現 行 | 4月以降 | 備 考 | |||
月1800-1830 TVh | ソウルイーター | 新枠 | 4/7-、現・ミュータントタートルズ枠 | ||
月1900-1930 STV | ヤッターマン | 月1900-1930 STV | ヤッターマン | 継続 | |
月2400-2450 BS2 | カウボーイ・ビバップ | 月2400-2450 BS2 | カウボーイ・ビバップ | 継続 | |
月2534-2604 STV | 結界師 | 月2534-2604 STV | 魔人探偵脳噛ネウロ | 同枠新番 | 3/24- |
月2600-2630 TVh | レンタルマギカ | 終了 | |||
月2625-2655 HBC | マクロスFRONTIER | 新枠 | 4/7-、旧・大江戸ロケット枠 | ||
月2630-2700 TVh | ソウルイーター・レイトショー | 新枠 | 4/14-、現・グレンラガン再放送枠 | ||
火1800-1830 TVh | D.Gray-man | 火1800-1830 TVh | D.Gray-man | 継続 | |
火2528-2558 STV | RD潜脳調査室 | 新枠 | 4/15-初回2558- | ||
火2510-2540 uhb | 図書館戦争 | 新枠 | 5/?-、ノイタミナ枠 | ||
火2600-2630 TVh | 獣神演武 | 終了 | |||
水1900-1926 TVh | アイシールド21 | 終了 | |||
水2550-2620 TVh | ドラゴノーツ | 終了 | |||
木1800-1830 TVh | 銀魂 | 木1800-1830 TVh | 銀魂 | 継続 | |
木1930-1957 TVh | NARUTO疾風伝 | 木1930-1957 TVh | NARUTO疾風伝 | 継続 | |
木2332-2402 BS2 | アリソンとリリア | 新枠 | 4/3- | ||
金2300-2330 BS11 | シゴフミ | 金2300-2330 BS11 | こどものじかん | 同枠新番 | 4/4- |
金2330-2400 BS11 | true tears | 終了 | |||
金2400-2430 BS11 | フルメタル・パニック! | 新枠 | 3/28-、現・二ノ宮くん枠 | ||
金2430-2500 BS11 | 俗・さよなら絶望先生 | 終了 | |||
金2600-2630 TVh | みなみけ~おかわり~ | 金2600-2630 TVh | 隠の王 | 同枠新番 | 4/11- |
金2630-2700 TVh | ドルアーガの塔 | 新枠 | 4/4- | ||
土0800-0830 TVh | デルトラクエスト | 終了 | |||
土1000-1030 TVh | ケロロ軍曹 | 土1000-1030 TVh | ケロロ軍曹 | 継続 | |
土1030-1100 TVh | 家庭教師ヒットマンREBORN! | 土1030-1100 TVh | 家庭教師ヒットマンREBORN! | 継続 | |
土1800-1830 HBC | ガンダム00 | 終了 | |||
土1830-1855 ETV | 電脳コイル | 土1830-1855 ETV | 電脳コイル | 継続 | |
日1000-1030 TVh | ハヤテのごとく! | 終了 | |||
日1700-1730 HBC | コードギアス反逆のルルーシュR2 | 新枠 | 4/6- | ||
日1900-1930 BS11 | デジモンアドベンチャー | 日1900-1930 BS11 | デジモンアドベンチャー | 継続 | |
日1930-2000 BS11 | 機動戦士ガンダム | 日1930-2000 BS11 | 機動戦士ガンダム | 継続 | |
枠未定 BS-i | xxxHOLiC◆継 | 新枠 |
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188]
今回は一人ではなく、前からここでちらほら書いてたとおり、「きみある」を薦めてきた張本人のむさくんと一緒に。
桜木町駅からスタートし、ランドマークタワー→みなとみらいホール→汽車道に寄り道→赤レンガ→山下公園→元町商店街→引き返して港の見える丘→ベーリックホール→イタリア山庭園→学校が見つけられなかったので探しつつ雙葉学園→北方小→港の見える丘→貝殻坂→元町仲通り→中華街一周→石川町駅と全行程徒歩で探索。
すげー疲れたけどどれだけ歩いたんだと思ってちず丸の距離測定で測ってみたら14km近くありました(爆)
6~7km程度ですむと思っていたのに。倍かよ。
でも疲れただけのことはあって、ベーリックホールは建物自体なかなか良かったし、レンタルマギカの方でもどこだか全くわからなかった22話の階段を外人墓地の隣で発見(貝殻坂)できたり収穫は上々ってとこでした。
巡礼レポはいつも通り舞台探訪コーナーに上げるのでまた後日。
ここでは探訪と関係ないネタを一つ。
絶対少年舞台探訪を始めて以来、横浜にはもう何度行ったかわからないぐらい行ってますが、そのとき東白楽駅ないしは実家から折りたたみ自転車で神奈川区金港町と西区みなとみらいの間にかかるみなとみらい大橋を渡ってみなとみらいに入ったことが何度かあります。
そこからはみなとみらいのビル群が一望できてなかなか良い景色なんですが、そこを通る度に最近すごいペースでビルが増えてるなーと思ってました。
みなとみらい大橋からだと、今まさに開発中の新高島駅付近が手前に見えるのでよりわかりやすいですし。
でまぁ、景色が良いので特に意識もせず通る度写真撮ってたんですが、よく見たらほぼ同じ地点からの写真が複数あったのでこれは良い定点観測だなということになり。
なので今日、桜木町から探訪を始める前にわざわざ横浜駅で降りて、みなとみらい大橋(今回は正確にはその手前の横浜ベイクオーターですが)から写真を撮ってきました。
改めて比べてみたらびっくりするほど変わってたので、せっかくだしここで紹介します。
1枚目は2005年9月20日、最初に自転車で東白楽からみなとみらいに行ったときに撮ったもの。
このときはまだ建物が多くなく、橋からはもっとも遠い位置にあるインターコンチネンタルホテルやクイーンズスクエアもはっきり見えてます。
2枚目はほぼ1年後。2006年9月2日の写真。
実際に行ったときにも一目で増えたことがわかって驚いたんですが、たった1年で結構変わりました。
まず写真中央に1つビルが出来て、クイーンズスクエアが隠れました。そして中央ちょっと左寄り、元からあったツインタワーの前に3本もビルが建設中だし、中央ちょっと右より、アンテナの突き出ているメディアタワーのすぐ左隣にも1本建設中。一番の建設ラッシュ期って感じですかね。
3枚目は上の写真から3ヶ月半とあまり経過してませんが、2006年12月27日。
この写真は橋からではなくそごうデパートの裏にあるシーバス乗り場から。
2枚目で工事中だったビルは工事が進んでだいぶ高くなってます。
そして新たに、写真中央部でもう1つビル建設が始まったようです。
さらに、2枚目の写真でもこの写真でもわかりづらいんですが、いつの間にか工事が進んでいたらしく左3本のビルの下に平べったい建物がひとつできてます。
ついでに言うとこの時、この写真を撮ってるところのすぐ左手に「横浜ベイクオーター」という商業施設がオープンしたばかりでした。
そして最後が1年3ヶ月の間をおいた今日、2008年3月25日。
今回も橋ではなくベイクオーターから。
上の写真で工事中だったビルが全て完成してさらに密度が濃くなった感じ。
久々に行ってほんとびっくりしました。
クレーンがなくなり雑然とした感はなくなりましたが、クイーンズスクエアだけでなくインターコンチネンタルホテルも隠れてしまいましたし、1枚目では目立って見えてたツインタワーも新たに出来た3本の陰に埋もれてしまいました。
今回は新たに工事が始まっている様子もないのでこれで一段落なのかもしれませんが、まだ空き区画はあるはずなのでもうちょっと増えるのかも。
結構面白いので今後も機会があり次第定点観測は続けてみたいと思いますw
今日は眠いので以上で(何