[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188]
・タッカーの目論見はジャスト。
・賢者の石についても1回限りではなかったものの、どうやらMPの概念で考えていいっぽい。
・そして裏切りそうだなぁと思ってたラストおばはんやっぱり裏切った(爆)
・その他今日の展開で重要なのはエンヴィーラスボス化ほぼ確定の予感、ってのと
・エンヴィーを作ったのはやっぱりホーエンハイムだった
・ってことぐらいですかね。
・あとはちまちまと今まで張りまくってた伏線の行き着く先を暗示するようなネタをごそごそと(何)という感じか。
・アーチャーまだ死んでないし(何)
・ロイとアームストロングはなんかしらんが准将と中佐になってるし。
・今まで「大佐」と「少佐」の呼び名で通ってたのにこれからはそう呼べなくなってしまうじゃないか(何)どうしてくれよう(何)
・ところで、前回の「魔女狩り」やら「黒死病」に続き今回も「キリスト歴」とかもう直球で来たキリスト教関連ネタ。
・まぁあんまり違和感無いから良いんですが、キリスト教を「古い宗教」と言ってるあたりアニメ版鋼の世界は一体どういう時間の流れの上に立ってるのか気になりますねぇ。
・某すてプリみたいに現実世界の「現代」から見ると「未来」にあたるのか、はたまた過去のある時点から分岐した現実世界とパラレルに存在する別の世界なのか。
・そしてあの世界の宗教の状況とかなんでキリスト教は廃れたのかとかその辺の設定はちゃんとしてるのかも気になりますな。
・つーか。
・視聴者はとっくに知ってるけど、エドはダンテの正体はまだ気付いてなかったんだね(爆)
・それからー・・・・かなりあり得ない話ですが、アルは自分が賢者の石になったとき千人単位の人間が犠牲になったということに気付いてないという噂が(何)
・タッカーじゃないけど、それこそ「簡単な推理だよ」だと思うんだけど。
・
つーか今まで散々賢者の石のこと調べてきて、さらにあの状況見て気付かないなんてただのバk(ry・今日のどうでもいいネタ。
・フュリー曹長は悪性の水虫が脳に転移したため出撃無しなんだそうな(意味不明)
・あとフュリーの眼鏡取り上げて中尉に掛けさせたロイの行動の真意は(何)
・というか訳のわからん病状でっちあげて出撃させないのはさすがに何か意図有ってのことだろうな。
・大総統、と言うかダンテのヒューズに関わった者、即ち賢者の石に関わった者全てを消すという思惑に気付いてて、事情を知ってる人を残すためとか。
・
ってかどうであれ理由無かったら怒る。