徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)

←前へ 次へ→

  << [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] >>
 

2周目もあと少し

No: 780
投稿者:管理人 04/10/09 Sat 02:25:55

アニメ新番組もたまたま放映時刻にゲームしてなかったから生で見た「舞-HiME」以外は録るだけで見ず、ハガレン最終話感想も書かず、その他諸々もあんまりせず(何)、がしがしやり続けてたらもう今日の15:00頃全7章のうち6章までクリアー。その後は出かけたのでやってませんが、間違いなく明日中には終わるでしょう。
スタオーも早くやりたいけど、とりあえず終わったら連休使っていろいろ書きまくりかなぁ・・・(何)



ところで全く関係ないですが、ふと思った疑問。
Amazonのアフィリエイトに入ってるサイトは世の中に数知れずあると思いますが、うちのハガレンサイトぐらいのアクセス規模だと普通はどれくらい収入になるもんなんでしょーかねぇ?
ウチは7/7-9/30で36000円超とかいう額を叩き出したけど、さすがにそれは相当多い部類に入るんだろうなと言うことは何となく分かる(何爆)
さすがにこんな入ってくるとは思ってなかったから中国語版コミックスとかを心おきなく買えるのは非常にありがたいけど、なんか悪い気がする(爆)
36000円というと、この期間に出たDVD(7-9巻)と赤きエリクシルの悪魔、それから中国語版コミックス第1回注文分にさらにガンガン3冊とアニメ誌毎月2冊ずつぐらいに相当するんですけど(爆)
ガンガンとかアニメ誌1冊分ぐらいの額が出れば良いかなーと思って始めたのに、ハガレン関連ほぼ全部とその他付随のものまでまかなえるなんて(爆)
というか、ウチのサイトを経由して買われた商品の総額が3ヶ月で80万近くになるとか言う数字を見せられるとちょっと恐ろしい・・・




この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=780


2周目

No: 779
投稿者:管理人 04/10/08 Fri 00:27:43

2周目入ったのは良いけど5章のボスが倒せません(爆死)
ショットガンでうまいこと112コンボ出したりした挙げ句赤ゲージ半分ぐらいまで削ったのに死んだりなんかするともう鬱DEATHよね(何)

鬱と言えば、昨日Yahoo!で見た為替レートはUS$1=111.0円ぐらいだったのに今日郵便局行ったら112.37円だったからUS$53.68が6032円になってたりしたのも鬱ですね(何)

ふぅ(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=779


又...

No: 778
投稿者:管理人 04/10/06 Wed 23:27:28

欸...又訂貨幾本中文版漫畫(爆)
這次的是台灣版「鋼之鍊金術師」Vol.8、香港版「鋼之鍊金術師」Perfect Guide Book、香港版「小說版鋼之鍊金術師 - 砂礫之大地」、上次沒買的台灣版「鋼之鍊金術師」Vol.1跟2、新發售的「駭客時空//黃昏的腕輪傳說」Vol.3(最終卷)、「哈雷小子II」第1集,還有為了享受免郵費優惠「奇諾之旅」Vol.1也訂貨了。
前幾天我答覆Yesasia的徵詢得到US$5優惠券,這次要付的金額是US$53.68(合5960日圓左右)。
這麼一來台灣版鋼鍊和駭客時空都齊全。
可是.... 能不能讀好這些小說類呢....?(爆)
初次看中文版鋼鍊漫畫的時候我花了兩個小時以上,因為小說裡有比漫畫還要很多的文字,當然要花更長時間。
可是大學已經開始了,我恐怕沒有那麼長的時間...
到底甚麼時候才能讀完...w


今日は何となく日本語も付けてみる(何)
えー、また中国語版の漫画何冊か注文しました(爆)
今回は台湾版「鋼の錬金術師」8巻、香港版「鋼の錬金術師パーフェクトガイド」、香港版「小説版鋼の錬金術師 - 砂礫の大地」、前回買わなかった台湾版「鋼の錬金術師」1巻と2巻、新発売の「.hack//黄昏の腕輪伝説」第3巻(最終巻)、「ハレグゥ」1巻、それと送料無料サービスを受けるために「キノの旅」Vol.1も注文。
数日前Yesasiaのアンケートに答えてUS$5のクーポンをもらったので、今回払う金額はUS$53.68(日本円にして約5960円)。
これで台湾版ハガレンとうででんは全部揃うことに。
しかし・・・これら小説類はちゃんと読めるのだろうか(爆)
最初に中国語版ハガレンの漫画を読んだときは2時間以上かかったし、小説には漫画よりずっと多くの字があるから、当然もっと長い時間かかるんだろうけど・・・
でも、もう大学始まってるからおそらくそんな長いヒマは無いだろうし・・・
いったいいつ読み終わるのやら・・・w


・・・うん(何)
最近中国語辞書の入ってる電子辞書を買ったんですがやっぱこういうことするのに非常に有用だね(何)

てゆーかハガレン最終話感想とかスタッフリストとかまだやってなかったわそういえば(爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=778


「鋼の錬金術師2 赤きエリクシルの悪魔」Cleared!

No: 777
投稿者:管理人 04/10/05 Tue 23:06:07

というわけで、たった今一周目のプレイを終えました。
エドのレベルは34。プレイタイムは18:49。
ただしプレイタイムには相変わらず一度止めるといつ読み込むか分からない恐ろしいPS2のため、夕食タイムなど、やらないのにずーっと付けっぱなしになってるという時間373分を含みます(何)
要するに実プレイタイムは12時間36分ということに。
これにもまだハガレンサイト所見コーナー用のメモ記入の時間を含んだりします(何)
前作のプレイタイムが、付けっぱなしの時間を除くと18時間19分って事を考えると、やっぱだいぶ短いなぁ。
なんかあっという間に終わってしまった感じはしてたんですが。

とりあえず雑感としては、
・多様なスタイルの戦闘を出きるようになったのは良いがアクションRPGに不慣れな人間にとっては難易度が上がった感じorz
・あのカメラの動きは何とかならないものか、
・あとストーリー。ウィンリィやスカーも出したいから最初は原作をなぞったんだろうけど、オリジナルストーリーとの関連性が微妙。妙にパラレルなストーリーにしてしまうよりは前作みたく「外伝」として位置づけられるような完全オリジナルストーリーにしてしまっても良かったような気が・・・
・ちゅーかもっと長くて良かったような(爆)
そんな感じで、全体的に見ると前作よりちょっとばかししょぼめ・・・・かな?という感じです。
細かいことは所見コーナーで出来るだけ早く(何)


さて。今から二周目入ると切り上げどころが見つからなくなりそうだから明日にしよ(爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=777


えりくしる

No: 776
投稿者:管理人 04/10/04 Mon 01:46:29

録画が全て成功していたと言うことは、58GB作った空き容量ももう残り数GBしかないということ。
しかし録画は引き続き行われるし、あまりにも多くのものをCDやDVDに退避しているため、通常の活動に支障が出るおそれがある。
と言うことは即ち早急に圧縮して容量を再び確保する必要がある。
しかし圧縮するとパソは猛烈に遅くなる。っつーか文字打ったりとかそういう他の作業は出来ない。
だからパソコン使えないも同義。
そういうときはパソコンを使う必要のないネタ、たとえば大学の計算が多い課題やったり、中文版コミックを眺めたりをするんだがあいにく大学はまだ始まってないし中文版コミックは重いから東京から送ってもらう荷物の中に入れたため現在手元に無いからその辺は出来ない。
しかし、パソコンは「作業」が出来ないとはいえ、TVチューナーのソフト起動してフルスクリーンで映し出す様な処理だけなら別に問題なく遂行できる。
映像は勝手に電波やビデオデッキから送られてくるわけだし(何)
要するに、背後で圧縮の重い操作をしながらビデオ見たりゲームやったりすることは可能なのである(何)
それを見越してわざわざリュックに入れて持って帰ってきたんだし、やらないわけにもいくまい。
・・・・というわけで、無駄な前置きが長かったですが、帰ってきて早々「鋼の錬金術師2 赤きエリクシルの悪魔」始めました(爆)
時間割見たところ午後は毎日実験だけど今週はまだ始まらないから、今週いっぱいぐらいは大学午前中だけ。
ということは午後はとりあえずマターリ出来るわけで(何)
前作同様そんなに長時間かかるようなものではないようなので何とかなるでしょう。

とりあえず今日は「第2章」までクリア。
戦闘システムは体術を中心としたものに変わったと言うだけでなくそれに組み合わさるコンボも変わったし、ガードしたり足払いしたりカウンター攻撃喰らわしたりも出来るようになったし、どこでも錬成できるものがトゲと壁だけでなく槍や剣なんかも作れるようになって、前作ではかなり単調だった戦闘も臨機応変に換えられるようになりなかなか楽しいです。
でも逆に操作すべきボタンが多くなってあんまり使いこなせてないけど(爆死)
慣れれば何とかなるかねぇ。

詳しいプレイ日記は翔べない天使の時同様ハガレンサイトに上げる予定なのでよろしく(何)


今日もまたここのカウンタ211とか回ってる(何)
これのyahoo!で「ハガレン研究所DX 回収」ってやると検索結果で出てくるからだな。
Yahoo!が補足してるのは↓の記事ではなく「ハガレン研究所DX」は吉祥寺レポの中のだし、「回収」という単語はNo760のPE'Zの大地讃訟について触れたときのヤツですがね(爆)
「お麩一皿」で「麩一」が出てきたのと似たようなノリ(何)
・・・・・結局ちゃんと触れましたけど。
つーかなんでもいいが公式なコメント出るのかねこれ。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=776


というわけで帰着(何)

No: 775
投稿者:管理人 04/10/03 Sun 18:54:30

AirDOのに乗ろうとしたら空席待ちで6人前までで満席になり(´・ω・`)したりしつつも、20分後のANA便に乗ったら追い風受けたのか定刻より10分早着でラッキー(何)
ってなわけで無事札幌に帰着しました。
台風の時停電してこのパソコンの予約録画止まってるかなーとか思ってたけどなんと全部予定通り録れてました。すげーぜMyパソ(何)
しかし大学も寄ってきたんですかなんですかあの惨劇の痕は。
街路樹が何本も折れてて、足元にはその折れたヤツをきれいに切り揃えたものがごろごろ・・・・
おかげで南の方は歩道が片側無くなってるんですが(爆)
てゆーかここは材木置き場ですか?(何)
ポプラ並木も倒れたそうだが・・・明日見に行くか(何)

これから夕食タイムなので今はこれだけでー


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=775


十数時間後には札幌帰還

No: 774
投稿者:管理人@東京 04/10/03 Sun 01:34:26

ここも二百幾らとか、ハガレンサイトも四千数百とかいろいろあり得ないカウンタの周り具合ですが、タイトルのとおりなので感想はもう明日で。
ツッコミまくらないといけないし(何)

ハガレン研究所DXの個人情報漏洩による回収騒動関連の情報を求めて検索でやってきた方は↑の「管理人用事務リンク」にある「ハガレンサイト」に飛んで下さい。
そっちに詳しく書いてあります。
状況が変わり次第更新中です。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=774


うあー。

No: 773
投稿者:管理人@東京 04/10/02 Sat 00:26:23

「ハガレン研究所DX」回収騒動のせいでうちのサイトのアクセス数が平日なのに休日並・・・ってかむしろ史上2位記録したりしてます・・・!(何)

そんなことはともかく、これほど多くの人が気にしてるというのに未だに消費者に対して正式な発表をしていないスクエニの気が知れません。マジで。
そもそも書店にもちゃんと通達行ってるんだろうか。なんかそこら中で売ってるという声を聞くんだが。
ここまで情報が錯綜しててかつ対応が曖昧だと本当に回収されてるのか疑いたくなるけど、どうも回収というのは事実らしい。
・・・・・ならなんか言えよ、スクエニ。
月曜になっても何もなかったらメールかなんかで問い合わせでもしてみようか(何)



さて。もう17時間ちょい後にはハガレンアニメの最終回ですねぇ。
「TVはTVで完結させる」と言った以上、あの展開からどうやって作品の「根っこ」や今まで監督、脚本、プロデューサーの各位が「表現していきたかった」と言っていたテーマを潰すことなくまとめるのか期待です。
いろんな意味で。
しかし明日は高校の文化祭で、その後カラオケ予定(爆)
リアルタイムでは見れない罠(爆死)
ま。いいけど(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=773


吉祥寺へ行ってきたであります(何

No: 772
投稿者:管理人@東京 04/09/29 Wed 22:49:01

なんだかんだでよく行く街ですが、3月10日同様、西荻窪にソーセージ買いに行くついでに行ってきました。吉祥寺。
噂の「ケロン軍巨大プロパガンダ広告」を見に(何)

あのおたくシティー・吉祥寺がケロン軍によって陥落させられたとなれば日本の文化は一大事であります(何)
しかしアレだ。見上げればそこにケロロってのもヘンな光景だ(爆)
中央線快速のホームからもしっかり見えるし。
よくここまで大規模な広報活動したもんだ。

それから、ラッピングバスも激写。

小田急バス吉祥寺営業所管内の路線をランダムで走ってるから、小田急バスのバス停が立ち並ぶ井の頭通り沿いの丸井の前で雨の中の過酷な1時間以上に及ぶ待ち伏せ作戦を覚悟したけど、数分後にあっさり到着(爆)
とりあえず丸井に入ってトイレ借りて、戻ってきたら右手奥から一つだけ緑色したバスがにょーんと出現(何)
おいおいまだカメラのスタンバイもできてねーぜ(爆)
そんな感じであわてて撮ってたし、雨のせいでかなり暗かったから10枚ぐらい撮ったのに上手く撮れてるのは多くなかった_| ̄|○

この辺物については角川のページに詳しいことが書いてあるので気になる人はそちらもGO!(何)。

おまけの副産物たち(何)
まず、プロパガンダ広告をどこから写そうかなーと思って駅北口周辺をうろうろしてたら偶然見つけてしまったコレ。

こんなところにあったんかい。
8/4のヨタ日記で取り上げられててどこにあんのかなーと思ってたら、JRの北口改札の目の前かよ。
ちゅーか見つけるまでこんなもんが吉祥寺にあることなんかすっかり忘れてたよ(爆)
しかし・・・・現物見るとより一層思う。
色といい、目つきといい、もうどう考えても狙ってるとしか(何爆)
ちなみに、似たようなのがプロパガンダ広告の真下あたりにもありました。

おまけその2。
もうケロロ、ハガレンと来たならハレグゥネタも作ってフルコースにしてしまえ(何)、ということで、FINALエンディングの場所の遠景。

今日は雨だからいっそうあの映像に近い雰囲気だな(何爆)


今日はこれらのついでに渋谷のアニメイトに行って明日発売のハズのハガレン研究所DXとか、すっかり忘れてた27発売のE'S11巻とか購入。今回からはもうデカいサイズの出ないのね・・・・統一感が・・・
その後ビックカメラで鋼DVD9巻とかも。
さらにその後まんだらけ行こうと思ったら棚卸しのため休業だった(爆死)
しかしあのビルに入ってるナムコのゲーセンはなんでよくPE'Zの曲を流すんだろうか(何)
スタッフにファンでもいるのか?今日も聞き覚えのある曲が流れててびっくりした(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=772


・・・とは言えこれは書いておかないとな

No: 771
投稿者:管理人@東京 04/09/25 Sat 22:05:06

・ハガレン50話続き。
・「鋼の錬金術師」という作品においてはアニメも原作も共通して「人の命」についての描写が「話の根っこ」になっていると思うんですが。
・事実各所のインタビューで水島監督も、竹だプロデューサーも、牛さんも、そんなこと言ってたと思う。
・なのにさー。
それでエドが死んで、生き返る(ないしはそれに準ずる状態になる)ってのはどうなんだろう?
・それは「命」についてしっかり描いていると言えるのか・・・・・?
・とりあえず、次回次第ではある物の・・・・
・なんかアニメスタッフは一番やってはいけない展開をやってしまったような気がしてきた(汗)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=771


←前へ 次へ→

  << [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] >>
 


昨日: 今日: