徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)

←前へ 次へ→

  << [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] >>
 

うお

No: 951
投稿者:管理人 2005/07/12 Tue 01:40:28

何か知らんが今日(もう日付変わったので昨日ですが)すでにTSUTAYAにガンガン入荷。
エライぞTSUTAYA!クオリティ高いぞTSUTAYA!(何)
11日に買えたのは久しぶりだなぁ。
12が土曜の時とか2/11みたいに発売日前日が休日で流通が乱れそうな時には結構な確率で入手できるけど、今月はそんなこともない普通の月なのに。
おかげでまたこの地の書籍発売状況が分からなくなりました(笑)

で、例によって3時間ほど掛けて堪能(爆)
なんというか、鋼が・・・!
(ネタバレ)"国土錬成陣"がついに明るみに──!
ヒューズ殺害の回以降かなり多くの人が予想していたこの説が単行本にして8巻分の長きに渡って引っぱらった後、満を持して登場って所でしょうか。


それはそうと、そのことに触れたマルコーさんに向かってエンヴィーが吐いた「おしい!いい線行ってる」と言うセリフ。
あれはきっと読者全員向けた荒川センセのセリフなんだろうな(爆)
この「国土錬成陣説」について牛さんは前、今は無き牛小屋の掲示板だか懺悔室(日記)だかで「そんな単純な話じゃない」と言ってたし。
なんつーか、やられた、って感じだわ(何笑)



・COMIC BATON
りすばるさんより「COMIC BATON」を手渡されましたー
「最近Blog業界で『○○バトン』っての流行ってるんだな~」と時々覗いてるサイト&blogを見ながら思ってたんですが、まさかウチに来るとは(爆)
いやほんとこんな一部の顔の分かるメンツとたまたま流れ着いて定着された奇特な方(爆)しか見てない上に身内サイト以外とは殆ど没交流のどうしようもない日記にとばしていただいてありがとうございます>りすばるさん

で、早速答えようかなーと思ったんですが・・・
質問1は「Total volume of comic on my Bookshelf(本棚に入ってる漫画単行本の冊数)」ですか・・・・
うーーーーーん・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・数えるか?(爆)
いや、こっちに引っ越してきたときに一度数えてるんですが、それからどれだけ増えたのか非常に興味深く、且つ恐ろしいのでそろそろ数えてみたいなと思ってたのと、過飽和状態に突入して久しい本棚をいい加減整理したいなと常日頃思っていたってのがあるので、いい機会だし整理するついでに正確に数えようかなー、と。
明日で実験も終わるはずだし、テストもまだないからタイミング的には今が最高。
てかこういうことはきっかけが無きゃやりゃしないから、今やらなかったらずっとやらないだろうし(爆)

ということで、回答はその作業を終えてからにします~
しばらくお待ちを。


・Infinite RYVIUS Box Set
え?7/8にもう"has shipped"なんてメールがっ?(爆)
早っ。
12日発売なのに(爆)
まあ北米では発売日にユーザーの手元に確実に届くよう、相当早くから出回っているという話は聞きますが。
前回ハガレンの北米版DVD買ったときはこのメールから6日で来たので、順調ならば今週中には来るでしょう。

ところで、これPCに取り込んでDVDに焼き直せばリージョン2の機器でも読めるのかな?
上映会に間に合ったら休憩時間とか準備中とかそういう暇なときにちらっと流してもらっても面白いかなー、なんて思ったり(何)


以上、軽い驚き3連発でした(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=951


キター

No: 950
投稿者:管理人 2005/07/07 Thu 23:37:19

ちょwwwwwおまwwwwww
何その軍曹wwwww

オタク的小ネタが満載の予感というタレコミがあったドラマ「電車男」。
散々メディア展開されてるクセに実は今まで一度たりともまともに内容に触れたことがなく、今回やっと初めて触れることになったのですが・・・
なんかいきなり地球(ペコポン)侵略を目論む某カエル型宇宙人とか居るんですが(爆笑)
しかも次回予告で電車男が着てたあのTシャツもケロロだし!(笑)

ついにドラマ業界まで侵略しちゃったよケロン軍!ww
>某アニメ声優陣が登場するという噂はガセだった(もしくは1話ではない)ようだけど、ケロロの他にもガンプラが当然のようにごろごろしてたり、詳しくないからよく分からないけどギャルゲー類も映しまくりだし。
エンディングの「キャラクター協力」にサンライズとかガイナックスとか入ってるし。
もう、フジテレビGJw
これはしばらくチェック続行だ(爆)
しかし、ドラマ本編の雰囲気に付いていけるのかどうかが微妙だ。
ドラマなんて久しく見てないし、「恋愛もの」なんて言ったらもう今まで一度たりとも見たこと無いですよ(爆)
今回見てても展開がたるいなーと思ってしまったし。
要所要所に出るオタクネタにツッコミ入れることで辛うじて視聴を保っていられた程度。
やはりこういうのは性に合わないらしい(何)




ちなみにケロロストラップですが、ちょっと前地下鉄乗ってたら隣に立ってたサラリーマン風の中年男性の胸ポケットに何か見覚えのある黄色い物体が複数個連なっているのに気付いてよく見てみたらクルルのストラップだったなんてことがありました。
それに、今角川が角川文庫(ラノベにあらず)の今年の新作を2冊買うともれなくブックカバーがもらえるやってるキャンペーンやってるんですが、その柄の一つがケロロだったりするし。
やはり彼らの地球(ペコポン)侵略は見えないところで結構進行していたようです(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=950


フルメタTSR前夜祭

No: 949
投稿者:管理人 2005/07/07 Thu 01:10:35

0時からって、生で見るのにものすごく好都合な時間帯ですね。
そんなわけで来週から始まる「フルメタル・パニック!The Second Raid」の「前夜祭」とやらがさっき放映されました。

前作「ふもっふ」同様今回も武本監督に原作の賀東さん自らがシリーズ構成・脚本で製作は京都アニメーションという最強布陣ってことで超期待のこのアニメ。
「ライトのベルの夜明け」なんて副題ついてたけど、富士見ファンタジア文庫編集長へのインタビューがちょっとあっただけであとは全部フルメタの紹介。しかも肝心の本編映像がほとんど流れなかったのでちょっと物足りなかったけど、製作現場訪問は結構面白かった。こういう現場訪問映像って最近結構いろいろなアニメでDVDの特典に入ってたりなんだりするけど、何か今回のはすごく現場の「生の雰囲気」が伝わってきたし。
てか脚本はこの番組の取材の時点で最終話の作業をしてるということだったけど、そんな早く終わるって事はもしや今回も1クール?
まぁ、ベースになってるのは長編2巻分だけだからその程度が妥当なのかも知れないけど・・・「神アニメの予感」がするのに3ヶ月で終了ってのはちと惜しいな、

それから今期もやっぱり主題歌は下川みくにですか!
やっぱフルメタはそうでなくっちゃね。
最近のみくにさんの曲はフルメタ第1シリーズOPの「tomorrow」とかドラゴンドライブOPの「TRUE」みたいな明く力強いものが少なくてぼく的にはちょっと不満な流れだったんですが、今日の番組のEDで流れた「南風」って曲は比較的それらの系統に近い感じで感触良し。
OPかEDか分からないけど結構フルメタにハマりそうです。
これでなおさら本編が楽しみになってきた(笑)



しかし、これを0時半まで見て初めて重大なことに気が付いた。
サヴァイヴ再放送と5分被ってるー!(爆死)
9~16話の補完どうしよう・・・orz


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=949


ったく

No: 948
投稿者:管理人 2005/07/05 Tue 21:51:58

まだそう言うことをそこで言うか。
・・・・もう知らん。



気分を切り替えて昨日書こうと思ってた他の話題。

DEEP IMPACT
なんか面白そうなことやるな、と注目してたんですが、大成功だったようですね。
いやぁ、彗星に直接銅塊ぶつけて穴開けようなんて、いかにもアメリカ的な大胆な発想ですよね(何)
そしてそれに「ディープ・インパクト」なんて名前を付ける当たりもまた(笑)
しかし88万kmの彼方から直径6kmの彗星にものをブチ当てようってのもすごい話だよなぁ。
彗星が野球ボール(直径72mm)だとすると、そいつを10.6km先から狙い撃とうというんだから凄まじい。
軌道計算ってすごいね(何


天文ネタと言えば某方から話を振られていたこれ
ええ、もちろん放って置いても行きますとも(爆)
渋谷の五島プラネタリウムに数年通い詰め、高校時代は天文部でプラネテスファンの俺だぜ?(誰) もちろんチェック済みさ!(何)
9月に東京帰ったとき町田かさいたま(浦和)に見に行こうと思ってました。
今度の仙台はあくまで通過するだけで時間に余裕がないからちとムリだけど。
浦和の方は前半は解説員による生の星空解説で後半は特別番組という昔懐かし五プラの構成だから、交通費かかるけどどっちかというとこっち行きたいなぁ。上のリンクと上映日が異なっているのが気になるところだが(爆)
まぁ、というわけなのでレポは2ヶ月半ほどお待ちを(爆)



・札幌のコミックス発売状況
がここへ来てまたよく分からなくなりました(何)
27日にアニメイト行ったら、東京27日発売の「E'S 第12巻」が無いのは札幌では通常は2日遅れなのでいつものことなんですが、東京で25日発売のハズのガンガンYGで連載中の井田ヒロト氏作画のマンガ「戦線スパイクヒルズ 第1巻」すら無かったり。
かと思えば、29日にアニメイトじゃない本屋行ったら東京でも6/30発売のハズの「小説版鋼の錬金術師 第5巻」を確認したり、7/4にアニメイトで東京でも7/4発売の「HUNTER×HUNTER 22巻」が買えたり。
もう、二日遅れなら二日遅れで良いから一定してくれ('A`)
つかいつも思うけど一般書店で早売りしてるのにアニメ専門店であるアニメイトは2日遅れってどうなんよ。
ガンガン本誌もごくごくごくまれに11~12日に入る以外は絶対に14日まで入らないし。
「専門店」なんだからもうちと流通面も頑張れ。


ところでコミック版「交響詩篇エウレカセブン 第1巻 DVD付限定版」、数百円増しでDVD付くなら買ってもいいかと思ってたんですが、発売日をすっかり忘れてて数日遅れて探したせいか7店巡っても全滅・・・
そもそも完全予約限定とかだったんでしょうか?
スクエニ商品ならそう言う風に歌っててもだいたい店頭に山積みされてたから予約しなかったんですが(爆)
まあ、最近本編がデムパなお影で情熱もすっかり薄れ、「無いならもういいや」とあっさり諦めてる自分が居たりしますが(何)
今週もデムパ全開だったし・・・・



この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=948


相手が見ているか知らんが、あんな風に攻撃されたら返すしかあるまい。

No: 947
投稿者:管理人 2005/07/05 Tue 18:16:10

こちらも時間割いて毎日アンテナ登録各サイトと掲示板に寄せられる多数の書き込み、加えて某巨大掲示板に散らばる鋼関連スレ7カ所を欠かさずチェックして情報を集め、不確定なものは検索掛けて信頼できるソースでの裏付けをとってから載せてるのに、誰でも見られる場所で、しかも実質誰に対して言ってるのか特定できる状況で、時々見に行ってるのはまるで全て転載するためであるかのように言われるのは、こちらも非常に心外かつ不愉快なんですが。
ゲームサイトに掲載された記事などは、同じアンテナに登録している以上、アンテナが拾うそちらのサイトに掲載された文のサマリーと、ネタ元のゲームサイトに掲載された文のサマリーが同じタイミングで目に入ってくると言うことはありますが、それは「そちらのサイトから転載した」とは言わないでしょう。

だいたい同じ対象を扱っている以上同じニュースが掲載されるのは当たり前のことでしょう。
それをただ単にそちらのサイトを見てるからというだけの理由で転載してると決めつけ、おおっぴらに叩くのはただの「名誉毀損」だと思いますが。
ぼく自身、そちらのサイトがウチから転載してるんじゃないかと疑ったことは何度もあります。
正直な話、アンテナ登録をしようと思ったのも、そちらのサイトを見つけたときに、もしそちらのサイトに恒常的な転載をやられたらウチのサイトに人が来なくなってせっかくの苦労が無駄になると感じたからとりあえず「監視」しておこうと考えたからですし。
こう書くとなんだか陰湿に見えますが、こちらに対してああも攻撃的な文章を書かれたあなたの今の気持ちも同じはずです。
ただし、そんなことを内では思ってても、他人の目に触れるところに文として表したことは今まで一度もありません。そんなことしたってより疑念が深まるだけですからね。

言っておきますが、未だにアンテナ登録しっぱなしで時々そちらのサイトを見に行くのは主に「Others」欄で取り上げてる記事で気になったものを見に行くためというあくまで「個人的な」理由です。そんな内容なら別に他のサイトでも同じ様な趣向で取り上げてる所はいくらでもあるでしょうが、そう言うサイトを新たに探してまで見ようとは思わないし、たまたまそちらのサイトの選別がぼくの興味を引くことが多いし、ちょうどアンテナに登録してあるからそのまま使わせてもらっているというだけです。


ここまで書いたことを信じるも信じないもそちらの勝手なのでどう思っていただいても構いませんが、ウチのサイトの不利益になりうる内容が不特定多数の目に触れる所に書かれた事については厳重に抗議します。
つっこまれそうなのでこれも言っておきますが、今回この反論をメールで個人的に送らず、そちら同様不特定多数の目に触れるところに書いたのは、そちらでおおっぴらに公開されている以上、こっちもおおっぴらに反論を書いておかないと第三者にまで疑われっぱなしになるから、こちらからも(この日記の影響力は別として)第三者に向けて発進しておく必要があると感じたからと、一応そちらのサイトの不利益になるような記述をしていない(と少なくともぼくは思っている)からです。

もしここを見ているのなら異論反論有るでしょうが、以後は個人的にお願いします。









関係者以外にも不愉快な文章だと思うけど書かずにはおれんかったのでスマソ


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=947


な、な・・・

No: 946
投稿者:管理人 2005/07/03 Sun 14:09:15

なんですとぉ──?!!!

オンライン版.hack、その名も.hack//frägment(フラグメント)今年発売ですと──?!!

うわぁ驚いた。
「G.U.」の情報が出て間もないし、おまけに新情報は「暑くなくなる頃」とのことだったから当面進展無いだろうと思ってたのに、別の方向からいきなりそんな(何)
つかまさかこんなにも早くオンライン化が実現するなんて思ってなかった。
さすがにあの「The WORLD」そのものを再現したものではないけど、ファミ通7/15号のインタビュー記事見る限りでは.hackファン的には十分満足できそうな感じ。
しかも何よりすごいのが月額課金が無料ってこった。
ぼくも.hackのおかげでオンラインゲームに興味はあったんけど、.hackと直接の関係はないのに毎月金を払ってプレイするってことを考えるとどうしても引いてしまうところがありました。
でもこの「fragment」は.hackに直接関係がある上に課金無し。加えてこの「ネットワークアダプター」とやらさえ買えばPCに繋いでプレステがオンラインに対応するというお手軽さ・・・・・・うわぁもうやるしかねぇ(何爆)
やってる暇があるのかという問題は今は考えないでおくとして、またしてもどっと吐く絡みで楽しみが増えてしまったじゃないかコンチクショウ(何)
今年の後半から来年に掛けてはまた.hackシリーズにどっぷりつかる年になりそうだ。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=946


「そしてぼくらは、あの世へ旅立った。」

No: 945
投稿者:管理人 2005/06/26 Sun 23:33:26

工工エエエエエ('Д`)エエエエエ工工
いやまぁ、「あの世」ってのは比喩表現なんだろうけど、まだ11話なのにそんなこと言われるとびっくりするわ(爆)

というわけで10話から立て続けにエウレカセブン第11話「イントゥー・ザ・ネイチャー」。

前回でアネモネ、今回でLFO「ジ・エンド」登場でやっと役者が揃ったのか?
しかし今回もまたホランドとエウレカは昔コーラリアンに何かしたらしいとか、アネモネもエウレカ同様頭痛になってることとか、OPに一瞬出てくる赤い液体を注射されると人格変わることとか、その注射のための「注射口」が体に付いてるって何者よとか、ニルヴァーシュに似た「ジ・エンド」:の正体とか、そう言う説明の欲しいことばっかりが増えて謎は深まるばかり・・・・
あんまり深めてばっかりだと付いてけなくなっちゃうぞ('A`)

「コーラリアン」についても謎だらけ。
とりあえずデューイ達軍とあの三賢人のサイドについてははコーラリアンなる存在と敵対していて、殲滅を目論んでいるからあの巨大なコーラリアンに向かっていったんだろうってのは分かるんですが、ホランド達ゲッコーステイトの面々があの中に入ろうとする理由は全く不明。今回アクションシーンとか結構緊迫感有って面白かったけど、ふと「なんでそんな危険を冒してまでこいつらはコーラリアンに向かってるんだ?」って疑問が浮かんでしまうとなんかちょっぴり冷めますね(何)
まぁ、謎解きは今後の展開に期待しますが・・・・早めにお願いします(爆)


今回のキーポイント(何)

前回のアネモネの鼻血はタダのギャグだけではなかったようだ(何)
血のように真っ赤なジャムを手づかみで食べてたり、上記の通り何やら赤い液体を注射されてたり。
エウレカの方もニルヴァーシュで手を切って指から血がにじみ出てきたり。
BONES作品で「血」と言うと、青い血が流れる「ムーリアン」が出てくるラーゼフォンを思い出しますが。
・・・・・・監督や脚本に関わった人多いから何かあるかも(爆)
そういや今月のニュータイプかなんかでコーラリアンと×××××(何)ってネタバレが有ったような気がするし

・頭痛
エウレカ同様アネモネも頭痛。
なんか関係はありそう。

・「ゾーン」
魂云々の話に「ゾーン」なんて言葉を組み合わせられると、いやでも「『ファンタジック・チルドレン』かよ!」とつっこみたくなりますね(爆)
「次の意識へのステップ」とか、ねぇ?(何)
そこ通れば2億光年離れた星とかに転生できそうな勢いですよ(何)




今回はまぁこんな感じで。
謎は増えたけど久しぶりに面白かったかな。次回が気になります。

ところで「クテ」は辞書引いたら「倶胝」(くてい)ってのが有ったけどそれでしょうかね。
無量の大数を意味するらしいから意味的にもそれっぽいけど。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=945


「無重力、バンザイ・・・」

No: 944
投稿者:管理人 2005/06/26 Sun 21:59:06

あーあ、ついに1週間放置しちゃった(何
先週忙しかったせいもあるけど、最初の数話までは他の何をおいても2度目見返してたっつーのにねぇ全く(何)

そんな感じのエウレカセブン第10話「ハイアー・ザン・ザ・サン」。

えっと。
今回はホランドとタルホの過去がいろいろ垣間見えた回な訳ですが。
一体どういう流れでタルホはホランドに「私を連れてって」とまで言うようになったのかとか、一体どうしてデル・シエロ殲滅戦の頃のホランド達は人間の心を失っているかのように無表情で殺戮が出来たのかとか、一体どうしてホランド達はその頃の状態から大きく変わって今のように表情豊かになり、デル・シエロで犯した「罪」を悔やむようになったのかとか、そう言った仔細な事が一切示されてないのに「忘れさせてくれよ」とか言ったり昔のようにホランドタルホを抱きしめてみたりされても、視聴者的にはポカーン(゚д゚)なんですが。完全に置いてきぼり喰らった感じで、正直どうでもいいところ以外の感想は書けませんよこれ(爆)

というわけでどうでもいいとこメインに(爆死)

・アイロンがけ中のレントン。
あの程度の時間放置しただけで焦げて穴が開くとは一体どんだけ高温のアイロンなんだ(爆)
そしてそれをレジに詰めてどうするんだよ(爆)

・弾道飛行
月光号はロケットにもなるのかー。ほんと便利な艦だこと。
上昇中、キャラの輪郭線がブレてるっつー画面効果があったけど、アレは目新しかったな。

しかし、ああいう風に普段1G重力下で普通に生活してる場所が突然無重力になると各種物品がそこら中に散乱して、重力戻ったとき大変なことになりそうだなと思ってしまうのはリヴァイアスのファンだからだろうか(何) リヴァイアスに移った直後、突如重力が発生してコンテナの下敷きになる人が大勢出て大惨事になってたのを始め、何度かそんな描写があったし。刷り込まれてます(何)

それから、無重力と言えばゲロンチョレントン君はエウレカからエチケット袋渡されてたけど、無重力状態じゃそんなに意味無いよな(何)
てか、無重力状態でゲロンチョすると口から出したブツは下に落ちないで顔の回りを球状になって漂うだろうから、下手したら自分の吐瀉物で溺れるよな(爆発)
良かったなレントン。もし吐いてたら君は伝説のゲロンチョとして神になっていたかも知れないよ(何)

・・・・はっ、また不適切な内容になってしまった(爆)

そう言えばレントンは「無重力酔い」の方は無いのかね。
初体験だったらなってもおかしくないんだけど。

・グレートウォール
・・・台風?

・PIZZA-LA
うわ、まんま(爆)
スポンサーってすごい(何)

それはそうと、「チーズのびのび選手権」の結果が微妙に気になるのはぼくだけですか?(笑)

・辛抱堪らなくなってしまったレントン君(何)
絶妙なタイミングで入るジョブス&ウォズの「バラしちゃえよ」攻撃に爆笑(爆)。

・「何のためにここに居るんだろう。何のためにこの星に産まれたんだろう。何のためにここで生きてるんだろう。」
うわ、青臭さマックス(爆)
でも、レントンの年齢設定が14歳だからこそ言わせられるセリフだよなぁ、となんか妙に感心。

・アネモネ登場。
初登場が鼻血かよ(爆)
レントンの鼻水と言い、なんでこうエウレカの登場人物はいろいろ出すのか(何爆)

・テロップとプレゼント告知
本編中にまでテロップ入れないで下さい('A`)
あと、いちいち予告潰してまでナレーションしないでもいいです('A`)


今回の総評。
やっぱりどうでもいいところ以外よく分からない(爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=944


what?!!

No: 943
投稿者:管理人 2005/06/25 Sat 16:09:42

今さっき、ANIPLEXから宅急便が来ました。
・・・・・・・・なんか送ったっけ(爆)

・・・・・・・・。
・・・・・・・・・あぁ、そういや半月ほど前アニプレックスのメルマガ「ANI-(C)OM」のに応募したっけか。それか?

・・・・・・・って、えぇ?!
確かアレ当選者数3名とかじゃなかったっけ?!!





うわ、やっぱそうだ。

[4]超レアものプレゼントコーナー□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 他では手に入らないレアなプレゼントをご用意いたします。
読者の方々に抽選で、「ハガレン」レアグッズをプレゼントいたします。

▼『劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者』特製ポストカード  1名様
▼『鋼の錬金術師』 オリジナル特製トートバック(非売品)   3名様
▼東京アニメフェア2005 『鋼の錬金術師』『NARUTO』両面印刷大判バッグ(非
売品) 5名様
 ※当選者の発表は発送を持って替えさせていただきます。

 締め切りは6月16日
 ※当選者の発表は発送を持って替えさせていただきます。


この中では特製ポストカードが一番欲しかったけど当選者数1名だからいくらなんでもムリだろうと思いトートバッグにしてみたものの、それでもわずか3名。
・・・・そんなのによく当たったなマヂで(爆)
まぁどうせ当たらないだろうと思って気軽に応募したからすっかり忘れてたというのに(爆)
ハレグゥDXオフィシャル掲示板の「何かいいこと」といい、こういうネットで応募するアニメ系の懸賞にはなんか知らないが運が向いてるのだろうか(爆)
それとも応募数が少なかったのか?


そんなわけで、レアアイテム「『鋼の錬金術師』 オリジナル特製トートバック」ゲットだぜ!(何)


・・・せっかくもらっておいてアレですが、あまり「ハガレングッズ」という感じのしないデザインですね(爆)
でもまぁせっかくもらったんだし、大事にとっときます(笑)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=943


わーい10日ぶり(死)

No: 942
投稿者:管理人 2005/06/24 Fri 00:25:21

皆さんご無沙汰です。毎日実験終わるの遅いわ、授業の方でひどいレポートが2つも立て続けに出るわ、連日突然暑いわでなんかもういろいろ死んでた管理人ですこんばんは('A`)
なんか今日は東京より早く札幌で真夏日を記録しやがったらしいですよ。
北見では34度とかそう言うひどいことになってたらしいですよ。
おまけに湿度も高いからまるで北海道らしくない気候ですよ。

ちなみにりすばるさんとこによると今日13時は日本の全巻測地点で気温の高い方上位9位と低い方上位少なくとも10位までは北海道が独占してたらしいですよ(爆笑)
最低気温を記録したのが知方学なんてとこだってのもまた笑えますね(何)
読めますかこれ?(ムリ)
道東は釧路町にある凶悪な難読地名が連なる一帯にある凶悪な難読地名のひとつなんですが。
この周辺の地名のヤバさはもう感動に値します(何笑)
いつか是非行きたい(笑)
しかしこんなど田舎にアメダスの観測点なんか有ったんだ・・・それもびっくりだ


・りっう゛ぁーいあすっ
なんか4月頃やると言ってて結局流れてた第二次無限のリヴァイアス上映会が7/17(日)に行われるらしいですよ奥さん(何)
一応3連休だけど時期的に中途半端でその週の終わりから続々とテストがあったりしますが、今回も馳せ参ずる予定にござりまする(何)
行きはちょうど15日から「北海道東日本パス」が使えるので例によって金曜夜のはまなすに乗り、土曜は鉄ヲタしつつ、3月に雪で遅れたせいで乗れなかった寄り道経路でも通りながら上京。帰りは月曜も祝日で休みだから1日かけて青森まで行って、下りのはまなすに乗って、火曜の朝札幌に着いたらそのまま学校に行っても良いけどそれをやるには家をどんなに遅くとも上映回終わった次の日の朝6時前に出ないといけないので却下(爆)
誕生日直前で「バースデー特割」が使える上に、仙台空港から乗れば羽田からより2500円ぐらい安く10000円ちょいで千歳まで飛べるので、朝10時頃ゆっくり家を出て、「北海道東日本パス」のあまりの日数を利用して水郡線とか制覇しつつ仙台空港最寄り駅の館腰まで上ってから飛行機に乗ろうかなというアホな行程を思いついた(何)
上映会も楽しみだけど、鉄ヲタとしても楽しみだ(爆)


そんな上映会。
前回同様無料(だと思います)ので、見たことある人も、無い人も、是非気軽にご参加下さい~
今回もきっとお手伝い側に回ることになると思うので、詳細はまだ知らされてませんが一応宣伝しときます(笑)



・某方の日記を見て気付いた(何)

サヴァイヴの再放送なんか始まってたのか!!
くそぅ。全然知らなかった。
見てるヒマはあるか微妙だけど、何話か録り逃したと叫んだ記憶もあるから補完しますか。

そう思って録り逃しを保存したものリストから検索したところ、丸ごと無いのは11話と43話らしい。
11話はそう遠くないけど、43話なんか普通に週1ペースなら10ヶ月ぐらい後だな(爆)

後は途中でブチ切れたりしたやつを捜さないといけないので、過去のDVD-/+Rを引っぱり出して捜索。
そしたら、意外な事実が判明。

サヴァイヴ9~16話(11話除く)を書き込んだディスク、読みとれねぇw
うはwwwテラヤバスwwwwwwww





_| ̄|○<うわぁぁぁぁぁぁぁ。




このディスクは書き込んだときもちょっとエラー出てたんだよなそう言えば・・・
まさか他のディスクもそんなことになってるのあるんじゃ・・・・
今回はたまたま再放送で補完の出来るサヴァイヴだから良かったものの、他の番組だったら・・・((((;゜Д゜)))
と・・・とりあえず整理も兼ねてこれから確認することにします('A`)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=942


←前へ 次へ→

  << [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] >>
 


昨日: 今日: