徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)

←前へ 次へ→

  << [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] >>
 

ハレグゥFINAL 1巻

No: 481
投稿者:管理人 03/12/21 Sun 17:49:38

すげぇ(爆笑)
最強だ(爆笑)

もう、この一言に尽きるね(爆笑)
ステキすぎます水島努監督。
同じ水島でも精二の方とは違うね(何)

細かい感想はTV版以来ご定番のコーナーにて。


ツーか、今日これと、ハガレンの増刊買うために都心部まで出たんですが・・・
すごい混雑(爆)
クリスマス直前の日曜だからか(何)
ヨドバシも混んでる。おまけにハレグゥ無い(爆)
仕方ないから札幌駅のちょうど反対側にあるビックカメラまで行ってみたが、そこへ行く途中もえらく混んでる(爆)
ビックカメラはもっと混んでてあったはいいがレジ待ちが5分以上(爆)
そしてまた大混雑のところを抜けて地下鉄に乗って大通りへ行って、アニメイトへ行ったらそこも強烈な混みかた(爆死)
ここではレジ待ち15分(爆死)
ハガレン増刊1つ買うのにこんなに苦労するとは(死)
まぁ、そんな感じで(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=481


ハガレン12話

No: 480
投稿者:管理人 03/12/20 Sat 20:03:46

今回は結構できよかったんでない?
結構きれいにまとまってたし。
途中まで「年下のに身長高い」ネタがほとんど活用されて無くてショボーンだったけど最後にちゃんと拾ってくれたし(何)
ただ、マジハールに続きマグワールもまた殺してしまったことはどうかと思うんだが・・・・・・
ってか名前にてるなこの二人(爆)

とりあえず他のツッコミどころを(何)
・ベルシオさんとナッシュさんは知り合いらしい(何)
・マルコーさんもこの街に来てたらしい(何)
・「前へ進め」とか「格が違うんだよ」とか、同じセリフを繰り返し言うのはあまりおすすめできないと今まで何度も言ってるだろ(何)
・何であの赤い水は植物に吸わせると無毒になるんだろうか(何)
・何で吸わせた木は青くなって霧散したのか(何)

あと、あの街の今後はアニメではどうなるんだろうか。
小説版だと町の人が金に依存するのを止めして、ベルシオを中心に町に緑を植えていくって事になってたと思うが、その辺完全にスルーだね。
トリンガム兄弟は植物の錬成が得意ってのはアニメでも同じようだけどちゃんとした説明は無し。ベルシオさんは畑持っててレモン作ってるとかもちらちら出てきたけど細かい描写は無し。
これらのことがあったから小説では緑化の道を歩むってのがでてきたんだと思うけど、アニメじゃあんまり見えないからどういう設定なのかね。
まぁ、今後再びでてくることはないと思うけど(何爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=480


谷口監督の声優の選び方(何)

No: 479
投稿者:管理人 03/12/20 Sat 17:14:30

保志キターーーーーーーーーー!!(大爆笑)
今日のプラネテス。
次回予告で喋ってたハチマキの弟・九太郎の声が、間違いなくほっしーでした(爆)
リヴァイアスにスクライドにこれ。谷口作品皆勤賞ですね(爆)
そんなに気に入ったんですか谷口さん(爆笑)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=479


ショボーン(何)

No: 478
投稿者:管理人 03/12/18 Thu 22:08:57

昨日とは真逆のタイトルですが、「増刊 鋼の錬金術師」どこにも売ってなかったぜイエァ!!(何)
今日授業5限まであったのにその後アニメイトと、その隣のとらのあなと、家の近くのTSUTAYAと3軒も巡りましたが置いてあったような痕跡もなく(何)
どうしたよアニメイト。ガンガン本誌はいつも発売日入荷だろ(何)
それにこの間パーフェクトガイドは普通なら2日遅れ入荷のところを頑張って当日に入荷してたじゃないか(何)
こんなに人気出てるんだから頑張れよ(何)
それからどうしたとらのあな(何)
ガンガン本誌をバカみたいな数入荷して付録DVDをずーっと垂れ流す気合いがあるならこれも頑張れよ(何)
TSUTAYAは・・・まぁもとから期待してなかったからいいや(何爆)

ところで、アニメイトにもTSUTAYAにもガンガンがもう1冊もないってのはどういうことか(爆)
発売日からまだ1週間経ってませんけど(爆)
とらのあなは繰り返すけどホントにバカみたいな数入荷してたからまだ山積みされてたけど、アニメイトでは完全になくなってた模様。
なんか噂によると今月号のガンガン重版されたとかなんとかですよ(何)
コミック誌じゃ異例だとか。
・・・相変わらずすげーなー、ハガレン効果。


◆今日のサヴァイヴ
ご一行はお引っ越し計画(何)

◇シンゴ&チャコ
なんかこの間からずーっとコンビ組んでるこの二人(何)
前々回最無能チームの称号を与えましたが今回は一番活躍してましたね(何)
つーかずっと思ってるんだが、チャコには一体どれだけの機能が付いて居るんだ(爆)
アレ、本来はただのペットロボットっしょ?
それなのに、3話当たりだったかで宇宙船のコンピュータが止まったときにコンピュータにアクセスして何とかしようと試みてみたり、この間みたく木の実やキノコをちょっと食べただけで瞬時に成分分析して毒があるかないか判断してみたり、今回みたく木の内部の密度とか虫食いの状況とかを調べてみたり、測量してみたり。
ペットロボットのくせにえらく多機能ですね(何)
コロニーでの生活にそんな機能は必要なのか。いや、要らない(反語)

>設計図
君たち。
それは「設計図」ではなく「間取り図」だ(爆)
そんなんでは家は建たない(爆)


つーかシンゴ、こういう理系方向のネタになると元気いいな(何)

◇カオル
相変わらず工芸職人(何)
今日の作品は鋸ですか(何)
アレで切れるのかどうかは若干疑問ですが(爆)
密かに有能なヒトですね(何)

◇ベル&シャアラ
こちらもコンビ継続中(何)
さりげなく活躍する人たちですね(何)
ホントさりげない(何爆)

◇ルナ
・・・アレ?以外と動いてない?(爆)
「リーダー」として意見のとりまとめや喧嘩の仲裁はやってたけど、それ以外は・・・・あれ?(何爆)

◇メノリ
リーダーから下ろされて押しが弱くなったな(爆)
実はかなり不服だったのか?(爆)

◇ハワード
今日の最無能(爆)
いやまぁ、最初に枝の強度確認してたのと、あの家の土台がダメだと言うことを証明したと言う点は評価できなくもないが(何)
言動は相変わらずだね(爆)
でも、あんな極限状態でもなおいつものノリを保っていられるってのはある意味凄いことかも知れない(爆)


◇結末とか
帰ってみたらシャトルぶっ壊れ~(何)
また巨大生物ですか?(爆)
ハワードが「大いなる木」から取ってきた枝がやたら強調されてたけどそれは・・・関係有るんだろうな(何)

・・・・ん?巨大生物?
・・・・・。
島のくせにあんな巨大生物が居るのかよ、あそこ(爆)
山に登ったとき、結構晴れてたのに周囲に陸地は見えなかったって事は最寄りの陸地まで数十キロってこと?
だとしたらあんな小さな島では普通あんな大型生物はいないと思うんだがなぁ(爆)
生存は出来るけど、繁殖は出来まい。
・・・何なんでしょう、あの島(爆)
それともちゃんと考えて設定されてて実はそう遠くないところに陸地があるとかか。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=478


グッジョブ、ヨドバシ(何)

No: 477
投稿者:管理人 03/12/17 Wed 17:03:48

ハガレンDVD1巻をヨドバシで、ハレグゥFINAL主題歌をアニメイトで買ってきました。
DVDの方、特典は期待してなかったけどなんかポスターくれた(爆)
そういえば.hack Vol.4買ったときもポスターくれたし、あそこは以外とこういう物をくれるところなのかも知れない(何)

と言うわけでまずDVDにツッコミ。
中身の方はまだ見てないんで、「ALCHEMIST to the Backbone vol.1」だけですが(何)
えー、まず、取り出しにくい(爆)
バンダイビジュアルのDVDのブックレット類は右側に引っ張れば簡単に取り出せるように挟まってますが、それとは構造が違って上下に抜き出すタイプで。
まずそこでちょっと動揺(何)
さらによくみたら、上の方にも下の方にも押さえが(爆発)
どこから抜き出せと?(爆)
仕方ないから1枚ずつめくって取り出しましたよ(爆)

なんとか出てきた解説書と、特典の「ALCHEMIST to the Backbone vol.1」。
って、30Pもあるのに綴じてないのかよ(爆)>特典
3巻にバインダーが付くとは書いてあったけど、てっきり綴じてある冊子を纏めるだけかと思ってたら、そのブックレット無いとバラのままという作りですか(爆死)
3月までこのままかよ(爆)

肝心の中身ですが、1~2話の背景画とか設定画とかですな。
あと水島監督のコメントが。
で、その中にエドの銀時計の設定がありましたが、時計の内側に・・・
「Don't be forget」って書いてあるよ(爆)
・・・・・・本編で使うまでには直せよ(爆)



続いてハレグゥの方。
今回は前回のシングルみたく分厚い解説書が入ってたり市内、至って普通のシングルCDでした(何)

「LOVE☆トロピカーナ ファイナル」。
「デラックス」の時はまだ初代「トロピカ~ナ」の印象が強く残ってましたが、今回のはなんかもうほとんど無いですな(爆)
全く別の曲と言ってもいいぐらい。
ノリはいいけど今までとはちょっと違うノリの良さというかなんというか、そんな感じ。

「テルテル坊主」
歌詞暗っ(爆笑)
曲の方はそんなでもないけど。
テンポは多分TV版エンディングの「おはし」より遅いですな。
要するにハレグゥ主題歌でで最もまったりした曲ということです(何爆)

あとはこれらにどんな映像が付くのか楽しみです。



さて。ハガレンDVD特典ディスクと、1・2話をもう一回見るかな(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=477


3ヶ月ぶり?

No: 476
投稿者:管理人 03/12/17 Wed 01:36:25

なんか気付けばここんとこずーーーーーーーっとハガレンサイトやその他にかかりっきりになっていてハレグゥサイトの方はニュースと裏(爆)以外更新してなかったので、OVA「FINAL」の発売も迫ってきたことだしどどーっと更新してみました(何)
コーナー新設も多分4ヶ月ぶりぐらいだから作業を思い出すのに苦労した(爆死)
おかげで11時半から始めたのにこんな時間(爆)


ってか、もう今日ですね。ハガレンDVD1巻と「FINAL」の主題歌CDの発売。
これを皮切りに怒濤のごとき出費がなされる訳か(遠い目)
ハガレンDVDは本当ならアニメイトで買って特典をもらいたかったけど、ヨドバシは元々10%引きな上にポイント10%還元。
全13巻でアニメイトとヨドバシでは毎回ポイントを使うという計算で1万円以上差が出るっぽい(爆)
もちろんアニメイトでもポイント使うことを考慮して。
ハレグゥFINALが2本に加えてFINALの主題歌買ってもまだお釣り来るほどの差DEATHよ(爆)
さすがに特典に1万円費やす気にはならないので、諦めてヨドバシです(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=476


ハガレン11話

No: 475
投稿者:管理人 03/12/13 Sat 20:14:36

・今回はあんまり元ネタの小説版と変わってませんな。
・なぜか居るラストおばはんとか、「人体に有害な赤い水」とか、その辺が次回どう関わってくるのか期待。
・ラッセルとフレッチャー。声はCDドラマの時と同じか。
・それはそうと「ベルシナ;関俊彦」とか「エリサ:くまいもとこ」とか・・・(爆)
 相変わらずすげーなー。
・あとは・・・なんかゼノタイムの町の人が冷たくないっすか?(何)
 小説の方ではもうちょっとみんな優しかったのに。
 まぁ、アニメのゼノタイムでは例の赤い水による健康被害のせいで暗いということにでもしておくか(何)
 問題ある設定ではないし(何)
・前後編にするのはいいが・・・・あの区切り方は中途半端すぎやしないか(爆)

・・・今回はこんなとこで(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=475


たまには真面目な話題を(何)

No: 474
投稿者:管理人 03/12/13 Sat 02:11:49

なんか明日「札幌コンベンションセンター」で2001年にノーベル化学賞を受賞した野依良治先生の講演があるってことで行ってきます(何)
無料だし。場所も定期券で行けるから交通費もタダだし。大学で整理券配ってくれたし。開始時間も早すぎず、終了時間も遅すぎず。行くっきゃないっしょ(何)
なんかおもろいネタがあったらまた明日書きます(何)


で、話はえらく変わっていつも書いてるような内容になりますが(何)
今日、何故か「とらのあな」札幌店に初進入を果たしました(何)
特に惹かれる物はなかったんですが・・・・・・
とんでもない数のガンガンが積まれていました(爆)
入口前の新刊コーナーに2列平積み。
雑誌コーナーに1列平積み。
奥へ入っていったら梱包されたままの「塊」がごろごろと(何)
あそこまであの巨大な物体が積まれてると壮観だね(何爆)
その上のモニターでは付録のDVD放映してるし。

ちなみに、ぼくが買ったのはアニメイトでですが、そこでは2冊しか積まれてませんでした(爆)
いや、もちろん、減ってその数ですけど。レジ裏にもまだ何冊かあったみたいだし。

で、今月こそはネタバレ掲示板に書くぞと思い、とりあえず今の時点で読んだハガレンの本編についての感想・・・ってか軽い「語り」をネタバレ掲示板に落としてきました。見たりレスしたりはご自由に(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=474


.hack//ト○ビアの泉(何)

No: 473
投稿者:管理人 03/12/12 Fri 01:16:18

主人公「カイト」の頭身は




















NARUTOを目安にしている。


久しぶりに制作元のCYBER CONNECT 2のHP行ったら、8月末に福岡で行われたGFFというイベント内の、キャラデザの貞本義行氏にファンから募集した質問をどーんとぶつけて答えてもらうという「おしえて!貞本さん」のレポートがアップされてて、そこに書かれてたことなんですが。
例の「へぇ~ボタン」が手元にあったら20回連打したい気分ですよ(何爆)

そーかー。
ゲームのプレイを始めて以来、カイトの身長ってえっらくちっさいなぁと思ってたんですが(何爆)、そう言うことだったのか。
言われてみれば、確かに頭身似てるわ。

キャラ設定画を単体で見た時は何も違和感感じなかったけど、いざプレイしてみて、ムービーシーンとか見てたらカイトはほとんどのキャラに見下ろされてる(爆)
ブラックローズと並んでもカイトの方がちっさいし。
そこまでちっさいのは何でかと思ってましたけど、そういうことだったのかーー。
さすが貞本さん。こだわりが違うよ、ほんと。
なんかに載ってたインタビュー記事で、カイトのベルトの色設定をするときに、CC2の方に「牛革?豚革?それによって質感変わるでしょ?」ってことまで聞いてきたっつー話もあるお方だからなぁ(何)


このこと以外にも、.hackのキャラに限らず貞本さんが新しいキャラを生み出すときや絵を描くときの「こだわり」をいろいろ教えてくれてて、ヒジョーにキョーミ深いです(何)
全部合わせたら20へぇ~じゃ到底足りん(何)

中身が気になる人は自分で読んで下さいね(何)
↑のリンク内にある「特設会場」ってとこにあります。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=473


サヴァイヴ8話

No: 472
投稿者:管理人 03/12/11 Thu 21:47:38

今日はなんか今までのようにグループごとの行動ではなかったのでシーンごとにツッコミを(何)

・ゴムボート
・・・アレってあの星に着いた直後の大ウミヘビに襲われたときに使ってた、アレ?(何)
すっかり忘れてたから一瞬あの星にも文明があるのかと思ったわ(爆)

で、穴掘ってそれ敷いてそこに水を溜めるってのは良いんだけど。
普通あんなもんに水溜めて片道1.5時間の山道を下りますか?(爆)
いや、もちろんルナ達の置かれた状況は決して普通ではない(何)
しかしだ。
ペットボトルに汲んで注ぎ込んだらダメだったのか(爆)
溜められないから毎日汲みにいってたわけで、溜められるならその日だけ2~3往復してもよかったんちゃうかと(爆)

それからずっと気になってるんですが、彼らは見知らぬ星の生水を飲んで大丈夫なのでしょうか(何)
鍋の代わりになる物がないから仕方ないけど。
今回の毒キノコとかみたくチャコがチェックしたんだろーか?


・雨の日は無能(違)
雨で火が消えて、岩陰でチャコが火の準備してましたが・・・
何、アレはまさかチャコが起こしたの?(何)
あのたき火から消えないウチに持ってきたって感じじゃないしなぁ。小さい火種にふーふー息かけてたし。
って事はこの間までのベルとシャアラの苦労は?(爆)
それから、雨の後はまたいつもの場所にたき火が戻ってたけど、雨で湿った薪で上手い具合に燃えるんだろうか(爆)


・シャアラのネーミングセンス(何)
「トビハネ」とか「大いなる木」とか・・・
そのまんまやん(爆)
唯一「フェアリーレイク」だけまだ「名付けた」って感じだ(何)


・で、その「フェアリーレイク」なんだが(何)
ルナは一体何を感じたんだ。オープニングにもあったシーンだけど。
まさかシャアラが名付けたとおり本当に「妖精さん」が居たとかそう言うオチだったりはしないよな。ってかするな(何)


・生きるために大切なこと
今回は前回の予告見た限りでは「仲間割れ」の話かと思ったらそうではなくこれが主題だった模様。
まぁ、よくある話だけどねぇ。
最近どっか別の作品で見たと思ったらハガレン6巻でしたな(何)


・ルナ
まぁ、これがリーダーってのは妥当な線でしょう(何)
メノリはたしかに能力あるけど、ああいう「自分にはその能力がある」事を鼻に掛けてるヤツはダメだ(何)

でもさぁ(何)
ルナも・・・・・・どうよってところがあると今日思った(何)
「トビハネ」を罠に落としたときは、他の全員に対して「シャアラの気持ちも分かってあげて」。
かといっていざ食べたときは、シャアラに対して「ベルの気持ちも分かってあげて」。
どっちやねん(爆)
・・・ルナは実はかなりの八方美人タイプかも知れないと思った(爆)








その他の話題(何)
ガンガン12月号の感想は結局書けずじまいだな(爆死)
ってか、昨日ネタバレ掲示板見てみたら前の書き込み3月だよ(大爆発)
9ヶ月も放置してたのか(爆)
その間に読んでた作品は2作品(B壱、プラネットガーディアン)終了し、新たに読み始めた作品が・・・スタオー3、ヴァンパイア十字界、女王騎士物語、ドラゴンリバイブ、グレペリの5本も始まった訳か(爆)
ってか9ヶ月分って、ハガレンとかのペースならコミック丸2巻分ね(爆死)
今月のは・・・・書けるかな(爆死)


・ソウルテイカー追記
・・・とはいえ書こうと思ってた事だいぶ忘れてしまったんですが(爆死)

なんだっけ(何)
「ソウルテイカー」の必殺技「ライトニングブレイカー」は某衝撃のファーストブリッドやらを思い出すなーとか(何)
だってどう見ても(何爆)
そういえば、やっぱり似たような感じの技を持つキャラが主人公の、「COMIC BLADE」に連載されている「VAIZARD」っての、今月久々にブレイド立ち読んでみたら今月号で終わりだそうで(爆)
実は結構好きだったんだけどなぁ(何)


それから、伊達京介は17歳なのにあんな声高いのかよとか(何)
17歳の男の声を女性がやってるのってそんなにないよなぁ。
・・・最終話付近の進藤ヒカルはそんなもんだったか?もっと下か?
それにしても斎賀さんって、女性の割にはほんっと声低いよな(爆)


あとは・・・・小麦タンの「特殊能力」はいったい何なんよとか(何)
なんか相手を見つめながら話しかけて暗示みたいなのかけてた回があったり、なんか相手の傷に手をかざしたらぼわーっと光って癒してたなんてこともあったし。
いくらミュータントだからって(何)


・・・こんなとこだったか?(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=472


←前へ 次へ→

  << [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] >>
 


昨日: 今日: