あの~(何)
投稿者:管理人 04/10/27 Wed 00:02:29

降雪第1回目にしてこうなるなんて一体どういう了見ですか?(何)
明日1限からだから、溶けてないだろうな('A`)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=801

降雪第1回目にしてこうなるなんて一体どういう了見ですか?(何)
明日1限からだから、溶けてないだろうな('A`)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=801
('A`)
投稿者:管理人 04/10/26 Tue 21:01:22
金曜までに実験レポート1件('A`)
今日突然来週火曜までの課題1件('A`)
先週から出てる来週火曜までの課題1件('A`)
来週月曜中間テスト1件('A`)
今日札幌初雪降った('A`)
またしても鼻炎で華がすごいことに('A`)
はぁ('A`)
ジャぱん。
黒輪さん食べたい(何)
ってか黒輪さん食べて月面に降り立ってしまった黒柳の宇宙服はプラネテスのあのオレンジ色のにでもしちゃえば良かったのに(何)
制作は同じサンライズなんだし(何)
同じ子安声なんだし(何)
声だけ聞いてるとユーリだったがw
地震。
夕食後にTV付けたら騒ぎになっててびっくり。
種の録画見たらBパート始まって数分当たりでぷっつり切り替わってびっくり。
「新幹線の脱線」は営業運転40年の歴史の中で始めてと聞いてびっくり。
すごいね。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=800
金曜までに実験レポート1件('A`)
今日突然来週火曜までの課題1件('A`)
先週から出てる来週火曜までの課題1件('A`)
来週月曜中間テスト1件('A`)
今日札幌初雪降った('A`)
またしても鼻炎で華がすごいことに('A`)
はぁ('A`)
ジャぱん。
黒輪さん食べたい(何)
ってか黒輪さん食べて月面に降り立ってしまった黒柳の宇宙服はプラネテスのあのオレンジ色のにでもしちゃえば良かったのに(何)
制作は同じサンライズなんだし(何)
同じ子安声なんだし(何)
地震。
夕食後にTV付けたら騒ぎになっててびっくり。
種の録画見たらBパート始まって数分当たりでぷっつり切り替わってびっくり。
「新幹線の脱線」は営業運転40年の歴史の中で始めてと聞いてびっくり。
すごいね。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=800
寒い
投稿者:管理人 04/10/23 Sat 17:33:17
今日は出来るだけ早めに起きて、大学生協で書籍利用券使って「キノの旅VIII」を買い、その足で図書館寄ってレポートのための調べものしようと思ってたけど、9時頃目が覚めたら大雨で計画中止。
なんか部屋がすごい寒かったからそのまま布団の中にいたら12:45(爆死)
おまけに雨も止んで晴れ間が(爆)
時間もアレなので朝昼兼用にしてちょっと多めに食べてたら13:30。
雨も止んだし行くかなーとか思ったが、生協の営業時間を調べてみたところ今日は14:00まで(爆)
家からはどう頑張っても30分かかる。
・・・・・・・無理ぽ(死)
9時の段階でそのまま起きてりゃよかった_| ̄|○
ってか今日寒いと思ったら最高気温が10℃ないのね(爆)
どーりで室温が14℃しかないわけだ(爆)
さすがに今日はこの部屋のストーブも今期初稼動と相成りました。
旭川とか岩見沢とかでは市街地でも雪だとか。
冬だねぇ。
話変わって。
買ったの実はおとといなんですが(爆)
ジャぱん55号じゃ!(何)

今回は1号買ったのとは違う店で買ったんですが、そこでは「ジャぱん発売中じゃ!」というスタンドポップがあってその下に置かれてました。
お値段は126円。
・・・・高いよ(何爆)
あんぱんは100円ぐらいが相場だろう(何)

今回も材料は普通。
多分普通のあんパンでしょう(何)
というわけで開封。

なんでしょうこの不思議な段差。
ハンバーガー?(誤)
普段この手のあんパンとかはほとんど買わないのであんまりよく分かりませんが、なんか平たい生地の上にあんこ乗せて、もう一枚別の生地を重ねて焼いたような、そんな感じ・・・
あんパンって普通生地であんこをくるむもんじゃないのか(何)
その場合こんな形にはならないと思うが・・・・
まぁいいや。れっつ試食。
・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・。
お。
今度のはなかなか美味いですよ。
さすがに大量生産品である以上ちゃんとしたパン屋のあんパンには敵わないけど、その割にはなかなか。
あんこのほうも変にべっとりと甘かったりせず適度でよかったです。
欲を言うなら大きさはもうちょっと小さくて良いから、生地の方にももうちょっとこだわって欲しかったかなーというところ。
大量生産でそれは難しいかねぇ?
まぁ、そんな感じで、1号よりは良い感じでした。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=799
今日は出来るだけ早めに起きて、大学生協で書籍利用券使って「キノの旅VIII」を買い、その足で図書館寄ってレポートのための調べものしようと思ってたけど、9時頃目が覚めたら大雨で計画中止。
なんか部屋がすごい寒かったからそのまま布団の中にいたら12:45(爆死)
おまけに雨も止んで晴れ間が(爆)
時間もアレなので朝昼兼用にしてちょっと多めに食べてたら13:30。
雨も止んだし行くかなーとか思ったが、生協の営業時間を調べてみたところ今日は14:00まで(爆)
家からはどう頑張っても30分かかる。
・・・・・・・無理ぽ(死)
9時の段階でそのまま起きてりゃよかった_| ̄|○
ってか今日寒いと思ったら最高気温が10℃ないのね(爆)
どーりで室温が14℃しかないわけだ(爆)
さすがに今日はこの部屋のストーブも今期初稼動と相成りました。
旭川とか岩見沢とかでは市街地でも雪だとか。
冬だねぇ。
話変わって。
買ったの実はおとといなんですが(爆)

今回は1号買ったのとは違う店で買ったんですが、そこでは「ジャぱん発売中じゃ!」というスタンドポップがあってその下に置かれてました。
お値段は126円。
あんぱんは100円ぐらいが相場だろう(何)

今回も材料は普通。
多分普通のあんパンでしょう(何)
というわけで開封。

なんでしょうこの不思議な段差。
ハンバーガー?(誤)
普段この手のあんパンとかはほとんど買わないのであんまりよく分かりませんが、なんか平たい生地の上にあんこ乗せて、もう一枚別の生地を重ねて焼いたような、そんな感じ・・・
あんパンって普通生地であんこをくるむもんじゃないのか(何)
その場合こんな形にはならないと思うが・・・・
まぁいいや。れっつ試食。
・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・。
お。
今度のはなかなか美味いですよ。
さすがに大量生産品である以上ちゃんとしたパン屋のあんパンには敵わないけど、その割にはなかなか。
あんこのほうも変にべっとりと甘かったりせず適度でよかったです。
欲を言うなら大きさはもうちょっと小さくて良いから、生地の方にももうちょっとこだわって欲しかったかなーというところ。
大量生産でそれは難しいかねぇ?
まぁ、そんな感じで、1号よりは良い感じでした。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=799
Fullmetal Alchemist in English dub.
投稿者:管理人 04/10/21 Thu 21:33:33
ハガレンサイトでもお伝えしましたとおり、北米版公式サイトで本編の一部が試聴できるようになりました。
もちろん、声はdubbed version。
ずーっと気になってたmale-voiced Edward も聞けます(爆笑)
それはもう激しい違和感ですよ(爆)
でも、アルの声が日本版と大して変わってないのにはびっくり。よくあそこまで似た人もってきたもんだ。経歴調べてみたところ、どうやらまだまだ駆け出しの新人のような感じですが。
まぁ、声は良いんですが・・・・
・・・・・・・・・。
THAT'S SO HARD TO HEAR!!(何爆)
以前公開されてたOP前の「人は何かの犠牲無しに~~」のとか、TRAILERとかは「ナレーション」だから結構ゆっくりと丁寧にしゃべってくれてたからまだ結構聞き取れたけど、今度のは「セリフ」だからかなりキビシイ。
日本版のセリフも何せ放映は1年前な1話や2話だからすっかり抜けてるし(爆死)
そっち見れば多少は改善されるかなぁ・・・・
ヒマになったら頑張ってみるか(何)
まぁ、どのみち今回は前みたいなセリフ全部書き起こしてハガレンサイトにUPなんて芸当は出来んだろうな(爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=798
ハガレンサイトでもお伝えしましたとおり、北米版公式サイトで本編の一部が試聴できるようになりました。
もちろん、声はdubbed version。
ずーっと気になってた
それはもう激しい違和感ですよ(爆)
でも、アルの声が日本版と大して変わってないのにはびっくり。よくあそこまで似た人もってきたもんだ。経歴調べてみたところ、どうやらまだまだ駆け出しの新人のような感じですが。
まぁ、声は良いんですが・・・・
・・・・・・・・・。
THAT'S SO HARD TO HEAR!!(何爆)
以前公開されてたOP前の「人は何かの犠牲無しに~~」のとか、TRAILERとかは「ナレーション」だから結構ゆっくりと丁寧にしゃべってくれてたからまだ結構聞き取れたけど、今度のは「セリフ」だからかなりキビシイ。
日本版のセリフも何せ放映は1年前な1話や2話だからすっかり抜けてるし(爆死)
そっち見れば多少は改善されるかなぁ・・・・
ヒマになったら頑張ってみるか(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=798
なんかすげー
投稿者:管理人 04/10/21 Thu 20:16:56
このところのサヴァイヴ、クライマックスを迎えてものすごく盛り上がってきた。
なんつーかコンピュータと人間の関わり合いの仕方とか、その辺のストーリーの流れが、昔懐かし、あの「天才てれびくん」で放映されていたジーンダイバーそっくりなのですよ。
どうよ、この見てる間微動だにせず、両手握って汗にじませて、固唾を呑んで見守りたくなるような素直な展開(何)
「ただのお子さま向けアニメ」ではないよこれは。
NHKってやっぱ未だにこういうの得意なのかねぇ(笑)
ってか、ジーンダイバーからもう10年ですが、アレも未だに覚えてるような印象深い作品でした。
ホント最近のサヴァイヴ見てるとそれ思い出して・・・・すごく見たくなってきた(爆)
DVDは全部で35,280円・・・・・・
・・・・・・・・・・・。
7-9月のAmazon収入でちょうどぐらいだよ(爆)
・・・・・・・・・・・・・・・やばい。ちょっと揺らいできた(何爆)
ううう(爆)
さて。次回ついに最終回。
ものすごーく期待して待つことにしましょう(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=797
このところのサヴァイヴ、クライマックスを迎えてものすごく盛り上がってきた。
なんつーかコンピュータと人間の関わり合いの仕方とか、その辺のストーリーの流れが、昔懐かし、あの「天才てれびくん」で放映されていたジーンダイバーそっくりなのですよ。
どうよ、この見てる間微動だにせず、両手握って汗にじませて、固唾を呑んで見守りたくなるような素直な展開(何)
「ただのお子さま向けアニメ」ではないよこれは。
NHKってやっぱ未だにこういうの得意なのかねぇ(笑)
ってか、ジーンダイバーからもう10年ですが、アレも未だに覚えてるような印象深い作品でした。
ホント最近のサヴァイヴ見てるとそれ思い出して・・・・すごく見たくなってきた(爆)
DVDは全部で35,280円・・・・・・
・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・やばい。ちょっと揺らいできた(何爆)
ううう(爆)
さて。次回ついに最終回。
ものすごーく期待して待つことにしましょう(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=797
謎・・・
投稿者:管理人 04/10/21 Thu 00:33:15
今日、ハガレンサイトとハレグゥサイトのアクセス数がなんか土日並みに多いんですが、これはもしかして台風の影響で学校休みの人が日本全国にいっぱい居るからとかですか?(爆)
アクセスログ見てもこれと言って大量に流れ込んでくるようなアクセス元はないし、みんなして検索掛けてくるような単語もない。
となると台風で休みになったために一人当たりの一日のアクセス回数が増えたから・・・と見るのが妥当かなー、と。
台風の影響ってこんな所にも出るんですね(爆)
ちなみにこの台風は雪虫舞う北の地には来ないようだ(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=796
今日、ハガレンサイトとハレグゥサイトのアクセス数がなんか土日並みに多いんですが、これはもしかして台風の影響で学校休みの人が日本全国にいっぱい居るからとかですか?(爆)
アクセスログ見てもこれと言って大量に流れ込んでくるようなアクセス元はないし、みんなして検索掛けてくるような単語もない。
となると台風で休みになったために一人当たりの一日のアクセス回数が増えたから・・・と見るのが妥当かなー、と。
台風の影響ってこんな所にも出るんですね(爆)
ちなみにこの台風は雪虫舞う北の地には来ないようだ(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=796
これが噂の「ジャぱん」じゃ!
投稿者:管理人 04/10/20 Wed 21:31:11
昨日早速掲示板で「もう売ってます」という情報を頂き、ちょうどいいことに今日は午後休み。
ローソンは家の近くにある。
要するに買えと言うことですね(何)
というわけで、
ジャぱん1号購入(爆)

個人的には55号が良かったけど、これしかなかったから仕方ない。
つーか20日に買って賞味期限が20日ってことは、売れ残r(略爆)
まぁ、細かいことは気にするまい(何)
3枚入りで105円。
版権入ってる割に安いな(爆)
さてまず食べる前に分析(何)
表の記述によると、豆乳は小麦粉に対して20%使用とのこと。
えーと、確か普通のパンの場合水分は小麦粉に対して60~70%だから、そのうちのおおむね1/3が豆乳ってことですな。
そして何故かにがりも使っているらしい。
生地の中で豆腐でも作るつもりでしょうか(何)
続いて裏の原材料表示。

うん、まぁ、豆乳以外は極めて普通ですね(何)
特に変わったところはなし。
では早速試食と参りましょう。
とりあえず1枚はトースターに放り込んで、もう1枚の一部分をそのままで試食(何)
・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・。
普通。
特に何か普通と違う香りがするのかと言えばそうでもなく、味が違うかと言えばそうでもない(何)
まぁ、味に関しては若干甘いような気はしないでもないですが、極めて微妙。
ヤマザキの普通の食パンも買って比べてみるべきだったか。
そうこうしてるうちにトースト完成。

もちろん見た目も普通。
こっちも試食。
さすがに納豆とみそ汁は怖いので、無難にバターで(笑)。
・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・。
普通。
うん、食パン(何)
これぞまさに、可もなく不可もなく(何)
強いて言えばやたらサックリ軽い感じに焼き上がったか?という感じがするぐらい。
それ以外はさすがに豆乳入ってるだけなので、大した違いもなく。
あのじーちゃんみたいにみそ汁の海でサーフィンしてしまうようなモノでは決してない(何)
まぁ、普通であるが故にマズイとかそんなことは決してないので、さっき生で味見したヤツもトースターに放り込んで2枚完食しましたが(何)
残った1枚は冷凍庫に放り込まれてます(何)
てゆーか今回のラインナップがそもそも微妙だよねぇ。
ジャぱんの名は付いているモノの、結局はただの食パンとあんパンとクリームパンとチョココロネ。
そもそもが普通じゃん(爆)
折角タイアップ企画で出すなら今回のアニメに出てきた16号のような突飛なパンを出して欲しいもんだ(何)
以上、ジャぱん1号レポでした(何)
そのうち他のを見かけたらレポるかも。
ついでに落ち着いて考えてみたら気付いたこと(何)
ジャぱん16号、あの温度で30分も焼いたら黒こげになると思うんですが(爆)
普通のパンですらそれぐらいの焼き時間なのに、あんなに薄い生地のを30分も、しかも通常よりだいぶ高い250℃(普通のパンは200℃前後)なんて条件で焼いたら・・・・・うん(何)
普通のナンについてなら実家にいた頃実際作ったんで感じはよーくわかりますが(爆)、数分でいい具合ですよ・・・?もっとも温度はさらに高い300℃でやったけど。
ちゃんとしたインドカレー屋で出てくる本格派のナンはタンドール(下で火を焚いて熱した巨大な陶器の壺)の内側にべたーって貼り付けて焼くんですが、アレでやると数十秒だし(爆) 温度は確か400~500℃ぐらいとかなりですが。
どのみち250℃でも、普通のナンより薄そうなあの16号の場合10分の1の3分で充分だと思うんだけどなぁ・・・(爆)
パンが主題なんだからその辺はしっかりしようぜ(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=795
昨日早速掲示板で「もう売ってます」という情報を頂き、ちょうどいいことに今日は午後休み。
ローソンは家の近くにある。
要するに買えと言うことですね(何)
というわけで、

個人的には55号が良かったけど、これしかなかったから仕方ない。
まぁ、細かいことは気にするまい(何)
3枚入りで105円。
版権入ってる割に安いな(爆)
さてまず食べる前に分析(何)
表の記述によると、豆乳は小麦粉に対して20%使用とのこと。
えーと、確か普通のパンの場合水分は小麦粉に対して60~70%だから、そのうちのおおむね1/3が豆乳ってことですな。
そして何故かにがりも使っているらしい。
生地の中で豆腐でも作るつもりでしょうか(何)
続いて裏の原材料表示。

うん、まぁ、豆乳以外は極めて普通ですね(何)
特に変わったところはなし。
では早速試食と参りましょう。
とりあえず1枚はトースターに放り込んで、もう1枚の一部分をそのままで試食(何)
・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・。
普通。
特に何か普通と違う香りがするのかと言えばそうでもなく、味が違うかと言えばそうでもない(何)
まぁ、味に関しては若干甘いような気はしないでもないですが、極めて微妙。
ヤマザキの普通の食パンも買って比べてみるべきだったか。
そうこうしてるうちにトースト完成。

もちろん見た目も普通。
こっちも試食。
さすがに納豆とみそ汁は怖いので、無難にバターで(笑)。
・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・。
普通。
うん、食パン(何)
これぞまさに、可もなく不可もなく(何)
強いて言えばやたらサックリ軽い感じに焼き上がったか?という感じがするぐらい。
それ以外はさすがに豆乳入ってるだけなので、大した違いもなく。
あのじーちゃんみたいにみそ汁の海でサーフィンしてしまうようなモノでは決してない(何)
まぁ、普通であるが故にマズイとかそんなことは決してないので、さっき生で味見したヤツもトースターに放り込んで2枚完食しましたが(何)
残った1枚は冷凍庫に放り込まれてます(何)
てゆーか今回のラインナップがそもそも微妙だよねぇ。
ジャぱんの名は付いているモノの、結局はただの食パンとあんパンとクリームパンとチョココロネ。
そもそもが普通じゃん(爆)
折角タイアップ企画で出すなら今回のアニメに出てきた16号のような突飛なパンを出して欲しいもんだ(何)
以上、ジャぱん1号レポでした(何)
そのうち他のを見かけたらレポるかも。
ついでに落ち着いて考えてみたら気付いたこと(何)
ジャぱん16号、あの温度で30分も焼いたら黒こげになると思うんですが(爆)
普通のパンですらそれぐらいの焼き時間なのに、あんなに薄い生地のを30分も、しかも通常よりだいぶ高い250℃(普通のパンは200℃前後)なんて条件で焼いたら・・・・・うん(何)
普通のナンについてなら実家にいた頃実際作ったんで感じはよーくわかりますが(爆)、数分でいい具合ですよ・・・?もっとも温度はさらに高い300℃でやったけど。
ちゃんとしたインドカレー屋で出てくる本格派のナンはタンドール(下で火を焚いて熱した巨大な陶器の壺)の内側にべたーって貼り付けて焼くんですが、アレでやると数十秒だし(爆) 温度は確か400~500℃ぐらいとかなりですが。
どのみち250℃でも、普通のナンより薄そうなあの16号の場合10分の1の3分で充分だと思うんだけどなぁ・・・(爆)
パンが主題なんだからその辺はしっかりしようぜ(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=795
雑記。
投稿者:管理人 04/10/19 Tue 21:39:08
日記自体のタイトル通り徒然と。
◆ジャぱん
出川哲朗ってなんじゃ(爆笑)そこかい
いやもう、ステキ。最高。グッジョブ(何笑)
もう既にかなりハイテンションだけどこのままどんどんテンション上げてってくれ(爆)
事前情報ほとんど仕入れてないのにいきなり今期一番楽しみなアニメに格上げですよ(何)
ちなみにぼくはパンに関しては人並み以上に詳しいですよ(何)
うちのおかんがずーっと前から家でパン焼いててそれを横目で見てたんで。
だから今回の「ジャぱん16号」の正体もヨーグルトの段階で想像ついてましたよ(何)
焼きの温度も高かったし。
しかしあの形に日本式のカレーを入れてかぶりついたら絶対途中でだらーっとたれてくると思うんだがどうなんじゃ(何)
どうでもいいけど今回も出てきたしEDでも完成品が出てきてるバタールがなんか無性に食べたいです(爆)
フランスパン自体最近お目にかかってないし。
2話目にして早速ヤマザキパンを提供に付けた製作会社の術中にハマったようだ(爆死)
そーいや、フリーペーパーに書いてあったヤマザキパンから発売予定の「ジャぱん」はいつ出るのやら。
何か掲示板で妙に反応が多く返ってきたので何故かここでレスも兼ねて反応を(何)
>主人公の名前は東和馬
前回これも突っ込もうと思って忘れてました。
ずまずま(何)
>月乃の声
この人今回声優初挑戦だそうですが・・・・・・・・・・・・・・・・
うん、合ってないというよりは、ヘt(略爆)
ドラマの方で活躍してても声優となると・・・・って人はよく居ますが見事にそのパターンっぽい(爆)
>パクリも満載
今回ので何となく今後どうなるのか想像できました(爆)
てか、フリーペーパー良く読んだら原作の橋口さん自身がパクりネタの扱いについて心配してました(爆)
サンライズはケロロに引き続きそういうのが多いアニメを作ることになったわけですか(笑)
◆いろいろ他のネタに押されて書いてなかったけど
「STAR OCEAN 3 Till the end of time」はじめました(何)
土曜から。
例の1980円で買ったヤツです(何)
多少の傷はあるものの、ホント多少なので、全く問題なく読み込んでおります。
てか、むしろPS2の調子も良く一発読み込みが3回ぐらい続くという購入当初では考えられないような快挙が成し遂げられています(何)
来週の金曜までのレポートがあるから土日しかやってませんが、ハイダ4号星がバンデーンの攻撃を受け、避難したところヴァンガード3号星に不時着。そこからクリフに連れられてクォークに行くことになるが今度はエリクール2番星へ不時着。街の中に落ちてしまったためアーリグリフの兵に捕らえられるが、敵対しているシーハーツの隠密ネルに助け出され、カルサア山洞を抜けシーハーツ領内の国境の村・アリアスに到着、ってとこまで進めました。
まだガンガンで連載してる漫画にゃ追いついてませんな。
プレイタイムは7時間ぐらい。
とは言え、戦闘システムに全然慣れられず何度もゲームオーバーしてるので、実際はもう2時間ぐらい長い感じです(爆死)
どっと吐くともハガレンとも全然違うからもうどうしようもないというか。
パーティーに3人メンバーが居たら3人とも操作できるってシステムも今回初だし、戦闘時には視点の移動が出来ないってのも他二つと違う。
移動中と戦闘中では同じボタンでも役割が異なるってのもそういや初めてだな。
おかげでどっと吐くとハガレンで戦闘中にカメラ動かすクセが付いちゃってるもんだから、マップ移動時カメラを回転させるL1やR1を戦闘中にも押してしまい、操作キャラがフェイトになったりクリフになったりネルになったり入れ替わってしまい、「あれ、今誰操作してるの?ってかどこに居る(爆)」とかってまごまごしてるうちに大ダメージとか、なかなかイタイ。(戦闘中のL1/R1の役割は操作キャラの切り替え。)
だからって回復しようにも、サポートスキルで入手した紋章術の「ヒーリング」はスキがデカすぎて使い物にならないし、かといって回復アイテムの「ブルーベリィ」も、攻撃動作中はダメとか何か制約があるのか知らないけど使えないことがあるし、一度使うと一定時間全てのアイテム使用不可なんていう制約もある。
どっと吐くも鋼もそんなんなかったから戦闘中に回復薬を自由に使えないってどないやねんとすごく思う(爆)
おまけにこの先はどうか知らんけど、少なくとも今はHPが0になった仲間の「蘇生」ができないから一度死んでしまうと街の宿屋やダンジョン内の回復ポイントが無い限り死にっぱなしってのも非常に不便。戦闘に慣れられてないから戦力減るのは痛いんだけど、慣れてないが故に死にやすいというどうしようもないことに(爆)
更に問題なのは、攻略本を買ってないのでどこ行っていいか分からず街の中を30分以上さまよい歩くなんてことが複数回あったこと(爆)
イベントはもうちょっとわかりやすいところに配置していただけるとありがたい・・・・(爆死)
まぁ、未だにパソコン画面をTV代わりにしてプレイしてるんで、すぐ裏にIE起動させておいて困ったらネットで検索・・・でなんとか対処できますが。
ほんと、これいつ終われるのかわかんねー(爆)
というか、終われるのかすらわかんねー(爆死)
◆季節ネタ。
今日大学行ったら雪虫が大量に湧いてました(何)
暖地だとほとんど馴染み無いですけど、こいつが飛ぶと間もなく雪になるとかいう巷説のある虫です。
こことか、こことかに写真が。
これらを見る限りでは叙情的かなーとか思うかもしれませんが、大量に湧くので、歩いてるだけでも上着にびっしーーーーーーっと止まってくるので非常にイヤです(爆)
しかし下手に払おうものならこのロウの様な物質からなる白い部分が服に付く(爆)
そんな感じで、かなりイヤな虫です('A`)
しかしさぁ。
北の地ではこんな感じに冬が近づいてるっぽいんですが・・・この期に及んでまだ台風来るんですか?(爆)
今の段階の予報ではステキに直撃コースよ?(爆)
何なんだ今年は。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=794
日記自体のタイトル通り徒然と。
◆ジャぱん
出川哲朗ってなんじゃ(爆笑)
いやもう、ステキ。最高。グッジョブ(何笑)
もう既にかなりハイテンションだけどこのままどんどんテンション上げてってくれ(爆)
事前情報ほとんど仕入れてないのにいきなり今期一番楽しみなアニメに格上げですよ(何)
ちなみにぼくはパンに関しては人並み以上に詳しいですよ(何)
うちのおかんがずーっと前から家でパン焼いててそれを横目で見てたんで。
だから今回の「ジャぱん16号」の正体もヨーグルトの段階で想像ついてましたよ(何)
焼きの温度も高かったし。
しかしあの形に日本式のカレーを入れてかぶりついたら絶対途中でだらーっとたれてくると思うんだがどうなんじゃ(何)
どうでもいいけど今回も出てきたしEDでも完成品が出てきてるバタールがなんか無性に食べたいです(爆)
フランスパン自体最近お目にかかってないし。
2話目にして早速ヤマザキパンを提供に付けた製作会社の術中にハマったようだ(爆死)
そーいや、フリーペーパーに書いてあったヤマザキパンから発売予定の「ジャぱん」はいつ出るのやら。
何か掲示板で妙に反応が多く返ってきたので何故かここでレスも兼ねて反応を(何)
>主人公の名前は東和馬
前回これも突っ込もうと思って忘れてました。
ずまずま(何)
>月乃の声
この人今回声優初挑戦だそうですが・・・・・・・・・・・・・・・・
うん、合ってないというよりは、ヘt(略爆)
ドラマの方で活躍してても声優となると・・・・って人はよく居ますが見事にそのパターンっぽい(爆)
>パクリも満載
今回ので何となく今後どうなるのか想像できました(爆)
てか、フリーペーパー良く読んだら原作の橋口さん自身がパクりネタの扱いについて心配してました(爆)
サンライズはケロロに引き続きそういうのが多いアニメを作ることになったわけですか(笑)
◆いろいろ他のネタに押されて書いてなかったけど
「STAR OCEAN 3 Till the end of time」はじめました(何)
土曜から。
例の1980円で買ったヤツです(何)
多少の傷はあるものの、ホント多少なので、全く問題なく読み込んでおります。
てか、むしろPS2の調子も良く一発読み込みが3回ぐらい続くという購入当初では考えられないような快挙が成し遂げられています(何)
来週の金曜までのレポートがあるから土日しかやってませんが、ハイダ4号星がバンデーンの攻撃を受け、避難したところヴァンガード3号星に不時着。そこからクリフに連れられてクォークに行くことになるが今度はエリクール2番星へ不時着。街の中に落ちてしまったためアーリグリフの兵に捕らえられるが、敵対しているシーハーツの隠密ネルに助け出され、カルサア山洞を抜けシーハーツ領内の国境の村・アリアスに到着、ってとこまで進めました。
まだガンガンで連載してる漫画にゃ追いついてませんな。
プレイタイムは7時間ぐらい。
とは言え、戦闘システムに全然慣れられず何度もゲームオーバーしてるので、実際はもう2時間ぐらい長い感じです(爆死)
どっと吐くともハガレンとも全然違うからもうどうしようもないというか。
パーティーに3人メンバーが居たら3人とも操作できるってシステムも今回初だし、戦闘時には視点の移動が出来ないってのも他二つと違う。
移動中と戦闘中では同じボタンでも役割が異なるってのもそういや初めてだな。
おかげでどっと吐くとハガレンで戦闘中にカメラ動かすクセが付いちゃってるもんだから、マップ移動時カメラを回転させるL1やR1を戦闘中にも押してしまい、操作キャラがフェイトになったりクリフになったりネルになったり入れ替わってしまい、「あれ、今誰操作してるの?ってかどこに居る(爆)」とかってまごまごしてるうちに大ダメージとか、なかなかイタイ。(戦闘中のL1/R1の役割は操作キャラの切り替え。)
だからって回復しようにも、サポートスキルで入手した紋章術の「ヒーリング」はスキがデカすぎて使い物にならないし、かといって回復アイテムの「ブルーベリィ」も、攻撃動作中はダメとか何か制約があるのか知らないけど使えないことがあるし、一度使うと一定時間全てのアイテム使用不可なんていう制約もある。
どっと吐くも鋼もそんなんなかったから戦闘中に回復薬を自由に使えないってどないやねんとすごく思う(爆)
おまけにこの先はどうか知らんけど、少なくとも今はHPが0になった仲間の「蘇生」ができないから一度死んでしまうと街の宿屋やダンジョン内の回復ポイントが無い限り死にっぱなしってのも非常に不便。戦闘に慣れられてないから戦力減るのは痛いんだけど、慣れてないが故に死にやすいというどうしようもないことに(爆)
更に問題なのは、攻略本を買ってないのでどこ行っていいか分からず街の中を30分以上さまよい歩くなんてことが複数回あったこと(爆)
イベントはもうちょっとわかりやすいところに配置していただけるとありがたい・・・・(爆死)
まぁ、未だにパソコン画面をTV代わりにしてプレイしてるんで、すぐ裏にIE起動させておいて困ったらネットで検索・・・でなんとか対処できますが。
ほんと、これいつ終われるのかわかんねー(爆)
というか、終われるのかすらわかんねー(爆死)
◆季節ネタ。
今日大学行ったら雪虫が大量に湧いてました(何)
暖地だとほとんど馴染み無いですけど、こいつが飛ぶと間もなく雪になるとかいう巷説のある虫です。
こことか、こことかに写真が。
これらを見る限りでは叙情的かなーとか思うかもしれませんが、大量に湧くので、歩いてるだけでも上着にびっしーーーーーーっと止まってくるので非常にイヤです(爆)
しかし下手に払おうものならこのロウの様な物質からなる白い部分が服に付く(爆)
そんな感じで、かなりイヤな虫です('A`)
しかしさぁ。
北の地ではこんな感じに冬が近づいてるっぽいんですが・・・この期に及んでまだ台風来るんですか?(爆)
今の段階の予報ではステキに直撃コースよ?(爆)
何なんだ今年は。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=794
すげー
投稿者:管理人 04/10/17 Sun 22:53:24
パンの切れ端から水素の取り出しに成功
すげー。
なんでも食品を分解するときに水素を生成する微生物がいるとかで、それを使うらしい。
このシステム小型化させて燃料電池に応用したら、「無人惑星サヴァイヴ」のチャコの動力源そのものが出来るやん(爆)
ほんと、あの設定は異様なまでに現実的だなと思ったけど、まさか実現の糸口が放映中に掴めてしまうとは・・・(爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=793
パンの切れ端から水素の取り出しに成功
すげー。
なんでも食品を分解するときに水素を生成する微生物がいるとかで、それを使うらしい。
このシステム小型化させて燃料電池に応用したら、「無人惑星サヴァイヴ」のチャコの動力源そのものが出来るやん(爆)
ほんと、あの設定は異様なまでに現実的だなと思ったけど、まさか実現の糸口が放映中に掴めてしまうとは・・・(爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=793
種
投稿者:管理人 04/10/16 Sat 17:39:37
関と子安が電波な関係(意味不明)っていう声優ネタはどうなのか。
あと、「装備を換装する」ってのは、日本語としてオカシイ(何)
突っ込むべきはそれぐらいかな(何爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=792
関と子安が電波な関係(意味不明)っていう声優ネタはどうなのか。
あと、「装備を換装する」ってのは、日本語としてオカシイ(何)
突っ込むべきはそれぐらいかな(何爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=792
昨日:
<< [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] >>