徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)

←前へ 次へ→

  << [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] >>
 

えりも行ってきたー

No: 728
投稿者:管理人 04/08/11 Wed 23:58:36



行って来ました襟裳岬。
去年の11月に北海道の北の果て、つーか日本の北の果て・稚内市宗谷岬へ行ってきたので、今回はちょうど反対側です(何)
実際は北海道最南端ではないけどね。
見ての通り良い感じに晴れててひじょーに良かったです。
こんな晴れてても涼しいし(爆)
昨日今日と札幌も涼しいが(何)
でも明らかにえりもの方が涼しいからいいです(何)。
というか、札幌の今この時間の気温の方が、13時の襟裳岬よりきっと高い(爆)

あと、適度に雲が出ててそれがまた刻一刻と姿を変えてきれいでした。
ことあるごとに写真撮ったからなんかもう雲模様の素材配布サイトとでも作れそうな勢い(何)

まぁ、今日はかなり眠いので351枚の中から厳選した2枚の写真晒して終わりにしときます(何)

夏旅北海道(何)

(撮影ポイント:日高本線車内・豊里付近)

ビバ田園風景(何)

(撮影ポイント:日高本線・絵笛駅)






そんなことより11日の日付の文だけで29通もウイルスメールが来てるんですがなんとかして下さい('A`)
みんなNetskyだよ・・・


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=728


去了郵局

No: 727
投稿者:管理人 04/08/10 Tue 23:32:29

↓の通り郵便局逝ってきますた。(今日は日本語かよ)
なんか8696円取られました。
よく見たら1&=111.70円になってました。
上がるなよ為替レート。
76円も高く付いたじゃないか(何)
商品価格の1%だぞ(微)

それにしても初の海外送金は色々めんどくさかった。
あ。使った通販サイトはこの「YesASIA」ってとこなんですが、本社は香港らしく、マネーオーダー(郵便為替)の宛先も香港になってたんで海外送金になるわけです。
なので「国際送金請求書件告知書(住所あて送金用)」とかいう今までそんな物存在すら全く知らなかった用紙を出してもらって書いてきました。

で、それ書くときに一ネタ(何)
送り先の住所の英語表記が長くてですね。
送金用紙の欄に入りきらなそうだった(爆)
ちょっと数え間違えとか有るかも知れないけど、2~3文字はみ出そう(爆)
でも、なんとなーく中国語の住所(当然漢字)もメモっていってたし、おまけに送金用紙に「名宛て国によっては漢字を使用することが出来ます」と書いてあったから、郵便局の人に香港への送金の場合漢字使えるかどうか聞いて、調べてもらって、使えることが分かったから、そっちで書いてきました(爆)
通販サイトのなんでここで普通に晒しちゃいますが、英語だと「Block C, 1/F., Wui Wah Building,1035 Yee Kuk West Street, Lai Chi Kok, Kowloon」とかこんなずらーーっと長くなるんですが、漢字だと「九龍荔枝角 醫局西街1035號 匯華大廈一樓C座この短さ
書いてみたら、欄は激しく有り余った(爆)
もうステキ(何)

しかし。繁体字なんて自分の手で初めて書きましたよ(爆)
「医」じゃなくて「醫」、「号」じゃなくて「號」ですよ(何)「~~ビル」は「大廈」ですよ(何)
つーか、「実用」することがあるとはさすがに思ってなかった(爆)
世の中何が起こるか分からない(何)






明日はちょっくら襟裳まで出かけてきます(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=727


さーて。

No: 726
投稿者:管理人 04/08/10 Tue 00:41:59

終於訂購中文版「鋼之鍊金術師」啦!
因為只買了七本鋼鍊不滿「最低購物額」的49美元、為了享獲免郵費優惠、我一起買「駭客時空//黃昏的腕輪傳說」Vol.1和Vol.2、「武器種族傳說」Vol.1、「賢者長久不在」Vol.1、「R2跨越未來」Vol.1。
一共68.90美元。現在1美元合110.59日元、這合約7620日元(爆)
我把「付郵政匯票」選下、還要付1000日元手續費、要付的價錢是8620日元的。
......多麼貴啊!
可是我大概收到那筆錢從Amazon的accosiate program、是没問題的(何)

所以明天我去郵局買郵政匯票~~
寄到的時候是9月2日左右。我盼來的。


↑の文は 分からなくてもフィーリングで読め(何爆)
ヒント:作品タイトルはハレグゥサイトの「海外事情」中国語版参照(何)


それにしても授業終了からわずか1ヶ月なのに、だいぶ中国語忘れてるなぁ_| ̄|○



この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=726


なぜかここで突然「東京アンダーグラウンド」(何

No: 725
投稿者:管理人 04/08/08 Sun 22:57:42

ちょっといろいろあって(何)DVD第1巻入手したんで本放送以来2年4ヶ月ぶりに1話だけ見ました。
うん。もう本編は最初に見たとき同様ノリ悪いなぁーというかもう(゚Д゚)ハァ?って感じですが(何爆)
OPはやっぱ格好良すぎですよ。
だいぶ前たまたまたどり着いたCGクリエイターのHPで「今注目してる作品」に「東京アンダーグラウンドのOP」って書かかれてただけあって。
しかもそんなこと言ってるの1人だけじゃなくて複数居たし。
あの映像はセンス有るなぁと今見ても思う。曲と作品の雰囲気にぴったり合ってる。
曲の方も未だに結構聴いてるし。
第2期の方ももっとすごかったなぁ。
そっちは今思えば同じぴえろ制作のNARUTOにもなんか受け継がれてるよーな気がしますが。アレもすげー。

・・・これで本編の方もしっかりしてりゃこの作品ももっと評価できたんですが(爆死)
原作の方もアニメ終了後に全部読んだけど、そっちもアニメもツッコミどころしかないってのは、どうよ(爆)



この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=725


えーーっ!

No: 724
投稿者:管理人 04/08/08 Sun 12:42:53

「キノの旅」再アニメ化だって?!
ちょっと前から知ってたけどフルメタも「ふもっふ」の布陣で再アニメ化らしいし。
な、何なんだこの流れ(何)

フルメタはどうせ北海道じゃ見れないんだろうけど(何
せめてキノはフルメタと同じようにWOWOW→フジ深夜とかいう訳の分からない移動したりするなよ(何)



この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=724


ハガレン44話

No: 723
投稿者:管理人 04/08/07 Sat 21:10:31

・えーと。
・今回情報量がものずごく多く頭の中整理するため2回見た(何
・とりあえず本日の確定事項(順不同)
1.現ライラ=ダンテ=”あの人”
2.ダンテは他人の身体乗っ取れる
3.「アルは水に浸かるとやばい」とエドまでもが思ってた
4.ホムンクルスは「人間になれ」と言われ生まれてきている
5.ホムがイシュヴァール内戦をでっち上げた理由は、追いつめられたイシュヴァールの民に大いなる術で石を作らせようとしたから
6.ブロッシュ軍曹はロス少尉に惚れていた(何
7.でもロス少尉は全く気に留めていなかった(何
8.ホーエンハイムはダンテと浅からぬ因縁がある
9.ホムンクルスは生まれたときには人の形をしていない
10.アニメの大総統は少しずつ年を取ったように見せかけるように外見を変えている
11.「門の向こう側から来た」からホムは錬金術が使えない
12.ホーエンハイムもライラも手パン可能。

・・・こんなとこですか?
・って多すぎ。
・1と2は某所での予想まさにその通りだったなぁ
むしろアレは「予測」ではなく「関係者によるネタバレ」とかだったりするのか?(何)
・3は・・・・えぇ~?(何)
・前回は軍部の面々の思いこみだと思ってたけど、今回のエドのあの反応はそうじゃないよなぁ。
・でも今は昔の第3話で組み手してるとき思いっ切りドボンしてるんですが。
・それからこの間もヨック島で血印が浸らない程度の深さとはいえ、アルの鎧を利用した漁とかやってたけど、水に入っちゃダメって分かってるならそんなことさせないと思うんですが。
・會川さーん。その辺はちゃんと覚えてよーや_| ̄|○

・5。この間「ホムンクルスは戦争起こして何か利点はあるのか?」と書いたけど、そういうことか。
・イシュヴァールに限らず他の場所でも、その地域にいる錬金術師を上手く利用するため、ってことでいいのかな。

・8。一体どういうご縁で(何)
・まさかロス少尉に対するあの見事な口説きっぷりが実は「結構女ったらし」という設定の伏線で、実はダンテはトリシャと結婚する以前の妻だったとかいうことじゃなかろうな(何)

・んーと。後言いたいことは、っと(何)
・あぁ。「ジュリエット・ダグラス宇宙人説(誤)」は「14年前に軍にいたという記録自体が捏造」ちゅーことでOKですね?(何)
・確かに、居るはずないもんなぁ。

・あと、今回はエドとアルが別れることの伏線か?
・父親との付き合い方の相違がずいぶん際だってたけど。
後7話ですぜ。まだ伏線張ってて大丈夫なんですか(何)

・今回のアンチ発言(何)
ギャグとシリアスの使い分けはもっと計画的かつ効果的に。
・確かに、ギャグ:シリアスの割合は原作でもあんなもんだ。
でも違うんだよ、全然(何)
・テンポというか、入るべき位置というか、こう(何)
シリアスサイドでテンションを落としすぎてるのと、BGMも原因だろうな。
・特にBGM。結構重い曲や悲壮な曲が流れてるのにそれを途中でぶった切ってギャグとかもうダメダメだから。
・これは音響監督が悪いのか?(何)
・そして脚本の會川氏も悪い(何)
エドとアルが「ライラ」の話してるの聞いて「お二人とはどういう関係なのかしらぁ?」とか言ってスパナ握るようなのはウィンリィのキャラじゃないから。絶対に。

・とりあえず今はこんなところで。
・きょうは何か情報量多いから後から思い出しそう(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=723


のれん・THE MOVIE(何)

No: 721
投稿者:管理人 04/08/07 Sat 12:18:35

劇場版鋼公式サイトOPEN
・・・エドが別人(何
てゆーか誰(何
そして何となくスチームボーイに似た雰囲気。
時代一緒だからねぇ。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=721


宣伝(何

No: 720
投稿者:管理人 04/08/06 Fri 21:44:39

裏サイトファンの皆さんお待たせしました。3ヶ月ぶりの更新です(爆)
アドレス・隠し場所共に変わっておりますので適当にお探し下さい(何
なお、例によって精神、人格及び対人関係に及ぼす影響等については一切その責を負いませんので御了承願います(何


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=720


ちゃんとハレグゥの方も仕事してますよ(何

No: 719
投稿者:管理人 04/08/05 Thu 22:19:53

というわけで(何)
第20回投票企画開始。
ちょうどいいネタもあるし、この間掲示板で「投票企画マダー? チンチン(AA略」と言われたことだし(何)
ってか投票のCGIいじるの久しぶりだわ、「投票企画」ロゴの元ファイル見つからないわでえらく時間かかった(爆死)

そんなわけですのでハレグゥFINAL見た人は投票よろ~


ところで、だいぶ前から掲示板に変な業者が粘着してて困ってるんですが。
アクセス規制しても複数居るらしく何度でも湧いてくる。
今日なんか19時と20時というわずか1時間しか間をおかずに湧いてるし。
サイトが有名になるのも楽じゃないぜ(何)



この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=719


サヴァイヴ

No: 718
投稿者:管理人 04/08/05 Thu 20:22:10

なんか超古代文明の遺跡とか出てきましたねー。
こういう展開好きですよ(何
ってか、NHKってこういう展開好きなのかね。
遥か昔の「恐竜惑星」「ジーンダイバー」「ナノセイバー」と共通する雰囲気がサヴァイヴにもある気が。
ジーンダイバー見たい(何)

とりあえず今日のツッコミどころはカオルさん飛びすぎ(何)に尽きるかと(何)
身長の何倍飛んでるんだよ、お前(爆)
あの星は地球より重力小さいとかそういう設定ではないだろ(爆)
おかしいから、あの跳躍は(爆)





そんなことよりちょいと聞いてくれよ。サヴァイヴとは関係ないけどさ。
今日、100円ショップのダイソー行ったんです。ダイソー。
そしたらなんか店内に聞き覚えのある曲がかかってたんです。
良く聞いてみたらアニメっぽい曲調で、ガガガッ、ガガガッ、ガオガイガー!とか言ってるんです。
もうね。アホかと。バカかと。
お前、こんな場所でそんな曲流すんじゃねーよ、ボケが。
ガオガイガーだよ、ガオガイガー。
何かカップリング曲っぽいのも流してるし。
「超人合体」とか言ってるの。もう聞いてらんない。
ここはアニメイトとらのあななのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。

・・・と、散々既出(ガイシュツ)なコピペで事実を正確に伝えてみたわけですが(何
何だったんだ一体(爆)
店員にアニヲタが居るのは別に構わないが場をわきまえようよ(爆)
ちなみにガオガイガーそのものは、よう知らん(何)
ただあっちゃっこっちゃでカラオケ行くと良く歌われるからなんか覚えちゃって(爆)



この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=718


←前へ 次へ→

  << [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] >>
 


昨日: 今日: