徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)

←前へ 次へ→

  << [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] >>
 

オンドゥルルラギッタンディスカー!!

No: 531
投稿者:管理人 04/02/10 Tue 01:45:50

数時間前に高尚な(?)科学ネタを書いた直後にコレかよ?!というツッコミが来そうですが、掲示板でエリプスさんがネタ振りしてくれてるので書きます(何爆)

今2chで話題の言葉「オンドゥルルラギッタンディスカー!!」
掲示板に有るとおり1/25から始まった「仮面ライダーブレイド」の主人公の滑舌がえっらい悪くて視聴者がセリフを聞き取れなかったことに端を発しているネタです(何)
ちなみに「オンドゥル(ry」は「ホントに裏切ったんですかー!!」言ってたらしい。

ぼくはこのネタ、仮面ライダーは見てないですが25日にもうハガレン関連のスレに貼られたため、「オンドゥル語」として祭り上げられた経緯も知ってるし、問題のシーンのFLASHも見てます(爆死)

しかし、今日久々に検索してみたら凄いことに。
最初に見たときGoogle検索しても(当然その日に発生したばかりだから)ヒット数は0件だったのに、今検索したら1580件もヒット(爆)
・・・そんな祭りになってたのか(爆)
なんかFLASH殖えてるし(爆)
引き続きオンドゥル語なのか(爆)
「オンドゥルルラギッタンディスカー!!」は、そう字幕を出されればそう聞こえるけど、「ほんとに裏切ったんですかー」と聞こえないこともなかった。
でも、今回殖えてたのは完全にもとのセリフが分からないよ(爆)
・・・・・・・・・いいんですかね、そんなんで。TV作品として(爆)



・・・しかしホントに、猛烈なまでにどうでもいいネタだな(爆)
この日記ページ、何か知らんが結構な頻度でGoogleのロボットにクロールされてるようだから数日後には「オンドゥルルラギッタンディスカー!!」で検索するとヒットするページの仲間入りを果たすわけだな(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=531


「畳の下の古新聞」ならぬ

No: 530
投稿者:管理人 04/02/09 Mon 22:47:17

書棚の奥の古Newton(何)

いや、今、明日提出の「地学」のレポートで太陽系の起源について書かないといけないんですが、参考資料として図書館で借りてきた本以外に、ウチにある古いNewtonを眺めてるんですが・・・・アカン。ハマる(爆)
最近買ってないけど、昔買ってたんです。
95~98年頃。
全部ではないけどかなりあります。
買ってた当時は小学生だったんで内容は大して理解せず載ってる写真やCGの方に感動してましたが、大学生になって内容の方でも活躍してくれてます(何)
そんなNewton、ウチにあるのは上記の通り95~98年頃の、もうそろそろ10年経とうかというえらく古い資料です(爆)
自分でもよく残したなと関心(何)そしてよく札幌まで持ってきたなと(爆)
でもそれがまた面白いんだな(何)
その記事が書かれた当時は「未来」の計画でも、2004年になって「もうすぐ先」とか「今年」とか下手すれば「過去」のこともあったりで。
たとえば太陽系ネタを中心に記事を読んでるんで惑星探査機の話とか結構出てくるんですが、「カッシーニは2004年に土星に到着する予定である」とか「1998年には日本初の月面探査機『LUNAR-A』が打ち上げられる予定である」とか。
そう言う記事見ちゃうと実際どうなってるのか気になってGoogleに手が伸びたりするわけですよ(何)
そんでその結果で出てきたサイトも見入っちゃうというヤパいパターン(爆)

ちなみにカッシーニは順調に土星へ向けて太陽系を航行中で、予定通り今年の7月には土星に接近して、その衛星タイタンに探査機を着陸させるらしい。
対する日本のLUNAR-Aは予定が遅れに遅れ、なんか今年打ち上げとか書いてあった(爆)
ダメだなぁ、日本。この間やらないって言ってた有人飛行計画をやっぱりやるって言い出したけど、そんなんで大丈夫なのか(何)
実際おこったらかなりシャレにならんが「ふたつのスピカ」の「獅子号」のよーなことになったりするんじゃないか(爆)

で、そう言うの以外にも記事自体が普通に面白いからあまり関係なくても隅から隅まで読んじゃうし(爆)
ボイジャーなど過去の探査機が撮った写真って見ててホント飽きないし。
そもそも太陽系だの何だのっつー宇宙ネタは、小さい頃から今は亡き渋谷の五島プラネタリウムに5年以上通い詰めたりするほど好きですから(何)
そんなことしてたら資料眺めてるだけでもう既に2時間ぐらい経っちゃっいましたYO☆(何爆)
おかげでリヴァイアス公式掲示板に天王星絡みのネタ投稿して、それに付いたレスを見て以来ずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと気になってたことが解決しましたがね(何)
天王星の衛星はやっぱり全て天王星の赤道面上を公転しているらしい(何)


はぁ。もうなんとかして(何爆)

・・・・・・・・・・・・・・さ、いい加減書くか(爆)

ちなみに今背後ではCD-Rに焼いたPE'Zの曲が垂れ流されております(突然無関係)
日曜までの一週間強の期間、TSUTAYAはオンライン半額クーポン出してたので近くのTSUTAYAにあったPE'ZのCD全部借りました(爆)
おかげでかなり溜まりました(何)
「ガドガード」に使われた曲も結構。
こっちも飽きなくていいわ(爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=530


転載キターーーw

No: 529
投稿者:管理人 04/02/09 Mon 00:30:23

今日2○ゃんの鋼スレを見ていたら、↓のアルフォンス雪像の写真がどこぞのうpろだに転載されてたw

いやぁ。この日記よりも早くハガレンサイトで不特定多数に晒した甲斐があるね(何爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=529


追記

No: 528
投稿者:管理人 04/02/07 Sat 22:57:28

・今回_| ̄|○lllなエドを何度も拝みましたが、その時描かれていた紫色のモヤゲーム版の「毒状態」にしか見えなかった(爆笑)
・アレですよアレ(何)牛さんにやられた敵がなるヤツ(爆)
・もちろんエドもなるけどね。
・ほぼ同じ色と動きだったからなんか笑えたw

・あと、機械鎧ネジ締め忘れネタは結局スルーなんですか?


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=528


ハガレン18話

No: 527
投稿者:管理人 04/02/07 Sat 20:27:01

・前回に引き続き、いい具合です。
・細かな改変はあるけど基本的に原作なぞってるし。
・しいてよくなかったと思う点を上げれば
・ロス少尉が何かやたらつっかかってきてたのはよくわからんかった(何)
・てゆーかロス少尉、斎賀さんだったのかよ(爆)
・凄いの持ってきたなー(爆)つーかああいう役やるなんて微塵も思ってなかったからキャスト見るまで気付かなかった(爆)
・あと、Bパート真ん中付近で突然時間が逆行してスカーvsラスト&グラトニーのシーンになったのは違和感有った。
・繋がりが凄く不自然・・・もうちょっとなんとかならんかったのか。
・あと、凄くどうでもいい点では、ヒューズ中佐がシェスカを人さらいのように扱ってくれなかったことか(ほんどにどうでもいいな)

・ところで、スカー兄の彼女?とラストの関係って何(爆)
・「似ている・・・」て、何か関係有るのか?
・大佐の過去同様、こっちもいろいろ造りこまれているのか?


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=527


YeLLOW Generationライブ@さっぽろ雪まつり

No: 526
投稿者:管理人 04/02/07 Sat 17:24:31

おとといの北出菜奈ライブに続いて、今日はYeLLOW Generationのライブが雪まつり特設ステージにて行われたので行ってきました。
先に断っておきますが、今回は「撮影はご遠慮下さい」と放送で再三注意してたのでライブの様子は写真に撮ってません。あしからず。


家を出たのは14時頃。
今日はおとといみたく雪は降っておらず、晴れ間も見えていていい具合のライブ日和。
・・・・・・・・・・・・・・・・・と思ったら。
約30分後、大通駅到着。今日は会場が2丁目なので、一番東の果ての「テレビ塔」下の出口から地上へ。
・・・・・・・・・。
アレ?降ってる(爆)
・・・・・。
なんでやねん(爆)
さっきまでの晴れは一体どこへ(爆)

そんな天気の中、2丁目方向へ向かって歩く。
2丁目のイベントスケジュールで確認したところ、どうも15時前からリハーサルをやるっぽい。
北出菜奈ライブの時もあったらしいけどアルフォンス雪像見に行ってて見れなかったので(何)、今回はそこから見てみることにする。
それにしてもまだ2時半なので、4丁目当たりまで行って戻ってくることに。
北出菜奈ライブへ行くときにも見た大リーグ・松井秀樹選手の雪像(正直キモイ(何爆))のある4丁目で折り返し、2丁目へ。
この区間にはあまり変な雪像はなかった(何)

2丁目にあるビルの気温系によると現在-3度。
雪は何となくおさまり気味。
2丁目ステージに戻ってきたら、さっきまでやってた「ストラックアウト大会」が終わってて、ライブのためにスピーカーとかを設置してた。
ってか、おとといと違って、まだ20分前なのにかなりの人が(爆)
まぁ、土曜の昼まで一番来やすい時間帯だしなぁ。

ちなみに今日の会場はこんな感じ。
2丁目の「道新 氷の広場」が会場。
その名の通り、ここは「雪像」ではなく氷で出来た「氷像」が並んでます。
ここも夜にライトアップされたら綺麗なんだろうなぁとか思いつつ待っていたら、「間もなくオープンリハーサルを行います。」との放送が。
同時に、「写真撮影、ビデオ撮影、録音、カメラ付き携帯電話による撮影はご遠慮下さい」という放送が。
ちっ。(何)
14:50、リハのためYeLLOW Generation登場。
「扉の向こうへ」のジャケット写真みたいな衣装で来るかと思ったら、すっごく普通に暖かそうなカッコしてた(何)
北出菜奈は下の写真じゃ分かりづらいけどちょっと寒そうな格好だったのに(何)
で、写真撮るなとあれだけ言われてたのに撮るバカはやっぱり居るんですね(何)
真横で堂々と意味無くフラッシュたいて写真撮ってるヤツらがおったわ(何)

リハーサルの方は5曲ほど途中で止めながら歌って終了。
最初の曲、なんか聞いたこと有るなぁ。多分これが「北風と太陽」って曲だろうなぁ。
そのあとの2曲は知らない。
最後の2曲は目当ての(何)「扉の向こうへ」と、そのカップリング曲。
始まったころは少し収まっていた雪も、リハーサル中にどんどん勢いを増してました(爆)

14:59ごろリハが終了して、一旦YeLLOW Generationは引っ込む。
雪はYeLLOW Generationが「何か凄い吹雪いてますが予定通りライブをやるのでそのまま見ていって下さい」と言うほどの降りに(爆)
すぐにまた「間もなく開演します」というアナウンスが入り、司会のAir-G'(ラジオ局)のねーちゃんが登場。
どうやら今の気温は-3.3度らしい(何)
そして、更に強さを増す雪(爆)
そろそろおとといより酷くなったかも(爆)
しかも、今回はおとといより人が多くて密集してるから傘さそうにも差せない(爆)
ツーか後ろ見渡してみたらリハの間にも人が増えてかなりの数に。
・・・・ずーっと待機して手よかった(爆)
一番後ろじゃ見えないかも(爆)

北出菜奈ライブの時とは違い、司会の人がYeLLOW Generationを紹介したりはせず、もうすぐにYeLLOW Generationが登場して、歌の説明もなくいきなり歌い出す。
最初の曲は、「北風と太陽」。公式HPの試聴で今確認したから間違いない(何)
この曲どこかで聞いたこと有るなぁ・・・・どこだろう。
イエジェネはこの曲をヒットさせて有名になったらしいけど。
続く2曲目は・・・・スマン。わからん(爆)
試聴してもその曲はないっぽい。
聞いたこともないからちとわからん。
この曲の時雪の降りが一番やばいことに(爆)
しかもちょっと風があって、ステージ後方から吹いてきてるからイエジェネは背中真っ白、観客は顔面直撃(爆死)
多田まっすぐ降ってくる分には問題ないけど、顔面直撃だからライブなのにイエジェネの方を直視できないってのはかなり致命的かと(爆)

更に3曲目までノンストップで続く。
コレも聞いたこと無いけど、歌詞の中に「裸の王様」というフレーズがあったから「畠か野王様」って曲でしょう(何)
試聴は出来ないけどタイトルは書いてあったし。
ここでイエジェネ、観客を乗せるために冒頭で「手拍子~!!」コール。
ライブ慣れしてんのかな(何)
北出菜奈はそんなことなく結構淡々と進んでったけど(爆)
さっきまであんなに降ってた雪もだいぶおさまり盛り上がる会場。

この曲が終わると、トークコーナー。
イエジェネの三人は寒い寒いと言っておりました(何)
まぁ、この雪だししゃーないわな。
でも明日の旭川はもっと寒いので頑張って下さい(何爆)

そして次の曲「扉の向こうへ」の紹介。
「鋼の錬金術師」の単語が出た途端各所から声が(爆)
同志は多いようだ(爆)
そんななかにさっき写真撮ってたヤツらも含まれてたがな(何)
「傷を抱えつつもしっかり前へ進んでいく主人公の歌です」みたいなことをイエジェネが言ったらそいつらは「エドワードだ!」とか言い出して盛り上がってたし(何)
なんだ、やっぱり藻前ら腐女子か(何爆)
君たちのようなマナーの悪い腐女子は嫌いだよ(byショウ・タッカー(何))

ともかくいろんな方向で盛り上がりながらスタート。
せっかく止んでた雪もまた降り出す(爆)
2番に入るころには今までで一番強い降りに(爆発)
ハガレンエンディングでも雪が降る中エドとアルが佇んでるシーンがあるけど、リアルであの状態です(爆)
いや、そんな悠長なこと言ってられる状況ですらなかったか(爆死)

もうちょっとおとなしい降り方だったらいい雰囲気だったのに(何)

そんな激しい降りの中、歌い終わったらまた少しトーク。
次の曲はもう最後の曲になる「扉の向こうへ」カップリングの「君がいたから -eternal way-」。
1番の歌詞はイエジェネ作で、2番の歌詞はファンから一般公募して作ったとのこと。
そんなことしてたんだ~、へぇ~。
曲調がそんなにアップテンポというわけではないのと、雪の降りが恐ろしいことになってきたため会場のテンションはさっきと比べると若干下がり気味(爆死)
それでも歌い終わって「ありがとうございました~」と言うと会場から「アンコール!」の声が出たりするぐらいでは有ったけど。
北出菜奈ライブの時はそんなこと無かったしな(何爆)

そんな感じで無事ライブは終了。
終始大雪に悩まされ続けたライブでした(爆)
終わったときにどれくらい降っていたかというと、コレぐらい(爆)。


よりわかりやすくするためにこんな対比も(何)
2丁目会場に戻ってきた頃。テレビ塔がはっきり見える。

終わったあと、2丁目会場からちょっと歩いて、テレビ塔により近づいたところから撮影。中央にぼんやりしか見えない(爆)


せっかく昼間だからこのあと他の雪像見てネタ探ししていこうかと思ってたけど正直かなり寒くてキツかったので断念。
即座に帰ることにしました(爆)


今回のライブは・・・まぁ、ノリはよかったけど、やっぱり雪がきつかった(爆)
それと、イエジェネの皆さん、あんまり声デカくないのかスピーカーから流れてる音がデカいせいなのか、伴奏の方に負けて声が聞きづらいことが何度か有ったのがちと残念。
まぁ、30分で5曲も聞けたのでよしとしますか。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=526


はてなアンテナ

No: 525
投稿者:管理人 04/02/06 Fri 00:42:58

登録してみました(何)
主にハガレンサイトの情報源だけど。
誰でも見れるように設定して有るんで興味ある人はご自由に。


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=525


北出菜奈ライブ@さっぽろ雪まつり

No: 524
投稿者:管理人 04/02/05 Thu 22:08:56


雪まつりで北出菜奈とYeLLOW Generationがライブするという情報を聞きつけたので、せっかく札幌にいることだし、なにより無料なので見に行くことにしました(爆)

19:00からだったんですが、大通に着いたのは18:30。
駅を出て会場の7丁目まで来てもまだちと早かったので、もうちょっと先まで歩いてみることに。
しかし・・・今日昼まではよく晴れてたのに、何、この大雪は(爆)
これ、先まで行って、会場のところに戻ってきたときに取った写真なんですが、

バックに写ってる白い点々は全部雪です(何)
最初は傘無しで行こうかと思ったけど、持っていって正解だった(爆)
積もる(爆)
頭に積もるぐらいなら払えばいいけど、デジカメはヤパイからな(爆)
写真見ても観客の頭や傘にかなり積もってるっしょ?

まぁそんな天候の中、7丁目を通り越して9丁目の「市民の広場」まで来たんですよ。
そこで時刻は40分。
そろそろ戻っても待ってられる時間だなと言うことで戻ろうとした・・・んですがその矢先!
左手の方に、な~~んか見覚えのある「ツノ」が・・・・
もしやと思い、近寄ってみたら・・・・
やっぱりこいつでした(爆笑)


ああ、やっぱりいたよ(爆)
市民コーナーで絶対誰か作ってると思ったよ(爆)

これだけ人気でてる上に、雪像作りやすそうなナリしてるんだから、作られない訳ないと思ってたら、案の定(笑)
全身像じゃないのがちょっと不満ですが(何)


さて、そこから7丁目まで引き返して開演を待つ。
来たときはそんなに人が多くなかったけど、だんだん増えてきて開演のころには結構な人に。
一体この中の何割がハガレンファンなのやら(何)
ちなみに前に立ってた集団はなんと中国語話してました(何)
多分、台湾当たりからのツアー客だろうなぁ。
「何か知らんけどイベントやってるからここに居る」のか、「北出菜奈orハガレンファンだからはるばる見にやってきた」のかは知らんけど、後者だったらすげーなぁ。
中国語読みすると「ペイチュー・ツァイナイ」?(何)

そんなこんなで19:00、進行役のHBCラジオの人がでてきて、開演。
相変わらず雪は降りまくり(爆)
ちょっと挨拶があって、早速北出菜奈登場。
ふーん。実は意外と大人しい人なのか?
挨拶とかもしてるけど、声が小さい(爆)
歌ってるときは結構張り上げてるのに。ノリが悪いぞ(何)

そして一曲目。「赤い花」という曲。
知らん(爆)
調べてみたら昨日発売の2ndシングルのカップリングらしいですが。
まぁ、北出菜奈らしい曲といえばらしい曲なのかも知れないって曲でした(何)
歌ってる最中、北出さんは「消せない罪」のCM同様髪の毛振り乱して歌ってました(爆)
あと途中でマイクスタンド横にすっ飛ばしてしまったため、スタッフのにーちゃんが立てに出てきたりしてました(何)

それが終わるとちょっとコメントを挟んで、今度はお馴染みの「消せない罪」。
デジカメに音声付き動画の撮影機能が付いてたので前半だけ撮ってみたりしつつ聞く(何)
ここでも同様に髪の毛振り乱しながら(爆)
もうね、髪の毛が前に降ってきて顔見えなくなるぐらい振り回してました(爆)

コレが終わると、バンドメンバーの紹介。
髪を振り乱しすぎて息が上がってるようです、北出さん(爆)
それに続いて昨日発売になった新曲「撃たれる雨」を披露。
「消せない罪」の詞を書いたときは「原点、1番目」と思って書いたけど、今度のは更にその前の「0番目」なんじゃないかと思って書いたとかなんとか(何)
ふーん。なかなかいい曲じゃん?
TSUTAYAに入ってたら借りるかな(何)
もちろんここでも髪のk(略)
さらには歌い終わりの時、さっきせっかくにーちゃんが立てにきたマイクスタンドを蹴り倒し、挙げ句マイクをステージにぶん投げる北出菜奈(爆)
物は大切にしましょう(何)

曲が終わると進行の人が出てくる。
え、もう終わりなんですか(爆)
30分までって書いてあったからもうちょっとやると思ってたのに。
まぁ、もう20分だけど。早いねぇ。
そんなわけで、北出さんが退場して、進行の人が締めてライブ終了。

何かあっけなく終わった感じではあるけど、寒い中見に行って損したとは思わないイベントでした。

で、帰りに東に向かって歩いていったら7丁目広場の一番6丁目寄りに「金色のガッシュベル!!」の雪像がありました(爆)
意外と多いんだな、アニメネタ(爆)
今日は見てないけど「大雪像」に「桃太郎電鉄」ネタもあるらしいし(爆)
土曜当たり昼間に行って端から端まで見てこようかな。
その日はYeLLOW Generationライブもあるし。


おまけ。
5丁目の毎日新聞「氷の広場」にある「ハノーファー市庁舎」の雪像。
ライトアップが綺麗だったんでせっかくしまったカメラ引っぱり出して撮影(何)



いじょ、雪まつりレポ第1弾でした~
さて、サヴァイヴ見て明日のテストの準備しなきゃな(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=524


まだ書くのか(何)

No: 523
投稿者:管理人 04/02/05 Thu 01:12:42

今日3回目だけど書き忘れてたから(何)

今日アニメイト札幌店のDVDコーナーを見てたら、こんなものがまだ有ったよ(爆)
何年売れ残ってるんだ・・・(爆)
しかしこれはよく見かけるけど1巻の方は全然見かけないなぁ、ホントに。

その後寄ったTSUTAYA。
別にREADY STEADY GOを掛けてるのはいいんですよ。ラルクだし。今日発売だし。
で、そのあとに続けて扉の向こうへ掛けてるのもまだいいんですよ。イエジェネだし。
問題はだ。書籍売場でハガレンの販促用ビデオ流してることだ(何爆)
お前、ここはアニメイトかと。
そのビデオよく見たら新OPと新ED使ってるから最新版だし(爆)
恐ろしい人気だ、ホント。
で、そんなTSUTAYAで「READY STEADY GO」と「扉の向こうへ」を同時に借りていく非常にわかりやすいファンがここに約1名いたりするわけですが(爆死)
さすがにこれらは買ってたらお財布が凍り付いてしまうのでレンタルで(何)

ついでに、オンライン半額クーポンの期間になってたのでついにPE'Zのアルバム借りました(爆)
まずは「ガドガード」のEDと作中でも使われてる曲が多めに入ってる「九月の空」から。
いやぁ。トランペットとピアノの響きがイイね(何)
他のも今のうちに借りよう(爆)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=523


日記常連ズへ(何)

No: 522
投稿者:管理人 04/02/05 Thu 01:00:08

すんませんがまた実験に協力してください(爆)
No.516で書いた韓国語版「王ドロボウJING」が全部「□」(爆)になってると某方が言ってたので、それを踏まえてどうすれば何語が表示できるのかいろいろ実験してみようと思います(何)
今後もきっと韓国語と中国語は書くことあるだろうし(何)
ってかこの結果次第ではこの間アップした「海外事情」の韓国語アニメネタも見直さないといかんかも(汗)

というわけで、
次の1~6のウチ、□ではなくちゃんとした文字が表示されてるのはどれですか?
ちゃんと出てるなら、1~3は韓国語、4~6は中国語の簡略字(簡体字)が表示されるはずです。
中国語繁体字は「まだまだだね」のとき出ると実証済みなので無し。


1.실험에 협력해 주세요.
2.실험에 협력해 주세요.
3.실험에 협력해 주세요.

4.请协助实验。
5.请协助实验。
6.请协助实验。

いじょ。
反応してくれる人はぼくが感知できる範囲で反応して下さい(何)


この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=522


←前へ 次へ→

  << [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] >>
 


昨日: 今日: