徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)

←前へ 次へ→

  << [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] >>
 

ウソダ・・・ウソダドンドコドーーーン!!

No: 674
投稿者:管理人 04/06/28 Mon 00:17:33

今さっき、やたら処理が重いからって再起動したら、Windows起動前に
「なんかエラーっぽい。ハードディスクの中身をバックアップして、取り替えるか、dellのサポートセンターまでご連絡下さい」的な英文が。


(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

と言うわけでものすごい勢いでバックアップ中・・・
くそ。せっかく暇になったと思ったらトラブルか?
今こうして普通に動けてるだけでもクソーテックよりは遥にマシだが・・・
再インストールとかイヤですよ_| ̄|○
このまませめて夏休みぐらいまでは持ちこたえてくれ・・・

てゆーかウチのホームページ関連ファイルはいつの間に650MB越えてCD-RWに入らなくなったんだ?(爆死)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=674


下の書き込み量的にギリギリなので別立てで追記(爆)

No: 673
投稿者:管理人 04/06/27 Sun 23:02:17

カッコを全て半角にしたりと必死で容量削って何とか押し込んだやつだからもう追記できなくて(爆)

せっかくだし、一通りネタにしたら然るべき所に通報するかな(何)
消費者センターとか(何)

あともし↓の記事が後々削除されてるようなことがあったら何かあったと思って通報して下さい(何爆)生々しいからやめい



この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=673


それでは”大ネタ”を(何)

No: 672
投稿者:管理人 04/06/27 Sun 22:51:57

おとといの夜「明日書く」と言って結局書かなかった「大ネタ」を書きます(何)
その大ネタとは。
架空請求のハガキキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━ッ!!(爆)
世間を騒がせて久しい、身に覚えの全くない「利用料」に対する支払いを求めてくる「架空請求」って奴デスヨちょっと!(何爆)
いやぁ、初めてキタわ、こんなもん(爆)
せっかくだし事細かにツッコミを入れてみたいと思います(核爆)
それにここでつっこめばいずれGoogleに補足されて同じハガキを受け取った人が内容を信じ、書かれている電話番号に電話してしまったなんて被害を防げるかもしれないしね(何)

それでは1行目から(何)
>未納料金支払勧告通知
おお。これはまた”いかにも”な文句だこと(爆)

>この度、貴殿が過去にご利用された(有)アップリンク様から、
そんな会社知りませんが何か。

>未納利用料金に関する債権譲渡(平成16年5月01日に民法467条に基づき)を承りましたので、ここにご報告いたします。
あぁ、「民法467条」とかそういうの書くことによって「本物っぽさ」を演出して、無知な一般人をだまくらかすんだな(何
ちなみに民法467条とは「指名債権の譲渡は譲渡人が之を債務者に通知し又は債務者が之を承諾するに非ざれば之を以て債務者其他の第三者に対抗することを得ず。」というもの。
……法律は全くもって専門外なので未知の世界だけど、ここをさーーっと長し見た限りでは、どうも一方的に手紙送りつけるだけでは譲渡は成立しないように受け取れるんだが、どうなんだろう(何)
ってか5月に債権譲渡受けたならもっと早く手紙よこせよって感じではありますが(爆)

>平成15年7月26日までに発生された料金が未だに確認が取れておりません。
何の?(爆)
何の料金か書かなきゃ意味無いでしょや、ねぇ?(何)
しかもこの文、微妙に日本語おかしくないか?(爆)
修飾語の類を取り払ってメインだけ残すと「料金が確認が取れていない」でしょ?
ヘンだろ(爆)
何か主語が二つあるよ(爆)
しかも「料金が」に対応してる述語がないよ(爆)
「料金支払の確認が取れておりません」とかにするべきじゃないのか。

>又、ご利用された通信機器に何度も運営会社様から事前勧告を送信いたしましたが、
言うまでもなく、来てるわけありませんね(何)
そもそも「ご利用された通信機器」って何だよってお話(何)

>誠意あるご返答も頂いていません。
そりゃそうだ(爆笑)
てゆーかここも違和感のある日本語だな。上では「確認が取れておりません」なのにここは「頂いていません」。
統一しろ?(何)
「頂いておりません」とすべきだろう。

>これ以上の猶予はありませんので早急にご連絡下さい。
そうやって危機感を煽るのですね(何)

>尚、最終期日までに連絡のないお客様に関しては、お支払いの意思がないものとみなし、ご自宅又は勤務先に、顧問弁護士、当担当員、又は地区担当回収員が伺わせていただきます。
おーおー。
もう見事なまでに架空請求の定型文みたいな文句書いちゃって(爆)
そして相変わらず気になる敬語表現(何)
「関しましては」のほうがよくないか?(何)

※お支払いに応じて頂けないお客様に関しては最終的には法に基づき民事手続きの少額訴訟の法的告訴・告発させて頂きますので御了承下さい。
もっと典型的な文章キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!(爆笑)
あぁもう、ご丁寧に太字に下線まで付けてくれちゃって(爆笑)
もう最高(爆)
ステキに笑わせていただきましたよ(爆)
訴訟?起こせるもんなら起こしてみろや!!ってな(爆笑)
そしてここも日本語ヘンだし(爆)
「民事手続きの少額訴訟の法的告訴・告発する」ってどういう語の繋がり方してるんだかサッパリ(爆)

>株式会社 O・S・D管理センター
この名でググってみた。
はいキター
江戸川区消費者センターなんてとこもキター
へぇ~。ごくごく最近現れた会社なんだ。

>本社 東京都大田区蒲田1-26 当社ビル
おいおい。住所足りねぇぞ(爆)
日本には「○○町 ××番地□号」っつーて「丁目」が存在せず、「-」で略記すると「○○町××-□」で終わる住所は幾らでもあるけど、東京都の大田区とか世田谷区とかあの辺は、だいたいどこの町名でも「◎◎町 ○○丁目××番地△△号」って構造になってるから略記しても「◎◎町 ○○-××-△△」って3つの部分に別れるんだよねー。
今の住所は北海道だから、「道民に東京の住所の構造なんか分かる訳ないだろ」とたかをくくって送りつけてきてるんでしょうが、残念ながら1年3ヶ月まで東京都民だったんだなこれが(爆)
おまけに大田区蒲田なんて言ったら、実家から自転車で25分ですよ?(爆)
もう何度も行きましたよ?(爆)
下手したら目の前通ってる可能性だってあるかもよ?(爆発)

そう思い、Yahoo!地図情報で地番検索。
……ほーら。やっぱり「××号」にあたる部分ついてるよ。
とりあえず、1-26-1を選択して地図表示。
ふむふむ。この辺かって、ええぇっ?!
地図の中心点から、線路はさんで左側にある川沿いの細い道、実家から蒲田へ自転車で行くときの通り道なんですけどぉっ?!(爆笑)

やぺぇ。マジで目の前通ってる可能性あるよ(爆)
少なくとも半径50m以内には確実に接近してる(爆)
うっひゃー。
世間ってホント狭いなぁ(大爆笑)

>料金管理課 03-3537-××××
・・・・蒲田あたりの市内局番って、37××だと思うんだけど(爆)
と思って↑の江戸川区消費者センターのページよく見たら「局番は中央区内」と。
やっぱね。元・地元民にはそんなことも分かってしまう(何)

>担当(□×) 080-□□◎×-△◎×◎
>  (△◎) 080-□□◎×-×◇$◎

連絡先が携帯電話。怪しさ満点・五つ星(何)。

>受付時間 月~金 9:00~15:00 土。祝 11:00~15:00
終了時刻はっや(爆)
ってか土曜と祝日は受け付けるのに日曜は受け付けないんですね(爆)
更に「土祝」と、区切り文字に「・」とか「、」とか「,」とかではなく、「。(句点)」を用いているのも気になるところ(何)

>最終支払期日:6月25日 管理番号:××-×××××
〆切今日っすか(爆)※受け取ったのは25日金曜
てかね、この手紙が家のポストに入っているのに気付いたの、25日の昼1時なんですが(爆)
今日はたまたま金曜で、2限だけしかなく一度家に帰ってたから気付いたものの。
普段の日なら受付時間15:00までなのにどうやって気付けと(爆)

これで全文終了。
表に返して消印を見る。
すると
武蔵野 16 6.24 8-12
と。
へー。本社の住所蒲田なのにJR三鷹駅近くの武蔵野局から出したんだー。へぇ~(何)
しかも、最終期日が25日なのに、24日に出すんだ、へぇ~……って、えぇ?!
東京-札幌って、郵便物通常2日かかるハズだけど?!

今までの経験からしてそうだし。
「8-12」ってことは24日の午前中ってことだろうけど、もしかして午前中に出せば届くのかなぁ……?
うーん、謎だ(爆)

以上、ヒマになったネタ人間に豊富なネタを与えてくれた「架空請求ハガキ」。
堪能させていただきましたよ(爆)
こんな元東京在住のネタ人間に送ったのが運のツキだったね(何爆)

しかし今時こんな古風な文で引っかかる人居るんだろうか……
「オレオレ詐欺」は日々巧妙化してると言うのに、これは定型文の寄せ集め。やる気はあるのかと問いたい(爆)

ただ、唯一気がかりなのは、ぼくの名前宛でこの札幌の住所に送りつけられてきたってことだ。
この住所で何かに登録したことは、多分記憶を辿れば全て辿りきれるぐらいの数しかないだろうに。
今思いつく限りでは、TSUTAYAとか、バンダイビジュアルのポイントサービスとか、デルコンピュータとか……
その辺から漏れてるのかねぇ。怖い世の中だ。
本気で全ての記憶辿って、全ての個人情報流出の可能性ある企業つついてみようか(爆)


ともかく、皆さんも架空請求にはお気をつけ下さいねw


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=672


追記というか・・・

No: 669
投稿者:管理人 04/06/26 Sat 22:14:18

・今日のハガレン、やたら映り悪かったんですが・・・
さっきまで見てたふしぎ発見はキレイに映ってた(爆)
・おまけに、ハガレンの直後のCCさくらもきれいに映ってる(爆)
・・・・なぜハガレンだけ_| ̄|○
・某巨大掲示板見てみてても今日電波悪かったと言ってる人がいくらか居たがあれは道民だったんだろうか(何


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=669


ハガレン37話

No: 668
投稿者:管理人 04/06/26 Sat 20:42:55

・問題のギャグ話。
・思っていたほど悪くはなかった。
・時間が短いからそれに収めるために適度に改変入っててまぁまぁよかったし。
・「十三倉庫」はむしろ時間が短かったおかげでテンポよくなってた気がした。小説の方は無駄に長い感じがしたし。
・それからOP直前の大佐の落書きがよりやる気のないものになっててもう(爆笑)
・この話もアバンだけというものすごい短さだったからハレグゥOVAもびっくりのスピードで笑ったw

・けど・・・・
やっぱりシリアスも混ぜてきやがったなコノヤロウどもは(何)
・全くもって馴染んでないだろう。
・「アーチャーがついに動き出した」とかそんな重要な内容はもっと他のシリアスなときにやろうよ。
今回OP前の「人はなにかの犠牲無しに~」のナレーションもホークアイになってたぐらいなんだからもう完全に「番外編」でええやん。
・ムリヤリ本筋と絡めようとせんでも。
・ヒューズ宅にウィンリィが居るってことは時間軸も本筋に沿ってるってことだし。
・まったく。この番組の脚本と監督ははシリアスいれな気がすまんのか(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=668


訂正(爆)

No: 667
投稿者:管理人 04/06/26 Sat 02:11:10

下のヤツにすごいミスが(爆)
今更消して書き直すのもアレなので別立てで(爆)

>しかもこの間のRPGでのダマは初代の神代さんで、その次のてけてけラヴェンナでは二代目の弥永さんだってことも見逃せない(何)
>4,5,6巻と毎回声違うよ(爆)
ここ。
1行目。「その次の」ではなく「その前の」。
最後。「4,5,6巻」ではなく「4,5,7巻」。
4巻が弥永さん、5巻が神代さん、7巻が小山さんですな。
以上訂正でした(爆死)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=667


一瞬だけヒマ人化(何)

No: 666
投稿者:管理人 04/06/26 Sat 01:31:36

レポート終わった━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
今日の17時〆切だったんですが、14:45に印刷完了(ギリギリ爆)※家から大学まで30分
これで晴れて自由の身です(何)
さすがにこの一週間連日3時以降就寝だと眠いDEATHね(爆)
徹夜しなかっただけマシとも言えるが(何
でもこのあと7月中はほぼ毎週何かしらのテストや小レポートがあるんだよなー・・・
末にはまた次のレポート〆切があるし・・・
完全にヒマ人になれるのは8月入ってからだな_| ̄|○
でもまぁ、今日・明日・明後日ぐらいはヒマ人してても大丈夫そうだけど(何)

さて。今日はレポートも終わってこうして日記にネタを書ける状態になったんですが、その途端にネタだらけってのもまた(爆)
ネタ人間としては有る意味嬉しいが、どうなんだろう(何)

一つ目。
札幌では本来昨日発売だったけどレポートのせいで買いに行けてなかったガンガンコミックス3冊を本日購入、
「女王騎士物語」2巻、「ドラゴンリバイブ」2巻(完)、「ソウル=イーター」1巻の計3つ。
いや、まぁ、今日はいろいろネタがあったのでまだほとんど読んでないけど(何)
しかし、アニメイト札幌よ。
ドラリバのあの扱いは何だ。
6/22発売のガンガンコミックスは今日買ったの以外にも666とかマジックマスターとかエデンの戦士達とかあって、そいつらはみなに新刊コーナーに有るんですが・・・
なぜドラリバだけ既刊コーナーに。
しかも平積みでも何でもなく棚の中にこっそり埋もれてるってどういうことだ。
あげく1冊しかないって、ヲイ。

幾ら打ち切り作品だからってそれはあまりにもひどい仕打ちでないかい?
札幌ではまだ発売日翌日だよ?それなのに1冊て(爆)
本棚にスキマがあったわけでもないから売れたわけでもなさそうだし。
ってか一応新刊なんだからせめて平積みぐらいしろよ(爆)
もしかしてスクエニからそう言う扱いするようにでも言われてたりするのかねぇ(何)
「書店にハガレンを売れとやたら押しつけてくる」という噂も聞いたことあるから、その逆もあってもおかしくないよなぁ・・・(誇大妄想)


つーか、井田さん・・・
あとがきマンガとか、カバー裏とか、その辺のコメント読んでると何か悲しくなってくるよ(つД`)
本誌に最終話が載ったときの作者コメントの時もそうだったけどさ。
文全体から打ち切られたことに対する落胆のオーラがものすごく強く発せられてると言うか(爆)
哀愁漂いすぎ(爆)
まぁ、YGでの連載が決まったとかなので、そっちに期待しておきましょうか。


続いてソウル=イーター。
連載版は1話だけ収録かよ(爆)
12日発売の本誌に2話が載ったばかりなのに、次のガンガンが出るより早くコミック収録とかはあり得ないとは思ってたけどさ・・・
まぁ、読み切りが多いからコミックスを買う価値はありますけどね。お買い得感満載(何)
それにしてもあの帯の太さは何だろう(爆笑)
コミックスの高さの半分ぐらいありますぜ?(爆笑)
むしろそれは「帯」なのか「2枚目のカバー」なのか(爆)

しかし、あの読み切りシリーズは1年前から始まってたのか。
読み切りの「ソウル=イーター」の「初出」見たら15年夏季号になってたし。
その次の「ブラック☆スター」も15年秋季号。
3つめの「デス・ザ・キッド」もWINGの16年1月号に掲載・・・
いつの間に(何)
そういや「大久保篤 読み切りで登場!」みたいな謳い文句は何度か見た覚えあるなぁ・・・
つーか15年のって、夏か秋のどっちかは読んでるんじゃないか?(爆)
なんか見た覚えがあるような気はしないでもないし(何)

それにしてもこの作品、なんか異様なまでのプッシュを受けてる気がする。
スクウェア・エニックスとしては「第二のハガレン」でも目指してるんだろうか(何)
なんかのインタビューでスクエニの誰かが「ハガレンに次ぐ新しいプロジェクトももう動き出している」ってコメントしてた記憶があるし。
もしかしてこれのことだったりするんだろうか?
確かに作品自体も引きつけられる所はありますけどねー。

女王騎士はまぁ、普通に普通(何)
おまけが少ないよー(何)


さてこれだけ書いてやっと一つ目のネタ終了(何)
次二つ目。
人体の不思議展」行ってきました。
裏ページを中心にお馴染み(何)のたびーさんと。
20:00閉場なのに19:00に大通で待ち合わせて、会場入ったの19:10というあわただしさでしたが(爆)
平日の夜だけどもう終了3日前とあって結構混んでました。みんなこういうの好きなのね(何)
展示標本は全て「本物」ってのがこの展示の売りなわけですが・・・
うん。さすが。衝撃度200%(何
頭部を縦割りにした標本とか、CTスキャンの映像そのままでホント興味深かったです。
ぼくは小さい頃腎臓の病気にかかって手術したことがあるんですが、なんで背中の方から切ったのか理解しましたよ。腎臓ってあんな後ろの方にあるんだねぇ。
ちなみに胸部の臓器を見せるために作られた標本の一つに頭部の上顎より上が切り取られてるものがあったんですが、それ見てハガレンのコミックス7巻P66やアニメの33話?でロアがハンマーでグリードさんの頭ばかーんてやったアレを、グリードの言うとおり「もうちょっときれいに」やったらこうなるんだーと、変な感心の仕方をしたりもしました(何)

ただまぁ、あの展示の仕方は若干どうかとも思ったけどねぇ(何)
4体の標本が並んでてあってそれぞれ前の人の肩にてを乗せてるとか、ちょっとふざけすぎかなーと。
なんでもこの標本作られたのは中国の南京で、献体となった方はみな中国人だとか。
で、今も死んだら献体になると意思表示をしてる人がその標本を作っている機関には何人も登録されてるらしいんですが、その人達は日本でこのように展示されてることを知って、「医学の発展に貢献するために身体を提供するのに商業主義の見せ物に使うな」抗議の声をあげてるらしいです。こことか。(中国語。適宜翻訳して(何))
・・・確かにアレを見ると一理あると思うね。


それはそうとして、個人的には人体の不思議より人体標本の作製の不思議の方が気になった(爆)
今回展示されてたのはみんな「プラストミック標本」つーて、昔ながらの「ホルマリン漬け」ではなく、そういうシリコンやポリエステルなどの樹脂を染み込ませて固めたものらしいんですが・・・・
標本の製造過程が気になって仕方なかったです(爆)
骨格筋標本とかはともかく、肺胞の中の毛細血管に至るまできれーーーーーーーーに形をなしてる標本とかあるんですよ。まるでスポンジのようなきめの細かさで。
解説には「血管に樹脂を通して作った」とか書いて有るんですが、動脈や静脈みたいに太いところならともかく、直径数ミクロンの毛細血管までよく組織を壊さずに樹脂通したなぁ・・・・
最後に実際に標本に触れるコーナーがあったので触ってきたんですが、触った感じはまさに「ゴム」でした。
普通の人はあまり縁がないかもしれないけど、化学実験とかやってるとよく扱うシリコン製のゴム栓みたいな、あんな感じのゴムっぽさ。
うーん。科学の不思議だ(何)
そっちの方に目が行くのはやはりぼくの興味の中心は生物系ではなく化学系だからだろうか(笑)


で、会ったついでにたびーさんから裏サイトのネタ受け渡されてるので近いうちに大量更新します(爆)
それと微妙にリンクして今日発売のハレグゥFINAL最終巻。
アレで終わりで良いのか。
まぁ、原作第1部同様、ウェダとハレとグゥが都会に旅立とうとするところ終わりだし、「SEE YOU AGAIN」の文字もあるから、またそのうち復活しそうですが(爆)

しかし今回はDXのときと全く同じ構成やな(爆)
前後編。ダマが出る。しかも声変わる。エンディングはほぼフルコーラスで黒バックにスタッフロール。ハレがやたらと「最終回」ってことを意識したり「尺があと11分~~秒○○コマも余ってるのに~」とか作品中の登場人物としてあるまじき発言をしたりする(何)
わざとやってるね、これは(何)
しかしダマ役:小山茉美って・・・ええっ?!(爆)
一体どういう声優の使い方ですかあんた(爆)ベテランデスヨこの人(爆)
てゆーかそれ以前にダマ声優3人目ですよ?(爆発)
ちょうど今回のFINAL7巻で、TV版と会わせると30分×39話=3クールに相当する量になったわけですが、3クールの中で同じキャラなのに3人も違う人が声当ててるキャラなんて世の中見て回してもそうそう居まい(爆)
しかもこの間のRPGでのダマは初代の神代さんで、その次のてけてけラヴェンナでは二代目の弥永さんだってことも見逃せない(何)
4,5,6巻と毎回声違うよ(爆)
もう、何なんだ(笑)

それはそうと内容の方ですが・・・
なんか正直微妙でしたよ今回(爆)
原作で一回読んじゃっててアレがダマだって知ってるのに、二回目やられても、「もう、うん。(何)」って感じ(何)
原作ほぼそのまんまだったしなぁ。ノリが激しくなって、そして最早「子供にゃ際どい」を通り越して「子供は見ちゃダメ」ってなアダルトさ加減になってるだけで(何)
ダマのドアップが不必要に多くて見苦しかったしな(爆)


さて、まだあと一つ書きたい大ネタが残っていますが、どう考えても入らないので、今日はもう眠いことだし明日に回すことにします(爆)



この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=666


嗚呼

No: 664
投稿者:管理人 04/06/24 Thu 20:04:56

今日のサヴァイヴ
ポルトさんに死亡フラグが(何爆)
良いキャラなのにー

しかし今日はシンゴがこれでもかと言うぐらいしゃべってたな(笑)
最近忘れられ気味だったからここぞとばかりに、って感じ(爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=664


列島縦断鉄道12000kmの旅 最長片道切符で行く42日

No: 663
投稿者:管理人 04/06/23 Wed 21:08:04

今日で42回の放映もついに終わりですねぇ。
前半は知ってるとこいっぱいでそれはそれで面白かったけど、後半の西日本はぼくにとって全く未踏の地だったので見たこと無い列車、見たこと無い景色ばっかでそれもまた面白かった。
今日は書くヒマ無いのでこれぐらいにしておきますが、とりあえず餘部鉄橋は架け替える前に見ておきたいなと決意を固める次第であります(何
あと、ここ5日間の放映見てて、九州の電車はなんかやたらかっこよろしいのが多い気がしたんですが何故でしょう(何


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=663


これはまたw

No: 662
投稿者:管理人 04/06/22 Tue 20:17:54

すごすぎ(笑)
ガンガン40冊って55kgも行くのか・・・(爆)
うち今何冊有るんだろう・・・多くても20ぐらい・・・いやもっとあるか?(何


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=662


←前へ 次へ→

  << [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] >>
 


昨日: 今日: