аниме
投稿者:管理人 04/04/27 Tue 21:50:39
世の中にはロシアの日本アニメファンが集うところなんてのがあるんですね。
英語圏や西欧諸国、韓国・中国なら色々知ってるけど、ロシア語まであるのか・・・
なんかロシアでまで日本のアニメってのがちょっと想像つかん(笑)
よく見たら「Jungle Wa」なんてスレ立ってるし(爆)
ざーっと見た感じハガレンは見当たらないと言うのに、何故か有るよハレグゥ(爆笑)
何でも良いけどГуу-сама(グゥ様)には何か爆笑(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=619
世の中にはロシアの日本アニメファンが集うところなんてのがあるんですね。
英語圏や西欧諸国、韓国・中国なら色々知ってるけど、ロシア語まであるのか・・・
なんかロシアでまで日本のアニメってのがちょっと想像つかん(笑)
よく見たら「Jungle Wa」なんてスレ立ってるし(爆)
ざーっと見た感じハガレンは見当たらないと言うのに、何故か有るよハレグゥ(爆笑)
何でも良いけどГуу-сама(グゥ様)には何か爆笑(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=619
高山レポ
投稿者:管理人 04/04/26 Mon 02:42:02
あ゛―。やっと書き上がったよー(何)
ファイル作成日が19日の23時頃だったからもちろん中断はあるとはいえ丸5日がかりかよ(爆)
ってか気付いてみたら写真含めて1MB近いなんてことになってしまった(爆)
引き続き横浜と金沢のレポを書き次第.hackコーナーに投下しますのでよろしく(何)
同時に軽く改装もしてこの間この日記に落としまくったSIGN感想も引き揚げます(何)
ところで、またしてもハレグゥサイトのカウンタが646とかってあり得ない数値を刻んで居るんですが(爆)
別CGIのアクセスログ見てもこの数値に納得がいく数が刻まれてるからエラーじゃないっぽいし。
どっか人の集まる掲示板に晒された感じもない。
みんな素直にyahoo!から来てるとしか思えないログが残ってるんだが(爆)
いくらほぼ同時にコミック2巻とOVA5巻が出たからって、こんな事今まで無かったぞ?
・・・ってか、どっと吐くネタばっかじゃなくハレグゥサイトならハレグゥサイトらしくハレグゥネタ更新しろってことですかこれは?(何爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=618
あ゛―。やっと書き上がったよー(何)
ファイル作成日が19日の23時頃だったからもちろん中断はあるとはいえ丸5日がかりかよ(爆)
ってか気付いてみたら写真含めて1MB近いなんてことになってしまった(爆)
引き続き横浜と金沢のレポを書き次第.hackコーナーに投下しますのでよろしく(何)
同時に軽く改装もしてこの間この日記に落としまくったSIGN感想も引き揚げます(何)
ところで、またしてもハレグゥサイトのカウンタが646とかってあり得ない数値を刻んで居るんですが(爆)
別CGIのアクセスログ見てもこの数値に納得がいく数が刻まれてるからエラーじゃないっぽいし。
どっか人の集まる掲示板に晒された感じもない。
みんな素直にyahoo!から来てるとしか思えないログが残ってるんだが(爆)
いくらほぼ同時にコミック2巻とOVA5巻が出たからって、こんな事今まで無かったぞ?
・・・ってか、どっと吐くネタばっかじゃなくハレグゥサイトならハレグゥサイトらしくハレグゥネタ更新しろってことですかこれは?(何爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=618
こちらも盛りだくさん(何)
投稿者:管理人 04/04/25 Sun 02:58:56
結局今日起きたの11時半でしたが(爆)、朝飯食ってすぐアニメイトへ走り、待望の「.hack//The World Vol.3」とハレグゥ2巻、螺旋11巻、RAVE27巻を買い、そのあとヨドバシまで行って「鋼の錬金術師 迷走の輪舞曲」の記事がないかとゲーム雑誌を立ち読みし、ハレグゥFINAL5巻を買ってきました。
で、帰ったら即座に「.hack~~」を読み始め、その間に同時並行でちょっと溜まり始めてる録画アニメ類の圧縮をして、合間を縫って異常な天気について斬ったり・・・とかいろいろしてたら夕食タイムになり、終わった後はいつも通りハガレンを見てサイトいじって2chのスレ読んだりアンテナ登録サイト巡回したりしてたのでまだケロロとか見てませんでした(爆)
と言うわけで風呂入って、日付が変わったあたりからケロロ、ハレグゥのバンダイビジュアルギャグセット(何)を視聴。
こんな夜中に笑って眠れるのか心配ですw
ケロロ。
今回はギロロ襲来と「あの頃」の軍曹さんネタ。
前半はなかなか良かった(笑)
ケロロが手榴弾喰らったらBGMに「アフロ軍曹」とか、最高(爆笑)
その後もBGMこそないけど「アフロ軍曹」3回も出てきたしな(笑)
夏美がトラップにちゃんと気付いてネギ1本で全て切り抜けたとかもなかなかよかった(笑)
全体的にノリも良かった感じ。
あのギロロ伍長が「侵略会議」と称してちゃぶ台でまったり茶をすすってたのは考えようによってはちょっとどうかとも思えるが、まぁそこら辺除いても結構良かった(何)
しかし後半は・・・・ちょっとハズレっぽかった(何)
原作じゃ梅雨時にやってたからそのまま季節ネタで「梅雨で湿気上昇」というネタだったのを、時期が違うからか「ギロロがケロロのやる気がないのは地球の気候が乾燥しているから、と考え加湿器仕掛けた」ってのに変えたのまではまぁ、良いと思ったんだけど・・・
軍曹の暴れっぷりが全然足りない(何)
Atokよ、「あばれっぷり」の一発変換が「阿波烈婦利」ってのはいったい何のつもりだ(爆)格闘マンガのキャラの技か何かか(爆)
「夏美にリベンジ」を前回違うネタで使っちゃったのがいけない(何)
まぁ、別に暴れてくれるならリベンジじゃなくてもいいんだけど。
「あの頃」の回想、特に「このバカチンがっ!!」とおとんに叱られてるシーンに妙に長い時間かけたりせず、もっといろいろやらかして欲しかったなぁ(何)
そして何よりオチが何だかわからん。
なんだ「ニョロロ」って。
どこから湧いて出たんだよ(何)
しかもケロロがそいつに身体の水分吸われて終了って。
オチとして弱いだろう(何)
ここは冬樹が”本気モード”を発揮する貴重な見せ場なのに(何)
なんかなー。
今まで結構好意的に見てたけど今回ばかりはアンチな気分(何)
それにしても・・・ギャグアニメでは結構よくあることだが、日向家壊れすぎだな(爆笑)
間のCM。
あ、エヴァの9巻って23日発売だったのか。
明日当たりアニメイト行けば有るか?
20に出たフルメタの新刊も有るから合わせて買えば多分1ポイント・・・(何)
これで4枚目の40ポイント溜まるな(爆発)
そしてその直後、聞き覚えのあるBGMだなと思ったらプラネテスのDVDのCMとか入った。
バンダイビジュアル繋がりで。
このDVD、色々特典満載で結構惹かれるんですが、BVのこういうアニメは高いし鋼もハレグゥもあるから買えない(死)
・・・・そーいや、東京帰ってた時のから最終話までの数話、まだ見てないな(爆)
ハレグゥ
うっわ(笑)
前半ではそんなに目立った改変無かったからって油断してたら何ですか後半(爆笑)
ダマとかジョブチェンジとか恋愛シュミレーションとかレーシングゲームとか格ゲーとか!!(笑)
相変わらずすんげーな(爆)
特典の「アフレコ現場」の方。
「ネタバラし」はテロップだけかよ!(爆)
もうちょっとおもしろおかしくバラして欲しかったのに(何)
例によって細かい感想はいつものコーナーにて(何)
いつになるか分かりませんが(死)
そういえば、今回の見て思い出したけど、キリリクアイコン3つほど滞納してたんだよな(爆破)
「大人グゥ」と「胸毛」と「RPG版ひろこ」・・・
早くやろ(爆)
その他。
最近、「BLACK/MATRIX 00」というゲームが妙にやたらと視界に入ってくるので気になってます(何)
今日立ち読んだゲーム雑誌(「ザ・プレイステーション2」だったかな?)で大特集組まれてたんでパラパラと見てきたんですが、何か見覚えある。
・・・と思ったら、3月の頭頃、東京帰る直前に、GEOでプロモビデオが流れてたヤツでした。
それ見たとき主人公が「魔探偵ロキ」のロキに似てるとか思ったっけ(何)
その前後にもゲーム雑誌立ち読みしてパラパラめくるたびに掲載ページが視界に入ってきたよーな・・・(何)
何でもこのゲーム98年ぐらいからセガサターン、GBA、プレステ、プレステ2と様々なハードでシリーズを展開し累計40万本突破してるというまぁまぁの人気作らしい。
キャラデザは一瞬「キノの旅」の黒星紅白氏かと思ったけどどうやら違うようだ(何)
で、そのシリーズ最新作が5月に出るからこんな各所で見かけるわけですな。
しかし、今時「2」じゃない「プレイステーション」って。(何)
ゲーム業界はほとんど気にしてないからどういう状況なのか知らないけど、未だに出てたんだね・・・「2」じゃない方。
「PS One」つーハードとかも出てるけどさぁ。
わざわざ無印のプレステで出す利点って何かあるの?(爆)
とりあえずこの「BLACK/MATRIX 00」、定価6800円ということを知った途端新品で買う気は一気に失せましたが、中古なら買っても良いかなーと思っとります(何)
2000円切ってたらな(爆)←ゲーマー化は着々と進行しているようだが金は掛けたくないらしい(何)
それより先に、「スターオーシャン セカンドストーリー」が最近じわりじわりと中古市場での価格を下げているのでそろそろ狙い目かな?(爆)
こっちも2000円切ったら買っても良いと思ってるんだけど、3000円切るのが精一杯だったんだよなぁ・・・
かなり人気有るのかなんなのか。「Till the End of Time」とほぼ同じ価格で売ってることも良くある(爆)
でも最近、ついに2500円を切っているところを発見したので、もうしばらく待てば良い感じに下がるかも・・・(爆)
ゲーム繋がり(?)で、問題の.hack//The World Vol.3(何)。
GUって、何。
今回この雑誌の内容っつーたらこれに尽きるね(何)
いつごろどんな感じで正式発表されるのか期待大です。
それはともかく、今回のこの増刊号、期待した割には正直ちょっと物足りなかったかな・・・・
ページの大半が投稿企画「創作大賞」の発表だし、「リアル版どっと吐く」もあまり変なこと吐かれてなかったし、Another BirthとAI busterの外伝が載ってるけど短いし。
付録についてた新規書き下ろし8曲とゲーム版サントラ未収録曲4曲を合わせた「サウンドトラック」は評判いいみたいだけど。(まだ聞いてない)
もうちょっとなんかネタはなかったんかいなと思わないではいられません(何)
マンガ版腕伝も無事大団円を迎えたわけだから、それネタに記事を書くとか、依澄さんに表紙とバカでかいポスターだけでなく腕伝絡みで数Pのマンガ描いてもらったりとかしてもよかったんでないかと。そんなことしたら依澄さん死ぬか(爆)
創作大賞の方も、もうちょっとレイアウト考えようよ・・・
イラストと小説はともかくとして、マンガの方は大賞受賞作ですら掲載サイズがあんなに小さいから読むの大変だったよ(苦笑)
普通に紙面全体に刷れとまでは言わんが、せめて1Pに4枚ぐらいにしてほしかった・・・
あと、大賞以外のその他諸々の賞を取った人にも言いたいが、セリフを鉛筆書きするな(爆)印刷に出てない(爆)
写植を貼ってもらえるとでも思ってのことかも知れないけど・・・結局そのままだし(爆)
これに関しては応募する側も載せる側もどっちも配慮が足りない(爆)
まぁ、小説部門のもコミック部門のも、大賞受賞作(小説の方は大賞該当無しで1個下の「殊勲賞」だけど)はなかなか読み応えの有るいい作品だったけどね。
この業界、プロとアマってかなり紙一重だよなー・・・、と改めて認識。
そんな感じで「満足」とはちょっと言えない出来でしたが自分の中の.hack熱をさらに熱く燃え上がらせるには充分な燃料となりました(爆)
この勢いに乗ってどっと吐くコーナーのネタをさっさと上げようと思います(何)
ところで、24日はハレグゥサイトのカウンタが508とかいうあり得ない回り方をしてたんですが、何かあったんですか?(何爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=617
結局今日起きたの11時半でしたが(爆)、朝飯食ってすぐアニメイトへ走り、待望の「.hack//The World Vol.3」とハレグゥ2巻、螺旋11巻、RAVE27巻を買い、そのあとヨドバシまで行って「鋼の錬金術師 迷走の輪舞曲」の記事がないかとゲーム雑誌を立ち読みし、ハレグゥFINAL5巻を買ってきました。
で、帰ったら即座に「.hack~~」を読み始め、その間に同時並行でちょっと溜まり始めてる録画アニメ類の圧縮をして、合間を縫って異常な天気について斬ったり・・・とかいろいろしてたら夕食タイムになり、終わった後はいつも通りハガレンを見てサイトいじって2chのスレ読んだりアンテナ登録サイト巡回したりしてたのでまだケロロとか見てませんでした(爆)
と言うわけで風呂入って、日付が変わったあたりからケロロ、ハレグゥのバンダイビジュアルギャグセット(何)を視聴。
こんな夜中に笑って眠れるのか心配ですw
ケロロ。
今回はギロロ襲来と「あの頃」の軍曹さんネタ。
前半はなかなか良かった(笑)
ケロロが手榴弾喰らったらBGMに「アフロ軍曹」とか、最高(爆笑)
その後もBGMこそないけど「アフロ軍曹」3回も出てきたしな(笑)
夏美がトラップにちゃんと気付いてネギ1本で全て切り抜けたとかもなかなかよかった(笑)
全体的にノリも良かった感じ。
あのギロロ伍長が「侵略会議」と称してちゃぶ台でまったり茶をすすってたのは考えようによってはちょっとどうかとも思えるが、まぁそこら辺除いても結構良かった(何)
しかし後半は・・・・ちょっとハズレっぽかった(何)
原作じゃ梅雨時にやってたからそのまま季節ネタで「梅雨で湿気上昇」というネタだったのを、時期が違うからか「ギロロがケロロのやる気がないのは地球の気候が乾燥しているから、と考え加湿器仕掛けた」ってのに変えたのまではまぁ、良いと思ったんだけど・・・
軍曹の暴れっぷりが全然足りない(何)
「夏美にリベンジ」を前回違うネタで使っちゃったのがいけない(何)
まぁ、別に暴れてくれるならリベンジじゃなくてもいいんだけど。
「あの頃」の回想、特に「このバカチンがっ!!」とおとんに叱られてるシーンに妙に長い時間かけたりせず、もっといろいろやらかして欲しかったなぁ(何)
そして何よりオチが何だかわからん。
なんだ「ニョロロ」って。
どこから湧いて出たんだよ(何)
しかもケロロがそいつに身体の水分吸われて終了って。
オチとして弱いだろう(何)
ここは冬樹が”本気モード”を発揮する貴重な見せ場なのに(何)
なんかなー。
今まで結構好意的に見てたけど今回ばかりはアンチな気分(何)
それにしても・・・ギャグアニメでは結構よくあることだが、日向家壊れすぎだな(爆笑)
間のCM。
あ、エヴァの9巻って23日発売だったのか。
明日当たりアニメイト行けば有るか?
20に出たフルメタの新刊も有るから合わせて買えば多分1ポイント・・・(何)
これで4枚目の40ポイント溜まるな(爆発)
そしてその直後、聞き覚えのあるBGMだなと思ったらプラネテスのDVDのCMとか入った。
バンダイビジュアル繋がりで。
このDVD、色々特典満載で結構惹かれるんですが、BVのこういうアニメは高いし鋼もハレグゥもあるから買えない(死)
・・・・そーいや、東京帰ってた時のから最終話までの数話、まだ見てないな(爆)
ハレグゥ
うっわ(笑)
前半ではそんなに目立った改変無かったからって油断してたら何ですか後半(爆笑)
ダマとかジョブチェンジとか恋愛シュミレーションとかレーシングゲームとか格ゲーとか!!(笑)
相変わらずすんげーな(爆)
特典の「アフレコ現場」の方。
「ネタバラし」はテロップだけかよ!(爆)
もうちょっとおもしろおかしくバラして欲しかったのに(何)
例によって細かい感想はいつものコーナーにて(何)
そういえば、今回の見て思い出したけど、キリリクアイコン3つほど滞納してたんだよな(爆破)
「大人グゥ」と「胸毛」と「RPG版ひろこ」・・・
早くやろ(爆)
その他。
最近、「BLACK/MATRIX 00」というゲームが妙にやたらと視界に入ってくるので気になってます(何)
今日立ち読んだゲーム雑誌(「ザ・プレイステーション2」だったかな?)で大特集組まれてたんでパラパラと見てきたんですが、何か見覚えある。
・・・と思ったら、3月の頭頃、東京帰る直前に、GEOでプロモビデオが流れてたヤツでした。
それ見たとき主人公が「魔探偵ロキ」のロキに似てるとか思ったっけ(何)
その前後にもゲーム雑誌立ち読みしてパラパラめくるたびに掲載ページが視界に入ってきたよーな・・・(何)
何でもこのゲーム98年ぐらいからセガサターン、GBA、プレステ、プレステ2と様々なハードでシリーズを展開し累計40万本突破してるというまぁまぁの人気作らしい。
キャラデザは一瞬「キノの旅」の黒星紅白氏かと思ったけどどうやら違うようだ(何)
で、そのシリーズ最新作が5月に出るからこんな各所で見かけるわけですな。
しかし、今時「2」じゃない「プレイステーション」って。(何)
ゲーム業界はほとんど気にしてないからどういう状況なのか知らないけど、未だに出てたんだね・・・「2」じゃない方。
「PS One」つーハードとかも出てるけどさぁ。
わざわざ無印のプレステで出す利点って何かあるの?(爆)
とりあえずこの「BLACK/MATRIX 00」、定価6800円ということを知った途端新品で買う気は一気に失せましたが、中古なら買っても良いかなーと思っとります(何)
2000円切ってたらな(爆)←ゲーマー化は着々と進行しているようだが金は掛けたくないらしい(何)
こっちも2000円切ったら買っても良いと思ってるんだけど、3000円切るのが精一杯だったんだよなぁ・・・
かなり人気有るのかなんなのか。「Till the End of Time」とほぼ同じ価格で売ってることも良くある(爆)
でも最近、ついに2500円を切っているところを発見したので、もうしばらく待てば良い感じに下がるかも・・・(爆)
ゲーム繋がり(?)で、問題の.hack//The World Vol.3(何)。
GUって、何。
今回この雑誌の内容っつーたらこれに尽きるね(何)
いつごろどんな感じで正式発表されるのか期待大です。
それはともかく、今回のこの増刊号、期待した割には正直ちょっと物足りなかったかな・・・・
ページの大半が投稿企画「創作大賞」の発表だし、「リアル版どっと吐く」もあまり変なこと吐かれてなかったし、Another BirthとAI busterの外伝が載ってるけど短いし。
付録についてた新規書き下ろし8曲とゲーム版サントラ未収録曲4曲を合わせた「サウンドトラック」は評判いいみたいだけど。(まだ聞いてない)
もうちょっとなんかネタはなかったんかいなと思わないではいられません(何)
マンガ版腕伝も無事大団円を迎えたわけだから、それネタに記事を書くとか、依澄さんに表紙とバカでかいポスターだけでなく腕伝絡みで数Pのマンガ描いてもらったりとかしてもよかったんでないかと。
創作大賞の方も、もうちょっとレイアウト考えようよ・・・
イラストと小説はともかくとして、マンガの方は大賞受賞作ですら掲載サイズがあんなに小さいから読むの大変だったよ(苦笑)
普通に紙面全体に刷れとまでは言わんが、せめて1Pに4枚ぐらいにしてほしかった・・・
写植を貼ってもらえるとでも思ってのことかも知れないけど・・・結局そのままだし(爆)
これに関しては応募する側も載せる側もどっちも配慮が足りない(爆)
まぁ、小説部門のもコミック部門のも、大賞受賞作(小説の方は大賞該当無しで1個下の「殊勲賞」だけど)はなかなか読み応えの有るいい作品だったけどね。
この業界、プロとアマってかなり紙一重だよなー・・・、と改めて認識。
そんな感じで「満足」とはちょっと言えない出来でしたが自分の中の.hack熱をさらに熱く燃え上がらせるには充分な燃料となりました(爆)
この勢いに乗ってどっと吐くコーナーのネタをさっさと上げようと思います(何)
ところで、24日はハレグゥサイトのカウンタが508とかいうあり得ない回り方をしてたんですが、何かあったんですか?(何爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=617
ハガレン29話
投稿者:管理人 04/04/24 Sat 21:05:03
略称は「鋼」の方が違和感無いと言っておきつつ、なぜかこの感想のタイトルだけは「ハガレン」なんだよなぁ(何)
この差は自分でも良くわからん(爆)
・さて。
・今回何だか盛りだくさん。
・「謎の少年」の謎はどんどん深まるし、
・ヒューズ絡みでそれぞれ独自に動いてるシェスカと大佐もなんかあるようだし、
・大総統の秘書ことスロウスとエンヴィー、ラストは何やら策を練ってるし、
・「真理」も出てくるし、
・シグさんが「ホムンクルスがどうして産まれてくるか」とか凄く意味深なこと言ってるし、
・アニメオリキャラのアーチャー中佐は何やら悪役っぽいし、
・デビルズネストのあの人がちらっと出てきてるし、
・イズミ師匠が島に何かを確かめに行くと言って見に行ったあの遺跡っぽいものも気になるし・・・
・今クールの重要事項全てという膨大な情報を一挙に視聴者の脳にぶち込んでる、まるで「真理」のような構成(何)
・それでも今までみたくぶつ切りっぽいとか、詰め込みすぎだとか、そんな感じがあまりしなかったので良し。
・ギャグも今までに比べればずいぶん多いし、かつあまりすべってる感じがなかったので、今回は結構面白かった。
・まぁ、「真理」が結構軽く流されたのについては結構不満だけどね・・・
・1話冒頭とのリンクが心地よい、この辺最大の盛り上がりポイントだと思うんだけどなぁ・・・
・原作でお馴染みのぼやーっとした人の姿を持つ「真理」が出てこず、「等価交換」だの「通行料」だのそう言ったセリフはエドの脳内だけに聞こえてると言うような演出は、ちょっとなぁ。
・物足りないというか、何だか良くわかりづらくなるというか・・・
・というかやたら「等価交換」を強調してるアニメ版なんだから、そこら辺きっちり描いた方が良かったんじゃないかなーと思う次第でありまして(何)
・まぁ、エドの身体を「持っていった」真理が例の「謎の少年」に似てるってのが今後どういう話に展開していくかによってはここの評価変わるだろうけど。
・現時点では、不満。
・あと「今後」といえば、師匠が「真理」を「手品の種に過ぎない」みたいに否定的に捉えてたのも妙に気になるか。
・さて今回色々謎が深まった「謎の少年」。
・自分の手と石を錬成してみたり、果てはベッドと自分を同化させてみたりと良くわからん錬金術を使う。
・しかしどーやらそれは本人の意志に従って行われるモノではなく、無意識かで勝手に行われるらしい。
・一応ガンガンとかであいつは「ラース」で有ることがネタバレされてるからホムンクルスであることには変わりないんだろうけど、アニメじゃホムンクルスは錬金術が使えないと言うことになってるしなぁ。
・じゃぁ何よあれは(何)
・右手と左足。
・予想通り等価交換でもって行かれたエドのもの。
・そしてシグさんの「あの2人はまだ知らないんだな。ホムンクルスがどうして産まれてくるかを。」と言うセリフ。
・何故シグさんが、そしてシグさんが知っているってことはもちろん師匠も?、そんなことを知っているのか凄く気になりますが、
・このふたつの情報をつなぎ合わせると、
・「ホムンクルス」ってのは「持って行かれた」人の生まれ変わりみたいなもんですか?(何)
・この予想は既に某巨大掲示板で何度も出て居るんだが・・・
・・・・・・でもそれだとなんかよくわからないか(何)
・ラストがスカー兄の恋人にそっくりなこととか、スロウスがエドアルの母親にそっくりなこととかが。
・むしろ人体錬成された側がホムンクルスになるって考えた方がいろいろ辻褄合いそうだなぁ・・・・
・あの「謎の少年」も「実はイズミ師匠の子供でしたー」みたいなオチが付きそうな気がしてるし(何)
・賢者の石を作ってもらって「人間になりたい」ってのもそれなら分かる気がするし。
・全てが分かるのは5ヶ月後?(爆)
・遠いなぁ・・・(爆)
・その他けっこうどうでもいいことについて(何)
・メイスンさんが攻撃してきた理由はちゃんと今回明かされたか。よろしい(何)
・水樹奈々の声
・・・・・辛うじて少年(何)
・生身のアルよりはよっぽど少年声か(爆)
・てかアルモニの印象はあまりなくて良かった(何)
・ウィンリィ。
・寝るときまでスパナ持つのかお前は(爆)
・シグさん
・なんですかそのグゥ様もびっくりな寝顔は(何爆)
・目ぇ開きすぎ!(爆)怖っっ!!(爆笑)
・夜中に謎の少年の部屋に侵入したエド。
・ベッドに直接手を触れずにロープを錬成したがアレは有りなのか。
・ブレダ少尉の偽盛り。
・ワロタw
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=616
略称は「鋼」の方が違和感無いと言っておきつつ、なぜかこの感想のタイトルだけは「ハガレン」なんだよなぁ(何)
この差は自分でも良くわからん(爆)
・さて。
・今回何だか盛りだくさん。
・「謎の少年」の謎はどんどん深まるし、
・ヒューズ絡みでそれぞれ独自に動いてるシェスカと大佐もなんかあるようだし、
・大総統の秘書ことスロウスとエンヴィー、ラストは何やら策を練ってるし、
・「真理」も出てくるし、
・シグさんが「ホムンクルスがどうして産まれてくるか」とか凄く意味深なこと言ってるし、
・アニメオリキャラのアーチャー中佐は何やら悪役っぽいし、
・デビルズネストのあの人がちらっと出てきてるし、
・イズミ師匠が島に何かを確かめに行くと言って見に行ったあの遺跡っぽいものも気になるし・・・
・今クールの重要事項全てという膨大な情報を一挙に視聴者の脳にぶち込んでる、まるで「真理」のような構成(何)
・それでも今までみたくぶつ切りっぽいとか、詰め込みすぎだとか、そんな感じがあまりしなかったので良し。
・ギャグも今までに比べればずいぶん多いし、かつあまりすべってる感じがなかったので、今回は結構面白かった。
・まぁ、「真理」が結構軽く流されたのについては結構不満だけどね・・・
・1話冒頭とのリンクが心地よい、この辺最大の盛り上がりポイントだと思うんだけどなぁ・・・
・原作でお馴染みのぼやーっとした人の姿を持つ「真理」が出てこず、「等価交換」だの「通行料」だのそう言ったセリフはエドの脳内だけに聞こえてると言うような演出は、ちょっとなぁ。
・物足りないというか、何だか良くわかりづらくなるというか・・・
・というかやたら「等価交換」を強調してるアニメ版なんだから、そこら辺きっちり描いた方が良かったんじゃないかなーと思う次第でありまして(何)
・まぁ、エドの身体を「持っていった」真理が例の「謎の少年」に似てるってのが今後どういう話に展開していくかによってはここの評価変わるだろうけど。
・現時点では、不満。
・あと「今後」といえば、師匠が「真理」を「手品の種に過ぎない」みたいに否定的に捉えてたのも妙に気になるか。
・さて今回色々謎が深まった「謎の少年」。
・自分の手と石を錬成してみたり、果てはベッドと自分を同化させてみたりと良くわからん錬金術を使う。
・しかしどーやらそれは本人の意志に従って行われるモノではなく、無意識かで勝手に行われるらしい。
・
・じゃぁ何よあれは(何)
・右手と左足。
・予想通り等価交換でもって行かれたエドのもの。
・そしてシグさんの「あの2人はまだ知らないんだな。ホムンクルスがどうして産まれてくるかを。」と言うセリフ。
・何故シグさんが、そしてシグさんが知っているってことはもちろん師匠も?、そんなことを知っているのか凄く気になりますが、
・このふたつの情報をつなぎ合わせると、
・「ホムンクルス」ってのは「持って行かれた」人の生まれ変わりみたいなもんですか?(何)
・
・・・・・・でもそれだとなんかよくわからないか(何)
・ラストがスカー兄の恋人にそっくりなこととか、スロウスがエドアルの母親にそっくりなこととかが。
・むしろ人体錬成された側がホムンクルスになるって考えた方がいろいろ辻褄合いそうだなぁ・・・・
・あの「謎の少年」も「実はイズミ師匠の子供でしたー」みたいなオチが付きそうな気がしてるし(何)
・賢者の石を作ってもらって「人間になりたい」ってのもそれなら分かる気がするし。
・全てが分かるのは5ヶ月後?(爆)
・遠いなぁ・・・(爆)
・その他けっこうどうでもいいことについて(何)
・メイスンさんが攻撃してきた理由はちゃんと今回明かされたか。よろしい(何)
・水樹奈々の声
・・・・・辛うじて少年(何)
・
・てかアルモニの印象はあまりなくて良かった(何)
・ウィンリィ。
・寝るときまでスパナ持つのかお前は(爆)
・シグさん
・なんですかそのグゥ様もびっくりな寝顔は(何爆)
・目ぇ開きすぎ!(爆)怖っっ!!(爆笑)
・夜中に謎の少年の部屋に侵入したエド。
・ベッドに直接手を触れずにロープを錬成したがアレは有りなのか。
・ブレダ少尉の偽盛り。
・ワロタw
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=616
何だこの天気(爆笑)
投稿者:管理人 04/04/24 Sat 15:37:03
数十分前から、ウチのあたりでは大量の霰が降ってたんですが、突然音が変わりガコンガコンボトンゴトンとか言うようになりました(何爆)
何事かと思って外を見たら、霰の回りに雪がこびりついて粒がデカくなってるよーな感じのモノがバラバラと降ってきてました(何爆)
屋根に当たるのを観察してたけど、跳ね回ったりしないから雹ではなさそう。
雪で回りがコーティングされてクッションになってる感じ(何)
見た目はこんな感じ。

対象物になるものがないから大きさが分かりづらいかも知れないけど、どれも直径数ミリはありそう(爆)
そんなんが降ってきたからガコンガコン言うてたのか(爆)
ちなみに、写真撮って取り込んでこの文書いてる間に止んで、雲のスキマから日が射してきました(爆)
最近、こういう変な天気が多いDEATH(爆)
この前も晴れのち曇り時々雨時々雪時々霰な天気の日が有ったし(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=615
数十分前から、ウチのあたりでは大量の霰が降ってたんですが、突然音が変わりガコンガコンボトンゴトンとか言うようになりました(何爆)
何事かと思って外を見たら、霰の回りに雪がこびりついて粒がデカくなってるよーな感じのモノがバラバラと降ってきてました(何爆)
屋根に当たるのを観察してたけど、跳ね回ったりしないから雹ではなさそう。
雪で回りがコーティングされてクッションになってる感じ(何)
見た目はこんな感じ。

対象物になるものがないから大きさが分かりづらいかも知れないけど、どれも直径数ミリはありそう(爆)
そんなんが降ってきたからガコンガコン言うてたのか(爆)
ちなみに、写真撮って取り込んでこの文書いてる間に止んで、雲のスキマから日が射してきました(爆)
最近、こういう変な天気が多いDEATH(爆)
この前も晴れのち曇り時々雨時々雪時々霰な天気の日が有ったし(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=615
停滞中
投稿者:管理人 04/04/23 Fri 21:20:45
おととい当たりから急にくしゃみが出だしてヤパゲなおかげでパソに向かってる時間が少な目な今日この頃(何)
気付いたら日記月曜から書いてないね(爆)
いや、まぁ、停滞の理由はどっと吐くコーナー用のネタ(高山レポとか)を上げようと必死になってるからってのもかなりのウェイトを占めてますが(何)
で、.hackと言えばコンプティーク増刊の「.hack//The World Vol.3」が東京では昨日発売になってるらしいですが、その中で以前から公式BBSなどで噂になっていた続編の情報がほのめかされたとかなんとか。
アレ本当だったのかっ!!
世の中の作品には「そこですっきり終わってるんだから安易に続編出さないで欲しい」ってのと「幾らでも続編の余地があるから続編大歓迎!」という作品の2種類がありますが、.hackシリーズはぼく的には後者(爆)
以前誰かメインスタッフの一人がインタビューで「全4巻ですっきり終わらせるから安易に続編とかは作りたくない」と答えてた気もするがその辺は気にしない(爆)
あー、もう、どんなんか気になる。
北の辺境の地では入荷二日遅れだから明日まで買えねーと分かっていても昨日今日と無駄にアニメイト通ってます(爆)
この条件をこれほどまでに恨んだことはこっち来てから初めてだ(爆)
ガンガンとかもそうだったら恨んでたかも知れないが、幸いあれだけは何故か当日発売だしな(何)
まぁ、明日朝早めに起きて午前中にアニメイト行こう(爆)
ハレグゥFINALも有るし。
さて話変わりまして「蒼穹のファフナー」。
XEBECのホームページに掲載された情報が、舞台となる島の「回覧板」をイメージしてるらしく、文末に「ご覧になった方は、お手数ですが次の方に回してください。」と書いてあったので、次の人に回してみます(何笑)
散々つっこまれてるけど、どう見てもアスランだよなぁ、主人公・・・(爆)
つーか「ファフナー」の元ネタ、「ニーベルングの指輪」って・・・お前もか(何)
最近どいつもこいつも指輪指輪と(何)
.hackでも各シリーズに結構絡んでくるし。
文庫だかなんかが出てた覚えがあるから図書巻あたりで探して読むか?(何)
トールキンのじゃない元ネタの方だけど(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=614
おととい当たりから急にくしゃみが出だしてヤパゲなおかげでパソに向かってる時間が少な目な今日この頃(何)
気付いたら日記月曜から書いてないね(爆)
いや、まぁ、停滞の理由はどっと吐くコーナー用のネタ(高山レポとか)を上げようと必死になってるからってのもかなりのウェイトを占めてますが(何)
で、.hackと言えばコンプティーク増刊の「.hack//The World Vol.3」が東京では昨日発売になってるらしいですが、その中で以前から公式BBSなどで噂になっていた続編の情報がほのめかされたとかなんとか。
アレ本当だったのかっ!!
世の中の作品には「そこですっきり終わってるんだから安易に続編出さないで欲しい」ってのと「幾らでも続編の余地があるから続編大歓迎!」という作品の2種類がありますが、.hackシリーズはぼく的には後者(爆)
以前誰かメインスタッフの一人がインタビューで「全4巻ですっきり終わらせるから安易に続編とかは作りたくない」と答えてた気もするがその辺は気にしない(爆)
あー、もう、どんなんか気になる。
北の辺境の地では入荷二日遅れだから明日まで買えねーと分かっていても昨日今日と無駄にアニメイト通ってます(爆)
この条件をこれほどまでに恨んだことはこっち来てから初めてだ(爆)
まぁ、明日朝早めに起きて午前中にアニメイト行こう(爆)
ハレグゥFINALも有るし。
さて話変わりまして「蒼穹のファフナー」。
XEBECのホームページに掲載された情報が、舞台となる島の「回覧板」をイメージしてるらしく、文末に「ご覧になった方は、お手数ですが次の方に回してください。」と書いてあったので、次の人に回してみます(何笑)
散々つっこまれてるけど、どう見てもアスランだよなぁ、主人公・・・(爆)
つーか「ファフナー」の元ネタ、「ニーベルングの指輪」って・・・お前もか(何)
最近どいつもこいつも指輪指輪と(何)
.hackでも各シリーズに結構絡んでくるし。
文庫だかなんかが出てた覚えがあるから図書巻あたりで探して読むか?(何)
トールキンのじゃない元ネタの方だけど(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=614
メモ(爆)
投稿者:管理人 04/04/19 Mon 00:08:25
どこにメモするのが一番無くさないかと言われたらここなんだよ(爆発)
cyber connect 2の.hack掲示板より。
See-sawの「君がいた物語」の冒頭部分のコーラスは「calling you in quiet lonely night」と言っているらしい。
「.hack//The World Vol.3」は、4/22に変更。
・・・ハレグゥと螺旋の新刊と一緒に買えるな。
確か昨日当たりにRAVEの新刊も出てるから、410×3+780=2010円で効率よくポイントゲット、と(爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=613
cyber connect 2の.hack掲示板より。
See-sawの「君がいた物語」の冒頭部分のコーラスは「calling you in quiet lonely night」と言っているらしい。
「.hack//The World Vol.3」は、4/22に変更。
・・・ハレグゥと螺旋の新刊と一緒に買えるな。
確か昨日当たりにRAVEの新刊も出てるから、410×3+780=2010円で効率よくポイントゲット、と(爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=613
ANIME in USA
投稿者:管理人 04/04/18 Sun 23:30:31
鋼のアメリカでの事情を調査しようと色んなページ巡ってたら、アメリカのCATVのアニメ専門局で、現在放映中の番組の予告とかを配信してるページを発見(何)
「MOBILE SUIT GUNDAM SEED」とか「.hack//SIGN」とかいろいろ見つけたので見てました。
そしたら、北米版のDVDが無性に欲しくなってきました(爆死)
某方が買った「infinite∞RYVIUS」も欲しいけど、今↑でちらっと見たら「.hack//SIGN」もかなり欲しくなってきた(爆)
いやもう、英語版の声も意外と合っててさぁ(何)
何よりも日本語のセリフが英語でどうなってるかってのはものすごく気になるわけで(何)
日本の会社でそう言うのの注文受けてくれるサイトとかも発見しちゃったからなぁ(何)
あとはリージョンの問題だけ何とかすれば見れるわけだし。
あー。金銭面で折り合いが付けば是非買いたいなぁ(爆)
これだけじゃ何なので、昨日書き忘れたハガレンの追記。
・「仮面の男」ことメイスンさんが瀕死のエドとアルに魚あげるシーンがカットされてたのはちょっと残念。
・あと、アニメの流れだと「死なれちゃ困るから」という理由で送り込まれたメイスンさんがエドアルに攻撃を加える理由が未だにわからないんだけど、そのままスルーで良いのか?(何)
・次回以降に明かしても良いけど、「謎の少年」登場でそれどころじゃないっぽいし(爆)
・キツネに噛まれたエド。
・なんか変な病気にかかるんじゃないかと思ったよ(爆)エキノコックスとか(道民爆)感染経路は主に経口です
ついでに私信っぽく某所より引用(何)。
>口頭では「ハガレン」ではなく「鋼」
同じく(笑)
「ハガレン」という略称はかなーーーーーーり前から存在していて、且つそれが一般的だってことは認識してたけどどーにも受け入れがたくてねぇ(何)
ガンガンで「ハガレン第一研究所」というコーナーの連載が始まってやっと「あぁ、公式にもコレなのか・・・」と渋々受け入れた感じ。
だって、なんか、ちゃちいんだもん(何)音感とか、略し方とか(何)
アニメ化されて一挙にこの「ハガレン」という略が以前よりも更に広く一般に定着するようになった今でも、未だにそこはかとない違和感を覚えるんDEATHが(爆)
文字で書く分にはまだなんとか良いんだけど、口に出しては何か恥ずかしくて言えない(何爆)
だから口頭で言うときはもう9割以上は「鋼」だし、ネットでこうやって書くときも「ハガレン」より「鋼」の方が違和感無く書ける。
そんなわけでウチの鋼サイトのアドレスは「http://tianlang.s35.xrea.com/hagane/」です(何)
短縮アドレスが「www3.to/hagaren」なのは「hagane」が使われてて取れなかったからだ(死)
しかも更にむかつくのは、「www3.to/hagane」を表示すると「転送は終了しました」と出て事実上使われていないということだ(爆死)
てゆーか、個人的には「のれん」という略称が定着して欲しかったんですが(爆)
連載開始からまだそんなに時間が経ってなかった頃、ネット上で荒川先生自身が冗談で提唱した略称。
これなら響きもいいしさ(何)訳のわからなさがステキですよ(何爆)
高校にいた頃は部活の中にこの略称を浸透させたから使ってたしなぁ。
この日記にもその略称で書いたことが幾度か。
でもこの略称は今となっては知る人も多くないので何のことか分かってもらえ無いという重大な欠点を備えてしまっている(爆死)
残念だ(何)
「『のれん』の略称を定着させよう同盟」とか作ったら人来るかな(爆)
いや、作らないけどw
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=612
鋼のアメリカでの事情を調査しようと色んなページ巡ってたら、アメリカのCATVのアニメ専門局で、現在放映中の番組の予告とかを配信してるページを発見(何)
「MOBILE SUIT GUNDAM SEED」とか「.hack//SIGN」とかいろいろ見つけたので見てました。
そしたら、北米版のDVDが無性に欲しくなってきました(爆死)
某方が買った「infinite∞RYVIUS」も欲しいけど、今↑でちらっと見たら「.hack//SIGN」もかなり欲しくなってきた(爆)
いやもう、英語版の声も意外と合っててさぁ(何)
何よりも日本語のセリフが英語でどうなってるかってのはものすごく気になるわけで(何)
日本の会社でそう言うのの注文受けてくれるサイトとかも発見しちゃったからなぁ(何)
あとはリージョンの問題だけ何とかすれば見れるわけだし。
あー。金銭面で折り合いが付けば是非買いたいなぁ(爆)
これだけじゃ何なので、昨日書き忘れたハガレンの追記。
・「仮面の男」ことメイスンさんが瀕死のエドとアルに魚あげるシーンがカットされてたのはちょっと残念。
・あと、アニメの流れだと「死なれちゃ困るから」という理由で送り込まれたメイスンさんがエドアルに攻撃を加える理由が未だにわからないんだけど、そのままスルーで良いのか?(何)
・次回以降に明かしても良いけど、「謎の少年」登場でそれどころじゃないっぽいし(爆)
・キツネに噛まれたエド。
・なんか変な病気にかかるんじゃないかと思ったよ(爆)エキノコックスとか(道民爆)
ついでに私信っぽく某所より引用(何)。
>口頭では「ハガレン」ではなく「鋼」
同じく(笑)
「ハガレン」という略称はかなーーーーーーり前から存在していて、且つそれが一般的だってことは認識してたけどどーにも受け入れがたくてねぇ(何)
ガンガンで「ハガレン第一研究所」というコーナーの連載が始まってやっと「あぁ、公式にもコレなのか・・・」と渋々受け入れた感じ。
アニメ化されて一挙にこの「ハガレン」という略が以前よりも更に広く一般に定着するようになった今でも、未だにそこはかとない違和感を覚えるんDEATHが(爆)
文字で書く分にはまだなんとか良いんだけど、口に出しては何か恥ずかしくて言えない(何爆)
だから口頭で言うときはもう9割以上は「鋼」だし、ネットでこうやって書くときも「ハガレン」より「鋼」の方が違和感無く書ける。
そんなわけでウチの鋼サイトのアドレスは「http://tianlang.s35.xrea.com/hagane/」です(何)
しかも更にむかつくのは、「www3.to/hagane」を表示すると「転送は終了しました」と出て事実上使われていないということだ(爆死)
てゆーか、個人的には「のれん」という略称が定着して欲しかったんですが(爆)
連載開始からまだそんなに時間が経ってなかった頃、ネット上で荒川先生自身が冗談で提唱した略称。
これなら響きもいいしさ(何)訳のわからなさがステキですよ(何爆)
高校にいた頃は部活の中にこの略称を浸透させたから使ってたしなぁ。
この日記にもその略称で書いたことが幾度か。
残念だ(何)
「『のれん』の略称を定着させよう同盟」とか作ったら人来るかな(爆)
いや、作らないけどw
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=612
ハガレン28話
投稿者:管理人 04/04/17 Sat 20:43:11
・あれ?前回の予告で「第28話 全は一、一は全」って言ってて「アレ?」と思ったら、今回はちゃんと「一は全、全は一」になってる(爆)
・前回はテロップもナレーションも間違えてたのか(爆)
・今回は見てて「今までの脚本と雰囲気違うなー・・・?」と思ってたら、今回鋼は初担当の人でした。
・回想シーンに関しては鋼のアニメにしては珍しいぐらい原作に忠実。
・まぁ、エドがキツネに噛まれるとか言う改変はあったりしますが。(でもこれは次回予告から察するに次回以降の重要な伏線になってるらしい。)
・おかげで安心して見れた。
・何というか、無難にまとまってると言う感じか。
・でもさ。過去と現在をめまぐるしく行ったり来たりしてて展開が忙しすぎだよ(爆)
・もうちょっと過去は過去、現在は現在でまとめられなかったのか。
・まとめてもいいような気がする、ってかまとめた方が良かったような気がする(爆)
・で、現在の方では「謎の少年」が登場。
・最初裸だったのにエドの服装を見て、同じ様なのを錬成した模様。
・これからしばらくはこいつ中心に話が動くようですが、どうなるか期待です。
・うん、今回あまりつっこむところがないな(爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=611
・あれ?前回の予告で「第28話 全は一、一は全」って言ってて「アレ?」と思ったら、今回はちゃんと「一は全、全は一」になってる(爆)
・
・今回は見てて「今までの脚本と雰囲気違うなー・・・?」と思ってたら、今回鋼は初担当の人でした。
・回想シーンに関しては鋼のアニメにしては珍しいぐらい原作に忠実。
・まぁ、エドがキツネに噛まれるとか言う改変はあったりしますが。(でもこれは次回予告から察するに次回以降の重要な伏線になってるらしい。)
・おかげで安心して見れた。
・何というか、無難にまとまってると言う感じか。
・でもさ。過去と現在をめまぐるしく行ったり来たりしてて展開が忙しすぎだよ(爆)
・もうちょっと過去は過去、現在は現在でまとめられなかったのか。
・まとめてもいいような気がする、ってかまとめた方が良かったような気がする(爆)
・で、現在の方では「謎の少年」が登場。
・最初裸だったのにエドの服装を見て、同じ様なのを錬成した模様。
・これからしばらくはこいつ中心に話が動くようですが、どうなるか期待です。
・うん、今回あまりつっこむところがないな(爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=611
ケロロ3話
投稿者:管理人 04/04/17 Sat 12:43:01
今日は軍曹臨界点突破と(軍曹私生活密着24時+ギロロ襲来)÷2(何)
前半は、原作ではもうギロロやモアとかいろんなのが居て、「秋だね~」とかまったりしてる部分もあったから実質1話の半分ぐらいしかなかった「軍曹変装大作戦(何)」ネタがしっかりと15分に引き延ばされてました。
でも伸ばされたおかげで、一つのネタだけでまとまってよかったかな。
ノリも良かったし(笑)
原作の方だと変装後のケロロは何のリアクションもしてないけど、アニメではちゃんと乗ってボケてたしな!(笑)
オチもまぁ悪くないし。
まぁ、あれだけ外に出たいとか言ってたのにいざ「アンチバリア」が使えると分かったら夏美にリベンジってのも、ちょっと「え?」という感じはないでもなかったけど。
後半は逆に、原作では丸々2話使ってた軍曹私生活密着24時とギロロ襲来を1話にコンバイン。
原作でもノータッチだし、カメラなどあれだけの監視設備をどこから調達したのか、とか言うのはつっこむまい(何)
最初はどうなるかと思ったけど意外と上手く繋がっててよかった。
相変わらずナレーションがいい味だしてるし(笑)
・・・まぁ、時間の都合上軍曹の私生活がちょっと少な目なのと、原作では「実は監視されていたのは日向一家の方だった!」というオチだったのにアニメでは軍曹が素直に監視されて多(何)ことになってたのが不満と言えば不満か。
あと、日向ママ家に帰って来すぎ(爆)
と言うわけで本日の新キャラはギロロ伍長。
声は中田譲治。
・・・・・あー・・・意外とびみょーー(何)
低さはあんなもんでいいんだけど、ちょっとクリアすぎると言うカ何というか(何)
例によって「イメージしてた声」ってのははっきりと頭の中に有るんだけど、声優で具体的に誰と言われると言えない状況だから何とも、こう(何)
ってかよく考えたら、中田譲治と川上とも子の組み合わせって、ハガレンアニメの9話で出てきたユースウェル炭鉱のホーリングのおっちゃんとカヤル親子だな(何爆)
あと今回特筆すべきは、ハレグゥFINALのCMキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!ということですかね(何)
提供がバンダイビジュアルだし、ノリもある種似てるからいつか来るだろうと思ってたら案の定来たな。
今後も月イチぐらいでくるかね。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=610
今日は軍曹臨界点突破と(軍曹私生活密着24時+ギロロ襲来)÷2(何)
前半は、原作ではもうギロロやモアとかいろんなのが居て、「秋だね~」とかまったりしてる部分もあったから実質1話の半分ぐらいしかなかった「軍曹変装大作戦(何)」ネタがしっかりと15分に引き延ばされてました。
でも伸ばされたおかげで、一つのネタだけでまとまってよかったかな。
ノリも良かったし(笑)
原作の方だと変装後のケロロは何のリアクションもしてないけど、アニメではちゃんと乗ってボケてたしな!(笑)
オチもまぁ悪くないし。
まぁ、あれだけ外に出たいとか言ってたのにいざ「アンチバリア」が使えると分かったら夏美にリベンジってのも、ちょっと「え?」という感じはないでもなかったけど。
後半は逆に、原作では丸々2話使ってた軍曹私生活密着24時とギロロ襲来を1話にコンバイン。
原作でもノータッチだし、カメラなどあれだけの監視設備をどこから調達したのか、とか言うのはつっこむまい(何)
最初はどうなるかと思ったけど意外と上手く繋がっててよかった。
相変わらずナレーションがいい味だしてるし(笑)
・・・まぁ、時間の都合上軍曹の私生活がちょっと少な目なのと、原作では「実は監視されていたのは日向一家の方だった!」というオチだったのにアニメでは軍曹が素直に監視されて多(何)ことになってたのが不満と言えば不満か。
あと、日向ママ家に帰って来すぎ(爆)
と言うわけで本日の新キャラはギロロ伍長。
声は中田譲治。
・・・・・あー・・・意外とびみょーー(何)
低さはあんなもんでいいんだけど、ちょっとクリアすぎると言うカ何というか(何)
例によって「イメージしてた声」ってのははっきりと頭の中に有るんだけど、声優で具体的に誰と言われると言えない状況だから何とも、こう(何)
ってかよく考えたら、中田譲治と川上とも子の組み合わせって、ハガレンアニメの9話で出てきたユースウェル炭鉱のホーリングのおっちゃんとカヤル親子だな(何爆)
あと今回特筆すべきは、ハレグゥFINALのCMキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!ということですかね(何)
提供がバンダイビジュアルだし、ノリもある種似てるからいつか来るだろうと思ってたら案の定来たな。
今後も月イチぐらいでくるかね。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=610
昨日:
<< [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] >>