今iTunesに放り込んだ461曲をシャッフル再生してたら、全くの偶然に「強ing! Going! My Soul!!」→「One star」のデジモンセイバーズ第1期OP/EDセットが連続して流れてとても驚いた管理人ですこんばんは(何)
なんかもう最近日記をまともに書けないのはたまってるネタを一挙にまとめて放出しようとしてしまうからだと気づいたので、時系列とかまとまりとか一切無視してとりあえず今日までに書けているものを放出してしまいたいと思います(何)
実際2週間前ぐらいからちまちま書くだけ書いて出してないネタがあったんだよ(爆)
◆家庭教師ヒットマンREBORN!
最近この作品見てると何かを彷彿とさせるなぁと思っていたけど、このアニメ、初期の頃のハレグゥに似てるんだ。
振り回され体質でツッコミ担当の主人公。
その相方(何)は常識が通用しないヘンな人物。
そして愉快な仲間たちはみんなどこかしらズレててやっぱりヘン。
出てくる生き物もなんか奇妙なのが多い。
話の形式も、一応前後の話で「あのとき~~だった」みたいな繋がりはあるけど本筋は1話完結で話のノリはだいたい理不尽ギャグみたいなそんな感じ。
まぁ、ハレグゥにある「アク」みたいなものはすっかり抜けてる感じだけど。
なんか最近ツナのツッコミも回数がだいぶ増えた気がするし、何より冴えてきた(何)
ツナとハレって、きっと気が合うよ(何笑)
◆デジモン
本当にイグドラシル=英なのかはまだ拳で確かめてはくれないのか(何)
でもなんか、なんとなくだけど本人っぽい気がしてきたなぁ・・・
そして今度こそ真実を拳で確かめるためにデジタルワールドへと向かったマサル兄貴。
おおぅ。なんだかクライマックス展開に入ったっぽい?
◆絶対少年4話
今回はマテリアルフェアリーをやたら動物が見てる描写があったけど何なんだろうねぇ。
それはともかく今回はわっくんとの「約束」。これがすべて。
この約束がすべての鍵。まだ4話目だけどこれをすべてのきっかけにして田菜編クライマックスへ向けてじわじわと盛り上がり始めてくわけだし、最終的に歩が過去に田菜に来たときの出来事もつながるし。
ものすごく大事な回だね。
ところで今回、作画のせいか歩の目つきがやたら悪い気がしたw
◆「強ing! Going! My Soul!!」といえば。
年末に東京帰ったときやったカラオケ大会で一つの事実を知ってびっくり。
「クレヨンしんちゃん」の劇中劇「カンタムロボ」の主題歌に「立て!カンタムロボ」ってのがありますが、アレ歌ってるのってダイナマイトSHUだったんだね。
「強ing! Going! My Soul!!」歌ってる人ですよ。
この人セイバーズOPがデビューというわけでないというのは何となく聞いていたけど、ほかの歌何歌ってるのかって全く知らなかったんですが、これだったのか。
で、このこと知って思い出したけど、この曲が入ったCDウチにあるはず(爆)
小学校の頃誕生日か何かに買ってもらった、”僕が生まれて初めて自分の所有権を主張できるCD”ってのがまさにそれだったので買ってもらったという事実だけはずっと覚えていたのですが、そういえばここ数年姿を見ていない(何)
そう思ってカラオケ後家帰った後さがしてみたら・・・・ちゃんとあったw
そして予想通りカンタムロボ入ってた(爆笑)
ブックレットみたら本当に「ダイナマイトshu」って書いてあるし。
そして実際聞いてみて、その直後にデジモンOPも聞いて聞き比べてみたけど、確かに同じ人っぽい。
いやーもう、へぇーへぇーへぇーだわ(何)
そして何よりそんな大昔のCDを今になってまた引っ張り出してくるようなことがあろうとはw
このCD、発売されたの1993年8月だそうなんですが(爆)
13年以上前だよ(爆)
ダイナマイトshuってそんな前から歌手やってたってことか。
他にも何かやってたのかね。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1254
コードギアス15話・今日も実況で(何
投稿者:管理人 2007/01/26 Fri 02:13:08
ここんとこ月曜の絶対少年、木曜のコードギアス、日曜のデジモンの感想しか書いてねぇな(何
書きたいことは山と有るけど、ただでさえ忙しくて平日書くのは厳しいのに、先週末は.hack//G.U. Vol.3のプレイもあったからなおのこと書いてる場合じゃなかったという、ねぇ。
今週末もきっとどっと吐くからどうなるか。
そんな感じだけど代わり映えせずに今週も実況な感じでお送りいたします(何)
Aパート
・ロイドさんそんなに偉かったのかwww
・あ、ミレイさんやっぱりルルーシュの”正体”知ってた。
・って、シャーリーそんな中途半端な状態で学校に戻るのか。またややこしい・・・
・ヴィレッタさん記憶喪失はマジなのか。演技なんてことは。
Bパート
・マオ・・・・行動すべてというか存在自体がギャグにしか見えねぇとか思っていたらあっさりサヨウナラですか。早っ。
・なんか、哀れなキャラだよね。いろんな意味で(何)
・設定上の生い立ちやらなにやらもだけど、完全にただの噛ませ犬というかそんな感じの描写面でも、ねぇ。ギャグというか、変質者というか(何爆)
・先週このキャラに関していろんな疑問が生まれたけど、なんかそんなのはどうでも良いことだと、今回の描写見て悟ったwwwww
・そんなマオとルルーシュの駆け引き。久しぶりの頭脳戦でおお、という感じでした。
・トリック的には定番だけど。
・シンプルイズベスト?(何)
・つか、定番といえば「人の心が読める能力を持ってるけど聞きたくなくてもつねに聞こえてしまう」ってのも超定番だなそういや。
・で。マオの謎はなんかどうでもよくなったけど(爆)、逆にC.C.の方が一体何者なのかよりいっそう気になるようになったなぁ。
・未だもって全く触れられていないしな。
・ヒントすらオープニング映像以外に有るのかどうか・・・
・気になる。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1253
ここんとこ月曜の絶対少年、木曜のコードギアス、日曜のデジモンの感想しか書いてねぇな(何
書きたいことは山と有るけど、ただでさえ忙しくて平日書くのは厳しいのに、先週末は.hack//G.U. Vol.3のプレイもあったからなおのこと書いてる場合じゃなかったという、ねぇ。
今週末もきっとどっと吐くからどうなるか。
そんな感じだけど代わり映えせずに今週も実況な感じでお送りいたします(何)
Aパート
・ロイドさんそんなに偉かったのかwww
・あ、ミレイさんやっぱりルルーシュの”正体”知ってた。
・って、シャーリーそんな中途半端な状態で学校に戻るのか。またややこしい・・・
・ヴィレッタさん記憶喪失はマジなのか。演技なんてことは。
Bパート
・マオ・・・・行動すべてというか存在自体がギャグにしか見えねぇとか思っていたらあっさりサヨウナラですか。早っ。
・なんか、哀れなキャラだよね。いろんな意味で(何)
・設定上の生い立ちやらなにやらもだけど、完全にただの噛ませ犬というかそんな感じの描写面でも、ねぇ。ギャグというか、変質者というか(何爆)
・先週このキャラに関していろんな疑問が生まれたけど、なんかそんなのはどうでも良いことだと、今回の描写見て悟ったwwwww
・そんなマオとルルーシュの駆け引き。久しぶりの頭脳戦でおお、という感じでした。
・トリック的には定番だけど。
・シンプルイズベスト?(何)
・つか、定番といえば「人の心が読める能力を持ってるけど聞きたくなくてもつねに聞こえてしまう」ってのも超定番だなそういや。
・で。マオの謎はなんかどうでもよくなったけど(爆)、逆にC.C.の方が一体何者なのかよりいっそう気になるようになったなぁ。
・未だもって全く触れられていないしな。
・ヒントすらオープニング映像以外に有るのかどうか・・・
・気になる。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1253
絶対少年3話
投稿者:管理人 2007/01/23 Tue 00:51:28
今回の須河原さん登場により主要キャラクターが全員出揃って、話の下地がやっと整った感じ。
ここから先は須河原だけじゃなく、各キャラクターがこの夏、追いかけると決めたものを追いかけはじめるわけですな。
須河原は田菜で起こる未知なる現象。
歩は昔ここに来たときの出来事。
阪倉はオカカ婆。
美紀は歩かな?
拓馬は美紀で、潮音は歩と拓馬。
そんなところか。
みんな追ってる物は違うようだけど実はみんな絡んでるからこの後おもしろいんだよねぃ。
そんな感じで謎の”提示”が終わっていよいよ”検証”の段階に入ってきましたが、こういうオカルト的な話題や今後出てくる民俗学的解釈、大好きだ(何)
本放送の時もこの辺の話題がきっかけで最早抜け出せない域までどっぷりとハマった感があったような覚えがあります(何)
今日の美紀さん(何)
またしても歩から電話貰い、挙げ句メアド教えてとまで言われた美紀さん、上機嫌です(何)
そんな上機嫌のまま、何となくうれしそうな表情で宿題やってたところにバイクに乗ってない阪倉が突如現れたもんだから天地がひっくり返ったような勢いで驚きます(何)
しかしこの頃の歩君、わっくん絡みのことで頭がいっぱいであなたのことは全然眼中にないですから!残念!(何爆)
まぁ、この頃は明らかに美紀の片思い状態だからねぇ。
歩と一緒にいるときに歩に好意を向けてるようなそぶりは全くないわけだし、当然っちゃ当然。
しかし全く気づいてないとはいえ、歩もさりげなくひどいなw
今日のフェチ描写(再何)
望月監督お得意の所謂「フェチ描写」、今回結構全開だった気がするんですが(何爆)
トイレと制汗スプレー、アレ両方この回だったのか(爆)
時を経て別名義で「コードギアス」のニーナのアレの回に参加した人の監督作品というのも納得だよね!(爆破)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1252
今回の須河原さん登場により主要キャラクターが全員出揃って、話の下地がやっと整った感じ。
ここから先は須河原だけじゃなく、各キャラクターがこの夏、追いかけると決めたものを追いかけはじめるわけですな。
須河原は田菜で起こる未知なる現象。
歩は昔ここに来たときの出来事。
阪倉はオカカ婆。
美紀は歩かな?
拓馬は美紀で、潮音は歩と拓馬。
そんなところか。
みんな追ってる物は違うようだけど実はみんな絡んでるからこの後おもしろいんだよねぃ。
そんな感じで謎の”提示”が終わっていよいよ”検証”の段階に入ってきましたが、こういうオカルト的な話題や今後出てくる民俗学的解釈、大好きだ(何)
本放送の時もこの辺の話題がきっかけで最早抜け出せない域までどっぷりとハマった感があったような覚えがあります(何)
今日の美紀さん(何)
またしても歩から電話貰い、挙げ句メアド教えてとまで言われた美紀さん、上機嫌です(何)
そんな上機嫌のまま、何となくうれしそうな表情で宿題やってたところにバイクに乗ってない阪倉が突如現れたもんだから天地がひっくり返ったような勢いで驚きます(何)
しかしこの頃の歩君、わっくん絡みのことで頭がいっぱいであなたのことは全然眼中にないですから!残念!(何爆)
まぁ、この頃は明らかに美紀の片思い状態だからねぇ。
歩と一緒にいるときに歩に好意を向けてるようなそぶりは全くないわけだし、当然っちゃ当然。
しかし全く気づいてないとはいえ、歩もさりげなくひどいなw
今日のフェチ描写(再何)
望月監督お得意の所謂「フェチ描写」、今回結構全開だった気がするんですが(何爆)
時を経て別名義で「コードギアス」のニーナのアレの回に参加した人の監督作品というのも納得だよね!(爆破)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1252
今日のデジモン
投稿者:管理人 2007/01/21 Sun 13:48:46
なんなんだ前半のギャグ展開www
・・・と思っていたら後半でマサル達大ピンチ&イグドラシルと遭遇&その正体判明で衝撃の展開。まぁ、そういうギャップがあった方が引き立つしね(何)
結局のところイグドラシルって、本当に英なのかねぇ。前回出てきたときはイグドラシルに会いに行った英が「乗っ取られた」とか「操られてる」とかそういう系かなとも思ったけど、なんか今回の描き方見てるとそうとも言い切れないような・・・?
次回、そこら辺もマサル兄貴が拳で確かめてくれるか(何)
拳で、といえば、だいぶ前から完全体の一体や二体ぐらい素手で倒せるんじゃないか説があったマサル兄貴だけど、今回の見てるとそろそろそこら辺の完全体ぐらいなら何とかなりそうな気さえしてきた(何)
拳のパワーが若干インフレ気味wwwww
後最近次回予告がネタバレしすぎな気がするんですけど仕様ですか?
今日のも次回薩摩さんが再登場すると思いっきりばらしてるし。
前回のも、マサルとイグドラシルの邂逅があるってバラしてたから、前半のギャグ展開の間も後半はシリアスになるなと予測できてしまってちょっと衝撃が少なかったんですが(何)
もうちょっと隠して。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1251
なんなんだ前半のギャグ展開www
・・・と思っていたら後半でマサル達大ピンチ&イグドラシルと遭遇&その正体判明で衝撃の展開。まぁ、そういうギャップがあった方が引き立つしね(何)
結局のところイグドラシルって、本当に英なのかねぇ。前回出てきたときはイグドラシルに会いに行った英が「乗っ取られた」とか「操られてる」とかそういう系かなとも思ったけど、なんか今回の描き方見てるとそうとも言い切れないような・・・?
次回、そこら辺もマサル兄貴が拳で確かめてくれるか(何)
拳で、といえば、だいぶ前から完全体の一体や二体ぐらい素手で倒せるんじゃないか説があったマサル兄貴だけど、今回の見てるとそろそろそこら辺の完全体ぐらいなら何とかなりそうな気さえしてきた(何)
拳のパワーが若干インフレ気味wwwww
後最近次回予告がネタバレしすぎな気がするんですけど仕様ですか?
今日のも次回薩摩さんが再登場すると思いっきりばらしてるし。
前回のも、マサルとイグドラシルの邂逅があるってバラしてたから、前半のギャグ展開の間も後半はシリアスになるなと予測できてしまってちょっと衝撃が少なかったんですが(何)
もうちょっと隠して。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1251
今日のコードギアス。今日も実況で(爆)
投稿者:管理人 2007/01/19 Fri 02:13:30
新OP2回目ですが、やっぱり歌詞は「解読不能」ですた。
BLOOD+のよりなんぼかましって程度。
(Aパート)
・シャーリーのルームメイトの声は何。
・C.C.のお出かけルックはギャグか?www
・ヴィレッタさん死亡?!
・そしてもう一人のギアス所持者?
(Bパート)
・ええええええっっ!!!
・やばい。これはやばい。
・バレてしまったからには何とかしないといけないけどどうするんだろうと思っていたけど・・・・・・
・まさかそんなことするだなんて。
・エンディングに入るまで固まったよ、マジで。
・なんかもうね。谷口監督お得意の鬱展開入ってきたよねー・・・
・嗚呼。
・でもこれ、いつか”回復”しそうな予感はしないでもない。
・ところで結局、マオって何者。どういう勢力。何が目的。C.C.との因縁は。なぜギアス持ってる。てかそもそもギアスって。
・ちゃんとした登場1回目なのに多量の謎をぶちまけていったこのお方。
・シリーズ後半の鍵はこの人か。
・ちなみに見た目がツバサ・クロニクルのショウゴ君にそっくりなため某方同様声は檜山さんしか浮かばなかったけど、違った(何)
・あとヴィレッタさん生きてたー
・扇さんに拾われたー
・扇さんにとっては厄介な人拾ったー
・ヴィレッタさんにとっては厄介な人に拾われたー
・というわけでこっちの展開も気になるところやねー
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1250
新OP2回目ですが、やっぱり歌詞は「解読不能」ですた。
BLOOD+のよりなんぼかましって程度。
(Aパート)
・シャーリーのルームメイトの声は何。
・C.C.のお出かけルックはギャグか?www
・ヴィレッタさん死亡?!
・そしてもう一人のギアス所持者?
(Bパート)
・ええええええっっ!!!
・やばい。これはやばい。
・バレてしまったからには何とかしないといけないけどどうするんだろうと思っていたけど・・・・・・
・まさかそんなことするだなんて。
・エンディングに入るまで固まったよ、マジで。
・なんかもうね。谷口監督お得意の鬱展開入ってきたよねー・・・
・嗚呼。
・でもこれ、いつか”回復”しそうな予感はしないでもない。
・ところで結局、マオって何者。どういう勢力。何が目的。C.C.との因縁は。なぜギアス持ってる。てかそもそもギアスって。
・ちゃんとした登場1回目なのに多量の謎をぶちまけていったこのお方。
・シリーズ後半の鍵はこの人か。
・ちなみに見た目がツバサ・クロニクルのショウゴ君にそっくりなため某方同様声は檜山さんしか浮かばなかったけど、違った(何)
・あとヴィレッタさん生きてたー
・扇さんに拾われたー
・扇さんにとっては厄介な人拾ったー
・ヴィレッタさんにとっては厄介な人に拾われたー
・というわけでこっちの展開も気になるところやねー
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1250
絶対少年2話
投稿者:管理人 2007/01/16 Tue 00:43:36
今回は潮音と拓馬の顔見せ。
同時にそれぞれの間の関係を見せるという、そんな回なわけですな。
今のところ歩はまだ部外者扱いでその関係の内には入っていないけど、亮介と絡み出したり美紀がちょっと気にしてるそぶりを見せ出したりとだんだん田菜の人間関係の中へと入っていき始めてる、ってのが描かれてるわけだけど、なんつーかリアルだよねー(何)。
こう、歩の性格上自分から積極的に輪の中に入っていこうとはしないから相手から話しかけられて始めて、ってことになるんだけど、それゆえ話しかける側もまだ若干よそよそしいというか、距離を測りつつ会話してる感がすごい出てる。
2回目に見たときに感じた疎外感というかそんな感じはそこから来てたのか。
この会話の空気、数話過ぎるとちゃんと変わってるからまたすごいよなー。
ところで、今回既に「そっか、美玖か・・・。」とかって歩に興味を示しだしてる美紀さんですが、そう思うようになった明確な理由ってやっぱ見あたらないんだけど、何なんだろうね。
やっぱりただ単に都会からやってきた今まで自分の周りには居なかったタイプの男の子だから”なんとなく”なのかねぇ。
でも2話にしてここまであからさまな台詞言うほどとなると、さすがにちょっと違和感あるかも。
あと深山姉妹のもう一人、美玖。
「神隠し」にあって以来今みたいなやたら達観したような性格になったっつーのは後に語られるし、すべてが終わった後元に戻ってるわけだけど・・・結局この性格って何か憑いてたっつーことでいいのかね?
なんかこれもあまりに説明なさ過ぎていまいちピンとこないんだよねぇ。
もうちょっと神隠し関連の話の補完はほしかったと今見てみると思う。
それから今回一番気になる人は、やっぱり御子柴さんだよねぇw
名前だけは散々出てくる上に、携帯版小説ではその弟が主人公となっているにもかかわらず、ご本人は一切登場しないという謎に充ち満ちたお方。
結局のところいったいどういう人なのかすごく気になりますww
ところで某相方さん、暇なとき少しずつで良いので続きをお願いします(爆)>携帯小説
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1249
今回は潮音と拓馬の顔見せ。
同時にそれぞれの間の関係を見せるという、そんな回なわけですな。
今のところ歩はまだ部外者扱いでその関係の内には入っていないけど、亮介と絡み出したり美紀がちょっと気にしてるそぶりを見せ出したりとだんだん田菜の人間関係の中へと入っていき始めてる、ってのが描かれてるわけだけど、なんつーかリアルだよねー(何)。
こう、歩の性格上自分から積極的に輪の中に入っていこうとはしないから相手から話しかけられて始めて、ってことになるんだけど、それゆえ話しかける側もまだ若干よそよそしいというか、距離を測りつつ会話してる感がすごい出てる。
2回目に見たときに感じた疎外感というかそんな感じはそこから来てたのか。
この会話の空気、数話過ぎるとちゃんと変わってるからまたすごいよなー。
ところで、今回既に「そっか、美玖か・・・。」とかって歩に興味を示しだしてる美紀さんですが、そう思うようになった明確な理由ってやっぱ見あたらないんだけど、何なんだろうね。
やっぱりただ単に都会からやってきた今まで自分の周りには居なかったタイプの男の子だから”なんとなく”なのかねぇ。
でも2話にしてここまであからさまな台詞言うほどとなると、さすがにちょっと違和感あるかも。
あと深山姉妹のもう一人、美玖。
「神隠し」にあって以来今みたいなやたら達観したような性格になったっつーのは後に語られるし、すべてが終わった後元に戻ってるわけだけど・・・結局この性格って何か憑いてたっつーことでいいのかね?
なんかこれもあまりに説明なさ過ぎていまいちピンとこないんだよねぇ。
もうちょっと神隠し関連の話の補完はほしかったと今見てみると思う。
それから今回一番気になる人は、やっぱり御子柴さんだよねぇw
名前だけは散々出てくる上に、携帯版小説ではその弟が主人公となっているにもかかわらず、ご本人は一切登場しないという謎に充ち満ちたお方。
結局のところいったいどういう人なのかすごく気になりますww
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1249
今日のデジモンセイバーズ
投稿者:管理人 2007/01/14 Sun 23:40:50
!!!
マサルの父親・英 はいったいどういうかたちで再登場してくるのかと思ってたけどまさかデジタルワールドの神と称されるイグドラシルとして登場?!
エンディングのキャスト欄は、妖逆門の「灼銅の鬼仮面」の時と同じシステムで「?」になってたけど、間違いなく郷田さんだし、それ以前に顔が陰に隠れてるとは言えかなりわかりやすく出てたから間違いないけど。
しかし人間界とデジタルワールドの衝突により双方ともが消滅するのであれば人間界を、デジタルワールドに対して非道の限りを尽くしてきた人間たちをすべてもろともに消し去ってしまえと命令すると?!
イグドラシルに会いに行ったハズの英。行った先で何が起こってこんなことになっているのやら。
ホント最近、倉田との最終決戦あたりから毎回毎回ものすごくアツくて激燃えでもう目が離せないんですがっ!!
しかし今回イグドラシルが上げてた人間の「悪行」、アレ全部倉田の仕業じゃん(爆)
今までもずーっとすさまじいまでの悪役だと思ってたけど、今回半ば総集編的にまとめて見てみたらなおそう思ったわ。こいつはとんでもねぇ(爆)
少年漫画的作品における悪役の鏡みたいなもんだね(何爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1248
!!!
マサルの父親・
エンディングのキャスト欄は、妖逆門の「灼銅の鬼仮面」の時と同じシステムで「?」になってたけど、間違いなく郷田さんだし、それ以前に顔が陰に隠れてるとは言えかなりわかりやすく出てたから間違いないけど。
しかし人間界とデジタルワールドの衝突により双方ともが消滅するのであれば人間界を、デジタルワールドに対して非道の限りを尽くしてきた人間たちをすべてもろともに消し去ってしまえと命令すると?!
イグドラシルに会いに行ったハズの英。行った先で何が起こってこんなことになっているのやら。
ホント最近、倉田との最終決戦あたりから毎回毎回ものすごくアツくて激燃えでもう目が離せないんですがっ!!
しかし今回イグドラシルが上げてた人間の「悪行」、アレ全部倉田の仕業じゃん(爆)
今までもずーっとすさまじいまでの悪役だと思ってたけど、今回半ば総集編的にまとめて見てみたらなおそう思ったわ。こいつはとんでもねぇ(爆)
少年漫画的作品における悪役の鏡みたいなもんだね(何爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1248
コードギアス13話・実況で順次追記を(何)
投稿者:管理人 2007/01/12 Fri 02:23:20
新OP。
素直な感想言ってしまうと・・・
映像・音楽ともにエーーーー('A`)
音楽が微妙なのは既に察していたが、映像も某種バリの使い回しっぷり・・・・
1期途中でかなり様変わりしたからOP変わったら完全に変わるのかと期待してたのにー・・・
で、エンディング。
こっちは新カット多いけど、やっぱり使い回しもー・・・
そして曲もビミョー・・・
いやねぇ、OPEDとも、曲がめちゃめちゃ悪いかと言われればそうでもないんだけど、良いかと言われればちょっとそうとは言いがたく・・・って感じで・・・・うーん(´・ω・`)
でも本編はよかったね!
名前忘れた(爆)けどTV局の人の暗躍が始まったようで、この人がどう動いてくのか楽しみだし、何より今回はランスロットにやられて大ピンチなのにさらに正体がついにシャーリーにバレてもっと大ピンチというすごい状態で次回へ続くというこれまた谷口作品お得意の展開でもう!(何爆)
予告も1カットしか見せてくれなかったし。
しかも何だ。「ギアス対ギアス」ってことは、ルルーシュ以外にもギアスを使える人が出てくるとか?
もしかして前回あたりからちらちら写りこんできてる銀髪の人とか?あの、ツバサ・クロニクルに出てくるショウゴみたいな(何)
そんな感じでいろいろ気にならせておいて、次週まで待てと。
憎いぜ全く(何爆)
あと今回台詞回しがおもしろかった。
「どこから情報が漏れた!」って日本解放戦線側が言ってたと思ったら同じ台詞コーネリアも言うんだもんw
あとは、各自各様の「結果」だね。同じ言葉でもそれぞれ目指すさきは全く違うという。全く、相容れないねぇ。
ほかにもなんかあったな・・・・・でも眠くて忘れた(爆死)
まぁいい、思い出したら書こう(何)
そーいえばオレンジ君、部下のヴィレッタさん的にも死んだことにされてるけど、やっぱり軍的には死んだことになってるけど実は軍部と仲の悪いあの研究部の人たちに拾われて後から再登場するだろうってのには激しく同意というかその可能性しか考えてなかったw>web拍手コメント
数話後に、間違いなく出てくるね。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1247
新OP。
素直な感想言ってしまうと・・・
映像・音楽ともにエーーーー('A`)
音楽が微妙なのは既に察していたが、映像も某種バリの使い回しっぷり・・・・
1期途中でかなり様変わりしたからOP変わったら完全に変わるのかと期待してたのにー・・・
で、エンディング。
こっちは新カット多いけど、やっぱり使い回しもー・・・
そして曲もビミョー・・・
いやねぇ、OPEDとも、曲がめちゃめちゃ悪いかと言われればそうでもないんだけど、良いかと言われればちょっとそうとは言いがたく・・・って感じで・・・・うーん(´・ω・`)
でも本編はよかったね!
名前忘れた(爆)けどTV局の人の暗躍が始まったようで、この人がどう動いてくのか楽しみだし、何より今回はランスロットにやられて大ピンチなのにさらに正体がついにシャーリーにバレてもっと大ピンチというすごい状態で次回へ続くというこれまた谷口作品お得意の展開でもう!(何爆)
予告も1カットしか見せてくれなかったし。
しかも何だ。「ギアス対ギアス」ってことは、ルルーシュ以外にもギアスを使える人が出てくるとか?
もしかして前回あたりからちらちら写りこんできてる銀髪の人とか?あの、ツバサ・クロニクルに出てくるショウゴみたいな(何)
そんな感じでいろいろ気にならせておいて、次週まで待てと。
憎いぜ全く(何爆)
あと今回台詞回しがおもしろかった。
「どこから情報が漏れた!」って日本解放戦線側が言ってたと思ったら同じ台詞コーネリアも言うんだもんw
あとは、各自各様の「結果」だね。同じ言葉でもそれぞれ目指すさきは全く違うという。全く、相容れないねぇ。
ほかにもなんかあったな・・・・・でも眠くて忘れた(爆死)
まぁいい、思い出したら書こう(何)
そーいえばオレンジ君、部下のヴィレッタさん的にも死んだことにされてるけど、やっぱり軍的には死んだことになってるけど実は軍部と仲の悪いあの研究部の人たちに拾われて後から再登場するだろうってのには激しく同意というかその可能性しか考えてなかったw>web拍手コメント
数話後に、間違いなく出てくるね。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1247
何なのうちの近くのTSUTAYA?!(何爆)
投稿者:管理人 2007/01/10 Wed 00:03:17
この日記では時々書くような内容ですが、最近またウチの近くのTSUTAYAのクオリティがエライ事になってます。
何がどうエライって、一言で言うなら「ただの『クオリティー』ではなく、半角カナの『クオリティ』」って感じです(何)
予兆は年末から有りました。
この辺でどどっと借りて以来しばらく行ってなかったんですが、12月中旬頃に久々に行ってみたら前から結構入れてた新作アニメDVDは言うに及ばず、ノエインとか灼眼のシャナとかソルティレイとかちょっと古いのだとスクライドとか今までVHSしかなかったリヴァイアスとかあまり気にしてないからちゃんと覚えてないけど所謂「U局アニメ」のとりわけギャルゲ原作のアニメ数種とかそんなのがごそごそーーーっと入ってたんです(爆)
ノエイン、シャナ、スクライドはDVD画質のデータが是非ともほしいから絶対に借りると心に誓い(何)、実際ノエイン1~3を借りて年末の忙しい中いそいそと処理したりしてたんです。
てかこのおかげでついにハルカ役工藤晴香と赤根監督の函館紀行、要するに「舞台探訪オフィシャル版」見れたし。
で、今日。ノエインの続きを借りるため、およそ1ヶ月ぶりに行ってみたら・・・
今度は新作DVDも前はなかったデジモンセイバーズとかゼーガペインとか、過去のシリーズはDVDレンタルしてなかった.hack//Rootsとか入ってたし、その他作品もこの再放送開始に合わせたようなタイミングで入れるなんてあなたもファンですか気が合いそうですね?とTSUTAYAの中の人に言いたくなるような絶対少年とかそこらへんのマイナーアニメから、果てはギャルゲ原作および有象無象の萌えアニメ多数まで、おそらく十数作品に及ぶ新入荷がずらりずらりと勢揃い。
・・・・ほんと、何なんだろうね(何)
いや、その辺のDVDの「需要」の一端としてはうれしいことこの上ないけど(何)
てか、見てみると結構借りられてるんだよねー。その辺。
シャナとか2本ずつ入ってるのに結構抜けてたし。
このTSUTAYAを利用する範囲に住んでる人には相当多いのか、そのテの人種w
まぁ、北海道にはヲタクが多いなんて噂も聞かないでもないですがwww
そしてその需要を理解して、「ブレイブストーリー」やら「NARUTO」やらディズニー映画やらその辺の「有って当然系」からさっき並べたような「コアなファン向け系」まで幅広く取りそろえるTSUTAYAの中の人は相当すごいと思いますwwww
というわけで今日は2週に1度のレンタル100円デーなので、ノエイン4~8(残り全巻)と放送翌日にはもう「先行レンタル開始」してた、1~2話とその他特典映像収録の結界師第1巻の計6本を借りてきますた。
次はシャナか・・・いや、スクライドかな(何)
つかこの流れなら、いずれ武装錬金とかも当然のごとく入るだろうな。
東京帰ってる間録れなかった分はそれで補完だ!(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1246
この日記では時々書くような内容ですが、最近またウチの近くのTSUTAYAのクオリティがエライ事になってます。
何がどうエライって、一言で言うなら「ただの『クオリティー』ではなく、半角カナの『クオリティ』」って感じです(何)
予兆は年末から有りました。
この辺でどどっと借りて以来しばらく行ってなかったんですが、12月中旬頃に久々に行ってみたら前から結構入れてた新作アニメDVDは言うに及ばず、ノエインとか灼眼のシャナとかソルティレイとかちょっと古いのだとスクライドとか今までVHSしかなかったリヴァイアスとかあまり気にしてないからちゃんと覚えてないけど所謂「U局アニメ」のとりわけギャルゲ原作のアニメ数種とかそんなのがごそごそーーーっと入ってたんです(爆)
ノエイン、シャナ、スクライドはDVD画質のデータが是非ともほしいから絶対に借りると心に誓い(何)、実際ノエイン1~3を借りて年末の忙しい中いそいそと処理したりしてたんです。
てかこのおかげでついにハルカ役工藤晴香と赤根監督の函館紀行、要するに「舞台探訪オフィシャル版」見れたし。
で、今日。ノエインの続きを借りるため、およそ1ヶ月ぶりに行ってみたら・・・
今度は新作DVDも前はなかったデジモンセイバーズとかゼーガペインとか、過去のシリーズはDVDレンタルしてなかった.hack//Rootsとか入ってたし、その他作品もこの再放送開始に合わせたようなタイミングで入れるなんてあなたもファンですか気が合いそうですね?とTSUTAYAの中の人に言いたくなるような絶対少年とかそこらへんのマイナーアニメから、果てはギャルゲ原作および有象無象の萌えアニメ多数まで、おそらく十数作品に及ぶ新入荷がずらりずらりと勢揃い。
・・・・ほんと、何なんだろうね(何)
いや、その辺のDVDの「需要」の一端としてはうれしいことこの上ないけど(何)
てか、見てみると結構借りられてるんだよねー。その辺。
シャナとか2本ずつ入ってるのに結構抜けてたし。
このTSUTAYAを利用する範囲に住んでる人には相当多いのか、そのテの人種w
まぁ、北海道にはヲタクが多いなんて噂も聞かないでもないですがwww
そしてその需要を理解して、「ブレイブストーリー」やら「NARUTO」やらディズニー映画やらその辺の「有って当然系」からさっき並べたような「コアなファン向け系」まで幅広く取りそろえるTSUTAYAの中の人は相当すごいと思いますwwww
というわけで今日は2週に1度のレンタル100円デーなので、ノエイン4~8(残り全巻)と放送翌日にはもう「先行レンタル開始」してた、1~2話とその他特典映像収録の結界師第1巻の計6本を借りてきますた。
次はシャナか・・・いや、スクライドかな(何)
つかこの流れなら、いずれ武装錬金とかも当然のごとく入るだろうな。
東京帰ってる間録れなかった分はそれで補完だ!(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1246
同じ日に見るものではない(何)
投稿者:管理人 2007/01/09 Tue 02:31:15
ここ札幌では絶対少年の後同じ日に武装錬金・・・
同じ漢字4文字だけど雰囲気真逆やwww
昨日、ネットで見つけた11~13話の3回分をまとめて見てさらに今日の14話と立て続けに見てるけど、ここ数話休む間もなくものすごい勢いで話進んでるんですが。
蝶・アツイ。
いや大好きだけどね、そういうの。
でも絶対少年と同じ日ってのは、なんかwwwwwww
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1245
ここ札幌では絶対少年の後同じ日に武装錬金・・・
同じ漢字4文字だけど雰囲気真逆やwww
昨日、ネットで見つけた11~13話の3回分をまとめて見てさらに今日の14話と立て続けに見てるけど、ここ数話休む間もなくものすごい勢いで話進んでるんですが。
蝶・アツイ。
いや大好きだけどね、そういうの。
でも絶対少年と同じ日ってのは、なんかwwwwwww
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1245
昨日:
<< [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] >>