徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)

←前へ 次へ→

  << [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] >>
 

相変わらず('A`)

No: 855
投稿者:管理人 05/01/23 Sun 21:19:17

もう色々アレです('A`)
そんな中アニメは色々見たけど、某方の日記見てて突っ込みたかったけど忙しくてつっこめなかったこと思い出したので突っ込んでおきます(何)

種に新キャラ出るよーですが。
その名も「Haine Westenfluss(ハイネ・ヴェステンフルス)」。
Westenflussを英訳するとWestern river

・・・・ 西 川 (爆)
ハイネのほうも昔バンドで活躍してた頃の名前だとか。
てか姿もその時のがモデルみたいですよ(爆笑)
搭乗する機体もグフイグナイテッドらしいし(爆)
もうやりすぎ(爆)

そんなことよりEDITEDのナレーション発表マダー(何


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=855


('A`)

No: 854
投稿者:管理人 05/01/20 Thu 19:53:28

なんですか最近のこの課題の多さ('A`)
日記やサイトを放置してまとめてリヴァ見ようとか書いてから3日経ってるのにまだ5話までしか見られてませんよ('A`)
今日もしっかり課題ありますよ('A`)
見られるかどうか怪しいですよ('A`)
なんなんだよ、もぅ~~~~~



関係ないけど忘れないウチにエレメンタル・ジェレイド情報まとめ第2弾。
・なんかTBS系での放映が決まったらしい?(あくまで噂。明確なソースなし。)
・3/29に「アニメスターターブック」が出るらしい。860円。ブレイド2月号より。

ストーリーとかは・・・
・レンの同契(リアクト)姿だけでなく、エディルレイドそのものの設定も変わるらしい。
・てゆーか、遥か未来の世界だったらしい
・初耳だよ(爆)

目新しいのはこんなとこですか。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=854


上映会終了

No: 853
投稿者:管理人 05/01/17 Mon 20:55:22

無限のリヴァイアス上映会「リヴァイアス・リヴァイバル」、無事終了しましたー
主催の方々お疲れさまでした。お手伝いの面々もお疲れさまでした。
なんつーかね、もう。
リヴァイアスじゃないけどさ、
「有り得ない」なんて事は有り得ない
ってセリフが猛烈に実感できた1日ですよ、ねぇ?(爆)
だって冒頭から(ピーーー)が(ピーーー)したり、(ピーーー)と(ピーーー)と(ピーーー)が(ピーーー)したり、挙げ句(ピーーー)が(ピーーー)に(ピーーー)なんて有り得ないっしょ?!(意味不明)
もう人生何が起こるか分かりません(爆)
そんなわけで、大成功という感じに終われてよかったです。
また次回も、是非。

さて。
今回はSere13までのうちから選んだ6話だけの上映で、結構話の繋がりがわかりやすい選択だったとはいえやっぱり歯抜けになってしまってるため、それを穴埋めするためにも13話まで通して見るかな(爆)
14以降はまた3月末~4月に行われるであろう後半戦のために取っておく(何)
つーか、13話までも今日まで見なかったのは今回の上映会まで見ないようにしようとか思ったからだし。
ヒマはそんなに多くないけど、日記やサイトを放置してまとめて見ようと思います(爆)
見直すのって・・・・・これで3回目かな?(※本放送除く)
本放送で見なかった1~7話か8話までを補完するためにTSUTAYAでビデオ借りて、ついでにそのまま最後までぶっ通したのが1回目。未見部分がビデオVol.3収録分までなので、2000/6/25以降。
放映の1年後、公式掲示板に今じゃ痛すぎて直視できない、「感想」になってすらいない感想を落としつつ、1週間に1話ずつという放映時のあの「次どうなるんだ・・・・!ああ・・・!・・・鬱(何)」って雰囲気で見てたのが2回目。これは当然2000年10月~翌年3月。
多分それ以来、見ていないから・・・4年ぶり?!
そんなに見てなかったのか。
その割には今流れてるシーンの次に何が来るか殆ど覚えてたんですけど・・・・?(笑爆)
確かにこれは末期患者かもしれない(爆)
現地でも話してたとおり、dis-の各リミックス版をランダムでかけられても、題名即答できますし?(爆)
ヘッドホンで注意して聞いてれば、殆ど差のないフルバージョンとTV Mixもイントロだけで聞き分けられます(爆)高音、中音、低音のミキシングが違うんですよ、若干(何)
でもこれらは全ていかに深くリヴァイアスが自分の中に染み込んでた・・・いや、染み込んでいるかの証。
今回の上映会でその辺再確認できてなんか良かったです。
10年後だろうが20年後だろうが、きっと見直しますよ、谷口監督。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=853


千歳線室蘭本線函館本線津軽海峡線奥羽本線花輪線IGRいわて銀河鉄道東北本線常磐線京浜東北線

No: 852
投稿者:管理人@東京 05/01/15 Sat 11:35:28

今回の旅程(何)>タイトル

昨日は眠かったので書きませんでしたが、23:40過ぎに無事に到着しました。
途中最大12分の遅れが出ましたが、列車が頑張って走ってくれたり、そもそも乗り継ぎが40分とかそういうとこばっかなので、なんも困ることはありませんでした(何)
当初の予定では仙台から素直に東北本線で南下しようと思ってたんですが、仙台で常磐線いわき行きと東北線福島行きが向かい合わせのホームに止まってたので、衝動的に常磐線乗ってきました(爆)こっちでもちゃんと上野までたどり着けることは分かってたし。
今回の旅行で花輪線と常磐線を制覇。東北も三陸方面以外はだいぶ埋まってきた(何)


さて。今日はなんか雨降っててもしかしたら雪かもとかいう天気のようですが、とりあえず渋谷のま○だらけ行って、JRは乗り放題なのをいいことに新橋まで行って、EREMENTAR GERADの「かもめカード」が残ってたら買ってこようかと思ってたりしてます。
あとパンも焼かねば(何)


某方
あー。その時間はまだ居たけど見てなかった(爆)
ってかDVD焼くのはディスクが悪いのか60分かかるから見てても無理だったけど(爆)
まぁ、また後日とかでも?(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=852


南下開始

No: 851
投稿者:管理人 05/01/13 Thu 20:19:30

と言うわけで後1時間半ちょいで青森行き急行・はまなすが発車します(何)
家まで約25時間の長旅(爆)
昨日今日と東北地方大雪で、今日も青森県内を中心に遅れが残ってるとか・・・・
まぁ、色々逃げ道を模索したところ、2時間半ぐらいの遅れは吸収できるようなので大丈夫そうですが。

つーわけで14日が終わって日付が変わる頃まで失踪です。


あ、某方、ファスナーは抜け落ちなく全部有った(爆)
DVD-R1枚とCD-R1枚というえらく半端な構成になりました(何
最後の1話が1時間じゃなければ1枚に収まったんだが(爆)



この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=851


今更告知(何

No: 850
投稿者:管理人 05/01/12 Wed 00:29:56

もう押し迫っておりますが。
2005/1/16(日) 東京・浅草橋区民館多目的ホールにて、
「無限のリヴァイアス」上映会
「無限のリヴァイアス・リヴァイバル」
が開催されます。

「5年後にもう一度見直して欲しい」との、放映当時の谷口監督の言を実行しようという主旨の元行われる今回のイベント。
前半(1~13話)から厳選した6話を上映します。
開場は13:00で、 14:00開演予定。
入場は無料ですので興味のある方はお気軽にお越し下さい~
ちなみに、上映終了後すぺさるなゲストを呼んでのトークショーが有るとか無いとか・・・?!
詳細は相葉昴治役・白鳥哲さんのHPを参照して下さい。









当日ぼくもスタッフとして参加予定です。
ちなみにどうでもいいことですが、前書いたとおり札幌から東京へ向かうのは陸路に決めたので、出発はもう明後日の夜だったりします(爆笑)
花輪線でも通ってくるか(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=850


生きてます(何

No: 849
投稿者:管理人 05/01/12 Wed 00:19:55

一週間ほど消滅してましたが、生きてます(何)
スターオーシャンと冬休み前に出されてた学校の課題(要するに実質的な「冬休みの宿題」)と裏の新ネタの開発にいそしんでました(何)
課題は段階的に授業で使われてくのでまだまだ終わってないし、スタオーの方もLv90から113まで上げたのにまだガブリエ・セレスタ倒せてないし、裏の新ネタもいろいろアレでまだまだかかりそうなので、今後も失踪の可能性は大です(何爆)

とりあえずいろいろ。

◆今日のジャぱん
今回はまぁ、本編の方にも前半何であんなセリフの中の「メロン」と言う単語を強調してるんだとか、寿司屋のおっちゃん太っ腹すぎとか、ジャぱん58号は普通に美味そうだなーとか、黒やんのリアクションキターとか、まぁいろいろ思うところはありますが、今回一番突っ込んでおくべきは新エンディングかな(何爆)
今日からSOUL'd OUT の「To All Tha Dreamers」って曲に変わるだろうと言うことはアニメイトのCDリリース情報から察していたため、間のCMでこれの宣伝流れたのを聞いたときは「・・・・・・・・・こんなんがジャぱんのエンディングって合わないにも程があらぁ。」とタイアップの悪い面があまりにも顕著に出てる何も考えてない選曲だなーとか思ってたんですが・・・・
あの映像見たら全てとは言わない物の半分ぐらいは許せた(爆)
なんですか。
アフロ軍曹の次はアフロ店長ですか、サンライズさん(爆笑)
ケロロの方がアフロ軍曹から絵描きうたに変わったと思ったら、今度はこっちがミラーボールバックに背負ってサタデーナイトフィーバーですか(爆)火曜だけど(何)
しかも舞台の下に「YAKITATE!! マツケンダンス」とか書いてあるし(爆)
いや、確かにマツケンだけどさぁ(爆)
まぁ、なんにせよケロロに似すぎ&マツケンハマりすぎ(何爆笑)

◆新番組・まほらば
この間縁有って7巻だけ読みましたが、まぁまったりまったりですな(何)
とりあえず今のところつっこめるのは声ネタとかそこらだけなのでそっちだけ突っ込んでおきますが・・・(何)
原作さらっと読んだ感じでは梢の声はもうちと高くてもいい気がした。まぁ、今回出てきた別人格には合ってるっぽいけど。
・・・・・って誰かと思えばファスナー(誤)の咲良の人かぁーー!イメージ違いすぎっ!(笑)
白鳥くん。18歳であの顔・あの声は無いと思うがまぁそこはアニメって事で(何)
中の人は最初朴璐美と皆川純子のどちらも声高めのキャラを足して2で割った様な感じで、誰だー?と思ってましたが、正体はこれまたファスナー(再誤)で犬やら乙姫(つばき)の友達やってた白石涼子さん。
2人して同じ枠に引き続き出演ですか(何)
桃乃さん。浅野真澄はわかりやすい(何)
つーかこの人、なにげにスクエニ作品に関わり多いですね。スパイラルのひよのもだし、そのうちBSデジタルでアニメ始まる「これが私のご主人様」にも居たはずだし、「ながされて藍蘭島」のドラマCDにも居た気がする。・・・・・・・・ってなんか偏りの激しいラインナップだな(爆)
ほかにもまぁ、キングレコードらしく堀江由衣がいるなーとか、そんなとこですか(何)
キングレコードと言えば、エンディング米倉千尋でマジびっくり。
RAVEの「Butterfly Kiss」以降6枚は新曲出してるようですが、あれ以来ずーっと縁がなかったので何だかすごく久しぶり。3年ぶりぐらいか。
CD発売は2/23。レンタルで見つからなかったら買いましょう(何)
・・・そういや、スクエニとキングレコードの組み合わせって珍しい・・・っつーか初めてか?
なんかガンガンWINGのCMの直後に「ネギま!」のCDのCMとかファフナー(not誤)のDVDのCMとか入ってるとなんかすごい違和感なんですが(爆)
大袈裟に言えば存在する次元がだいぶ違うと思ってたんですが・・・・WINGもしばらく見ないウチにだいぶ変わったからなぁ(何)

◆私信。
某方(何)
ファスナー要りますか?(何
どっか1話ぐらい抜けてたかもしれないけどほぼ全部有る・・・はず。
明日中に反応してくれれば16日持ってくけど。

しかし一騎と総士は・・・世間一般で男女どちらからも言われているとおり「公認やおい」だよなぁ、と最終話で改めて思い知らされたよ、うん(何爆死)
アニメージュの表紙も、どうかと思った(何



この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=849


GEO。

No: 848
投稿者:管理人 05/01/04 Tue 20:46:15

昨日は暖かく、地面凍ってなかったので(何)、地下鉄で一駅強ほど先にあるGEOへ徒歩で遠征してきました。
雪が無ければ自転車の道のりなんで、無駄に時間かかりました(何)
でも、遠征した甲斐はありまして(何)

まず、レンタル物色。
微妙に借りたい物が借りられていたけど、とりあえずPM鐵の続きとか、ハンター×ハンターのOVA G.I.編とか、妄想代理人とか、前から見てみようと思ってたカウボーイ・ビバップの1巻とか借りてみる。
その後古本・中古ゲームの方へ。
コミックの方でデスノート3巻270円で発見。
狸小路では300円だったから・・・・まぁいいか(何)購入(爆)
それからゲーム。
スタオー3一応終わったから、そろそろ新ネタを・・・とか思い、うろうろ。
.hack//侵食汚染 (Vol.3)が980円まで値崩れしてて愕然としたりしましたが、売れ筋商品コーナーにて、
「広告の品」の黄色いラベルに1980円と書かれた「スターオーシャンセカンドストーリー」発見!
やった!初売り万歳!粘りに粘った甲斐があった!(爆)
というわけで購入即決(爆)
2も3も1980円。1980円という額に縁があるんでしょうか(何)
そのまま攻略本コーナーへ行き、250円の「完全攻略編」も購入。
ちょうど3をクリアした時とは、ナイスタイミング、GEO(何)
そんなわけで雪中行軍(何)した甲斐はありすぎるほどありました(笑)

まぁ、3の方はまだ隠しイベントが、どうやら今うろついてる「試練の遺跡」以外にも2つあるようなので、セカンドに触るのはもうしばらく後になるでしょうが。
下手したら春休みかも(爆)
「試練の遺跡」、昨日4層の「マップにいる『アクアウィスプ』9組を全滅させないと先へ進めない」という仕掛けにとてつもなく苦労したせいで、今日やっと5層目にたどり着いたばっかという状況・・・・。
そしてこの先、211階建ての「スフィア211」とかいうのもあるとか。
・・・いつ終わるのかもうわかりません(爆)

レンタル物はまだ見てないので突っ込むにしてもしばらく後で。




書いたついでに。
下の書き込みで、無駄に反感買う所があったようなので訂正・補足。
「フェイト達の世界が実はFD人の作り出したネットゲームでした!」ってストーリーがスタオーシリーズのファンから叩かれまくってるのは「1や2やブルースフィアのあんな事やこんな事も全部虚構の世界の出来事だったってのか?!」ってところから来てるってのは一応知ってます。2とBSについては、(まぁ実際プレイした人から言わせればそんなん知ってる内に入らないのかもしれませんが)ガンガンのマンガやらアニメやらで一通り知っていて、その上でも「ぼくは結構面白いと思ったんで良いんですよ(何)」と書いたわけですが・・・、その辺全然触れてないから誤解されてもしょうがない書き方でしたね。反省(何)
まぁ2についてはマンガもアニメも結末にたどり着かないまま終わってるんで、これから実際プレイしたら又感想変わるかもしれませんが(爆)




それでは試練の遺跡潜ってきます(爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=848


時の果てまで

No: 846
投稿者:管理人 05/01/02 Sun 00:03:57

STAR OCEAN 3 Till the End of Time とりあえずクリアー!!
10月16日の初プレイから2ヶ月半。表示されているプレイタイムはおよそ65時間だけど、実際凄まじい回数ゲームオーバーしてるので、実プレイ時間は1.5倍はあるような気がします(爆)
今日なんか14時から夕食はさんでがっつり今までやってた死(爆)
8時間ぐらいは殺ってるな(廃人爆)


しかし・・・・面白いことは面白いけど、いろんな面で微妙(爆)
途中、思い出深いのだけでも聖殿カナンでのバンデーンとの戦いや、スフィア社でのベリアル&ベルゼブルみたく、10回以上ゲームオーバーしながら半泣きでようやく倒したようなむっちゃくちゃ苦労したボスが居たかと思いきや、最後のルシファーは1回で撃破ってのが、どうもあっけなくて(爆)
そこらのザコが全然ザコじゃなくて、終盤のエリクールのマップにうろうろしてるエクスキューショナーとかを中心に一体しか出てきてないのにゲームオーバーしたなんてことが何度もあるというのに、ラスボス一撃ってのは・・・どうなんだ(爆)

そして恨めしきはフリーズ(爆)
最初うちのプレステが悪いのかとも思ったけど、どうやらほかにも同じ症状が出てる人が結構居るようで。
バグは出るは固まるはとんでもないソフトだな(爆)
一番orzだったのは今日起こったんですが、ボス扱いのブレアを倒した直後に起こったとき(死亡)
普通の戦闘ならまだしも、ボスのあとは鬱ですよ(死)
さすがにこの時はやる気を無くしかけました(爆)

あと、スタオーシリーズのファンの間ではさんざんに叩かれまくっているストーリーの方ですが。
とりあえず、「フェイト達の世界が実はFD人の作り出したネットゲームでした!」っていうメインの叩かれどころについては、ぼくは結構面白いと思ったんで良いんですよ(何)
ラストダンジョン一歩手前の「ファイヤーウォール」突入直前に、レベル上げたりアイテム買い出しに行くためにうろうろしてたとき、ペターニにいるマリアに話しかけたら「ロボットや人工生命体の反逆・・・使い古されたストーリーだけど、まさか自分たちがやる側になるとはね」とか言われたんですが、それ聞いて「そういや、この『反逆』を『される側』にスポット当てた作品は結構あるけど『する側』に当てた方ってあんま無いよなー」と思いましたし。
でも。オチが納得行かない(爆)
「みんなの想いがあれば、例え虚構でもその世界は存在するんだ!信じよう!」みたいな話だけで、いつの間にか銀河系とか元に戻ってるし(何)
戻ったと言うよりは、そのまま「エクスキューショナー(即ちFD人)との戦争が終わった後の世界」ってのが広がっていると言う方が正確だけど。
そもそもフェイト達が虚構の存在であるにもかかわらずFD空間へ飛び出して来たことについて何のそれらしい説明もなく、登場人物達ですら「なんでかは分からない。でも事実である以上そうなんだから仕方がない」というセリフを吐いてるという時点で「えー」なのに、「信じよう!」で信じたら消されたはずの世界が元通り、ってのは、もっと「えーーー」(爆)
もうちょっと、こう、話がそういう方向へ流れる理由付けってのが欲しかったな(爆)

まぁ、戦闘とかは最初慣れるまでが大変だったけど慣れちゃえば結構燃え燃えでしたし、アイテムクリエイションも、「へんなかたまり」とか「はずかしいみみかざり」とかそういう訳の分からないモノ作る楽しさもあったりして、そういうゲームのシステムの方は結構面白かったんですが・・・・・
ストーリーはやっぱりどうにも微妙と言わざるを得ません(爆死)

そんなわけで、可もあり不可もあり、で、判定は微妙ということになるわけです(爆)
でもまぁ、1980円で買ったわけですが、戦闘とかFD空間が絡んでくる前のストーリーとかは結構楽しめたので元は十分取れたと思います(何)


さて。まだまだ隠しダンジョンとかあるようなのでもうひとがんばりしてきます(爆)







おまけ。
バトルコレクションやってるんですが。
今日の最初の戦闘で「元旦からありがとう」なるバトコレ入手したのには笑った(爆笑)
そんなのまであるのかよー(大爆笑)
まぁ、元旦だからこそやるわけだけどな(爆)
そうでないと暇ないし(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=846


はい、明けました(何)

No: 845
投稿者:管理人 05/01/01 Sat 00:11:50

おめでとうございます。
今年もよろしく。

さて、常連の人も、初見の人も、存分に裏を堪能するがよい(爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=845


←前へ 次へ→

  << [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] >>
 


昨日: 今日: