徒然なるままに、日暮らし、パソに向かひて、心にうつりゆく由なきネタを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(何)

つれづれと、ネタのあるときに書かれる管理人のネタ吐き場。最近流行の言葉で言うところの「チラシの裏」。「太陽系はいつもハレのちグゥ」の一コーナーのような、独立サイトのような、どっちつかずの存在。
ネタのない日は書かれません。
アニメ・マンガへのツッコミが主。時々鉄道旅行ネタも。
日記内検索

Web拍手


(空欄でも拍手は送れます)

昔の表示形式はこちら
◆管理人サイト
◆管理人用ブックマーク
◆管理人とアニメ
<現行>
<今後の新番> <アニメ関連> <過去の> <映らなかった('A`)>
◆ゲーム ◆鉄道関連 ◆HTML化記事
表示件数:

過去ログ
2025年
01月分

2024年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2023年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2022年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2021年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2020年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2019年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2018年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2017年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2016年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2015年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2014年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2013年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2012年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2011年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2010年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2009年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2008年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2007年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2006年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2005年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2004年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2003年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分
01月分

2002年
12月分
11月分
10月分
09月分
08月分
07月分
06月分
05月分
04月分
03月分
02月分


怒濤 No: 48
投稿者:管理人   02/04/28 Sun 22:52:40
今週はなかなか書くタイミングを掴めなかったので、火曜から昨日までの全てを一挙に(爆)

火曜
◆東京アンダーグラウンド #4「満月…ルリの想い」
留美奈一行は夜の学校にふつーに忍び込んでますけど、普通何かしらの警備体制があるので無理です(爆)
最近の学校は特に機械警備が多いので、猫が入っただけでもセンサーが感知して警備会社がすっ飛んできます(爆)

ま、それはさておき。
始まって4回目。なんだかずーーっとまったり進んでいるような気がします(爆)
戦いは始まるけどなんかイマイチ盛り上がらないと言うか。
アニメ誌とかの紹介の仕方だとアクションがメインっぽい印象を受けたからなおさらまったり感が強いっつーかなんつーか。
次回は留美奈VSテイルがメインかな?これを機にそろそろまったりから抜け出していただけるとありがたい(爆)

◆フルメタル・パニック!第16話「故郷に吹く風・中編」
こちらは全然まったり感は無し(爆)
ぴりぴりとしております。
宗介みたいな身の上だと「昔の友」もいつ「強力な敵」になるかわからないんですねぇ~
自分のことをよく知っているからこそ、裏をかかれやすい。
戦場では圧倒的不利になってしまうわけですな。
”里帰り”とは言っても、思い出に浸ってる暇もないしねぇ~。
ホントに宗介って壮絶な境遇ですな。

◆ラーゼフォン 第11楽章「虚邪回路」
野球延長を確認してから予約を入れたら、先週から入っている「毎週水曜 AM0:55~AM1:25」という予約を消し忘れ、いらんもんが30分録れてしまった(爆)
それだけならどーでもいいことですが、肝心のラーゼフォンが、テープ切れにより終了前6分ほど切れた(核爆死)
これだから野球延長ってのは・・・・

とりあえず見れたところだけ。

・・・・。
何?始まってそうそういきなり「警告」がいっぱいってどーゆーことよ(爆)
前回と脈絡がないにも程があるんですが(爆)
いきなりD1と戦ってるし。悲鳴あげてるし。あげく捕まってどっか連れてかれるし。応答不能だし。
何やねん(爆)
そして綾人がいた世界もなんかよくわからない。
景色としては東京ジュピターの内側だけど、なんか違うようだし。
綾人の精神世界とかそんな感じ?
それからラーゼフォンの「調律」って何さね。この辺は「音楽に深く関わってる」って設定らしい謎かけでしたけど。
あと美嶋玲香。やっぱりよく分からない存在。
ラーゼフォンとの関係は一体何なんでしょう。
もう一人、如月久遠も謎。
綾人(オリン)の危機に感応して?苦しんでるし。

なんかもう、今回は今までの中でも群を抜いて分からない回でした(爆)
後半6分切れたのもいたい(死)

水曜
◆シャーマンキング 第四十二回「スピリットオブソード」
原作ではいつの間にか精霊になってた阿弥陀丸ですが、こっちはそれなりに伏線張ってくれてたからよかったかな。でも突然なのには変わりないですけど(爆)
つーか、いつものことですがそれまで何の素振りも見せていなかった蓮とかホロホロとか竜とかが、葉が何も言っていないにも関わらず「阿弥陀丸が精霊になるにはもうちょっと時間がかかるんだろ?それまでオレらが時間稼いでやるよ」的行動をとるのがどうも・・・・(爆)
見てるこっちはなんだかわからんっちゅーねん(爆)
以心伝心もいいけど、もうちょっと説明して、葉くん(爆)

でも説明したらしたで今度は違和感が(爆)
竜とかは、阿弥陀丸が精霊になるって事は知ってたっぽいけど、その後の「(阿弥陀丸+春雨)+フツノミタマの剣」による二段媒介オーバーソウル、「スピリットオブソード」のことはアンナに説明されて初めて理解したっぽいし(爆)
どこまで知っててどこから知らないんだ、君らは(爆)
知るならもうちょっと深く知ろうよ(何)

◆テニスの王子様 #28「新レギュラー現る!?」
今回の見所、それは寝坊したリョーマの絶叫・・・(笑)
彼はこんな絶叫キャラだったのだろうか(笑)
そんなことは決してなかったと思うぞ(笑)

都大会と言うことでいろんな新キャラ登場。
今後話の展開に深く関わってくると思われるキャラはみんな個性豊かで(笑)
聖ルドルフの観月。彼にはまさに「暗躍」という言葉がぴったり(爆)
マネージャーというか、むしろスパイだね(爆)
ああいう大会とかだと「スポーツマンシップに則って~~」とかいうのよく聞きますけど、
実態はこんなもんでしょうね(爆)
オリンピックだってそんなもんだろうし(爆)
つーか大会の規模が大きくなればなるほど「スポーツマンシップ」とやらからは遠ざかっていくような気がしますね(爆)

◆ヒカルの碁 第二十八局「若獅子戦」
近頃出番がなかった反動か佐為が喋る喋る(爆)
でも、姿が見えるのはヒカルだけだからひじょーーに虚しい独り言に聞こえてなりませんでした(爆)
CM前はかなり真面目に語ってたと思ったら、明けにはヒカルの悪手を見て叫んでるし。
唯一姿が見えるヒカルも対局に熱中しててつっこまないし(爆)
おバカというか、むしろ哀れでした(爆)
真面目な語りの部分は平安から1000年間、霊になっても神の一手を目指し続ける佐為の碁への執着があふれ出てて良いシーンだったのに。

ところで、前回の予告の最後に流れた「てめぇ真柴ぁっ!!」っての、声の主はヒカルかと思ったんですが、和谷だったんですね(爆)
叫ぶと似てるかも・・・・

◆.hack//SIGN #4「Wanted」
最近この番組の主人公はミミルとベアなんではと思ってみたり(爆)
司は相変わらず「謎が謎を呼ぶ」存在ですねー・・。
ガーディアンを手に入れて以来増長してるようだし。
でもそろそろツケが回りだしましたね。
ガーディアンもまだまだ制御し切れてないようだし。
今後どうなるんでしょう。

木曜
◆アベノ橋魔法☆商店街 第4話「アベノ橋☆香港格闘商店街」
「香港」って、明らかにアベノと違うやんというツッコミは無しなのだろうか(何)
今回、前回の衝撃(笑)がすごかったのか、「おたくな知識」がまだまだ足りないせいなのかはわかりませんけど、前回と比べるとおとなしくてあまりおもしろくなかったような。
サッシがあるみのためにキョンシーの人形を勝ち取った~てちょっとほのぼのなノリが成立するぐらいだし(爆)
パクリも格闘ネタだからって「北○の拳」やら「ド○ゴンボー○」というありきたりな路線(爆)
あるみちゃーん、「はぁ、もうなんでもええわ~・・・」ってダレてへんで、もっとビシバシつっこんでやー。話がドタバタせーへんから(爆)

土曜
◆RAVE #29「魔人の頭ゲイル」
二人のゲイル、10年の時を経て遂に再会~・・・
んでハルも親父と再会~・・・
前回のサブタイ「運命の絆」ってのはどっちの関係なんでしょうねぇ。
どっちも「運命の絆」って感じがします。

この「ゲイル・グローリーvsゲイル・レアグローブ編」の始めの方の話題は、コミックで先を知ってるとセリフの一言一言がなかなか重く感じます。
「話したいこと、聞きたいことが山ほどあるが、今はそんなことをしている暇が無い」
こんなセリフがありましたけど、このセリフはほんっとに、あとを知ってると哀しいセリフに聞こえます・・・・
この親子はまさに「運命の絆」って感じで。
ぼくはこの話題、RAVEの中で今のところ一番好きです。

・・・・さて。好きな物は好きでもツッコミどころを見つけてしまうのがツッコミとしての「運命の絆」(何)
キングとゲイルが剣を交えたとき衝撃でもの凄い風が起き、あたりの魔人は吹っ飛び、地面に大きな窪みが・・・・
って、無い無い、それはさすがに(爆)
剣が折れるか吹っ飛ぶか、はたまた膝の関節がイカレるかどっちかだから(爆)
踏み込んでた所の真下の地面がくぼんだのにフツーに立ってるのもどうかと思ったし(爆)

それからもう一つ。毎回恒例血の話(爆)
今回、黒は黒でも前回までより薄めの色で描かれてました。
・・・・おぉ、違和感がなんか減った。
真っ黒のベタより多少薄い方がまだそれらしく見えるようですな。
しかし4月までは何されようが一滴も血を流さなかったのに、黒とは言え描き出したら止まりませんな(爆)
マンガ並にべたべたと(爆)






・・・・・こうやって全部並べると、すごいな(何)


この記事に直リン:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary_admin.cgi?number=48&mode=single
何事(爆) No: 47
投稿者:管理人   02/04/24 Wed 17:30:02
昨日:0092って、何が起こったんだ(爆)
アニメ放映当時のよーなアクセス数が(笑)
でも今日はまだ18だった(爆)


最近あんまりパソやっている暇が無いなぁ~・・・・



この記事に直リン:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary_admin.cgi?number=47&mode=single
運命×伝承×商店街(何) No: 46
投稿者:管理人   02/04/20 Sat 18:22:49
◆RAVE #28「運命の絆」
何か今回はハルがひたすら大暴走していただけのような(爆)
「黒い血」も本格的に使用されるようになって違和感増加(爆死)
敵はあっけなくやられてくし(爆)ハルは倒れてもすぐ生き返るし(爆)
原作もこんなもんだったと思いますけど、アニメにするとこうもつっこみたくなるモノなのか(爆)

それから過去の回想シーン。子供時代のハルの声、もろ女声やん(爆死)
女性の声優さんを使うのは普通ですけどもっと少年っぽい声を出せる人にして(爆)


----------------------------------------

一昨日見たもの(爆)

◆.hack//SIGN #3「Folklore」
「Folklore」=「民間伝承」・・・
サブタイ通り、「キー・オブ・ザ・トワイライト」なるものの噂が今後の話の鍵となる感じ。
このアニメは謎ふっかけたら次回で少し解決させて、その次の回ではまた新たな謎をって展開なんですか?(爆)
ふっかけられた謎を忘れた頃に解決されるよりは良いけど(爆)

司とガーディアン。なんかしらんがてなづけてます(笑)
あの鉄アレイ(違)はなんか不気味です。
それだけでミミルを呼び出して・・・って惚れたのか(何爆)
ほんとに、何がしたいのか全く分からない主人公ですな。

◆アベノ橋魔法☆商店街 第3話
第1話→気にしてなかった(爆)
第2話→先週のAnimeTVで興味を引かれて、ビデオをセットしたが、ケーブルTVのタイマーが作動せず録画失敗(死)
というわけで第3話から見ることになってしまったこの作品。
今回も今回で、ケーブルのチャンネル設定間違えててあやうく取り損ねるところだった(爆)
始まって2分で気付いたのが不幸中の幸いでしたが、おかげでOPが録れてなかった(死)

内容は、なんっつーか・・・・
むっちゃくちゃ(爆)
今時こんなバカバカしいアニメがあってええのやろかと思いっきりつっこみたくなるよーなアニメ(爆)
AnimeTVでの紹介をはるかに超えたドタバタっぷり(爆)
キャラの名前からしてあるみサッシ。2人合わせてアルミサッシだし(爆)
このアニメ見るときは何も考えてはいけませんな(爆)
探すのはツッコミ所だけで良さそうだ(爆)
今回1回見ただけでも、
いくら製作がGAINAXだからってエヴァのBGMは無しだろうとか、
サッシが「SFな世界」だということを理解したとき、背景に色々書かれていたSFアニメの作品名をもじったやつ。その中に「無限のリバヴァイアス」なんつーのがあったとか、
まぁその他色々(爆)
しばらく楽しめそうなアニメです(爆)

ところで、あるみ役はハレグゥでマリィを演じた松岡由貴さん。
あの人大阪出身やったんですね~


この記事に直リン:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary_admin.cgi?number=46&mode=single
アニメ4本 No: 45
投稿者:管理人   02/04/18 Thu 22:00:31
昨日見たのでちゃきちゃきといきます。
しかし4本見たウチ3本が「閑話休題」的な話題ってどうよ(爆)
そしていろんな人の性格が丸くなったってのもどうよ(爆)

◆ラーゼフォン 第10楽章「追憶のソナタ」
閑話休題的話?その1.
功刀さんの家庭はなかなか複雑な事情があるようで。
しかし久遠って、何なんだ、ほんとに・・・?
初登場時からしてよく分からなかったけど、今回のあの如月博士の花の実験とか、楽譜が「足りない」発言とかでなおよく分からなくなったような(爆)

それはそうと、綾人くん。性格だいぶ丸くなったねぇ(笑)
スゴイ顔するようになったな(爆)

◆フルメタル・パニック 第15話「故郷に吹く風・前編」
前回とうって変わってボケも何もない凄まじくシリアスな話題。
宗介も何かと大変なんですね。インド洋部隊は仲間意識がもの凄く強いようで。
よそ者は受け入れないって感じですな。
でもってなんか感情優先っぽいところがありますね。
宗介みたいになかなか感情が出てこないのもそれはそれでどうかと思いますが(爆)、
やっぱり軍隊の作戦行動においては感情的なのもどーかと思いますな。

で、「一方そのころ」って感じで海に来ているかなめの映像がちらほらと挿入。
なかなか不思議な感じでしたけど、いい効果でした。


◆テニスの王子様 「カルピンの冒険」
閑話休題的話、その2.
っと、その前に、OP変わった。
普通前回のSPの時から変えませんか?(爆)
歌うのは前と同じ人。似たようなノリでいいんじゃないでしょーか。

内容はまさに閑話休題一休み。各キャラの意外な(?)一面オンパレードでしょうかね(笑)
菊丸。歯磨き粉ごときにそこまで情熱燃やさんでも(笑)
まぁ、この人はこーゆーキャラだと思ってましたが(爆)

でも他のキャラはなかなか意外な一面が多かった。
特にリョーマと海堂(笑)この2人は極みでしょう(笑)
まずリョーマ。前回のあの気迫はどこへやら。すっげー情けない顔ばっか(爆)
クールなイメージが最近ちょっとずつ崩れ始めてるような気がしないでもない(爆)

そして海堂。猫とたわむれて上機嫌って・・・・(爆笑)
いや、もう、あのあやしてる時のしゃべり方、「誰だよ?!(爆笑)」と思いっきり突っ込みたくなるぐらい(爆)
弁当にざるそば持ってくると言うもの凄いことまでやってのけるし。
この人はいったい何なんでしょう(爆)
この人のクール(ちょっと違うか?)なイメージは、この前の「薫の災難」の回と今回で、完全に消えました(爆)

EDも変わりましたね。こっちは前とちょっと違う感じ。歌ってる人も違うのか。

さて次回からは閑話休題も終わって都大会ですね。

◆ヒカルの碁 第二十七局「時々戻りたい場所」
ん?第27局って事は、前回のってやっぱ2話と計上するのね(爆)
そしてこっちはOP・ED変化無しかい(爆)
ちょっと期待したのに(爆)

内容は閑話休題的話その3.
ってか、前回の予告で「ヒカル・・・もう来ないで」とか言ってたからだいぶシリアスな話題になるのかと思っていたら・・・・・結構ボケたお話なのね(爆)
「ヒカル・・・もう来ないで」のあとヒカルがズッコケるなんてあの予告からは想像つきませんって(爆)

今回の主役は三谷でしょう。囲碁部やめたけど、また4月になって引き戻されて・・・歴史は繰り返す(笑)
本人も戻りたかったぽいし。やっぱりあの大会の時の海王の強さを見た衝撃って相当でかかったんでしょうねぇ。

それより、金子さん・・・・キャラ良いよ、あんた(爆)
三谷を思うがままに振り回せるのはあんたしか居ない(爆笑)
金子さんが絡むと三谷ってよく喋るし(笑)
いや、つっこんで怒鳴ってるだけとも言うが(爆)
つーか、金子さんとの絡みで一挙に性格が丸くなったような気がする(笑)

さて次回は閑話休題も終わって若獅子戦ですね・・・・ってテニプリと同じパターンか(爆)



この記事に直リン:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary_admin.cgi?number=45&mode=single
シャーマンキング 第四十一廻「爆れつオーバーソウル」 No: 44
投稿者:管理人   02/04/17 Wed 19:06:49
・・・・・・・何さ、アレは(爆)

ハオの力を得てパワーアップした葉達にそれなりにあっけなく倒された花組。
しかし、「まだまだ終わりじゃないわ!」とかいいつつ、別形態に進化・・・・
かと思ったら、ただの巨大化(爆)
んな特撮モノの敵キャラじゃないんだから・・・(爆)
とか突っ込んでたら、
蓮もオーバーソウル巨大化(爆死)
しかもほとんどロボット(核爆死)

まさかね・・・・(何)
何やねん、アレは(爆死)
それだけには飽きたらず、蜥蜴郎にも車輪が付いてるし(爆)
阿弥陀丸はただ単にデカくなっただけだがやっぱりデカくなってるし(爆)

何の番組だ、これは(爆)

最近、ホントに原作から見るとあらぬ方向に突き進んでるのが気にかかります(爆)
このままでシャーマンファイト入れるのかよ・・・・
DVD全13巻とか書いてあったからおそらく7月で終わるっしょ・・・・?
それともまだ続くん?

一方で「葉はハオの双子の弟」って衝撃の事実があまりにもあっけなく明かされてるし(爆)
幹久さん、言い方がむっちゃ軽いよ(爆)


もう、ホントに、最近のマンキンは何がしたいのか分かりません(死)


この記事に直リン:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary_admin.cgi?number=44&mode=single
東京アンダーグラウンド #3「覚醒…風、動くとき」 No: 43
投稿者:管理人   02/04/16 Tue 22:37:05
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
と・・・特にツッコミ所もなく・・・・まったりと(何)
いや、あの、雷使いの技は全てがツッコミ所っぽいけどそう言うこといってるとあの「能力」は全てツッコミ所になってしまうのでおいておきますが(何)

今回の留美奈はひたすら情けなかった(爆)
罠仕掛けて自ら引っかかるというお約束のボケをかましてくれたり、
チェルシーに尻に引かれてたり(違)、
雷使いに攻撃されたときはただひたすらちょこまかちょこまかと逃げまどってたり(爆)
特に今回の逃げっぷりはこのテの性格の主人公にあるまじき逃げっぷりだなーと思いました(爆)

しかしルリの危機を前にして風の能力覚醒・・・・まぁ、これもありがちな展開。
そしてチェルシーのモノローグ。
「今まで地下の人間が扱えなかった唯一の能力、それが『風』の能力。それを初めて使いこなしたのが、地上の人間・・・」
・・・・・・・・・・(呆)
そんな・・・・誇張しすぎですって(死)
地上の人間が「能力」に目覚めること自体きわめて稀(・・・ってか初めて?)なんでしょ・・・??
それなのにそんな設定まで付け加えますか(爆)
主人公の美化が凄まじいですな(爆)


>雷使いの声
なーんか舌足らずで癇に障るしゃべり方だなぁ(核爆)とか思っていたら、
大谷育江さんですか(爆)
そうか・・・ピカチュウだったか(何)チョッパーだったか(何)ちびシグナルだったか(何)
大谷さんはこういう「かわいい」キャラは似合うけど、ああいうのは、ちょっと(爆)


この記事に直リン:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary_admin.cgi?number=43&mode=single
なんだかんだで3時間(爆) No: 42
投稿者:管理人   02/04/14 Sun 14:39:16
「ふしぎ発見」を見終わったあと、ジャンプスペシャル(120分)→ラーゼフォン総集編(45分)→AnimeTV(30分)→.hack//SIGN(30分)
とぶっ通しで(爆)
CM飛ばしたら3時間で収まったけど、それでも・・・長かった(爆)

◆テニスの王子様 #25「青学最強の男」
んー・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんか、回想シーンって言うか過去に放送したのの使いまわしがやたらと多いんですが(爆)
それ削ったら半分ぐらいになったりして(爆)
OP&EDも無意味に長かったしな~
スペシャルと言っても、そういうので時間持たせてた気がします(核爆)


内容は久々に真面目な話題(爆)
手塚との試合の時以外はリョーマがリョーマらしくなかった感じ。
試合の前はなんかぼーーっとしてるし。
試合の後もぼーっとしてるし(爆)
一番らしくないとおもったのは南次郎との試合の時。
彼の口から「っしゃぁっ!!」なんてセリフがガッツポーズと共に聞けるなんて予想もしませんでした(爆)

あと今回、いつもにも増して時間の流れがめちゃくちゃ(爆)
突然手塚との試合が終わって2人とも家帰ってるし(爆)
その後ぶつぶつと試合後半~終了までの回想が入るし。
印象には残るけど分かりづらいからやめてくれ(爆死)

◆ヒカルの碁 「突きつけられた佐為の刃 ヒカル最大の危機」
サブタイ長ぇよ(爆)
ま、黒くて(略)には敵わないが(何)
2行になってたから2話分のサブタイが付いてるのかなーと思ったりしましたが、なんかホントにそんな感じ(爆)
前半30分終了後に、いつもよりかなり長めの「GO!GO!囲碁」が挟まって、その後後半開始。
でもってこっちはOPもEDもいつも通りで回想シーンもあまり多くないからそれなりに濃い中身(爆)
つーか、前は1クールでEDを変えたから今回も変わるのかと思いきや、変わらなかった・・・

内容の方。
佐為、バカだろ(爆)
なんか、どんどんバカになって行きますねぇ(爆)
ヒカルに一手一手を「刃」にたとえてスランプ克服させたりしてるのに、大半は研究会に行きたいとごねたりいけなかったら泣いたり(爆)
何者だ(爆)

そんでヒカル。
相変わらずよーしゃべるなぁ(爆)そして墓穴堀まくり(爆)
彼には「覆水盆に返らず」って言葉を贈って上げよう(爆)
でも、墓穴も掘り慣れたようで、ウソが上達してる(笑)

あと、最近すっかり忘れられていた葉瀬中の面々。
3年生は卒業の時期ですか。こっちはこっちで今後どうなるんかねぇ。
次回なんか大変なことになりそうだし。


しかし今回、2時間続けて見たら、改めてテニプリとヒカ碁って正反対だなーと思いました(笑)
主人公の性格も、リョーマ:無口でクール、ヒカル:よく喋って明るい
時間の進み方も、テニプリ:1時間で3日、ヒカ碁:1時間で2ヶ月
話の題材そのものも、テニプリ:体育会系、ヒカ碁:文化系。
ここまで逆な物が同じジャンプからでてきてて同じ時間帯に放送されてるってのもなかなかキョーミ深い(笑)

◆その他ジャンプスペシャル関係。
テニプリとヒカ碁の間、CM無しかい(爆)
テニプリの予告が終わったら全く間をおかずヒカ碁が・・・(爆)
つーか、ビデオに録っておきたいのはヒカ碁だけなんで、新聞にヒカ碁が始まる時間書いておいてくれるとありがたかったです(爆)

それから、CMに入る前に流れるプレゼントの告知。
すっげー不愉快。
テニプリもヒカ碁もそれなりに盛り上がってるときに、あの無意味に子どもっぽいナレーションされると一気にテンション落とされます。
正月の時や、このスペシャルの予告のときもこんな感じのナレーションだったけど、全面的に不愉快・・・・
やめてくれ・・・・


◆ラーゼフォン 特別編集版「翼の記憶」
まぁ、総集編なので多くは語りませんが。
なんか本放送見た当時はなんのこっちゃわからんかったことも、こうしてまとめてくれるとわかりやすいですね~
総集編がなきゃひたすら分からなかったところだ(爆死)

それから9話に10分以上費やしてくれてありがとう(爆)
都合よく、見落とした9話が一番長かったです(爆)
時間が変わって見落とした人が多いだろうという見込みの元作られたのか?(爆)



◆.hack//SIGN #2「Guardian」
・・・おぉ、なんかおもしろくなってきた・・・
今回だいぶあの世界(The World)がネットゲーム内の世界である事が強調されましたね。
そして少し謎だった部分も分かってきた感じ。
あの謎の鉄アレイみたいなモノは司の「Guardian」だったとか。
あと前回の最後のシーンで、現実世界でプレイヤーとおぼしき女性が倒れていると言うシーンがありましたが・・・・
そーゆーことだったのかっ!!
あのGuardianにやられた騎士団の一人だったんね~~・・・
前回見たときは「ログアウトできなくなった」と言ってた司のプレイヤーだと思っていたら。

しかし今度は新たな謎(爆)
「(プレイヤーは)端末の前にはいない」と言っていた司はなんでゲーム内で動いていられるのか、とか、
あの猫さんは何者なんだとか。

なんかこれから目が離せなそうです。


この記事に直リン:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary_admin.cgi?number=42&mode=single
RAVE #27「結界の都 ラーバリア」 No: 41
投稿者:管理人   02/04/13 Sat 18:06:32
おバカな話も終わって(爆)、やっとこさ新章突入です。
この話題もなかなか複雑にいろんな事が絡み合ってて好きだな~
つーわけで楽しみ。
早速伏線も色々張られてるしねぇ~
一番最初にでてきたおっさん(ゲイル)とハルの関係をアクセサリーでほのめかしてたのはなかなかうまいと思いました。

そしてラーバリアの人々の声。
みんなだいたいイメージ通りでなかなかよさげでした。
レミはもうほんのちょっと低いと良かったかな~・・・

ところで、4月からちょっと方針転換なんでしょうか?
血が出てます(爆)黒いけど(爆死)
前よりは違和感減るのかなー・・・・
これはこれでどうかと思うけど(爆)

それから予告。今まではそれなりに予告だったけど、これからは完璧に「今回のまとめ」ですか?(笑)
なんか座談会っぽい雰囲気だし。
まぁ、これはおもしろいから良し(爆)



この記事に直リン:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary_admin.cgi?number=41&mode=single
水島努監督 No: 40
投稿者:管理人   02/04/13 Sat 16:09:05
「各話主要スタッフ一覧表」を作って分かったこと。
18話、監督が脚本から演出から全て手がけてるよ(爆)
18話といえば「スキスキおじいさんデラックス」、すなわちダマ(爆)
なんかしらないけどもの凄く人気の高かった回(爆)

そんな回はすべてこの水島監督が仕掛けた物だったんですね(爆)
この人は相当なネタ人間と見た(何)
「LOVE♥トロピカ~ナ」カップリングの「ふしぎなジャングル」の作詞もこの人だし(爆)


この記事に直リン:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary_admin.cgi?number=40&mode=single
懺悔 No: 39
投稿者:管理人   02/04/12 Fri 22:53:37
トップの更新情報に「「キャスト」のチェット役「吉水孝宏」氏の項目の間違いを訂正。」とありますが、これについてお詫びを。

今までずーっと気付かなかったんですが、
チェット役の「吉孝宏」さんを、間違えて「吉孝宏」と書いてしまいました(核爆死)
そして、その名前でネットを検索し、ヒットした物を「これまでの経歴」に書いていました。
そーゆーことなので・・・・「これまでの経歴」欄に前書いてあった経歴も、別人の物でした(死)
偶然にも、「吉永孝宏」という名の俳優さんがいたらしく、それらしい物がヒットしてしまったようです・・・・
このページ始まって以来最大のミスかも・・・・
お詫びして訂正いたします。



ところで、OVAの詳細がだいぶ分かってきましたね。
1巻3800円で今までのDVDと同じ値段。
しかし1話収録・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンター×ハンターのOVAより割高やん(核爆死)
(※管理人は、6800円で2話収録(1話あたり3400円)であるH×HのOVAに割高感を感じ、買う気が起きませんでした(爆)イヤ、財政的に無理ってのもあるんですけど(何))
せめて2000円に・・・(死)

そしてついにハレグゥにもこの流れが到来したようです・・・
発売はDVDのみで、VHSはレンタルのみって流れが。
知ってる限りでは↑のH×HのOVAや、スクライドなんかもそうでした。
DVDが普及したとは言えハレグゥの視聴者層にはちょっと辛いんじゃ・・・
ってかOVAってだけで見る人は減るっていうのに、VHS無しってのは、現状だとまだちょーっとハンデになるような気がしますねぇ・・・・


この記事に直リン:http://tianlang.s35.xrea.com/diary/diary_admin.cgi?number=39&mode=single

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188]


昨日: 今日:
no pass

- KENT & MakiMaki -