徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)

←前へ 次へ→

  << [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] >>
 

な・ん・だ・よ!(何)

No: 685
投稿者:管理人 04/07/07 Wed 14:51:46

XREAって無料サービスでもAmazonとかの広告貼ってよかったんかい(爆)
うー。前に見たときはダメとかどっかに書いてあったような気がするのにー。
というわけでAmazonのアソシエイトプログラムに加盟してみた(何
収入得られたら、ハガレンサイトのネタに使えるアニメ誌とかグッズとか心おきなく買えるし。より一層充実しますよ?(何)
なにより、せっかく土日には1日3000アクセス、ユニークホストですら2000アクセスもあるんだから、活用してもバチは当たらんでしょ(爆)

それにしてもXREAってほんと素晴らしい無料サーバーですねぇ~
皮肉でも何でもなく素直に崇めるよ(何)
容量増やして~って言ったら夜10時でも対応してくれたし(爆)
落ちないし。
広告乗せても良いし。
CGIも使えるし。
初心者には向かないけど、ある程度HTMLとかについての知識のある人にはもうマジでおすすめです。





・・・・さて、今はそれよりレポートとテストだ(爆死)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=685


・・・最近夜更かししすぎですかね(何

No: 684
投稿者:管理人 04/07/06 Tue 02:54:25

結局生視聴ですよ、ファスナー(何
昨日書いたとおり散々パクリパクリ言われてたのでどんなもんか有る意味楽しみだったんですが(爆)、まぁ言われてるほど壮絶にパクリっぽい・・・というわけではないようなそうでもないような(何)
確かに舞台が南の島(しかも古めの建築物が多く残ってる)で、敵がなんか有機的なフォルムってのはすごく似てるとは思ったが(爆)
でもそれ以外は・・・・今回はまだ完全に導入の部分なんで何とも評価できかねますな。「『日常』が崩れ、『非日常』へと踏み込まざるを得なくなった主人公」なんてのはここんとこのロボットアニメの「お約束」だし(爆)
それにしても見事なまでに踏襲しるな(爆)


その他諸々にツッコミ。

情景。
やったらミンミンミンミンとセミが鳴いてましたが、今日の札幌は半袖では寒いぐらいだったので、実感湧かないにも程があるよーな情景だ(爆)

ところであの島の住民達は、大人は皆「実態」を知ってるけど、子ども達はみな知らないって設定だっけ?(「回覧板」とかで見た記憶がないでもないが、忘れた(何死))

声。
主人公真壁一樹の声が思いの外高かったことにびっくり(何
だって見た目アスランだから石田ヴォイスしか浮かんで来ねーよ!(爆)
皆城総士も、喜安さんと言うと浮かんでくるのは最近見てない某ヘンタイテニスアニメの「マムシ」なもんで、あんな高い声だとは予想だにせずこれまたびっくり(爆)
というか総士の声と海堂の声が脳内でどうやっても結びつかないんですが(爆)

違和感と言えば、遠見真矢(でいいのか?)のセリフ、羽佐間翔子(これは多分有ってる)との会話の時は違和感無かったんだけど、逃げてるときのは棒読み臭いというか、緊迫感何もないというか、現実感ないといか・・・
何なんだろうアレはと思ってしまった。

あとは、さりげなーーくいろんな所に聞き覚えのある声がちりばめられてるのがステキでした(何


絵。
んー。平井絵だ(爆)
でもなんか塗りが独特?
動いてるシーンなんだけど、塗り方は止め絵出よく使われてそうなヤツで、なんか変な感じ。
あとは・・・良いところも悪いところも特に気にならなかったかな(爆)
1話という事で気合いは入ってるナトは思ったけど。

予告。
D.N.ANGELと全く同じ形式だよ(爆笑)
監督同じだからって、そんな(笑)
映画みたく「予告篇」で始まったの見てまさかと思ったら、ちゃーんと絞めも一瞬だけ英文で書かれたスタッフリストを見せてみたりするという構成でやってくれました(爆笑)


・・・今は眠いからつっこめるのはこれぐらいかな(爆)
また思い出したら追記します。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=684


W32.Netsky.D@mm

No: 683
投稿者:管理人 04/07/05 Mon 22:32:18

↑のウイルスメールが24時間で11通来たんですが何事でしょう(爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=683


ファスナー(誤)

No: 682
投稿者:管理人 04/07/05 Mon 02:15:54

えー、今関東地区ではちょうど放映中なのを思い出し、2○hの実況スレを覗いてみたんですが・・・

なんか猛烈な勢いでエヴァとかラーゼフォンとか種とかのパクリ言われてますね(爆)

何かBGMまでエヴァっぽいらしいです(爆)。
北海道ではちょうど24時間後ぐらいに放映なんで楽しみだ(何

ついでに回覧板ですよと。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=682


↓のやつと一緒に入れようとしたら入らなかったので分割(爆)

No: 681
投稿者:管理人 04/07/04 Sun 02:42:40

そろそろまたレポート第2弾だのテストだのがどぁーーーっと押し寄せてくるので、書けなくなる前にサヴァイヴとか軽く感想を。

◆サヴァイヴ
前述の通り、ポルトさんがお亡くなりに・・・(つД`)
前半、何か一人勝手にまとめに入ってるから怪しいとは思ってたけど・・・死亡予告から死亡まで早すぎですよ(爆)
それにしても何ですかあのハガレンの會川昇もびっくりな鬱展開は(何)
夜にシンゴはポルトさん二人で語ってて、散々尊敬の念と夢を語り、大切な工具一式をプレゼントされた直後、寝てるウチにポルトさんは真横で眠るように逝っていたなんてシンゴにとってはこれ以上ないくらい鬱な展開(何
その直後船に乗っていつもの調子ではしゃいでたハワードは「重い雰囲気をぬぐい去ってくれた」と見るべきか「人の死を前にした直後なのに・・・」と見るべきか悩みましたが(何)

それから、「人の死」と言えば、あの死刑囚3人組のご遺体は一体どこへ(爆)
オリオン号の中から資材漁ってるときとかに(これ以上は自粛(何))


◆ケロロここ3話
ついに出てきました、ドロロ&小雪。
ドロロの声優は「左手は、そえるだけ」を言わせたいがためだけに草尾毅なのか?!とか、
ママさん、ドロロの登場は「単行本で言ったら7巻目ぐらいまで引っ張らなきゃ」なんてそんな現実に実際やってること言わないで(爆笑)とか、
パロディの範囲はついにドラ○もんや天才○カボンとかまで広がったかとか、
毎回毎回細かいところに笑いどころが仕掛けられてるのはホントもうすばらしいとしか。
放映前は「ファミリー向けにする」と言われどうなるかハラハラしてましたが、これならもう十分合格点です。
ただ最近、「ちょっといい話」系のネタが続いてるせいもあってか、ノリとかテンポはそんなに良くないね、うん(何)
やはりクルル&サブローお目見えの回ぐらいのインパクトは欲しいよね(爆)
ハレグゥの水島監督もインタビューでそんなようなこと言ってたけど、ああいうすごいインパクトのっていっぺん見ちゃうとより強い刺激がないと満足できないといった、中毒性が有るからなぁ(爆)
アベノ橋の3話みたいなもんですよ(何
ケロロアニメのスタッフはそう言うすごいノリの方が向いてる気がしたので、オリジナルでも良いので何か一発やらかして欲しいもんです(爆


ところで、小雪の声はステルヴィアのりんなだということにやっと気付いたんですが、あのネコっぽい口元が似てる気がするんですが、わざとですか?(何)


◆ガドガード
ここんとこずーーーーっと話題に出してませんが、密かにレンタルし続けて、今回ついに最終巻までたどり着きました。
えー。見始めたきっかけは何度か書いてるので省略しますが。
むぅ。。。
途中までは結構面白かったんだけどなぁ・・・・後半から、なーーんか、「ん?」ってのが増えてきたなぁ(爆)
なんというか、キャラがある行動をとったその理由が極めて分かりづらい・・・というか。
その場の演出を重視しすぎるあまり他との整合性が取れてないんじゃないのそれ?と言いたくなってしまうような展開が多かった気がする。
これってハガレンアニメにも言えることなんだよねぇ(苦笑)
會川昇の悪い癖なんだろうなぁ・・・
女性キャラの扱いもなんか微妙な違和感があるってのもハガレンと一緒。
アラシが特に。なんか終盤、ひたすら「ハジキくん命」で行動がやたらと受け身的だったのがひじょーに気になる。
最初~中盤の頃は「私はハヤテと自由に空を飛びたいの」ってな感じで、自分から行動しようとしてた気がするのに、終盤は自分からはあまり動かずハジキの方から来てくれるのを待っててばっか・・・それが違和感の原因か。
會川さんって、そういうウジウジしたタイプの女性しか書けないんだろーか(微妙に暴言か?)


ま、その辺はともかくとして。
主軸であるハジキの物語は一応それなりに筋が通っててかつ面白かったので、自分の中ではなかなか好印象の部類に入る作品でした。一部の人々、特に某所のハガレン関連スレでは會川昇の「悪名」を知らしめた代表例扱いされてたりとかしますが。
ハジキの行動には共感できる部分も多かったしなぁ。
最初は「ライトニング」という”力”を得ても何をして良いか分からなかったけど、目的を見つけたらそれに向かって突き進む。男のロマンですね(何
そう言う流れは好きかもしれない。

◆ハード・デイズ・ナイツ
これも少数ではあるもののこれで検索してやってくる人がしばしばいる作品。
この日記での初出は今年の3月末ぐらいですね。
結構気に入ったので続刊をずーっと古本屋で探してたんですが、25日に「らしんばん」で長編6巻を200円でGET。さらに先週の木曜に長編2巻と短編1巻BOOKOFFで発見(ともに300円)。
本当は、3巻と4巻もあったんだけど1冊300円だったからやめてきた(何)
「らしんばん」なり東京帰って「まんだらけ」行けば200円で手に入る可能性があるというのに1.5倍の値段で買うのはちょっと気が引けて(爆)

で、早速長編第2巻と短編を読み終えました。

長編の方は、キャラ達の掛け合いとか相変わらず出それも面白かったし、1巻よりトリックがずっと巧妙になってて、ミステリモノとしてもなかなか面白かった。
1巻は、中盤に入ってる「犯人はこの人ですよ」という伏線があまりにもあからさまでそこ読んだ時点ですでにそいつが犯人だとわかっちゃって「えぇ~・・・」だったけど、今回はちゃんとさりげなく入ってて、「あぁっ!そういや!」とちゃんと楽しめたんで。

ただ情景描写が不足してるのかなんなのか、どういう状況かわからなかったとか、そのセリフ誰が言ってるのよとずーっと混乱したりしたのもまた事実。
なんとかならんかなー。もうちょっとわかりやすく書いてよ(何)

あと、茜の不幸っぷりがシャレにならないレベルだったのが微妙(何)
アカネはシャレになる不幸キャラでなくては(何爆)
ところで、こいつの「身長体重スリーサイズから模試の成績まで全てが全国平均に一致する驚異の平凡女」という設定、全く活かされてないと思うんだが、どうよ(何)

短編の方はその点、アカネの不幸な一日そのものを綴ったものがあったりでその辺はよかった(爆笑)
たださー。
いくらフィクションの作品内のキャラとはいえ、やたらと「高視聴率!高視聴率!」と言って猟奇殺人の現場を生放送で流してしまうあのプロデューサーの思考は読んでて非常に不愉快だったなぁ。
この作品、キャラの設定とか状況設定が全般的に荒唐無稽というか、「トンデモ」なのばっかといえばばっかなんだけど(爆)、それらのアクの強い部分が凝縮されてしまった感じがこの短編にはあった。もう、あまりにもあり得なくてもはや失笑するしかないレベル(何)
こういうミステリものには極めて良くあることだけど、お前らそんな光景見て何とも思わんのか、とつっこまずにはおれませんでした。はい。

まぁ、そんな感じで、短編の方は正直あまり好みではなかった(爆死)



「軽く」といっておきつつまたずいぶん書きましたが、そろそろレポートとか動き出さないとマズイので、サイト更新も含めまた止まると思います(爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=681


アクセスログネタ・RELOADED(何)

No: 680
投稿者:管理人 04/07/04 Sun 02:28:23

今、日記のアクセスログ見てたんですが、相変わらず面白すぎます(爆笑)
色々ピックアップ。

◆ケロロ関連
ハガレンほど深く追いかけてないので世間の事情とかよく分かりませんが(何)、放映もワンクール過ぎて結構幅広い方面に人気が広まってるんでしょうか。
ケロロ軍曹関連のキーワードでこの日記にやってくる人がすごく多いです。
たぶん、ハガレン関連の次ぐらい。
しかし、何なんですか、このキャラ2人が「×」で結ばれてる検索語の多さは(爆)
もう、ホント多い(爆)
というか、ケロロ関連の大半はこんなのってどういうことよ(爆)

◆サヴァイヴ関連
ポルトさん・・・;・(ノД`);・
そーいやまだ感想書いてなかったけど、ポルトさんお亡くなりに。
そのせいか、多いです、「サヴァイヴ ポルト」みたいな検索語が。
・・・みんなで追悼しましょうね(何

◆.hack関連
これだけ散々ネタにしてりゃ引っかかって当然ですが、結構居るんですね。
しかもみんな、SIGNのセリフとか、「黄昏の碑文」の一節とか、結構濃いキーワードで来てるんだ代ねぇ。
まだまだ忘れられた存在ではないんだなーと、ファンとしては何か嬉しいです(笑)

◆この間の架空請求。
早速Yahoo!に補足されてて、OSD管理センターをキーワードに一人来た(爆)。
・・・すごいテンションで斬ってますがお役に立てましたでしょうか(何)

◆その他。
まだまだ居ます。「麩一」で来る人(爆)
つーか、試しにYahoo!で検索してみたんですが・・・
2番めかよ。
いやあの、もう何十人麩一で検索してここに来た人が居るのかわかりませんが、全く関係有りませんごめんなさい(爆)
てゆーか、ほんと、麩一って何(爆)

その他、こんなキーワードで絞り込んでYahoo!検索かけるとこの日記がトップに来てしまうみたいです(何
ハガレン JING
電撃文庫 発売日一覧
ブラーチヤ ハガレン 歌詞
ハガレンとJINGはまぁ、結構取り上げてるから良いとして(だからって1番って事もないだろーとは思うが)、何故電撃文庫。
最後に買ったのはキノの旅7巻だぞ。1年前だぞ(爆)
時雨沢さん次早く出して。
そして未だにブラーチヤ絡みがすごく多いのはそう言うことか。


いやほんと、アクセスログって面白い(爆)
自分が好きなもんが世間でどれだけ人気なのか、ある程度の指標にもなるしねぇ。


ついでにアクセス数ネタ(何)
鋼サイトついに3000の壁突破ですよ奥さん(何)
てゆーかそれどころか一挙に3400ぐらいってあーた(何)
2000突破が12/6。1000突破が11/9。
・・・・・あれ。ずいぶん上げ止まってる(何
それにしてもここまで逝くようになるとは微塵も思っていなかった1年と半月前(何
・・・どうよ(何)
そして一番意味不明なのが他ならぬこの日記だよ(何)
いつの間に毎日100で安定するようになったんだよ(何)
ちょっと前まで40~50でも今日は多いって言ってた気がするぞ(何)
もうあまりにもよくわからないから「(何)」ばっかだよ(何)



この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=680


ハガレン38話

No: 678
投稿者:管理人 04/07/03 Sat 20:54:10

・今日は可もなく不可もなく。
・昨今の無駄に鬱っぽい展開ではなく、まぁ適度にまったりとした展開でしたし。
・ただこのタイミングでまた兄弟喧嘩させる意味は有ったのかどうかと今の段階では疑問。
・エドが最初にケンカを仕掛けたわけだが、どーもその理由がイマイチ掴めないっつーか、突然キレたよーに思えたと言うか(何)
・ただ二人に錬金術使った派手なケンカさせたかっただけと違うんかと小一時間(ry
しかし、市街を破壊する恐ろしくはた迷惑な兄弟喧嘩だ(爆)
そしてその迷惑さ加減、どっかで見覚えあると思ったら「TWIN SIGNAL」のシグナルVSパルスだ(何懐)

・一方ウィンリィ。
・ヒューズの墓の前でシェスカと鉢合わせてしまったのが運のツキか(何
・エド達はウィンリィを危ない目に遭わせたくないから前々回付いてくるなと言ったわけですが、その思いとは裏腹にかなり危ない領域に首を突っ込んでしまうこととなりました(爆)
・ジュリエット・ダグラスことスロウスの謎は最初ただの怪談レベルのノリで話してたんだからそこでやめとけばいいのに(何
てゆーか軍の電話回線盗聴とかってかなりの重罪だと思うんですが(爆)
そんなことしてもしバレたら、ふつー自分の身が危うくなることぐらい分かろうよ、ウィンリィさん(何)いや、シェスカもだが。
・見つかったのが顔見知りのロス少尉達だったからまだよかったものの。
・この二人は今後どうなるのやら。

・何故か居るマーテル(何)
・アルに「復讐の手伝いはしないし、させるつもりもない」とフラれた(微違)のに、最後タイミング良くエドアルが仲直りしたところにやってきて「乗ってかなーい?」は微妙にどうかと思った(何)
・ご都合主義万歳(爆死)


・その他。主にギャグシーンとか。
合い言葉は☆アフロと豆♪(何)
・いやぁ。トラクターが壊れたからって叩いてみたら爆発してボンバヘッなんて超絶お約束シーンがハガレンで拝めるとは思いもしなかったDEATHよ(爆)
・三つ編みとか、たわしみたいになってたしな(爆)
・そしてそんなんなってもいつの間にか元に戻ってるってのもお約束(何)
ただそんな髪型なのにいつもの調子で話してたのはちょっと(何)ギャグ分が足りてないよ(何)もうちょっとボケて(何)

・「本の牛」
・いや、牛さんネタを強引に持ってこなくても良いから(何)
・だいたいどういう意味だよ(爆笑)

・ジュリエット・ダグラスの謎に行き着いたシェスカ。
・シェスカが思いついたその謎を全て矛盾なく説明する説とは・・・・
宇宙人。
・・・・・・・・。
・合い言葉は☆アフロと軍曹♪(宇宙人違い)
・いやいやいやいや。
幾らギャグとはいえあの世界に「宇宙人」だなんて極めて現代的な概念を持ち込まれましても、10話「怪盗サイレーン」でカツ丼が出てきたとき並に違和感たっぷりですからやめて下さいよ(何)。

・次回。
・リオール行くのかよ。
・だーいぶ前、すごく中途半端なときにロゼが出てきて中途半端なまま放置されてたけど、あれはこの展開への布石だったのか(何)
・あと、予告の一番最後の最後。提供テロップの影で極めて見づらいが、目つきはエドなんだけど黒髪長髪の少年が。
・誰アレ。
・コマ送りで止めてよーく見てみたけど、ラースとも違う・・・・・ような気がする。
・また新キャラ?


・ところで、「ヨタ日記」によると今回のシナリオライター大和屋さんの愛馬が一瞬だけ登場して、見つけると驚愕の事実を知ることになるとか書いてあったんですが、何処だったんでしょう(爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=678


鋼。

No: 677
投稿者:管理人 04/07/01 Thu 21:30:15

その1.
近所のスーパー行きました。
地区の盆踊りの案内が貼ってありました。
鋼のイラストが使われてました(爆)
色鉛筆で塗ってあったから自分で書いたのかとも思ったけど、何か見た構図だしアニメ絵そのまんまだからきっと線画を頑張ってトレースしたんだろうな(何)
しかし、よくここまで浸透したもんだ。


その2.
AmazonでハガレンDVD7巻の表紙を見た。

・・・・・。

素直に感想言って良いですか(何

・・・・。

キモイヨー コワイヨー


・・・・。

そういえば、これの初回版には1巻同様別ディスクが付くんだった。
それの表紙はやっぱり1巻同様シルク印刷。

・・・・・。

この絵を?

・・・・・・・・・・・・・・。



_| ̄|○


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=677


・・・・・・・・。

No: 676
投稿者:管理人 04/06/29 Tue 02:18:19

↓で再起動したのは、再起動後にやり直せばプリンタも直ってるのではないかという希望的観測をしてみたため(何)
しかし、結果は何も変わらず。

が、今。
もう、「授業で要る」とはいえ提出するわけではないから多少汚くてもいいやと諦めて印刷してしまおうと思い、出力してみたら・・・・
普通に出やがったぜこいつ(何)
何もしてないのに(爆)。

まぁね、確かによくある現象ではありますよ?(何
でもさ。うん(何)
11ヶ月ほど前にプレステ2と大格闘したときと同じで、こんな治られかたじゃ素直に喜べねーよ(爆死)




そんな奮闘記も載っている.hackコーナー。昨日さりげなーく更新してるのでよろしく(宣伝爆)
よりゲーム中の「カオスゲート」に近づきました(爆)
ここで宣伝しないとかくも人が入らないものなのか(爆)
2日でわずか12だ(爆)
普段は更新したら1日でそれぐらい逝くのに(何
まぁ普段は1日1前後だからそれと比べりゃ多いが。
ちゅーかそろそろだいぶ中身もしっかりとした量になってきたからもっと外部に宣伝しても良いかな(何)



この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=676


・・・。

No: 675
投稿者:管理人 04/06/29 Tue 01:40:53

今、昨日↓の文が出て以来初めてWindowsをシャットダウンして再起動して、パソコンを再起動してみた。
例の英文は出なかった(爆)
嬉しいやら悲しいやら(何)
とりあえずバックアップは引き続き取りますがねー・・・・

ところがそれだけでは喜べなかった。
プリンターもヘンですよ_| ̄|○
なんかもう、何度印刷しても特定の行だけズレる。
改行して、その行が存在する位置を変えてみたり、フォント変えてみたり、色々試してはみたもののやっぱりその行だけずれる(爆)
お前はそんなにその行を印刷したくないのかと小一時間・・・
それはそうと、印刷しようとしてるもの、明日の授業に必要なものなんですが、どうしましょう(何死)


その他諸々。
今日の夜ウチのTVは「東京フレンドパーク」が付いてたんですが。
なーんか聞き覚えのあるメロディー流れてるなー・・・と思って記憶をたぐってみたら、
「女神候補生」のオープニングでした(爆)
アレも歌入ってないのをいいことによく使われるよなぁ・・・
なんか壮大な感じだから合う場面も多かろう(何
しかし、杉崎ゆきるよ。いい加減、描かないか?(爆)
はぁ。いっぺんアニメ全部見返すかな(何)TV未放映のヤツ含めても全13話だし。
これもなぁ。本当は26話予定だったのに半分で切られてしまったという悲しい歴史を持つ作品でして(何死)
ほんと、アニメでもマンガでもいいから何らかの形で続きを(爆死)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=675


←前へ 次へ→

  << [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] >>
 


昨日: 今日: