徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)

←前へ 次へ→

  << [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] >>
 

ネタ旅行記-その1

No: 877
投稿者:管理人@東京 05/03/09 Wed 13:52:49

なんかもういろいろネタだったので3/3~3/7の5日間を詳細レポ(何)
まずは1~2日目。

この日は札幌から東京へ27時間かけて夜行急行「はまなす」と各駅停車の旅。
つーてもただ東北本線南下するだけじゃ面白くないので、青森発一番列車の八戸行き特急「つがる2号」に1区間だけ乗って時間を稼ぎ、途中岩手県の一ノ関から横道に逸れて気仙沼や石巻を経由してみようかという計画ですが。

1月のリヴァイアス上映会のために帰ったときは大雪で札幌発がすでに十数分遅れ、青森着は30分ぐらい遅れてたけど、今回は札幌駅ホームへの入線も予定通りだったし、発車も定刻の22時ジャスト。
混雑具合は1月と同じで道内利用の人があらかた降りた登別以降は4席占拠して簡易寝台~とかできるぐらいガラガラ。
前回同様空気入れて膨らますクッションと枕持ち込んでたし、前に乗ったときは0時頃の伊達紋別通過後車内の灯りが暗くなったけど今回なぜかその1時間前の苫小牧から既に暗くなってくれたので、かなり楽でした(爆)
まぁ、座面は暖房過剰で例によって熱いけどな(爆)
それでも1月の時ほどではなかった気がするけど。

列車はそのまま定刻通りに函館を出発。
その後も順調っぽく青函トンネルを越えて青森へ。まぁこの間停車駅もないし寝てたからよく分からないんですが(爆)


だがbutしかぁし。
5時10分頃。
目が覚めると蟹田の駅に停車中。
前乗ったときも止まってたような気がするから信号待ちなのかなーと思ってもう一回寝ようとした矢先、放送が。


「現在、この先の郷沢駅で線路の分岐点に不具合が発生したため、係員が点検しております。
 お急ぎのところご迷惑をおかけしますが、安全が確認され次第の発車となりますのでしばらくお待ち下さい。」



凍結キタ──?
まぁ、はまなすの青森着定刻は5:35でつがる2号は5:52だから20分ぐらいなら遅れても待っててくれるだろうから大丈夫っしょ。
つかむしろ激しく眠いから寝れる時間が少しでも増えるのは非常によいことだ(爆)
というわけで再就寝(爆)




だがbutしかぁし。
いつまで経っても発車しない。
すでに5:35過ぎた。
・・・でもまぁ?「つがる」に乗れなくても最悪7時頃のの奥羽線か東北線に乗れれば、気仙沼に行けなくなるだけで小牛田から石巻へは寄り道出来るわけだし?
さらに遅れたとしても東京帰るだけなら8時頃青森発の乗ればいいし?
何にも問題はないよねv(何)
というわけでお休みなさい(爆)


結局発車したのはそれからさらに10分以上後。
おまけに遅れの原因に青森操車場で雪の重みにより建物が潰れ、架線を切断なんてのも加わってた(爆)
確かにこの辺、札幌以上に雪積もってるしなぁ。
でもお年寄りの一人暮らしの家じゃないんだから雪下ろしぐらいしろよJR東日本(爆)

そんなわけで青森到着は定刻の47分遅れ
放送では秋田方面新潟行き特急「いなほ8号」には接続しますと言ってたけど「つがる2号」については情報無し。
でも「いなほ」が待ってると言うことはその後に発車する奥羽線普通列車にも乗れるってことだし、「つがる」の特急料金払ったのに結局遅れ引きずって気仙沼行けないとかなったらショボーンなのでさっさと諦め、奥羽線→花輪線で盛岡まで行き、石巻だけ寄り道してくることに決定。
奥羽本線の方が東北本線よりもずーっと雪深いところ走ってるし本数少ないというのが気がかりではあったけど、東北本線行くと延々とロングシート責めプレイが待っているから嫌だし、本数少ない分結構遅れてもちゃんと接続してくれるだろうと思って気楽に決定。


だがbutしかぁし。
そう甘くなかった(何)
特急いなほは10分遅れぐらいで発車したのに、定刻ではその5分後に出るはずの弘前行き普通電車は20分遅れ
やっぱり東北線の方に行こうかと思ったけど、花輪線へはもう1本後のでも乗り継げるからなんとかなるだろうと思い乗車。

だがbutしかぁし。
奥羽線沿線は案の定とてつもなく雪深い(爆死)
どれくらい深いかというとこれぐらい深い(何)

人の背丈なんかとっくに超えてます。
電車も両側を雪の壁に囲まれた中走ってました。
そんなわけで除雪車運行中。
除雪車は普通の列車のように速くは走れない。
即ち後続列車は渋滞する。

結果、20分だった遅れが弘前到着時点で45分に膨れ上がっていました('A`)
そして本来なら6分の待ち合わせで乗り換えられる大館方面鷹ノ巣行きは先に行っちゃったorz

でもこれでまだダメというわけではない。
大館からの花輪線はもう1本後の列車でも乗り継げる。
次のヤツまで定刻ではおよそ1時間間があるからこっちが45分遅れても次のはかなり遅れも解消するだろう。
それに、花輪線は2~3時間に1本しかないから10分や20分の遅れなら待っててくれると思う!(爆)
そして盛岡での乗り換えは1時間ぐらいあるから花輪線がそれぐらい遅れて走ってても何も問題なっすぃん(何)
そんな希望的観測をしてクソ寒い中待つ。


だがbutしかぁし。
ここで運命の放送が(何)

「7時56分発大館行き普通列車は現在途中駅を35分程遅れて運転しております。
 お急ぎのところ申しわけありませんが(ry」


∑(゚Д゚)

さ・・・さすがにそんだけ遅れるとヤヴァイんと違いますのん?(何)
ほら、今も奥羽線待っててくれなかったし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・これは、事実上の死亡宣告?(何)

・・・とりあえずぼーっとしててもしょうがないので、時間もあることだし手持ちの時刻表引っかき回して今ここからどうすれば最も少ない追加料金で東京まで帰れるかあらゆるルートを試算。
その結果、素直に大館まで行って2時間待ちの後花輪線に乗り盛岡へ。
その後素直に東北線南下して仙台へ。
そこから東北新幹線「やまびこ64号」に一駅だけ乗って福島まで行くと、そこで当初の計画と同じ東北本線黒磯行きに乗れることが判明。
追加料金も最安値っぽい。
そんでも3070円もかかりますが_| ̄|○
うー。さっき除雪車による渋滞のせいで11分も止まってた浪岡駅で降りて、待ち合わせてた下り電車に乗り換えて青森戻ってやっぱり東北本線にするべきだったか・・・?

でもまぁここまで来てしまった以上しょうがないので、寒い中待って、遅れによって足止めされた大量の高校生に紛れ込みつつ(何)、大館行きに乗車して大館へ。
やっぱり花輪線は待っててくれないorz
というわけで約2時間待ちが確定。
3070円も確定_| ̄|○
ハァ('A`)
ここへ来て弘前から盛岡行きの高速バス「ヨーデル号」なんてのもあったなーと言うことを思いだしたけど時刻表に料金も時刻も乗ってないのでスルー(何)



2時間待ってるのも暇なので、駅には何度も来てるけど外をうろうろしたことは実は1度もない大館の町をうろつくことに。
まぁ、寒くてあんまり長いことうろつきたくなかったのでとくに面白いものは発見できませんでしたが(爆)
唯一見つけたのは数年前に廃止になった小坂鉄道の線路ぐらいですかねー。
「見つけた」と言ってもあるの知ってたんですが。

踏切もしっかり残ってるし、そもそも線路錆びてないからまだ貨物線としては利用されてるみたいですねー

寒いのでさっさと駅へ戻って1時間ほど待ち、11:04発の盛岡行き快速「八幡平」に乗車。
この列車乗客少ないのに無駄に4両も繋がってたり「八幡平」と名乗っておきながら「八幡平駅」は通過してみたりと小ネタがステキでした(何)
山越えるからまた遅れたりしないかと思ったけど終点まで定刻でした。

その先は盛岡で昼食後東北線を仙台まで南下。ここも定刻。
3~4回目ともなるとさすがに飽きるな(何)
ロングシート責めだし(何)


仙台からは別のきっぷを買って新幹線。

嗚呼3070円orz
しかし東北新幹線久しぶりだなぁ。
03年夏に新庄-福島-郡山の区間乗ってるけど車両はもちろん山形新幹線だし。
となると札幌へ引っ越すときだから約2年ぶりかぁ。
いやぁ、やっぱ速いねぇ(爆)
さっきまで最高速度推定90~100km/hだったのに突然260km/hだもんなぁ(爆)

そしてあっという間に福島着。
ここからやっと当初の予定通り。
駅直結のデパートで弁当買って黒磯行きに乗車。
実は仙台到着前ぐらいから雪降りだしてて若干不安だったけどその後も無事順調に東京着と相成りました。

いやもう、ほんと雪と判断ミスが重なってエライ事になったなぁ・・・
寄り道できなかった上に3070円・・・・・orz
もうこうなったらあと3日いろいろ行って元を取るほかないな(何)
というわけで明日はキノの映画はやめてまだ乗ってない横須賀線逗子-久里浜を制覇してくる事に決定(何)


しかし雪はほんとすごかった。
この時期だとおおむね関東地方に入ったら雪見えなくなるけど、今回東京でも雪降ってたとあって札幌から家に着くまでの約1200kmの間ずーっと雪(爆)
そりゃ遅れも出るわなぁ(何)

つづく。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=877


('A`)

No: 876
投稿者:管理人@東京 05/03/05 Sat 22:37:05

今回の旅行・・・
雪イラネ('A`)
急行「はまなす」、青森県蟹田までは至極順調だったのに、そこからいきなりエライ事に。
郷沢駅でポイント故障(たぶん凍結)!
青森操車場で車庫雪で圧潰!
結果47分遅れ!
その後奥羽線青森発は20分遅れぐらいだったものの前に除雪車走ってて遅れが増えて弘前着45分遅れ!
おかげで接続列車に先に行かれる!
後続列車も35分遅れ!
そのせいで大館で花輪線2時間待ち!

その結果。
気仙沼寄り道は出来ないどころか普通列車だけじゃ東京辿り着けなくなって仙台-福島新幹線乗車。無駄な出費が3070円orz
なんなんだよ、もぅ~(定番)

あ。ちなみに今日も切符の有効期間余ってるので横須賀線の終点久里浜まで行って来たんですけどね。
帰りに新川崎駅で発生した人身事故のせいで田浦駅で30分足止めされま死た(爆死)
夏も台風でエラい目にあったし。
なんか憑いてるのか今年_| ̄|○

それでも明日あさってとまた日帰りでいろいろ行ってきますがね(爆)
雪降るらしいが(爆死)







関係ない話ですが、GUN×SWORDのHPから中身がなくなってるのは何でですか(何




この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=876


40GB

No: 875
投稿者:管理人 05/03/03 Thu 20:18:38

東京帰省中のアニメ録画ブツが、どんなに空き容量を確保しようとも根本的に入らないという結論に至ったので、今日焦って外付けハードディスク買いに行きました(爆死)
でもこれで安泰だ(何)
NHKがまたこんな鉄ヲタ番組やるようだし(爆)
ホント好きやね、NHK(爆)

というわけで、今から1/13と同じく急行「はまなす」に乗って南下開始です。
今回は青森-野辺地の1区間だけ特急乗って一ノ関から脇へ逸れて気仙沼→石巻→仙台と寄り道予定。
次回の出現は明日の深夜(日付変わって正確には明後日)か昼頃かと。
東京地方大雪のおそれとかだけど大丈夫か(爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=875


これも3周年。

No: 874
投稿者:管理人 05/03/02 Wed 22:50:16

この日記とほぼ時を同じくして誕生した雑誌「コミックブレイド」。
この日記が3周年なら当然この雑誌も3周年なわけで、去年も記念に買ってみたことだし、今年も、ちょうど3周年記念号となる2/28発売の4月号を買ってみたんですが・・・・
何このダメっぽさ('A`)
去年の4月号もなんかぼくが楽しみにしてるのの休載多くてショボーンだったけど、今年は休載以外にもなんか読んでてこの雑誌の先行きが猛烈に不安になるという事態だったんですがどうすれば・・・(何)
だって。
去年~今年はtactics、ジンキ、そしてエレジェレと連載作品のアニメ化も相次いで活気も付いているかなーと思って見てみたのに。
いざ蓋を開けてみたら。
「PEACE MAKER 鐵」は読み切りシリーズ終わって「暫くの間お休みさせていただきます。」
衛藤ヒロユキ「がじぇっと」は大団円で連載終了
創刊当初の看板作品「まもって守護月天再逢」は次号で完結
「ドリムゴード」もアオリ文に「終末(クライマックス)に向け、物語は駆ける」とあり終わりそう。
箱田真紀「R2」は調べてみたら2004年2月から絶賛休載中だし、
まだ終わってないと思われる「ゲーマーズ・ヘブン!」も載ってない
「天外レトロジカル」は次号休載。


ナ ニ コ レ (死)

たしか数ヶ月前だったと思うけど魔ロキも終わってるし。
とりあえず読んだ中でしばらく安泰そうなのが原作の方も新章に突入したらしいアニメ化直前の「EREMENTAR GERAD」と、来月休載とはいえ結構しっかり続いてる「天外~」、あと今月巻頭カラーにもなった「ARIA」ぐらい・・・
「賢者の長き不在」はしっかり載ってるしページ数も普通に展開的に終わらせようと思ったらそう遠くないうちに終わらせられそうだし・・・
新連載もいくらか有るけど個人的に惹かれる物はあまりなし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


大丈夫かコミックブレイド(爆)





あ。「伊賀ずきん」はなんか前より面白くなっててよかったです(爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=874


な、なぁぁ?!(何爆)

No: 873
投稿者:管理人 05/03/01 Tue 21:28:24

3月5日・・・・
折角東京に居るし、到着翌日で切符の余りを消化する旅行に行くのも疲れるから、豊島園までキノの旅の映画見に行こうかなーとか思ってたのに・・・・

3/5に「原作者:時雨沢恵一先生による舞台挨拶&握手会実施決定!!」ってそんなぁ!!(何)
そんなことされたら入れないじゃないかぁっ!(爆)

当日気軽に行って気軽に入ろうかなとか思ってたのにー(何)
指定席は3/2より窓口で発売ってことは当日行っても入れない可能性があるって事じゃないかー(何)
なんなんだよ、もぅ~~~~(定番)



折角だし(?)今日のジャぱん。
海洋酵母は三共食品の登録商標ですって、そんな物まで出すのかこのアニメ!!(爆笑)
いや、もう、こないだのガメラとかもそうだけど、ほんっっっと、よくそこまでやるよな(爆)

それはともかく冠くんの研究所(ラボ)はどうしてああもケミカル(化学っぽい)なんでしょう(爆)
酵母って事はもっとバイオな研究室なハズなのに(何)
ホントはもっとシャーレ!寒天培地!恒温培養器!!な感じのハズだ(意味不明)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=873


よっぺぃそんほいがーぅ♪(何)

No: 872
投稿者:管理人 05/02/27 Sun 16:35:25

昨日から香港でもハガレンの放映が始まったってことで香港のネット巡ってたら広東語吹き替え版メリッサ入手(爆)
こんなもんホイホイ上げていいのかよと思ったりはしつつ、落として聞いてみたところ(爆)・・・・
やぱい、面白すぎる(爆笑)
いや、意味は全く分かりませんがね?(爆)
耳慣れない広東語の歌詞が耳に慣れまくりのメリッサのメロディーに乗ってるこの違和感(爆)
おまけに広東語の響きってなんか笑えてもう大爆笑(失礼)
だって。
「きーみのっ手っでー 切ーり裂っいってー とーおいっ日のぉー きおーくーをー♪」が、
「よっぺぃそんほいがーぅ ざうよんやっといさーぅ とんふぁいてぃっごっほーぃ つぉーっやーっつぉーいざーぅ♪」ですよ?(爆)
コレを笑わずしてどうしろと(何爆)
ちょっとコレ発音ちゃんと調べて歌えるようになりてぇ(爆笑)


ちなみに漢字で書くと「若被傷害夠 就用一對手 痛快的割開 昨日詛咒」らしいです。
なんかお経みたいですね(爆死)
大学で習った中国標準語でこの字が読めても何の参考にもならんかった(爆)
もう広東語面白すぎ(爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=872


JTBまでそんな・・・・

No: 870
投稿者:管理人 05/02/27 Sun 00:58:24

本屋で発見したんですが。
ナンデスカコレワ('A`)
全く、世も末だ(何爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=870


EREMENTAR GERAD -序唱-

No: 869
投稿者:管理人 05/02/26 Sat 02:13:08

武力行使♥←挨拶(何)

というわけでー、本日(もう昨日だけど)2/25は今までここで散々騒いできたこれの発売日でございます。
風邪は気合いで治してヨドバシまで買いに行ってきたので早速レポ。

内容は監督やシリーズ構成、キャラデザ、音楽などメインスタッフと、クー役の石田さん、レン役の高橋さん、シスカ役の水樹さんへのインタビューがメイン。
それプラス、梶浦由記作曲のエレメンタル・ジェレイドメインテーマに乗せたアニメのプロモーション映像と原作コミック及び開発中のPS2、GBAゲームのプロモーション映像で合計30分。
あとなんか付録に原作の東まゆみ描き下ろしのクリアカード3枚(クー、レン、アークエイル3人組)と、アニメ絵のキャラクター解説カード(クー、レン、シスカ。内側にキャラ紹介と原作者、キャラデザ、演じる声優のコメントが書かれてる)が封入されてました。

さて感想ですが。
微妙(爆)
いきなり否定的ってのはどうよと言う気がしますが、プロモ映像3分はあり得ねー!
しかも声付いてないし。
ぼく的にそこ一番重要だったんですがー。
クーに石田さんってのがどれほど合わないのか早く確認したかったのに(爆)
他のキャラについてもキャストインタビューの時に一言二言流れたのだけだし。
クーはまぁPS2のトレーラーでそれなりにまともなセリフが流れたけど、やっぱアニメ絵付いてないと印象違うってことあるし。
それからこのプロモ、映像も微妙orz
演出効果がキツくて純粋な「動き」とかを見たいと思ってたのに見づらいし、使われてるカット自体インタビューのところで見たものばっかで新鮮味なし。
正直プロモ映像目当てで買った感があるぼくとしてはこれで定価1995円(ヨドバシ価格1790円)はちょっと微妙と言わざるを得ない、そんなDVDでした。残念ながら。

あ、この微妙って評価はあくまでもこの「アニメ化記念DVD」そのものに対する評価であり、「TVアニメ版EREMENTAR GERAD」に対する評価ではないのであしからず。
そのものについての感想はここからです(何)

まず絵、というか映像。
静止画についてはまぁアニメ誌でもだいぶ掲載されてるし、これの付録やジャケット等々見る機会は多く、それらからはまぁ原作のイメージを崩さずそれでいてアニメな絵になってていいなーという印象を抱いてました。
でもこういうのって今までの経験上動いてみないと分からないって部分が多々ありまして。
静止画では「イイ(・∀・)!!」と思っても動いてみたら「ダメポ('A`)」に変わったこともあるし、その逆もまたある。
そんなわけで今回も結構こわごわ見てたんですが(笑)、エレジェレの場合は変化なし。
動いてもそんなに違和感無くすんなり入り込める絵柄になってました。よかった。
色合いも全身真っ赤なクーの服とかピンク系の多いシスカの服とか下手したらすごくどぎつい色になりそうとか心配してたんですがそんなことなくてよかったです(笑)
1話とかではまだクーがしっかり空賊やってるので描かれる機会の多いであろう空の描写もなかなか綺麗でした。
まぁ、1話だから気合い入れてるぞ!みたいなのはあるでしょうけどね。2話以降もこのクオリティが維持されることを望みます。
ただレンの同契(リアクト)姿がかなりショボくなってたのは残念でした。もうちょっとCGでがっつりやってくれてもよかったのにー(何)

次に声の件。
まぁ上記の通りあまりよく分からないと言うのが実状なんですがね(爆)
とりあえずちらっと聞こえてきたセリフから判断するに、レン、シスカ、ローウェン、キーアはまぁほぼ想像の範疇内。
優・良・可・不可付けるなら「良」ぐらい。
「合わねー!」でもなく「うおっ、ハマリすぎ!」でもなく、まぁ、普通っちゃ普通ー(何)
無難で良いですけどね。
とりあえずシスカの武力行使♥はオッケーだ(何)
で、問題のクーですが(爆)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・・?(何)
いや。何というか、反応に困る(何爆)
思っていたとおり、確かに合ってないと言えば合ってないんだ(爆)
石田さん自身もインタビューで「自分と正反対のキャラ」とか言ってるし。
でも、こう、ね(何)
単純に合ってないというとそういう感じでもないと言うかなんというか(何)
なまじ映像の方が原作のイメージと似てるが為に想起される声ってのも原作読んでるときと同じ様な声だったわけなんですが、それとこの石田voiceとの微妙な噛み合ってなさ(何
この気持ち悪さは一体どう表現したらいいのやら(何爆)

・・・・・・・慣れられるのかな、これ(爆死)

最後にこのDVDから分かるもう一つの要素、音楽。
これは・・・・良い!
さすが梶浦由記。
スタッフインタビューのところでずーっと背後に色々流れてた曲はおおむねうん、梶浦さんだ(何)と納得できる旋律(何)
しかしそれでもやっぱり、インタビュー中で本人も言ってましたが.hackとかあの類の「梶浦さんが得意とする『内に籠もったような音楽』」と比べると、えらく明るくて広がりのある曲だなーという感じ。やはり梶浦さんというと暗くて重い曲って印象が強いからこの根っから明るいエレジェレの雰囲気に合うのだろうかと心配してましたが、そこはさすがプロですね。梶浦さん的には結構「新境地開拓」みたいな所があったらしいですが「梶浦節」を残しつつもこの作品にあった明るい音楽になってました。
ただメインテーマについてはなんか梶浦さんっぽくない旋律だなーという印象を受けました。いや、歌付けちゃうあたり思いっ切り梶浦手法では有ると思うんですが(爆)
これはこれで梶浦楽曲の意外な一面、という感じでした。
ちなみに梶浦さんの日記によるとエレジェレの前半に使われる予定の楽曲の録音は去年の前半頃にはもう既に終わっていたとか。(その一文は今は削除されたようですけど。)
ずいぶん前から動いてたんですねー。
そのおかげかサントラは4/27にもう出るそうです(爆)
早っ(爆)
放映開始から3週間ちょいかよ(爆)
まぁ、結構気に入ったし、梶浦さんだし、多分買いますけどね(何)


以上、アニメそのものについてはかなり自分の中でかなり好感触。石田voiceは相変わらず怖いですが(何爆)
もともと結構期待してただけに、さらに熱が高まっちゃって後1ヶ月ちょいどうやって待とうかというノリですよ(何)
ともかく、4/5がどうなるか非常に楽しみです。
アニメは結構オリジナルストーリーになるらしいから結末どうなるのかとかXEBECはちょっと気が抜けると絵が相当崩れる事があるとか、心配のタネもいろいろ有りますが、そんなんは始まってから心配すりゃ充分だ(爆)
ってことで今は期待に胸を膨らませていたいと思いますですはい(何)


あとゲームについてちらりと。
とはいえ、どーも食指が動かないのですよコレ(爆)
ポリゴン微妙だし(爆)
プロモ映像見る限りでは、格ゲーなのに格闘シーンに全然スピード感が無くて動作が重そうで爽快感無いし(爆)
GBAのほうも、まぁね、と言う感じ(何)
これはもう早々と放棄宣言ですかねー(爆死)


最後に一つどうでもいことを(何)
最初、「しすかやく」の第一変換は「シスカ役」ではなく「シス火薬」でした(爆)
シスカに火薬ってのがあまりにも似合いすぎで吹いた(爆)


以上、病み上がりなのに夜更かしして激しく語ったエレメンタル・ジェレイドアニメ化記念DVD-序唱-でした~
お買いあげはこちらから(宣伝爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=869


おお。

No: 868
投稿者:管理人 05/02/24 Thu 13:05:38

出た(笑)
㋮王ってちゃんと打てるよ㋮王(何)
4月から第2シリーズ放映も決まったことだし単語登録しとこ。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=868


出るのだろうか(何

No: 867
投稿者:管理人 05/02/24 Thu 13:03:51

昨日薬のせいか風邪そのもののせいかともかくぼーっとしてやる気無かったのでてきとーにネット巡ってたらHTML上で「○秘」とか出せると言うことを知る(何)
と言うわけで実験(爆)

こんなのもあるようだ。
今日から㋮王!

出るのかな。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=867


←前へ 次へ→

  << [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] >>
 


昨日: 今日: