2008
投稿者:管理人 2008/01/01 Tue 00:01:14
明けましたね。
ではさっそく。
逝け、皆の衆(何)
2008/01/01 Tue 00:06:19
ナズェ「通常版トップ」だけ開けないンディスカ──!!?
さっきまで開けてたのに・・・
2008/01/01 Tue 00:07:57
あ、治った。なんだったんだ・・・
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1434
明けましたね。
ではさっそく。
逝け、皆の衆(何)
2008/01/01 Tue 00:06:19
ナズェ「通常版トップ」だけ開けないンディスカ──!!?
さっきまで開けてたのに・・・
2008/01/01 Tue 00:07:57
あ、治った。なんだったんだ・・・
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1434
2007年アニメ総決算
投稿者:管理人 2007/12/31 Mon 23:04:42
6回目となりましたこのシリーズ。
毎年毎年視聴本数数えて自分で驚くためにある記事なんですが(何)、今年もやっぱり記録更新するのが最早数える前から目に見えてますね(何)
でもまあ一応数えてみますか(何)
◆しっかり見たもの(TV放映、BS11の特番含む)
(4月以前スタート)・・・19本
妖逆門、結界師、絶対少年[再]、武装錬金、DEATH NOTE、D.Gray-man、ゴーストハント、ネギま!?、奏光のストレイン、銀魂、護くんに女神の祝福を!、コードギアス 反逆のルルーシュ、デルトラクエスト、家庭教師ヒットマンREBORN!、牙、デジモンセイバーズ、のだめカンタービレ、がくえんゆーとぴあ まなびストレート!、ロケットガール
(4~9月スタート)・・・18本
ながされて藍蘭島、らき☆すた、大江戸ロケット、アイドルマスター XENOGLASSIA、機神大戦ギガンティック・フォーミュラ、DARKER THAN BLACK -黒の契約者-、ヒロイック・エイジ、精霊の守り人、地球へ…、電脳コイル、おおきく振りかぶって、天元突破グレンラガン、ハヤテのごとく!、ムシウタ、バッカーノ!、鉄子の旅、さよなら絶望先生、ゼロの使い魔~双月の騎士~
(10月以降スタート)・・・14本
レンタルマギカ、獣神演武、ドラゴノーツ-ザ・レゾナンス-、ご愁傷様二ノ宮くん、みなみけ、機動戦士ガンダム00、灼眼のシャナ2、もやしもん、神霊狩/GHOST HOUND、魔人探偵脳噛ネウロ、デジモンアドベンチャー、機動戦士ガンダム、トップをねらえ!、トップをねらえ2!
・・・合計51本
◆TV以外
(映画)・・・4本
電撃文庫ムービーフェスティバル、新SOS大東京探検隊、ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序、ストレンヂア-無皇刃譚-
(DVD)・・・4本
劇場版デジモンアドベンチャー第1作、同第2作「ぼくらのウォーゲーム!」、時をかける少女、.hack//G.U. Returner
・・・合計8本
◆1~2話しか見ていない作品
キスダム-ENGAGE Planet-(20話ぐらいまで)、風の聖痕(6話まで)、ケロロ軍曹(4~7月のみ)、クレイモア(3話あたりまで)、爆丸 バトルブローラーズ(2話のみ)、げんしけん2(2回ぐらい)
・・・合計6本
うん、期待を裏切らなかったね(何)
「しっかり見たもの」+「TV以外」の合計は2002年から毎年19→25→26→33→50と着実にその数を増やしていったけど、今年もやっぱり増えて59本だそうですよ(爆)
最早やりすぎだよね(何)
そんな59本をじっくり分析してみると、今年のキーワードはアニメオリジナル企画でしょうかね、やっぱり。
今年特に面白いと思ったアニメを挙げるとすると真っ先に出てくるのはやっぱり「コードギアス」「グレンラガン」「電脳コイル」の3つな訳だけど、これはどれもマンガやラノベなどの原作を持たないアニメオリジナルの企画。
他にも「神霊狩」や「ストレンヂア」ももちろんそうだし、「大江戸ロケット」も原作は有って無いようなモン。他にも原作があるにはあるけど「原案」程度のものも含めて全部挙げてみると、「奏光のストレイン」「牙」「デジモンセイバーズ」「まなびストレート」「アイドルマスター」「ギガンティック・フォーミュラ」「DARKER THAN BLACK」「ヒロイック・エイジ」「ドラゴノーツ」「ガンダム00」と、あわせて16作品もあるらしい。
去年も本数で言ったら「よみがえる空」「BLOOD+」「エウレカ」「ゾイド」「ノエイン」「妖逆門」「.hack」「ゼーガペイン」「牙」「デジモン」「GAるーん」「ストレイン」「コードギアス」「妖奇士」「オリンシス」と同じく15作品がオリジナル(または原作があって無いようなもの)らしいけど、一番違うのはそのオリジナル作品のクオリティが今年は桁違いってとこですな。
そもそもオリジナルかそうでないか考えずにトップ3を挙げたら全部オリジナルだったって時点で今年のオリジナルの豊作ぶりが察せられるわけですが、その3作品はただ今年のトップ3だったってだけでなく、そうそう出会えない「無条件で人に薦めたくなるような作品」ってほどだったからねぇ。
そんな年は今までになかったかな。
原作付きが悪いと言うつもりでは全くないけど、やっぱり「アニメであること」を最大限に生かした描写や話作りが出来るアニメオリジナル企画ってのこそ、しっかり作ってあれば見てて面白く、とても良い作品に仕上がるってことが実感させられた、そんな今年のラインナップでした。
そういやオリジナルといえば、ここんとこNHKは2年おきに油断ならないオリジナルをぶつけてきてる感じですねぇ。
2003年のサヴァイヴ、2005年の絶対少年、そして2007年の電脳コイル。
このペースが今後も続くなら来年は1年休眠期間を挟んで再来年2009年にはまた面白いオリジナル作品を作ってくれたりするんですかね。
さて今年はオリジナルが特に良かったというのは確かですが、もちろん原作付きの良い作品もたくさんありました。
アツイ少年マンガのノリがすごく良かった妖逆門、武装錬金、デジモンセイバーズ。
根は所謂美少女ハーレムアニメだけどほのぼのした話と結構よく動く絵が楽しかった藍蘭島。
まったりな日常が楽しいみなみけ。
いろんな意味で話題を攫ったらき☆すた。
原作の良さが存分に生かされたおお振り。
原作のおもしろさをさらに暴走させたwハヤテや絶望先生。
・・・などなど。
毎週の感想をここの日記に結構な頻度で書きたくなるような作品が多かったように思います。
何かこうしてみてみると、去年も「あらゆる面で大当たり」とか書きましたが、今年はそれ以上に大当たりな気がします。
まぁ、年度じゃなくて年で区切ってるから前年から引き続き放送って作品がどうしても多くなる数え方してるのでその分の重複もあるんですが、それにしても。
クオリティの高い新作のみならず、年末にはBS11という超強力な味方も新規参入したことにより過去の名作も加わって、もうそれはそれは充実したアニメライフが送れた気がします、今年w
今年はそんな感じでしたが、来年はどうなるのか。
少なくとも本数に関しては、BS11の参戦により見られるアニメの本数も多くなったりしたこともありこのあいだの新番レビューの時点で既に15本とかあり得ない数になってるので、またしてもさらなる記録更新すら期待されるそんな勢い(何)
質の方もコードギアスとハルヒの2期やらソウルイーターやらラインバレルやら、新番以外では年明けから後半戦の神霊狩とかも含め既にかなり楽しみな作品多し。
これは・・・3年連続の豊作の予感?
期待大ですな。
さて。もう7回目なので今更言う必要もないでしょうが、新年はいつものように裏のアレから始まりますのでお楽しみに(何)
それでは1時間後にまたお会いしましょう(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1433
6回目となりましたこのシリーズ。
毎年毎年視聴本数数えて自分で驚くためにある記事なんですが(何)、今年もやっぱり記録更新するのが最早数える前から目に見えてますね(何)
でもまあ一応数えてみますか(何)
◆しっかり見たもの(TV放映、BS11の特番含む)
(4月以前スタート)・・・19本
妖逆門、結界師、絶対少年[再]、武装錬金、DEATH NOTE、D.Gray-man、ゴーストハント、ネギま!?、奏光のストレイン、銀魂、護くんに女神の祝福を!、コードギアス 反逆のルルーシュ、デルトラクエスト、家庭教師ヒットマンREBORN!、牙、デジモンセイバーズ、のだめカンタービレ、がくえんゆーとぴあ まなびストレート!、ロケットガール
(4~9月スタート)・・・18本
ながされて藍蘭島、らき☆すた、大江戸ロケット、アイドルマスター XENOGLASSIA、機神大戦ギガンティック・フォーミュラ、DARKER THAN BLACK -黒の契約者-、ヒロイック・エイジ、精霊の守り人、地球へ…、電脳コイル、おおきく振りかぶって、天元突破グレンラガン、ハヤテのごとく!、ムシウタ、バッカーノ!、鉄子の旅、さよなら絶望先生、ゼロの使い魔~双月の騎士~
(10月以降スタート)・・・14本
レンタルマギカ、獣神演武、ドラゴノーツ-ザ・レゾナンス-、ご愁傷様二ノ宮くん、みなみけ、機動戦士ガンダム00、灼眼のシャナ2、もやしもん、神霊狩/GHOST HOUND、魔人探偵脳噛ネウロ、デジモンアドベンチャー、機動戦士ガンダム、トップをねらえ!、トップをねらえ2!
・・・合計51本
◆TV以外
(映画)・・・4本
電撃文庫ムービーフェスティバル、新SOS大東京探検隊、ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序、ストレンヂア-無皇刃譚-
(DVD)・・・4本
劇場版デジモンアドベンチャー第1作、同第2作「ぼくらのウォーゲーム!」、時をかける少女、.hack//G.U. Returner
・・・合計8本
◆1~2話しか見ていない作品
キスダム-ENGAGE Planet-(20話ぐらいまで)、風の聖痕(6話まで)、ケロロ軍曹(4~7月のみ)、クレイモア(3話あたりまで)、爆丸 バトルブローラーズ(2話のみ)、げんしけん2(2回ぐらい)
・・・合計6本
うん、期待を裏切らなかったね(何)
「しっかり見たもの」+「TV以外」の合計は2002年から毎年19→25→26→33→50と着実にその数を増やしていったけど、今年もやっぱり増えて59本だそうですよ(爆)
最早やりすぎだよね(何)
そんな59本をじっくり分析してみると、今年のキーワードはアニメオリジナル企画でしょうかね、やっぱり。
今年特に面白いと思ったアニメを挙げるとすると真っ先に出てくるのはやっぱり「コードギアス」「グレンラガン」「電脳コイル」の3つな訳だけど、これはどれもマンガやラノベなどの原作を持たないアニメオリジナルの企画。
他にも「神霊狩」や「ストレンヂア」ももちろんそうだし、「大江戸ロケット」も原作は有って無いようなモン。他にも原作があるにはあるけど「原案」程度のものも含めて全部挙げてみると、「奏光のストレイン」「牙」「デジモンセイバーズ」「まなびストレート」「アイドルマスター」「ギガンティック・フォーミュラ」「DARKER THAN BLACK」「ヒロイック・エイジ」「ドラゴノーツ」「ガンダム00」と、あわせて16作品もあるらしい。
去年も本数で言ったら「よみがえる空」「BLOOD+」「エウレカ」「ゾイド」「ノエイン」「妖逆門」「.hack」「ゼーガペイン」「牙」「デジモン」「GAるーん」「ストレイン」「コードギアス」「妖奇士」「オリンシス」と同じく15作品がオリジナル(または原作があって無いようなもの)らしいけど、一番違うのはそのオリジナル作品のクオリティが今年は桁違いってとこですな。
そもそもオリジナルかそうでないか考えずにトップ3を挙げたら全部オリジナルだったって時点で今年のオリジナルの豊作ぶりが察せられるわけですが、その3作品はただ今年のトップ3だったってだけでなく、そうそう出会えない「無条件で人に薦めたくなるような作品」ってほどだったからねぇ。
そんな年は今までになかったかな。
原作付きが悪いと言うつもりでは全くないけど、やっぱり「アニメであること」を最大限に生かした描写や話作りが出来るアニメオリジナル企画ってのこそ、しっかり作ってあれば見てて面白く、とても良い作品に仕上がるってことが実感させられた、そんな今年のラインナップでした。
そういやオリジナルといえば、ここんとこNHKは2年おきに油断ならないオリジナルをぶつけてきてる感じですねぇ。
2003年のサヴァイヴ、2005年の絶対少年、そして2007年の電脳コイル。
このペースが今後も続くなら来年は1年休眠期間を挟んで再来年2009年にはまた面白いオリジナル作品を作ってくれたりするんですかね。
さて今年はオリジナルが特に良かったというのは確かですが、もちろん原作付きの良い作品もたくさんありました。
アツイ少年マンガのノリがすごく良かった妖逆門、武装錬金、デジモンセイバーズ。
根は所謂美少女ハーレムアニメだけどほのぼのした話と結構よく動く絵が楽しかった藍蘭島。
まったりな日常が楽しいみなみけ。
いろんな意味で話題を攫ったらき☆すた。
原作の良さが存分に生かされたおお振り。
原作のおもしろさをさらに暴走させたwハヤテや絶望先生。
・・・などなど。
毎週の感想をここの日記に結構な頻度で書きたくなるような作品が多かったように思います。
何かこうしてみてみると、去年も「あらゆる面で大当たり」とか書きましたが、今年はそれ以上に大当たりな気がします。
まぁ、年度じゃなくて年で区切ってるから前年から引き続き放送って作品がどうしても多くなる数え方してるのでその分の重複もあるんですが、それにしても。
クオリティの高い新作のみならず、年末にはBS11という超強力な味方も新規参入したことにより過去の名作も加わって、もうそれはそれは充実したアニメライフが送れた気がします、今年w
今年はそんな感じでしたが、来年はどうなるのか。
少なくとも本数に関しては、BS11の参戦により見られるアニメの本数も多くなったりしたこともありこのあいだの新番レビューの時点で既に15本とかあり得ない数になってるので、またしてもさらなる記録更新すら期待されるそんな勢い(何)
質の方もコードギアスとハルヒの2期やらソウルイーターやらラインバレルやら、新番以外では年明けから後半戦の神霊狩とかも含め既にかなり楽しみな作品多し。
これは・・・3年連続の豊作の予感?
期待大ですな。
さて。もう7回目なので今更言う必要もないでしょうが、新年はいつものように裏のアレから始まりますのでお楽しみに(何)
それでは1時間後にまたお会いしましょう(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1433
帰還
投稿者:管理人 2007/12/31 Mon 20:21:01
まぁ、実況してたので今更アレですが(何)、無事帰還しますた。
家帰って風呂に入って夕食食べて今に至る。
そうこうしてたら丁度今紅白にしょこたん登場ですよ。
とりあえずドリル言ったのはGJwwwwww
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1432
まぁ、実況してたので今更アレですが(何)、無事帰還しますた。
家帰って風呂に入って夕食食べて今に至る。
そうこうしてたら丁度今紅白にしょこたん登場ですよ。
とりあえずドリル言ったのはGJwwwwww
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1432
【不毛な】九州旅行実況スレ4日目【最終日】
投稿者:管理人 2007/12/31 Mon 06:53:15
川崎到着。
次が最後のJRです。 (12/31 18:32:03)
…意外と書けるな(何)
今戸塚。もう1時間以内には帰宅です。
そのあともいつもの年越し行事が待ってるから忙しいけど… (12/31 18:07:44)
電池のもつ限り書こう。
岡崎辺りから読み始めたシャナ読み終わりました。12、13ときたので14です。分かる人は分かるけど、14です(何)
最初は平和に始まったと思ったら、徒の登場辺りから空気が変わり、一件落着…かと思いきや。
エエエエエエエエエッッ!!!!!!?
な、ちょ。
うぇえ?!
最近基本的にすごい終わりだけど、今回は比較にならんな。 (12/31 18:05:05)
熱海ー
ついに東京行きになってしまいましたよ。
電池ももうないし実況もこれで終わりかな。
ひたすらシャナでも読もう(何) (12/31 17:04:08)
函南ー
また行きたいねえ、盆地。 (12/31 16:50:11)
昼間の静岡近郊増便ダイヤを上手く使い、浜松からの興津行きを島田で降りて始発の熱海ゆきに乗り換え。2時間近くかけて終点まで行きます。 (12/31 15:06:43)
浜松で興津行きに乗り換えて空いてるとこに座ったら今度は隣の人がレンタルマギカ読んでるよ(爆)
さっきと逆にカバーもなしに堂々と。今度こそ対抗してシャナ読んでみようと思います(何) (12/31 14:07:51)
もう刈谷まで戻ってきましたよ。
今隣に座ってる人が何か特定のページを隠しつつ文庫本を読んでいるのでちらっと見てみたら、綾乃とか和麻とか見覚えある名前が書いてありましたよ(何)
隠したい気持ちはよく分かったけど、隣に座った人も同類で残念でした(何)
対抗してシャナでも読んでやろうかと思ったけど、その前に降りちゃった(何) (12/31 12:54:10)
塩津から一駅の余呉。精霊の守り人っぽい地名はさておき、一駅来ただけで雪はまだ降ってるものの上空の雲はなくなった。やっぱり日本海側の雲がはみだしてきてたんだねぇw (12/31 10:20:41)
近江舞子で後続の新快速に乗り換えて近江塩津へ。
さっきまではとても天気が良くて琵琶湖もきれいに見えてたんですが、今は雪になってます。
もう日本海側が近いからですかね。
てか近江塩津って一応湖西線と北陸本線のジャンクションなのに、えらくちっさい駅なんね。
このあとは北陸本線経由の新快速姫路行きで米原まで行って、あとは何の芸もなく東海道をひたすら東へ向かいます。
なのでもうこれで今回の旅は終わったようなもんですな。 (12/31 10:00:11)
琵琶湖って水平線見える程の大きさだったんだ。
今蓬莱駅を過ぎたとこ。 (12/31 08:38:35)
京都で朝御飯にうどん食べた。ほんとは昼の弁当も買いたかったけど、ちょうど0番ホームに居た時に寝台特急なは・あかつきがやってきてしまったからには、もう撮るしかないよね(何)
乗る電車はちょうど向かいのホームからだったからそっちへ移動したあとも撮影。そんなことしてたら危うく予定の電車に乗り遅れるところだった(爆)
まあ乗り遅れたとしても問題なかったんだけど。
そんなこんなで只今寄り道ルートに進入中。湖西線各駅停車で琵琶湖沿いを北上中。 (12/31 08:08:44)
大阪着いたけど早すぎなうえに寒いからとりあえず京都まで行こう…
分かりにくい大阪駅周辺でコンビニ探すより京都まで行った方がいろいろ便利だろうし。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1431
川崎到着。
次が最後のJRです。 (12/31 18:32:03)
…意外と書けるな(何)
今戸塚。もう1時間以内には帰宅です。
そのあともいつもの年越し行事が待ってるから忙しいけど… (12/31 18:07:44)
電池のもつ限り書こう。
岡崎辺りから読み始めたシャナ読み終わりました。12、13ときたので14です。分かる人は分かるけど、14です(何)
最初は平和に始まったと思ったら、徒の登場辺りから空気が変わり、一件落着…かと思いきや。
エエエエエエエエエッッ!!!!!!?
な、ちょ。
うぇえ?!
最近基本的にすごい終わりだけど、今回は比較にならんな。 (12/31 18:05:05)
熱海ー
ついに東京行きになってしまいましたよ。
電池ももうないし実況もこれで終わりかな。
ひたすらシャナでも読もう(何) (12/31 17:04:08)
函南ー
また行きたいねえ、盆地。 (12/31 16:50:11)
昼間の静岡近郊増便ダイヤを上手く使い、浜松からの興津行きを島田で降りて始発の熱海ゆきに乗り換え。2時間近くかけて終点まで行きます。 (12/31 15:06:43)
浜松で興津行きに乗り換えて空いてるとこに座ったら今度は隣の人がレンタルマギカ読んでるよ(爆)
さっきと逆にカバーもなしに堂々と。今度こそ対抗してシャナ読んでみようと思います(何) (12/31 14:07:51)
もう刈谷まで戻ってきましたよ。
今隣に座ってる人が何か特定のページを隠しつつ文庫本を読んでいるのでちらっと見てみたら、綾乃とか和麻とか見覚えある名前が書いてありましたよ(何)
隠したい気持ちはよく分かったけど、隣に座った人も同類で残念でした(何)
対抗してシャナでも読んでやろうかと思ったけど、その前に降りちゃった(何) (12/31 12:54:10)
塩津から一駅の余呉。精霊の守り人っぽい地名はさておき、一駅来ただけで雪はまだ降ってるものの上空の雲はなくなった。やっぱり日本海側の雲がはみだしてきてたんだねぇw (12/31 10:20:41)
近江舞子で後続の新快速に乗り換えて近江塩津へ。
さっきまではとても天気が良くて琵琶湖もきれいに見えてたんですが、今は雪になってます。
もう日本海側が近いからですかね。
てか近江塩津って一応湖西線と北陸本線のジャンクションなのに、えらくちっさい駅なんね。
このあとは北陸本線経由の新快速姫路行きで米原まで行って、あとは何の芸もなく東海道をひたすら東へ向かいます。
なのでもうこれで今回の旅は終わったようなもんですな。 (12/31 10:00:11)
琵琶湖って水平線見える程の大きさだったんだ。
今蓬莱駅を過ぎたとこ。 (12/31 08:38:35)
京都で朝御飯にうどん食べた。ほんとは昼の弁当も買いたかったけど、ちょうど0番ホームに居た時に寝台特急なは・あかつきがやってきてしまったからには、もう撮るしかないよね(何)
乗る電車はちょうど向かいのホームからだったからそっちへ移動したあとも撮影。そんなことしてたら危うく予定の電車に乗り遅れるところだった(爆)
まあ乗り遅れたとしても問題なかったんだけど。
そんなこんなで只今寄り道ルートに進入中。湖西線各駅停車で琵琶湖沿いを北上中。 (12/31 08:08:44)
大阪着いたけど早すぎなうえに寒いからとりあえず京都まで行こう…
分かりにくい大阪駅周辺でコンビニ探すより京都まで行った方がいろいろ便利だろうし。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1431
【不毛な】九州旅行実況スレ4日目【最終日】
投稿者:管理人 2007/12/31 Mon 06:20:40
今神戸近郊。
博多からずっと空いてた斜め後ろの席2つ。岡山過ぎても人が来ないから移動したらだいぶ違う(何)
全く乗らないなら先言えよ(何)
車掌の「本日満席です。今空いているおせ席も後からお客様参られます。」を信じ、途中で起こされるのもむしろ嫌だと思って動かないかったけどやっぱ先に動くべきだったorz
まあ一番悪いのは空気読まん後ろの家族連れやけど(何爆)
今見ても腹立たしい程リクライニングした挙げ句足まで伸ばして悠々寝とるわ。氏ね(爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1430
今神戸近郊。
博多からずっと空いてた斜め後ろの席2つ。岡山過ぎても人が来ないから移動したらだいぶ違う(何)
全く乗らないなら先言えよ(何)
車掌の「本日満席です。今空いているおせ席も後からお客様参られます。」を信じ、途中で起こされるのもむしろ嫌だと思って動かないかったけどやっぱ先に動くべきだったorz
今見ても腹立たしい程リクライニングした挙げ句足まで伸ばして悠々寝とるわ。氏ね(爆)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1430
【雪の予報】九州旅行実況スレ3日目【寒波襲来】
投稿者:管理人 2007/12/30 Sun 08:56:31
うお、今どこか知らんけどうっすら雪積もってる。博多のパソでYAHOO!天気見たら太平洋側や瀬戸内でも積雪のおそれとか書いてあったけど本当だ。 (12/31 02:36:52)
お、換気入った。これで少しはマシになるか?
ところで1:35にコメントくれた熊本に行った人は誰ね(何)
一人称から隠れ常連(何)のあの人かと察しはつくけどあってんだろか。
常連なら名前書いてよ(爆) (12/31 02:28:35)
さっき広島通過。
座面のあまりの「熱さ」に一時デッキに避難中('A`) (12/31 02:11:48)
徳山に停車中。
予想通り暑い(何)
おまけに後ろの客が空気読まんでイス向かい合わせにしてリクライニングしとるからこっちは全くリクライニング出来んのぢゃぁ――!! (12/31 00:37:06)
自分用メモ(何)
下関駅9番ホームには洗面台あり。
大阪ゆきの場合15分程止まるのでコンビニに行ける。改札出て右(東口)に出て、横断歩道を渡って商店街を少し行った所にセブンイレブンあり。カップ入りロックアイス買える。別にダッシュする程の距離でもない(何)
や、僕鉄道旅行の時は水筒(魔法瓶の)持参でそれに氷とお茶入れて持ち歩いてるもんで、お茶はともかく氷の補給ポイントと水筒洗浄ポイントはわりと重要なんですよ(何) (12/30 23:05:55)
本州ー
ここから先は不毛な旅だ(何) (12/30 22:38:28)
現在まだ門司。博多からここまでって意外と長いよな。
でもこれでいよいよ九州とお別れです。 (12/30 22:30:44)
さっき書いた通り駅弁購入。博多駅だけど折尾名物かしわめし。 (12/30 20:59:12)
ML九州に乗りこみ九州旅行は終わりの行程へ。
博多駅は列車がひっきりなしに出るので席につくまえに発車という慌ただしさでした。(前に乗った時は普通列車で下関まで行ってからだから知らなかった)
今度の席は既に暑くリクライニングも浅いヤツなので、残念な夜が見込まれます('A`) (12/30 20:50:03)
駅をうろついていたら新幹線コンコースでフレッツスポットの無料インターネットPCを発見したのでそこから無駄に書き込みw
10分間使えるらしい。
弁当も買ったし荷物も出したからあと30分間全に暇。制限時間後6分の間せいぜい遊ぶか(何)(20:07:30)
博多駅帰還。
もうあと45分だし寄り道はいいか。
カードも無駄に残額40円まで使いきったし。 (12/30 19:57:04)
てわけで空港に来てみた。
日本の空港は羽田と千歳と仙台しか知らないけど、思ったより小さいね、福岡空港。
そしてお土産もネタになるようなものがないなぁ(何)
全く、どこもかしこも通りもん売ってないで、北海道を見習って明太子キャラメルのひとつぐらい作れよ(何) (12/30 19:16:28)
今博多駅のラーメン屋でとんこつラーメン食べたー
替え玉はあえてしないで、これとは別に駅弁を買おうと思います(何)
さてあと丸2時間あるけど、どうするか。
よかネットカードがまだ600円位余ってるし乗りつぶしとお土産探しも兼ねて空港までいってこようかな。 (12/30 18:44:51)
博多南から折り返し。
このまま新幹線乗ればまだ東京行きののぞみがあるから今日中に帰れるんだよな(何)
バカ高いからやらんけど。 (12/30 18:04:58)
博多に戻ったあと、ふいに魔がさして(何)博多南線乗車中。
100系新幹線久しぶりに見た。 (12/30 17:43:54)
只今甘木。
なんかこの辺は卑弥呼の里らしいですよ。
これで西鉄天神大牟田線系統は完乗。残すは貝塚線だけですな。
これから甘木鉄道で基山にでて博多に戻ります。
甘木の駅は西鉄と甘鉄がそれぞれ離れて存在してるけど、西鉄の方はショボかった(爆)
甘鉄の方は旧国鉄の終着駅だけあってある程度立派だけど。
この関係は夏に行った三木に似てますな。 (12/30 16:14:01)
思ったよりだいぶ遠かった西鉄久留米。
久留米ラーメンの店を探しつつ歩いて見たけど見つからず、挙げ句当初予定の便に乗れず。
しょうがないのでせめて腹に何か入れようと思って駅前のマクドで軽食程度の量を食べたり。九州まできて何してるんでしょうね(何)
せめて博多ではラーメン食べたいと思います。
ところで今西鉄甘木線の五郎丸って駅を通ったんですが、この辺こういう地名多くね?
七隈線次郎丸とか久大本線田主丸とか。なんか由来があるのかね。 (12/30 15:19:33)
久留米ー
これから西鉄の駅まで歩くという時に限って雨降るのな(何)
しかも晴れ間見せながら降ってるのがまた腹立たしい(何) (12/30 14:09:44)
うきは探索終了。結果は予想通り(何)
歩いて行ける距離にダムが有るから舞台探訪と関係なく行きたいと思ってたけど、時間切れでそれもならず。1本後では短いけど2本後では長すぎる微妙な本数が恨めしい(何) (12/30 13:29:27)
うきはに到着。
きっとここも神霊狩の舞台ではないんだろうけど、まあ歩いてみます。 (12/30 12:16:57)
日田から久大本線久留米行きに乗車。
車両はキハ220ってのだけどすげーなこれ。内装凝ってるし、最近都会の電車で流行ってる液晶ディスプレイ着いてるし。JR九州の車両はやっぱスゴいね。 (12/30 11:54:15)
日田に到着。思いの外大きな町でちょっとびっくり。
フィギュア・DVDと大きな看板掲げた店もあったし(爆) (12/30 11:40:13)
夜明通過。
道路標識見て驚いたけど県内なのに大分市まで100kmだって。大分も広かね。 (12/30 11:19:50)
宝珠山。
県境の駅だそうで。
ここから大分県。初上陸。 (12/30 11:07:00)
豊前桝田という駅が有ったと思ったら彦山挟んで次はまた筑前岩屋。
日田彦山線はこの辺筑前国と豊前国とを行き来すんのかね。
てかこの辺、初めてトンネル以外で圏外になったよ(爆)
長いトンネル有るし昔の国境の峠かな。今は同じ福岡県だけど。
(12/30 10:52:16)
再び後藤寺へ戻ってすぐの接続の日田行きに乗車。
当初の予定では素直に夜明で降りて1時間待とうと思ってたけど、この寒さでそれはムリだ(爆)
終点の日田まで乗ろう… (12/30 10:21:11)
てゆーか雪がバラバラ降ってきたよ。寒いよ(何) (12/30 10:04:51)
田川伊田です。寒いです(何)
これから後藤寺へ戻って日田方面へ。 (12/30 10:03:57)
田川後藤寺到着。
寒いので無駄に隣の田川伊田まで行って戻ってくる(何) (12/30 09:54:10)
うおお、マジで雪降ってきたorz
一応まだ霙だけど… (12/30 09:34:52)
新飯塚から後藤寺線に乗り換え。
キハ147って初めて見た。 (12/30 09:30:56)
桂川はかつらがわだとずっと思ってたけど実はけいせんだったのか! (12/30 09:15:08)
予報通り寒かです。
風も変わらず強かです。
でも現状列車は全て平常通り運行中なのでこちらも予定通り行動中。
今は福北ゆたか線で新飯塚を目指してます。
つーことで、今日は悪天候と戦います(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1429
うお、今どこか知らんけどうっすら雪積もってる。博多のパソでYAHOO!天気見たら太平洋側や瀬戸内でも積雪のおそれとか書いてあったけど本当だ。 (12/31 02:36:52)
お、換気入った。これで少しはマシになるか?
ところで1:35にコメントくれた熊本に行った人は誰ね(何)
一人称から隠れ常連(何)のあの人かと察しはつくけどあってんだろか。
さっき広島通過。
座面のあまりの「熱さ」に一時デッキに避難中('A`) (12/31 02:11:48)
徳山に停車中。
予想通り暑い(何)
おまけに後ろの客が空気読まんでイス向かい合わせにしてリクライニングしとるからこっちは全くリクライニング出来んのぢゃぁ――!! (12/31 00:37:06)
自分用メモ(何)
下関駅9番ホームには洗面台あり。
大阪ゆきの場合15分程止まるのでコンビニに行ける。改札出て右(東口)に出て、横断歩道を渡って商店街を少し行った所にセブンイレブンあり。カップ入りロックアイス買える。別にダッシュする程の距離でもない(何)
や、僕鉄道旅行の時は水筒(魔法瓶の)持参でそれに氷とお茶入れて持ち歩いてるもんで、お茶はともかく氷の補給ポイントと水筒洗浄ポイントはわりと重要なんですよ(何) (12/30 23:05:55)
本州ー
ここから先は不毛な旅だ(何) (12/30 22:38:28)
現在まだ門司。博多からここまでって意外と長いよな。
でもこれでいよいよ九州とお別れです。 (12/30 22:30:44)
さっき書いた通り駅弁購入。博多駅だけど折尾名物かしわめし。 (12/30 20:59:12)
ML九州に乗りこみ九州旅行は終わりの行程へ。
博多駅は列車がひっきりなしに出るので席につくまえに発車という慌ただしさでした。(前に乗った時は普通列車で下関まで行ってからだから知らなかった)
今度の席は既に暑くリクライニングも浅いヤツなので、残念な夜が見込まれます('A`) (12/30 20:50:03)
駅をうろついていたら新幹線コンコースでフレッツスポットの無料インターネットPCを発見したのでそこから無駄に書き込みw
10分間使えるらしい。
弁当も買ったし荷物も出したからあと30分間全に暇。制限時間後6分の間せいぜい遊ぶか(何)(20:07:30)
博多駅帰還。
もうあと45分だし寄り道はいいか。
カードも無駄に残額40円まで使いきったし。 (12/30 19:57:04)
てわけで空港に来てみた。
日本の空港は羽田と千歳と仙台しか知らないけど、思ったより小さいね、福岡空港。
そしてお土産もネタになるようなものがないなぁ(何)
全く、どこもかしこも通りもん売ってないで、北海道を見習って明太子キャラメルのひとつぐらい作れよ(何) (12/30 19:16:28)
今博多駅のラーメン屋でとんこつラーメン食べたー
替え玉はあえてしないで、これとは別に駅弁を買おうと思います(何)
さてあと丸2時間あるけど、どうするか。
よかネットカードがまだ600円位余ってるし乗りつぶしとお土産探しも兼ねて空港までいってこようかな。 (12/30 18:44:51)
博多南から折り返し。
このまま新幹線乗ればまだ東京行きののぞみがあるから今日中に帰れるんだよな(何)
バカ高いからやらんけど。 (12/30 18:04:58)
博多に戻ったあと、ふいに魔がさして(何)博多南線乗車中。
100系新幹線久しぶりに見た。 (12/30 17:43:54)
只今甘木。
なんかこの辺は卑弥呼の里らしいですよ。
これで西鉄天神大牟田線系統は完乗。残すは貝塚線だけですな。
これから甘木鉄道で基山にでて博多に戻ります。
甘木の駅は西鉄と甘鉄がそれぞれ離れて存在してるけど、西鉄の方はショボかった(爆)
甘鉄の方は旧国鉄の終着駅だけあってある程度立派だけど。
この関係は夏に行った三木に似てますな。 (12/30 16:14:01)
思ったよりだいぶ遠かった西鉄久留米。
久留米ラーメンの店を探しつつ歩いて見たけど見つからず、挙げ句当初予定の便に乗れず。
しょうがないのでせめて腹に何か入れようと思って駅前のマクドで軽食程度の量を食べたり。九州まできて何してるんでしょうね(何)
せめて博多ではラーメン食べたいと思います。
ところで今西鉄甘木線の五郎丸って駅を通ったんですが、この辺こういう地名多くね?
七隈線次郎丸とか久大本線田主丸とか。なんか由来があるのかね。 (12/30 15:19:33)
久留米ー
これから西鉄の駅まで歩くという時に限って雨降るのな(何)
しかも晴れ間見せながら降ってるのがまた腹立たしい(何) (12/30 14:09:44)
うきは探索終了。結果は予想通り(何)
歩いて行ける距離にダムが有るから舞台探訪と関係なく行きたいと思ってたけど、時間切れでそれもならず。1本後では短いけど2本後では長すぎる微妙な本数が恨めしい(何) (12/30 13:29:27)
うきはに到着。
きっとここも神霊狩の舞台ではないんだろうけど、まあ歩いてみます。 (12/30 12:16:57)
日田から久大本線久留米行きに乗車。
車両はキハ220ってのだけどすげーなこれ。内装凝ってるし、最近都会の電車で流行ってる液晶ディスプレイ着いてるし。JR九州の車両はやっぱスゴいね。 (12/30 11:54:15)
日田に到着。思いの外大きな町でちょっとびっくり。
フィギュア・DVDと大きな看板掲げた店もあったし(爆) (12/30 11:40:13)
夜明通過。
道路標識見て驚いたけど県内なのに大分市まで100kmだって。大分も広かね。 (12/30 11:19:50)
宝珠山。
県境の駅だそうで。
ここから大分県。初上陸。 (12/30 11:07:00)
豊前桝田という駅が有ったと思ったら彦山挟んで次はまた筑前岩屋。
日田彦山線はこの辺筑前国と豊前国とを行き来すんのかね。
てかこの辺、初めてトンネル以外で圏外になったよ(爆)
長いトンネル有るし昔の国境の峠かな。今は同じ福岡県だけど。
(12/30 10:52:16)
再び後藤寺へ戻ってすぐの接続の日田行きに乗車。
当初の予定では素直に夜明で降りて1時間待とうと思ってたけど、この寒さでそれはムリだ(爆)
終点の日田まで乗ろう… (12/30 10:21:11)
てゆーか雪がバラバラ降ってきたよ。寒いよ(何) (12/30 10:04:51)
田川伊田です。寒いです(何)
これから後藤寺へ戻って日田方面へ。 (12/30 10:03:57)
田川後藤寺到着。
寒いので無駄に隣の田川伊田まで行って戻ってくる(何) (12/30 09:54:10)
うおお、マジで雪降ってきたorz
一応まだ霙だけど… (12/30 09:34:52)
新飯塚から後藤寺線に乗り換え。
キハ147って初めて見た。 (12/30 09:30:56)
桂川はかつらがわだとずっと思ってたけど実はけいせんだったのか! (12/30 09:15:08)
予報通り寒かです。
風も変わらず強かです。
でも現状列車は全て平常通り運行中なのでこちらも予定通り行動中。
今は福北ゆたか線で新飯塚を目指してます。
つーことで、今日は悪天候と戦います(何)
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1429
九州旅行実況スレ・2日目
投稿者:管理人 2007/12/29 Sat 06:08:26
夕食の後にまだ七隈線乗りに行ったりしてた辺りから、今回の旅行は今までの国内鉄道旅行とは何だか様子が違って、むしろ3月の香港旅行の感じに近いなと思ってたんですが、どうしてか判った。
過去の国内旅行では今回みたいに夜遅くまで地下鉄含め街中が動き続けてるような大都会に泊まったことが無いからだ。このテの旅行を始めた大学一年の時から泊まった所を思い出せる限り書いてみても、釧路、陸別、函館、青森、弘前、大館、秋田、北上、新潟、高山、珠洲(能登)、多気(三重)、和田山、諫早と言う地方都市かもっと田舎しか出てこない。大阪には泊まったけどアレはちと特殊だったし。
今日の福岡・博多みたいな大都市に泊まるのって実は初めてだったみたいですw
でも考えてみたらそんな大都市ってここ以外は皆こういう旅では泊まりづらい位置だからそうなるのも当然か。
札幌と東京は家が有るから泊まる訳もなく。近くの横浜も同じ。名古屋も距離が微妙だし、京都・大阪はそこ始発の夜行に乗ってしまうからやはり泊まらず。
となると泊まる可能性の有るのは博多と仙台ぐらいか。
…うん、若干疲れをおしてでも夜の都会を満喫しといてよかった(何)
以上寝る前の長い独り言でした(何)
携帯でこんな長文打つととんでもなく時間かかるな(爆) (12/30 00:16:41)
そういや某熊本県民さんツッコミども。
今回は一番熊本に接近したのでも大牟田までだったけどいずれは吶喊したい所存にござりまする(何)
ちなみに携帯の会社はお友達です(何) (12/29 23:09:14)
ってなわけで、またサイバーコネクト2の横を通って(何)ホテルに帰ってきました。今度こそ今日の行程は終了です。
明日は主に筑豊地区のJRに色々乗りつつ、当ての無い神霊狩舞台探訪を間に挟んで最後に今日乗れなかった西鉄甘木線と甘木鉄道を制覇する計画。
しかし……
博多に帰ってきた時からそうなんだけど、雨と共に冷たい強風が吹き荒れてんだよねぇ…
さっき乗ってきた七隈線の車内ディスプレイの天気予報でも曇時々雪とか出てたし。
明日は波乱の悪感('A`) (12/29 23:04:17)
ハーイル、イルパラッツォー!(何)
他も行こうかと思ってたけど雨降ってきたからやめよ(爆) (12/29 22:22:36)
今日の夕食は珍しく行列の出来る超有名店もとやらに行ってみましたよ。いい意味で。
40分位待ったけどまあ並んだ甲斐はあったかな。いい意味で(何)
これで今日の行程終わりと思ったら大間違い(何)
天神で降りてから2時間以内に七隈線に乗れば乗り継ぎ扱いだから今乗ってます(爆)
電車がかっこいい(何) (12/29 21:12:47)
そういやさっきサイバーコネクト2の入ってるビルの前通ったお。普通ねオフィスビルでつまらんかったけど(何) (12/29 19:12:36)
只今お宿IN(何)
なぜならば!(再何)
携帯の電池がついに切れたからDEATHよ(爆)
今少し充電して少し復活したからまた実況できます(何)
という訳でこれからご飯でも食べに行こうかと思ってます。いい意味で(何) (12/29 19:01:03)
鳥栖でわざわざ降りてブルートレインはやぶさ撮影。なんかなくなるとのことだし。 (12/29 17:14:31)
九州新幹線建設工事の最先端発見。船小屋駅辺りは高架作ってる真っ最中でした。 (12/29 16:48:21)
今JRで博多へ向けて走行中。
九州は朝が遅い分夜も遅いな。札幌じゃもう暗いよ多分。 (12/29 16:43:20)
前から思ってたけど、銀水って日本語の地名とは思えないよね(何)
ンガンシュイと廣東語読みしたほうがしっくりくる(何) (12/29 16:17:28)
何の店か知らんけど、アスタラビスタってのはどうなの?ww@開駅手前 (12/29 16:07:58)
柳川散策終了。これから大牟田まで乗りつぶししてJRで博多に戻ります。
特急じゃなく、敢えて普通でゆっくりと。 (12/29 15:52:17)
一ヶ所だけ確実に神霊狩に出てきたことがわかってた御花を只今制覇。なんか携帯の電池も切れそうだしあとは適当に街歩きっと。 (12/29 14:16:16)
寒っ!(爆)
折角手袋持って来てたのに博多駅のロッカーん中や(爆)
何も意味無か…(何)
そんな訳であったかいご飯をってことで、柳川鍋を。ここのホントの名物は鰻の蒲焼きをご飯に乗せて蒸籠で蒸したせいろむしってのだけど、鰻がそんなに好きじゃないのと何よりこの寒さが柳川鍋を選ばせる感じ(何) (12/29 13:22:58)
柳川到着ー
レンタサイクル発見したのでこれから4時頃まで観光したいと思いますー (12/29 12:14:33)
今まで三潴に降りてました。神霊狩EDの三潴町総合ボランティアセンターがクレジットされてるのを信じて(何)
1時間歩き回ったけどやっぱ何もなく、電車の写真撮って終わった。
とりあえず三潴中学校と役場は違うということだけは確認出来た(何)
気をとりなおして今は柳川にむかってます。 (12/29 11:51:47)
太宰府天満宮観光終えて西鉄の旅再開。今二日市で特急待ち中。
太宰府って意外と小さいのね。お陰で柳川に結構時間取れそうで良かった。 (12/29 10:11:58)
流石全国的に有名な太宰府天満宮だけあって、絵馬見たら北海道滝川の学校のクラス一同合格祈願なんてのもあったよ。
あと周りから聞こえる言葉が日本語以外の多いこと。韓国近いしなぁ。 (12/29 09:38:40)
太宰府到着。
参道ぞいは信じがたい程梅ヶ枝餅だらけww (12/29 09:19:21)
地下鉄・西鉄共通カード「よかネットカード」買って、地下鉄で天神まで移動して西鉄に乗り換えました。
とりあえず太宰府へ。都合よく太宰府行きいたし。 (12/29 08:36:11)
博多到着ー!
これから大きい荷物をコインロッカーに放り込んで、西鉄沿線を中心に色々巡りたいと思います。 (12/29 07:56:58)
てかもう7時なのにまだ真っ暗なんですけど。
冬ん九州の夜明けっち言うんはこげん遅かとね?(何)
アレか。西の方だから"時差"があるせいか。 (12/29 06:58:05)
おぱよう誤字います(懐)
たった今関門トンネル抜けて九州は福岡県・門司駅に停車中。前に来た時はここで熊本行きに乗り換えて小倉からリレーつばめに乗り換えて更に赤間で快速かなんかに乗り換えてとかやったけど今日はめんどいし博多まで乗り通そうかと。
今回のML九州は座席が物凄くリクライニングするやつだし、前みたいに熱く(誤字じゃないよ(何))ないからわりと快適だし。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1428
夕食の後にまだ七隈線乗りに行ったりしてた辺りから、今回の旅行は今までの国内鉄道旅行とは何だか様子が違って、むしろ3月の香港旅行の感じに近いなと思ってたんですが、どうしてか判った。
過去の国内旅行では今回みたいに夜遅くまで地下鉄含め街中が動き続けてるような大都会に泊まったことが無いからだ。このテの旅行を始めた大学一年の時から泊まった所を思い出せる限り書いてみても、釧路、陸別、函館、青森、弘前、大館、秋田、北上、新潟、高山、珠洲(能登)、多気(三重)、和田山、諫早と言う地方都市かもっと田舎しか出てこない。大阪には泊まったけどアレはちと特殊だったし。
今日の福岡・博多みたいな大都市に泊まるのって実は初めてだったみたいですw
でも考えてみたらそんな大都市ってここ以外は皆こういう旅では泊まりづらい位置だからそうなるのも当然か。
札幌と東京は家が有るから泊まる訳もなく。近くの横浜も同じ。名古屋も距離が微妙だし、京都・大阪はそこ始発の夜行に乗ってしまうからやはり泊まらず。
となると泊まる可能性の有るのは博多と仙台ぐらいか。
…うん、若干疲れをおしてでも夜の都会を満喫しといてよかった(何)
以上寝る前の長い独り言でした(何)
そういや某熊本県民さんツッコミども。
今回は一番熊本に接近したのでも大牟田までだったけどいずれは吶喊したい所存にござりまする(何)
ちなみに携帯の会社はお友達です(何) (12/29 23:09:14)
ってなわけで、またサイバーコネクト2の横を通って(何)ホテルに帰ってきました。今度こそ今日の行程は終了です。
明日は主に筑豊地区のJRに色々乗りつつ、当ての無い神霊狩舞台探訪を間に挟んで最後に今日乗れなかった西鉄甘木線と甘木鉄道を制覇する計画。
しかし……
博多に帰ってきた時からそうなんだけど、雨と共に冷たい強風が吹き荒れてんだよねぇ…
さっき乗ってきた七隈線の車内ディスプレイの天気予報でも曇時々雪とか出てたし。
明日は波乱の悪感('A`) (12/29 23:04:17)
ハーイル、イルパラッツォー!(何)
今日の夕食は珍しく行列の出来る超有名店もとやらに行ってみましたよ。いい意味で。
40分位待ったけどまあ並んだ甲斐はあったかな。いい意味で(何)
これで今日の行程終わりと思ったら大間違い(何)
天神で降りてから2時間以内に七隈線に乗れば乗り継ぎ扱いだから今乗ってます(爆)
電車がかっこいい(何) (12/29 21:12:47)
そういやさっきサイバーコネクト2の入ってるビルの前通ったお。普通ねオフィスビルでつまらんかったけど(何) (12/29 19:12:36)
只今お宿IN(何)
なぜならば!(再何)
携帯の電池がついに切れたからDEATHよ(爆)
今少し充電して少し復活したからまた実況できます(何)
という訳でこれからご飯でも食べに行こうかと思ってます。いい意味で(何) (12/29 19:01:03)
鳥栖でわざわざ降りてブルートレインはやぶさ撮影。なんかなくなるとのことだし。 (12/29 17:14:31)
九州新幹線建設工事の最先端発見。船小屋駅辺りは高架作ってる真っ最中でした。 (12/29 16:48:21)
今JRで博多へ向けて走行中。
九州は朝が遅い分夜も遅いな。札幌じゃもう暗いよ多分。 (12/29 16:43:20)
前から思ってたけど、銀水って日本語の地名とは思えないよね(何)
ンガンシュイと廣東語読みしたほうがしっくりくる(何) (12/29 16:17:28)
何の店か知らんけど、アスタラビスタってのはどうなの?ww@開駅手前 (12/29 16:07:58)
柳川散策終了。これから大牟田まで乗りつぶししてJRで博多に戻ります。
特急じゃなく、敢えて普通でゆっくりと。 (12/29 15:52:17)
一ヶ所だけ確実に神霊狩に出てきたことがわかってた御花を只今制覇。なんか携帯の電池も切れそうだしあとは適当に街歩きっと。 (12/29 14:16:16)
寒っ!(爆)
折角手袋持って来てたのに博多駅のロッカーん中や(爆)
何も意味無か…(何)
そんな訳であったかいご飯をってことで、柳川鍋を。ここのホントの名物は鰻の蒲焼きをご飯に乗せて蒸籠で蒸したせいろむしってのだけど、鰻がそんなに好きじゃないのと何よりこの寒さが柳川鍋を選ばせる感じ(何) (12/29 13:22:58)
柳川到着ー
レンタサイクル発見したのでこれから4時頃まで観光したいと思いますー (12/29 12:14:33)
今まで三潴に降りてました。神霊狩EDの三潴町総合ボランティアセンターがクレジットされてるのを信じて(何)
1時間歩き回ったけどやっぱ何もなく、電車の写真撮って終わった。
とりあえず三潴中学校と役場は違うということだけは確認出来た(何)
気をとりなおして今は柳川にむかってます。 (12/29 11:51:47)
太宰府天満宮観光終えて西鉄の旅再開。今二日市で特急待ち中。
太宰府って意外と小さいのね。お陰で柳川に結構時間取れそうで良かった。 (12/29 10:11:58)
流石全国的に有名な太宰府天満宮だけあって、絵馬見たら北海道滝川の学校のクラス一同合格祈願なんてのもあったよ。
あと周りから聞こえる言葉が日本語以外の多いこと。韓国近いしなぁ。 (12/29 09:38:40)
太宰府到着。
参道ぞいは信じがたい程梅ヶ枝餅だらけww (12/29 09:19:21)
地下鉄・西鉄共通カード「よかネットカード」買って、地下鉄で天神まで移動して西鉄に乗り換えました。
とりあえず太宰府へ。都合よく太宰府行きいたし。 (12/29 08:36:11)
博多到着ー!
これから大きい荷物をコインロッカーに放り込んで、西鉄沿線を中心に色々巡りたいと思います。 (12/29 07:56:58)
てかもう7時なのにまだ真っ暗なんですけど。
冬ん九州の夜明けっち言うんはこげん遅かとね?(何)
アレか。西の方だから"時差"があるせいか。 (12/29 06:58:05)
おぱよう誤字います(懐)
たった今関門トンネル抜けて九州は福岡県・門司駅に停車中。前に来た時はここで熊本行きに乗り換えて小倉からリレーつばめに乗り換えて更に赤間で快速かなんかに乗り換えてとかやったけど今日はめんどいし博多まで乗り通そうかと。
今回のML九州は座席が物凄くリクライニングするやつだし、前みたいに熱く(誤字じゃないよ(何))ないからわりと快適だし。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1428
九州旅行実況スレ1日目
投稿者:管理人 2007/12/28 Fri 08:03:40
ML九州乗車ー
指定は満席のハズだけど、周りは空きだらけ。まぁまだたくさん止まるから途中から乗って来るんだろうけど。どこで増えるんかな。 (12/28 22:14:54)
家から12時間、只今大阪。ご飯食べてムーンライト九州を待ってるとこです。
夕食は事前に調べておいた、阪急梅田駅近くのJR高架下に広がる「新梅田食道街」のお好み焼き屋にしようと思ってたんですが、まず大阪駅の改札からそこに辿り着く迄に30分近く迷った(爆)
梅田はごちゃごちゃしすぎてて何度来てもよくわからんから嫌なんじゃー!(爆)
そんでなんとか見付けても目当ての店はいっぱいで入れず。
仕方ないので同じ界隈にあった「おおさかぐりる」って洋食屋でカレーたべました(何)
しかしこの新梅田食道街ってとこは不思議空間ですな。文字通り高架下で基本的には昭和の匂い漂う飲み屋街なのに、マクド(大阪風(何))や吉野家みたいな新しい店も同居してる。他にも新しい店あったし。いろんな選択肢があるから大阪で食事時を迎えることがあったらまた来るかも。また迷いそうだけど(爆) (12/28 21:53:20)
米原到着ー
ここからJR西日本!
次は新快速播州赤穂行きだけど、考えてみたら豊橋辺りから播州赤穂なんてえらい遠くまで乗り換え一回で行けんのな。すご。 (12/28 18:49:42)
大府に戻ってきました。
次の列車は米原迄直通だで便利だあね(何)混んでそうだけど、名古屋で入れ替わるから大丈夫だろう。 (12/28 17:09:35)
さっきのは15分じゃなくて5分だった(爆)
ってわけで今終着の武豊駅で降りて駅周辺を一通り写真に収めて折り返してるところです。東成岩(ひがしならわ)っつー読みにくい駅を出たとこ(何)
今日で御殿場線と武豊線を完乗したからJR東海はあと身延線と飯田線の長篠城以遠、高山本線の高山以遠を乗れば全線制覇かな? (12/28 16:30:45)
只今亀崎駅に途中下車中。ここの駅舎は営業してる中では現存する最古のものとかでNHK「乗りつくしの旅」でも中継してたハズなんだけど……あまりにそれを示すものが無さすぎるなw
ほんとにそうだったか自信なくなってきたww
次の武豊行き迄後15分っと。 (12/28 15:56:59)
豊橋で乗り換えた新快速を大府で途中下車。寄り道第二弾の武豊線へ。
お馬さん好きの人は読み間違えそうだけど、「たけとよ」ですよ(何)
非電化のこの路線、走る車両は「快速みえ」と同じヤツなのね。 (12/28 15:11:43)
新所原ー
ここから愛知県。
あー、雨降ってきた…このあとまた寄り道するのに… (12/28 14:12:50)
興津から90分、浜松到着。即座に岐阜行きに乗り換えて30分で豊橋へ。更に4分で新快速に乗り換え。不毛なので持って来てるシャナ12巻を読んでます。前に読んだ時の復習とアニメの予習を兼ねて。 (12/28 13:51:13)
ロングシートのこの車両。僕の向かいには20代後半位と思われるカポーが座ってるんですが、時刻表を手早くめくってますよ。女性の方が。
リアル鉄子の旅。
ちなみに今静岡駅到着。 (12/28 12:26:04)
興津に到着。
ここ始発の浜松行きに乗り換えー (12/28 12:01:45)
只今沼津。
ここから再び東海道。そういや昼間に在来線でこの区間移動するの初めてだ。
島田行きなんて見慣れないのに乗ります。 (12/28 11:13:06)
御殿場到着。
富士山近っ。 (12/28 10:28:48)
駿河国こと静岡県に突入ー
まだ先は長い。 (12/28 10:13:21)
神奈川県足柄上郡大井町だって。
2時間位前に居た駅みたいな(何) (12/28 09:52:17)
国府津出発。
真っ白い富士山がきれい。 (12/28 09:43:58)
国府津ー
ここから寄り道第一弾。御殿場線に乗ります。
とか書いてたら向かいに何か変なのキタ!
クモヤ143だって。レアキャラだ。 (12/28 09:38:57)
平塚ー
快速に追い付かれたので乗り換え。
まぁ乗り換えなくても間に合うけど。 (12/28 09:17:04)
川崎ー
8:39の快速に乗る予定だったけど一本前の熱海行きに乗ってしまおう。所要時間たいして変わらないし。 (12/28 08:31:58)
いよいよJR突入。京浜東北線で川崎へー
千代田線とそれに乗り入れてる常磐線、それと中央線が遅れてようだけど、東海道は無事っぽい。
書いてるうちにまもなく多摩川越えて神奈川県ですよ。 (12/28 08:21:34)
予定通り実況スタートです。
今後新しい書き込みは上に追加されていきます。
現在実家最寄り駅からJR大井町駅へ移動中。予定より1~2本早く動けてます。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1427
ML九州乗車ー
指定は満席のハズだけど、周りは空きだらけ。まぁまだたくさん止まるから途中から乗って来るんだろうけど。どこで増えるんかな。 (12/28 22:14:54)
家から12時間、只今大阪。ご飯食べてムーンライト九州を待ってるとこです。
夕食は事前に調べておいた、阪急梅田駅近くのJR高架下に広がる「新梅田食道街」のお好み焼き屋にしようと思ってたんですが、まず大阪駅の改札からそこに辿り着く迄に30分近く迷った(爆)
そんでなんとか見付けても目当ての店はいっぱいで入れず。
仕方ないので同じ界隈にあった「おおさかぐりる」って洋食屋でカレーたべました(何)
しかしこの新梅田食道街ってとこは不思議空間ですな。文字通り高架下で基本的には昭和の匂い漂う飲み屋街なのに、マクド(大阪風(何))や吉野家みたいな新しい店も同居してる。他にも新しい店あったし。いろんな選択肢があるから大阪で食事時を迎えることがあったらまた来るかも。また迷いそうだけど(爆) (12/28 21:53:20)
米原到着ー
ここからJR西日本!
次は新快速播州赤穂行きだけど、考えてみたら豊橋辺りから播州赤穂なんてえらい遠くまで乗り換え一回で行けんのな。すご。 (12/28 18:49:42)
大府に戻ってきました。
次の列車は米原迄直通だで便利だあね(何)混んでそうだけど、名古屋で入れ替わるから大丈夫だろう。 (12/28 17:09:35)
さっきのは15分じゃなくて5分だった(爆)
ってわけで今終着の武豊駅で降りて駅周辺を一通り写真に収めて折り返してるところです。東成岩(ひがしならわ)っつー読みにくい駅を出たとこ(何)
今日で御殿場線と武豊線を完乗したからJR東海はあと身延線と飯田線の長篠城以遠、高山本線の高山以遠を乗れば全線制覇かな? (12/28 16:30:45)
只今亀崎駅に途中下車中。ここの駅舎は営業してる中では現存する最古のものとかでNHK「乗りつくしの旅」でも中継してたハズなんだけど……あまりにそれを示すものが無さすぎるなw
ほんとにそうだったか自信なくなってきたww
次の武豊行き迄後15分っと。 (12/28 15:56:59)
豊橋で乗り換えた新快速を大府で途中下車。寄り道第二弾の武豊線へ。
お馬さん好きの人は読み間違えそうだけど、「たけとよ」ですよ(何)
非電化のこの路線、走る車両は「快速みえ」と同じヤツなのね。 (12/28 15:11:43)
新所原ー
ここから愛知県。
あー、雨降ってきた…このあとまた寄り道するのに… (12/28 14:12:50)
興津から90分、浜松到着。即座に岐阜行きに乗り換えて30分で豊橋へ。更に4分で新快速に乗り換え。不毛なので持って来てるシャナ12巻を読んでます。前に読んだ時の復習とアニメの予習を兼ねて。 (12/28 13:51:13)
ロングシートのこの車両。僕の向かいには20代後半位と思われるカポーが座ってるんですが、時刻表を手早くめくってますよ。女性の方が。
リアル鉄子の旅。
ちなみに今静岡駅到着。 (12/28 12:26:04)
興津に到着。
ここ始発の浜松行きに乗り換えー (12/28 12:01:45)
只今沼津。
ここから再び東海道。そういや昼間に在来線でこの区間移動するの初めてだ。
島田行きなんて見慣れないのに乗ります。 (12/28 11:13:06)
御殿場到着。
富士山近っ。 (12/28 10:28:48)
駿河国こと静岡県に突入ー
まだ先は長い。 (12/28 10:13:21)
神奈川県足柄上郡大井町だって。
2時間位前に居た駅みたいな(何) (12/28 09:52:17)
国府津出発。
真っ白い富士山がきれい。 (12/28 09:43:58)
国府津ー
ここから寄り道第一弾。御殿場線に乗ります。
とか書いてたら向かいに何か変なのキタ!
クモヤ143だって。レアキャラだ。 (12/28 09:38:57)
平塚ー
快速に追い付かれたので乗り換え。
まぁ乗り換えなくても間に合うけど。 (12/28 09:17:04)
川崎ー
8:39の快速に乗る予定だったけど一本前の熱海行きに乗ってしまおう。所要時間たいして変わらないし。 (12/28 08:31:58)
いよいよJR突入。京浜東北線で川崎へー
千代田線とそれに乗り入れてる常磐線、それと中央線が遅れてようだけど、東海道は無事っぽい。
書いてるうちにまもなく多摩川越えて神奈川県ですよ。 (12/28 08:21:34)
予定通り実況スタートです。
今後新しい書き込みは上に追加されていきます。
現在実家最寄り駅からJR大井町駅へ移動中。予定より1~2本早く動けてます。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1427
今日は東京。明日は大阪。明後日は博多。
投稿者:管理人 2007/12/27 Thu 23:03:34
そんなこんなで冬休みですよ(何)
今日札幌から飛行機で東京にやってきたばかりですが、明日朝8時もう9時間切ってるよ(爆)には家を出て九州へ向けて出発ですよ(何)
そして年末の慌ただしい中福岡県南部を中心に乗りつぶししたり舞台探訪したりなんだかんだの予定。
で、31日は18切符利用の旅のわりには早い19時頃帰着予定。なんでかって、毎年恒例の裏ページのアレがあるからDEATHよ(何爆)
そんな感じでただでさえ慌ただしい時期に慌ただしい旅をしてきます。
ところで。
今まで携帯っつーものは必要性を全く感じなかったので、この年齢層にしては絶滅危惧種並に珍しく持っていなかったんですが、昨今ちょっと持たざるを得ない状況がついにやって参りまして、買うハメになってしまったのですよ(何)
で、買ったからには何かネタになることもしたいと思うわけでして(何)
なので今回は、旅の途中に逐一この日記に実況でもしようかなと思ってます。
いつも旅行に行くたび何かしらここに書きたいようなネタは大量に発生するから、その場その場で書いてしまわないとすごい量になって結局書かない事態が頻発してたので、かなり前からずーっと実況はやりたいなーとは思っていたんですが、設備がなかったものでなんともできず。しかし、それが整ったんだったらやるしかないでしょう(何)
このためにしばらく前から日記のスクリプトもいじくり回して携帯からの実況をしやすいシステム作り上げておいたし。
あとは実行するのみ。
つーわけで、明日から4日間、旅行に出はしますが今までみたいに「失踪」はしませんw
むしろ普段以上に書き込むかと。
web拍手のコメントも携帯から見られるようにしたので、適当にコメント入れるとリアクションするかもしれません(何)
・・・ほんとは「鉄のラインバレル」の原作コミック買っちまったぜとか諸々のアニメ感想とかいろいろ書きたいことは溜まってるけど、今日はもう無理だな。
帰ってきてからは年末恒例の「アニメ総決算」書くし、まぁ年明けにでも適当に書くかね。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1426
そんなこんなで冬休みですよ(何)
今日札幌から飛行機で東京にやってきたばかりですが、明日朝8時
そして年末の慌ただしい中福岡県南部を中心に乗りつぶししたり舞台探訪したりなんだかんだの予定。
で、31日は18切符利用の旅のわりには早い19時頃帰着予定。なんでかって、毎年恒例の裏ページのアレがあるからDEATHよ(何爆)
そんな感じでただでさえ慌ただしい時期に慌ただしい旅をしてきます。
ところで。
今まで携帯っつーものは必要性を全く感じなかったので、この年齢層にしては絶滅危惧種並に珍しく持っていなかったんですが、昨今ちょっと持たざるを得ない状況がついにやって参りまして、買うハメになってしまったのですよ(何)
で、買ったからには何かネタになることもしたいと思うわけでして(何)
なので今回は、旅の途中に逐一この日記に実況でもしようかなと思ってます。
いつも旅行に行くたび何かしらここに書きたいようなネタは大量に発生するから、その場その場で書いてしまわないとすごい量になって結局書かない事態が頻発してたので、かなり前からずーっと実況はやりたいなーとは思っていたんですが、設備がなかったものでなんともできず。しかし、それが整ったんだったらやるしかないでしょう(何)
このためにしばらく前から日記のスクリプトもいじくり回して携帯からの実況をしやすいシステム作り上げておいたし。
あとは実行するのみ。
つーわけで、明日から4日間、旅行に出はしますが今までみたいに「失踪」はしませんw
むしろ普段以上に書き込むかと。
web拍手のコメントも携帯から見られるようにしたので、適当にコメント入れるとリアクションするかもしれません(何)
・・・ほんとは「鉄のラインバレル」の原作コミック買っちまったぜとか諸々のアニメ感想とかいろいろ書きたいことは溜まってるけど、今日はもう無理だな。
帰ってきてからは年末恒例の「アニメ総決算」書くし、まぁ年明けにでも適当に書くかね。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1426
レンタルマギカ12話
投稿者:管理人 2007/12/25 Tue 03:10:58
前回前々回の感想も書こうと思ってまだ書いてないけど、折角ホントのクリスマス・イヴにクリスマス・イヴの話を見たから書いてしまえ(何)
今回は放送時期と内容をリンクさせてクリスマスがらみの短編ってとこですかね。
最速から1日遅れの北海道ではその遅れのおかげでこのとおり、クリスマス・イヴどんぴしゃですよ。リンクしすぎ(何)
そんな日に激しいアクションをやるわけもなく、ラヴコメで始まりちょっとしっとりした話で締め、やっぱりラブコメでオチを付けるというひっじょーに王道なお話。でも王道だからハズレもなく見やすいよね、っていういつものパターンでした(何)
こういう回を見ると、ほんと「ゴーストハント」に似てるよなーと改めて思うのでしたw
今回挿入歌とエンディングがアストラルの皆さんの歌でしたが、このメンバー全員で歌うと高音の人から低音の人まで幅広く交じってるからなんかすごいことになってるな(何爆)
クリスマスソングの方は混声四部合唱みたいなもんだったから違和感なかったけど、もともと一人で歌ってたエンディング曲をカバーした方は、元の音域に近そうな福山さんだけ普通で残りの女性陣は低すぎで辛そう(特に釘宮さんw)、元々声の低い諏訪部さんはその低さがやたら目立ってて、正直なんかあんまりきれいじゃなかった(爆)
ってかこういう男女ともまとめてキャラソンっての、珍しいと言うほどでもないけどあんま多くないよな。女性陣だけとかならかなり多いんだけど。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1425
前回前々回の感想も書こうと思ってまだ書いてないけど、折角ホントのクリスマス・イヴにクリスマス・イヴの話を見たから書いてしまえ(何)
今回は放送時期と内容をリンクさせてクリスマスがらみの短編ってとこですかね。
最速から1日遅れの北海道ではその遅れのおかげでこのとおり、クリスマス・イヴどんぴしゃですよ。リンクしすぎ(何)
そんな日に激しいアクションをやるわけもなく、ラヴコメで始まりちょっとしっとりした話で締め、やっぱりラブコメでオチを付けるというひっじょーに王道なお話。でも王道だからハズレもなく見やすいよね、っていういつものパターンでした(何)
こういう回を見ると、ほんと「ゴーストハント」に似てるよなーと改めて思うのでしたw
今回挿入歌とエンディングがアストラルの皆さんの歌でしたが、このメンバー全員で歌うと高音の人から低音の人まで幅広く交じってるからなんかすごいことになってるな(何爆)
クリスマスソングの方は混声四部合唱みたいなもんだったから違和感なかったけど、もともと一人で歌ってたエンディング曲をカバーした方は、元の音域に近そうな福山さんだけ普通で残りの女性陣は低すぎで辛そう(特に釘宮さんw)、元々声の低い諏訪部さんはその低さがやたら目立ってて、正直なんかあんまりきれいじゃなかった(爆)
ってかこういう男女ともまとめてキャラソンっての、珍しいと言うほどでもないけどあんま多くないよな。女性陣だけとかならかなり多いんだけど。
この記事にリンク:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary.cgi?mode=single&number=1425
昨日:
<< [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] >>